JPS6314297Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6314297Y2
JPS6314297Y2 JP1982150488U JP15048882U JPS6314297Y2 JP S6314297 Y2 JPS6314297 Y2 JP S6314297Y2 JP 1982150488 U JP1982150488 U JP 1982150488U JP 15048882 U JP15048882 U JP 15048882U JP S6314297 Y2 JPS6314297 Y2 JP S6314297Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing member
protrusion
refrigerator
door body
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982150488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5955384U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15048882U priority Critical patent/JPS5955384U/ja
Publication of JPS5955384U publication Critical patent/JPS5955384U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6314297Y2 publication Critical patent/JPS6314297Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はプレハブ式冷蔵庫や冷凍庫の扉本体
の縁部に形成される扉用気密装置に関し、特に扉
本体の下方縁部に形成される気密装置が直接、底
面に摺接する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の冷蔵庫の特に扉本体の下方に形成され、
床面に直接摺接する扉用気密装置は第7図及び第
8図に示すように、扉本体1の下方の両縁部2に
可撓性材料で形成される帯板状の帯状パツキング
部材3,4を、その先端が床面5に接するように
ねじ6によつて装着される。そして帯状パツキン
グ部材3,4に挾まれる扉本体1の両側端7に
は、同様な数の帯状のパツキング部材8,8が装
着されている。これら帯状パツキング部材3,
4,8,8は一枚のゴム板を扉本体1の下端周囲
に張り付けて装着されることもある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の冷蔵庫の扉本体の下方に形成される扉用
気密装置は以上に述べたようであるから、縁部2
の帯状パツキング部材3及び両側端7のパツキン
グ部材8の内側部においては、扉本体1の側部に
装着される側部パツキング部材9との間に段差が
でき、第8図に示すように隙間Aが形成され、矢
印で示すように冷気が庫内から漏れるおそれがあ
る。またこれらのパツキング部材を取り付けるた
めに、かなり多くの場所をねじ止め等しなければ
ならず、手間を要するとともに、特に扉本体1の
下方両縁部2の帯状パツキング部材3,4を取り
付ける位置が正確を期し難く、浅いと冷気が逃
げ、深いと扉の開閉がし難いという問題がある。
更に外側の帯状パツキング部材4が冷蔵庫の外観
を損なうという欠点もある。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は以上に述べた事情に鑑みなされたも
ので、冷蔵庫の扉本体の冷蔵庫内部に向う面の四
辺の縁部に段部をそれぞれ形成し、これら段部に
は扉本体の外周方向に突条が突設され、断面がほ
ぼ半円形の内部に中空部分を有し可撓性材料で形
成される細長い形状の上部パツキング部材と一対
の側部パツキング部材が、それらの一側面に形成
される溝部に前記各突条を挿入して装着すると共
に、扉本体の下部の段部には、断面が前記パツキ
ング部材と同じくほぼ半円形をし内部に中空部分
が形成されその上部に前記突条を挿入する溝部を
形成した基部と、この基部の嶺部に接するように
長手方向に沿つて下方に向つて突出される内側突
条と、この内側突条にほぼ平行して前記基部の底
部から突出される外側突条と、これら両突条の両
側部を連結する側部片とからなる可撓性材料で形
成される細長い形状の下部パツキング部材が同様
に装着され、この下部パツキング部材の両側部の
上端が、その前記中空部分が側部パツキング部材
の中空部分と連続するように約45゜の交角で側部
パツキング部材の下端と当接され結合されてなる
冷蔵庫の扉用気密装置を提案するものである。
〔構成〕
