JPS6360823B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6360823B2
JPS6360823B2 JP58007828A JP782883A JPS6360823B2 JP S6360823 B2 JPS6360823 B2 JP S6360823B2 JP 58007828 A JP58007828 A JP 58007828A JP 782883 A JP782883 A JP 782883A JP S6360823 B2 JPS6360823 B2 JP S6360823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
printing
aluminum
weight
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58007828A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59133355A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58007828A priority Critical patent/JPS59133355A/ja
Publication of JPS59133355A publication Critical patent/JPS59133355A/ja
Publication of JPS6360823B2 publication Critical patent/JPS6360823B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は印刷用アルミニウム合金の製造方法に
関し、さらに詳しくは、オフセツト印刷に用いら
れるPS版の支持体として電解粗面化において優
れた二重構造が得られる印刷用アルミニウム合金
の製造方法に関するものである。 一般にオフセツト印刷において、アルミニウム
板を支持体として用いることは従来から行なわれ
ており、感光膜の密着性および非画線部の保水性
の点からその表面を粗面化しておくことが必要で
ある。 この粗面化処理方法としては、従来からボール
研磨法やブラツシング研磨法等の機械的処理法が
あつたが、新たに塩酸またはこれを主体とする電
解液(以下塩酸系電解液という)および硝酸また
はこれを主体とする電解液(以下硝酸系電解液と
いう)を用いて板表面を電気化学的に腐蝕して粗
面化する方法が採用されている。この電解粗面化
法は得られる粗面板の製版適性や印刷性能が優れ
ていることおよびコイル材の連続処理に適してい
ることから近年急速に発展している。 従来、オフセツト印刷用アルミニウム板として
は、機械的粗面化法に対しては、JSI規格の
A1050、A1100、A3003に相当するものが用いら
れまた電解粗面化法に対しては一般にA1050相当
材が用いられている。 そして、これら従来のアルミニウム板に電解粗
面化処理法を適用した場合に電解によるピツト構
造は次のようになる。 1 塩酸系電解液の場合 ピツト自体は深くかつ個々のピツトは比較的大
きいが、ピツト面は比較的平滑である。 2 硝酸系電解液の場合 蜂巣状の比較的小さな凹凸が形成されるが、ピ
ツト深さが全体に浅い。 以上のような粗面化表面のピツト構造の違い
は、版材の印刷性能や耐刷性に影響を及ぼし、例
えば、上記塩酸系電解液で得られるような粗面を
有する版材は、新聞、雑誌等の耐刷性を重視する
印刷に適し、また硝酸系電解液で得られるような
粗面を有する版材は繊細な画像を要求されるカレ
ンダー、カタログ類などの商業美術印刷に適する
が、耐刷性の点では塩酸系電解液より劣り、印刷
部数の比較的少ないものが対象となり、それぞれ
の適用範囲にある程度の限界があつた。 また、前記A1050等においては、純アルミニウ
ムであることから強度が低く、薄肉化あるいはバ
ーニング処理(通常200〜300℃で3〜10分間)等
において、版材が曲り易く取扱いに困る場合があ
つた。 このような従来における印刷用アルミニウム合
金の電解粗面化処理の種々の問題点に鑑み本発明
者は、電解粗面化処理法により、塩酸系電解液に
よる粗面板と硝酸系電解液による粗面板の両方の
特性を併せ持ちかつ機械的性質に優れまたバーニ
ング処理後の強度も大きい、例えば、オフセツト
印刷版用のアルミニウム合金粗面板を得ようと研
究を重ねた結果本発明を完成したのである。 本発明に係る印刷用アルミニウム合金の製造方
法は、(1)Mg0.3〜5重量%を含有し、残部アルミ
ニウムおよび不純物からなるるアルミニウム合金
を圧延率10%以上で最終冷間圧延を施してアルミ
ニウム合金板とし、このアルミニウム合金板を硝
酸系電解液中で交流電流による電解粗面化処理を
施すことを特徴とする印刷用アルミニウム合金の
製造方法を第1の発明とし、(2)Mg0.3〜5重量
%、Cu0.05〜1重量%を含有し、残部アルミニウ
ムおよび不純物からなるアルミニウム合金を圧延
率10%以上で最終冷間圧延を施してアルミニウム
合金板とし、このアルミニウム合金板を硝酸系電
解液中で交流電流による電解粗面化処理を施すこ
とを特徴とする印刷用アルミニウム合金の製造方
法を第2の発明とする2つの発明よりなるもので
ある。 即ち、上記したアルミニウム合金板を用いて硝
酸系電解液で交流電流による電解粗面化処理を施
すことにより、深く大きな1次ピツト面に複雑な
凹凸を有する2次ピツトを形成することができ、