以下に添付図面に基づいてこの考案を詳細に説
明する。
第1図はこの考案による冷蔵庫の扉用気密装置
を施こして成る冷蔵庫の扉を示す斜視図で、第2
図はこの扉を庫内から見た背面図であり、図面
中、10は一対の表面板11で囲まれた内部に断
熱材12が配設される(第3図に示す)四角形厚
板状の扉本体で、扉本体10の庫内に面する四方
の縁部には段部13,14,15,16が形成さ
れる(第2図に示す)。そして、これらの段部1
3,14,15,16には扉本体10の外側方向
に突条17,18,19,20が突設される。扉
本体10の上部及び両側部の突条17及び18,
19には、細長い形状で断面がほぼ半円形の内部
に中空部分を有するとともに可撓性材料(例えば
合成ゴム等)で形成される上部パツキング部材2
1及び側部パツキング部材22がこれらのパツキ
ング部材21,22に形成される溝部23に突条
17,18,19が挿入されかつ突条17,1
8,19を貫通するねじによつてそれぞれ装着さ
れる。
そして、扉本体10の下部の段部16には床面
G.F.に摺接するずれ用のパツキング部材である下
部パツキング部材24が装着される。下部パツキ
ング部材24は、第4図及び第5図に示すように
細長い形状で断面がほぼ半円形をしており内部に
中空部分25が形成されかつ長手方向に沿つて上
部(図面において、以下同様)に溝部26が形成
される基部27と、基部27の嶺部27aに接す
るように長手方向に沿つてかつ下方に向つて突出
される内側突条28と、内側突条28にほぼ平行
して基部27の底部27bから突出される外側突
条29と、これら両突条28,29の両側部を連
結して形成される側部片30,31とによつて形
成される。なお突条28,29は外側突条29の
方が下方にわずかに長く形成される。また基部2
7の溝部26に前述の段部16の突条20が挿入
され、かつ突条20を貫通しうる固定手段である
ところのねじ32によりねじ止めされることによ
つて、下部パツキング部材24が装着される。下
部パツキング部材24の両側部の上端では、中空
部分25が側部パツキング22,22の中空部分
と連続するように約45゜の交角で当接され、接着
又は溶着により結合される。また33は脱出用安
全棒、34は安全錠である。
なお、第6図はこの考案による扉用気密装置を
施こした扉の閉状態を示す一部側面図である。
〔考案の効果〕
この考案による扉用気密装置は以上に述べたよ
うであるから、ずれ用の下部パツキング部材24
と他のパツキング部材とを同じく4辺同様に容易
に装着でき、この際下部パツキング部材24の基
部27の嶺部27aに接するように内側突条28
が突出されるため、側部パツキング部材22との
間に隙間が生じることがなく、気密性を向上する
ことが可能で、断熱性、冷却効率の低下を防止で
きる。
また下部パツキング部材24を上部及び側部パ
ツキンと同様、段部16の突条20に挿入しねじ
32によつて装着すればよく、その際に前述の突
条28,29の長さが外側突条29の方がわずか
に長く形成されており、したがつて長さの短い内
側突条28の先端を床面G.F.に接しないように調
節して装着するだけで、下部パツキング部材24
の突出程度の調節をすることができ(第6図に示
す)。下部パツキング部材24が容易かつ正確に
取り付けられる。また扉本体10の庫内に面する
縁部にだけ各パツキング部材が装着されるので、
扉の開閉に支障を来すことがなく、更に外部から
前記パツキング部材が見え難いため、扉の外観を
損なわない等の効果を有し、その利用価値は顕著
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による扉用気密装置を施こし
た冷蔵庫の扉を示す斜視図、第2図及び第3図は
第1図に示す扉の背面図及びB−B線に沿う断面
図、第4図は第3図に示す断面の下方を拡大して
示す断面図、第5図はこの考案による装置に使用
し得る下部パツキング部材を示す斜視図、第6図
は第1図に示す扉を閉じた状態の一部を示す側面
図で、第7図及び第8図は従来の扉用気密装置を
示す背面図及び一部拡大側面図である。 なお図面において、10……扉本体、13,1
4,15,16……段部、17,18,19,2
0……突条、21……上部パツキング部材、22
……側部パツキング部材、23……溝部、24…
…下部パツキング部材、27……基部、27a…
…嶺部、28……内側突条、29……外側突条、
30,31……側部片、である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 冷蔵庫の扉本体の冷蔵庫内部に向う面の四辺
    の縁部に段部をそれぞれ形成し、これら段部に
    は扉本体の外周方向に突条が突設され、断面が
    ほぼ半円形の内部に中空部分を有し可撓性材料
    で形成される細長い形状の上部パツキング部材
    と一対の側部パツキング部材が、それらの一側