かつオフセツト印刷版に要求される強度や曲げに
対する抵抗性や繰返し応力に対する耐久性も充分
に満足することができるものである。 以下本発明に係る印刷用アルミニウム合金の製
造方法について、使用するアルミニウム合金の含
有成分と成分割合および電解粗面化処理法を詳細
に説明する。 先ず、アルミニウム合金の含有成分と成分割合
いついて説明する。 Mgは硝酸系電解液中で交流電流による電解粗
面化処理を施すことにより深く大きな1次ピツト
とそのピツト面に複雑な凹凸を有する2次ピツ
ト、即ち、二重構造ピツトを形成させるのに有効
な元素であり、Mg含有量が0.3重量%未満では二
重構造ピツトを形成することができず、また、
Mg含有量が5重量%を越えると二重構造ピツト
の形成効果は飽和しかつ経済的にも無駄であると
共に圧延板の製造法に種々の問題が発生すること
になる。よつて、Mg含有量は0.3〜5重量%とす
る。 Cuは電解粗面化によるエツチング効果を高く
するためおよびピツト、特に2次ピツトの形状を
調整するために有効な元素であり、含有量が0.05
重量%未満ではこのような効果が充分得ることが
できず、また、1重量%を越えて含有されると電
解粗面化による溶解が過剰となり好ましくない。
よつて、Cu含有量は0.05〜1重量%とする。そし
て、耐蝕性の点も含めて望ましい含有量としては
0.1〜0.5重量%である。 不純物については、通常市販の工業用純アルミ
ニウムに含有される程度の範囲であれば差支えは
ないが、Feは0.7重量%までは含有されてもよく、
Siは0.3重量%を越えると電解粗面化処理により
未エツチング部が出現し易い傾向を示すので含有
量は0.3重量%以下とする。また、鋳塊組織微細
化のためのTiの含有はAl―Ti粒子、及び/又は
Ti―B粒子の凝集を生じ易く電解粗面化処理に
より不均一な粗面となるのでTiの含有量は0.05重
量%以下とするのが良く、望ましくは0.02重量%
以下とするのがよい。 このような含有成分と成分割合のアルミニウム
合金溶湯を通常の方法により鋳造を行なう。この
場合、省エネルギーの観点および機械的性質の向
上等から薄板連続鋳造を行なつてもよいのであ
る。得られた鋳塊を均質化処理、熱間圧延、冷間
圧延、中間焼鈍等の工程を経て0.1〜0.5mm厚のア
ルミニウム合金板に加工する。 この際、最終の冷間圧延の圧延率は10%以上と
することが必要であり、即ち、印刷用アルミニウ
ム合金板はその製版・印刷工程において人手によ
る取扱いが非常に多く、従つて、O材等の軟質材
ではたとえσB、σ0.2等の絶対値が高くても特に薄
肉化される場合、腰折れ等のハンドリング上の問
題が生じ、実用に供することが困難となる。な
お、この点再現性など確実にこの目的を達しよう
とすれば、圧延率を20%以上とするのが好まし
い。 次いでこのようにして得られたアルミニウム合
金板に電解粗面化処理を施すのである。 しかし、電解粗面化に先立つてアルミニウム合
金板は必要に応じて表面の圧延油除去およびアル
ミニウム合金板表面を清浄化のための表面処理が
行なわれる。一般的に、圧延油除去はトリクレン
等の溶剤や界面活性剤を用いてアルミニウム合金
板の表面を洗浄する処理法が用いられ、アルミニ
ウム合金板表面の清浄化は1〜10%、水酸化ナト
リウムや水酸化カリウム等の水溶液に20〜70℃の
温度で5〜300秒浸漬し次いで10〜20%の硝酸ま
たは硫酸水溶液に10〜50℃の温度で5〜300秒浸
漬し、アルカリエツチング後の中和およびスマツ
トの除去を行なう方法が広く採用されている。 このアルミニウム合金板の表面清浄終了後に電
解粗面化処理を行なうのであるが、この電解粗面
化処理において使用する電解液としては、従来か
ら知られている硝酸イオンを含む水溶液が使用で
きるが、特に好ましい電解液は硝酸水溶液であり
その濃度は0.5〜5重量%とする。そして、この
電解液に腐蝕抑制剤または安定剤として、硝酸ア
ンモニウム、硝酸ナトリウム等の硝酸塩、トリメ
チルアミン、ジエタノールアミン、エチレンジア
ミン、ヘキサメチレンジアミン等のアミン類やホ
ルムアルデヒド等のアルデヒド類並びにリン酸、
クロム酸、スルホサリチル酸等を0.05〜3重量%
含有させることができる。 電解液の温度は通常10〜40℃で、好ましいのは
15〜30℃である。 この電解液を使用して電解粗面化処理を行なう
際の交流電流は、正負の極性を交互に交換させて
得られる波形の電波であり矩形波、台形波等の交
番波形電流をも含むが、通常の商業用交流即ち正
弦波の単相交流および三相交流で充分である。 上記したような条件により処理されたアルミニ
ウム合金板は必要に応じて常法により室温〜80℃
の温度のアルカリまたは酸の水溶液に1〜50分浸
漬することによりデスマツトし次いで中和した後
印刷版用支持体として用いられる。また、印刷版
用支持体として使用するに当り常法によりアルミ
ニウム合金板粗面にさらに陽極酸化処理を施すと
アルミニウム合金素地の状態より親水性が向上し
刷り易くなる上に耐刷力も向上するという効果が
ある。 次に、本発明に係る印刷用アルミニウム合金の
製造方法の実施例を比較例と共に説明する。
【表】 No.1〜No.3は本発明に係るアルミニウム合金板
の製造方法のアルミニウム合金である。 No.4、No.5は比較例のアルミニウム合金であ
る。 電解処理条件 No.1〜No.4 1.6%HNO3、25℃、60A/dm2×20秒 No.5 3%HCl、25℃、90A/dm2×20秒 実施例 第1表に示す含有成分と成分割合となるように
常法により溶製し鋳造してアルミニウム合金板と
しそして電解粗面化処理を行なつた。 第2表に電解粗面化後のピツト形態、平均粗度
および機械的性質を示す。 この第2表中のピツト形態を示す記号A、B、
Cについて説明する。 A:1次ピツトのピツト面に複雑な凹凸を示す
2次ピツトが存在する二重構造ピツトを示
す。 B:先に述べた如く従来材を硝酸系電解液に粗
面化した場合での蜂の巣状の小さな凹凸で
深さは全体的に浅いものを示す。 C:従来材を塩酸系電解液にて粗面化した場合
に見られる個々のピツトは比較的大きいが
ピツト面そのものは比較的平滑なものを示
す。
【表】 第2表より明らからなように、本発明に係る印
刷用アルミニウム合金の製造方法によるNo.1〜No.
3は電解粗面化後に二重構造ピツト形態を示して
おりかつ強度が高いことがわかる。 なお電解粗面化を示す走査電子顕微鏡写真(倍
率1000倍)をNo.2、No.3およびNo.4について第1
図、第2図および第3図に示す。 この実施例からわかるように本発明に係る印刷
用アルミニウム合金の製造方法によるアルミニウ
ム合金板は優れた二重構造を有しかつ適度の深い
ピツトであり印刷版として非常に適しているもの
である。 以上説明したように、本発明に係る印刷用アル
ミニウム合金の製造方法は上記の構成を有してい
るものであるから、得られたアルミニウム合金粗
面化板は、オフセツト印刷版として良好な深く大
きい1次ピツトのピツト面に複雑な凹凸を有する
2次ピツトが形成され、かつ、均一性も良好であ
りさらに強度が高く薄肉化も可能であるという優
れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はNo.2〜No.4の電解による粗
面度を示す表面金属組織の走査電子顕微鏡写真で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Mg0.3〜5重量%を含有し、残部アルミニウ
    ムおよび不純物からなるアルミニウム合金を10%
    以上の圧延率で最終冷間圧延を施してアルミニウ
    ム合金板とし、このアルミニウム合金板を硝酸系
    電解液中で交流電流による電解粗面化処理を施す
    ことを特徴とする印刷用アルミニウム合金の製造
    方法。 2 Mg0.3〜5重量%、Cu0.05〜1重量%を含有
    し、残部アルミニウムおよび不純物からなるアル
    ミニウム合金を10%以上の圧延率で最終冷間圧延
    を施してアルミニウム合金板とし、このアルミニ
    ウム合金板を硝酸系電解液中で交流電流による電
    解粗面化処理を施すことを特徴とする印刷用アル
    ミニウム合金の製造方法。
JP58007828A 1983-01-20 1983-01-20 印刷用アルミニウム合金の製造方法 Granted JPS59133355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007828A JPS59133355A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 印刷用アルミニウム合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58007828A JPS59133355A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 印刷用アルミニウム合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59133355A JPS59133355A (ja) 1984-07-31
JPS6360823B2 true JPS6360823B2 (ja) 1988-11-25

Family

ID=11676453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007828A Granted JPS59133355A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 印刷用アルミニウム合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133355A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0787598A2 (en) 1996-02-02 1997-08-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for manufacturing lithographic printing plate support
EP1625944A1 (en) 2004-08-13 2006-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of manufacturing lithographic printing plate support
EP1712368A1 (en) 2005-04-13 2006-10-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of manufacturing a support for a lithographic printing plate