    面に形成される溝部に前記各突条を挿入して装
    着すると共に、扉本体の下部の段部には、断面
    が前記パツキング部材と同じくほぼ半円形をし
    内部に中空部分が形成されその上部に前記突条
    を挿入する溝部を形成した基部と、この基部の
    嶺部に接するように長手方向に沿つて下方に向
    つて突出される内側突条と、この内側突条にほ
    ぼ平行して前記基部の底部から突出される外側
    突条と、これら両突条の両側部を連結する側部
    片とからなる可撓性材料で形成される細長い形
    状の下部パツキング部材が同様に装着され、こ
    の下部パツキング部材の両側部の上端が、その
    前記中空部分が側部パツキング部材の中空部分
    と連続するように約45゜の交角で側部パツキン
    グ部材の下端と当接され結合されてなる冷蔵庫
    の扉用気密装置。 2 前記下部パツキング部材の突条の下方向へ突
    出される長さにつき、冷蔵庫の庫外に面する側
    の前記外側突条の長さが前記内側突条の長さよ
    りも長く形成される実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の冷蔵庫の扉用気密装置。
JP15048882U 1982-10-05 1982-10-05 冷蔵庫の扉用気密装置 Granted JPS5955384U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15048882U JPS5955384U (ja) 1982-10-05 1982-10-05 冷蔵庫の扉用気密装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15048882U JPS5955384U (ja) 1982-10-05 1982-10-05 冷蔵庫の扉用気密装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5955384U JPS5955384U (ja) 1984-04-11
JPS6314297Y2 true JPS6314297Y2 (ja) 1988-04-21

Family

ID=30333764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15048882U Granted JPS5955384U (ja) 1982-10-05 1982-10-05 冷蔵庫の扉用気密装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955384U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608296U (ja) * 1983-06-29 1985-01-21 日立化成工業株式会社 粉粒体用開閉弁

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608296U (ja) * 1983-06-29 1985-01-21 日立化成工業株式会社 粉粒体用開閉弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5955384U (ja) 1984-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019913Y2 (ja) 開きドアの気密構造
JPS6314297Y2 (ja)
JPS6263692U (ja)
JPS5843754Y2 (ja) 冷蔵庫等の恒温装置
JPS5816636Y2 (ja) 冷蔵庫等の恒温装置
JP3301343B2 (ja) 冷却貯蔵庫のドアシール構造
JPH0347191Y2 (ja)
JPS644111B2 (ja)
JPH0438228Y2 (ja)
JPS6342307Y2 (ja)
JPS5916770Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH024341Y2 (ja)
JP2877246B2 (ja) 冷蔵庫の扉
JP2562765Y2 (ja) 冷凍バン型車両における中仕切壁周縁部のシ−ル構造
JPH0338621Y2 (ja)
JPH0332949Y2 (ja)
JPS6328392Y2 (ja)
JPH0416150Y2 (ja)
JPS6030703Y2 (ja) 貯蔵庫
JPS5880480A (ja) 冷蔵庫扉の縁サツシ
JP3543492B2 (ja) 断熱サッシ
JPS627167Y2 (ja)
JPH0645826Y2 (ja) 貯蔵庫の断熱扉
DE50102565D1 (de) Tür, vorzugsweise Gefrierfachtür
JPS5816637Y2 (ja) 冷蔵庫等の恒温装置