WO2010038812A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 富士フイルム株式会社 電解処理方法および電解処理装置
WO2010150810A1 (ja) 2009-06-26 2010-12-29 富士フイルム株式会社 光反射基板およびその製造方法
WO2011078010A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 富士フイルム株式会社 絶縁基板、絶縁基板の製造方法、配線の形成方法、配線基板および発光素子

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3507402A1 (de) * 1985-03-02 1986-09-04 Vereinigte Aluminium-Werke AG, 1000 Berlin und 5300 Bonn Aluminiumoffsetband und verfahren zu seiner herstellung
JPH08943B2 (ja) * 1986-12-06 1996-01-10 三菱アルミニウム株式会社 印刷版用アルミニウム合金
JPH0281692A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用支持体の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0787598A2 (en) 1996-02-02 1997-08-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for manufacturing lithographic printing plate support
EP1625944A1 (en) 2004-08-13 2006-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of manufacturing lithographic printing plate support
EP1712368A1 (en) 2005-04-13 2006-10-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of manufacturing a support for a lithographic printing plate
WO2010038812A1 (ja) 2008-09-30 2010-04-08 富士フイルム株式会社 電解処理方法および電解処理装置
WO2010150810A1 (ja) 2009-06-26 2010-12-29 富士フイルム株式会社 光反射基板およびその製造方法
WO2011078010A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 富士フイルム株式会社 絶縁基板、絶縁基板の製造方法、配線の形成方法、配線基板および発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59133355A (ja) 1984-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4740896B2 (ja) 平版印刷版用アルミニウム合金板の製造方法
JP4318587B2 (ja) 平版印刷版用アルミニウム合金板
JPH0576530B2 (ja)
JPS625080B2 (ja)
JPH0379798A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPS61146598A (ja) 平版印刷版用支持体及びその製造方法
JPH0147544B2 (ja)
JPS6360823B2 (ja)
JPH0135910B2 (ja)
JPS6360824B2 (ja)
EP0067632A1 (en) Composite aluminum alloy support for lithographic printing plate
JPS6330294A (ja) 平版印刷版用アルミニウム合金支持体およびその製造方法
JP2008138277A (ja) 印刷版用高強度アルミニウム合金板
EP0638435A1 (en) Support for planographic printing plate
JP2791729B2 (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JP4181597B2 (ja) 印刷版用高強度アルミニウム合金板
JPH08943B2 (ja) 印刷版用アルミニウム合金
JPH0419290B2 (ja)
JPS5842493A (ja) オフセツト印刷用アルミニウム合金板の製造方法
JP3148057B2 (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JP3177079B2 (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JP4016310B2 (ja) 平版印刷版用アルミニウム合金支持体および該支持体用素板の製造方法
JPS6274693A (ja) オフセツト印刷用アルミニウム合金支持体
JPS63135294A (ja) 平版印刷版用アルミニウム合金支持体およびその製造方法
JPS63143235A (ja) 印刷版用アルミニウム合金