JPS63142742A - 遂次ビツト・ストリーム内の予定のビツト・パターンを検出するための方法及び装置 - Google Patents

遂次ビツト・ストリーム内の予定のビツト・パターンを検出するための方法及び装置

Info

Publication number
JPS63142742A
JPS63142742A JP62261919A JP26191987A JPS63142742A JP S63142742 A JPS63142742 A JP S63142742A JP 62261919 A JP62261919 A JP 62261919A JP 26191987 A JP26191987 A JP 26191987A JP S63142742 A JPS63142742 A JP S63142742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
synchronization
subset
bit
unique word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62261919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452019B2 (ja
Inventor
ジヤケス・アンドレ・ベシレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS63142742A publication Critical patent/JPS63142742A/ja
Publication of JPH0452019B2 publication Critical patent/JPH0452019B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/02Comparing digital values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0602Systems characterised by the synchronising information used
    • H04J3/0605Special codes used as synchronising signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/02Indexing scheme relating to groups G06F7/02 - G06F7/026
    • G06F2207/025String search, i.e. pattern matching, e.g. find identical word or best match in a string

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A、産業上の利用分野 B、従来技術 C6発明が解決しようとする問題点 り0問題点を解決するための手段 E、実施例 F0発明の効果 A、産業上の利用分野 本発明は、広義にはデータ通信に関し、より詳しくは、
入来逐次ビット・ストリーム内の特定ビット・パターン
の検出を改善するための方法及び装置に関するものであ
る。
B、従来技術 あるデータ通信システムにおいては、受信機側で、モデ
ム内でのテスト・コマンドの設定、同期化マークの定義
、プログラムの開始などの動作が、入来ビット・ストリ
ーム内に含まれる、「固有ワード」とも呼ばれる予定の
ビット・パターンの検出によって制御される。しかし、
そのようなパターンの検出には次のような2つの主要な
困難が伴う。
すなわち、検出すべきビット・パターンはデータ・スト
リーム中に埋込まれているので、データから容易に識別
し分離するためにはそのパターンはきわめて特異なもの
でなくてはならない。
また、ビット・パターン検出処理は、常時実行されるの
で、必要とする計算時間と電力とが可能な限り小さくな
くてはならない。さらに理解されるように、このことは
、例えば、各フレームの開始点をマークするために、固
有ワードのビットが時分割多重化信号の異なるフレーム
に各々埋め込まれているときに一層重要となる。
検出すべき固有ワードが、レートFOで到来するビット
・ストリーム中に埋込まれているn個の連続ビットの組
であるとき、単純な解決策が逢着する主要な問題は、少
くともn個の連続的なビットを常時モニタし、はぼリア
ルタイムで、受取られた最後のnビットが検出すべき固
有ワードに等しいかどうかを判断するためにきわめて高
速で処理するという点にある。
nビットの固有ワードが入来ビット・パターン内に分布
しているとき(例えば、時分割多重化信号においてスト
リーム内に規則的に分布しているとき)、主要な問題は
、固有ワードが連続的に伝送全体で反復されている場合
に、nビットの固有ワードの分布の検出、または相当な
ビット数の固有ワードの検出を可能ならしめるために、
十分な入来ビットを記憶中に保持することである。例え
ば、従来技術で知られている技術によれば、固有ワード
が12ビツト長であり12フレームに亘って拡がってお
り、時分割多重化(TDM)信号のフレームがそれぞれ
193ビツト(すなわち192のデータ・ビットと固有
ワードの1ビツト)を含むなら、固有検索処理における
固有ワードの検索には少くとも193X12=2316
ビツトという莫大なシフト・レジスタと、12個の等間
隔配置されたビットを検出するためのデコード手段を要
し、TDM信号クロック・レートで相関技術を移動する
ことによって、それらを既知の12ビツト固有ワードと
比較することが行なわれることになろう。
しかし、そのような問題は実際に重要であって、例えば
、時分割多重化アクセス(TDMA)衛星通信システム
のような通信リンクを介するTDM同期化通信の同期化
の間に遭遇する。さらに理解されるように、TDMA信
号は、受信ステーションが、処理の前に受信クロックを
メツセージのトラフィック部分と同期化することを可能
ならしめるために、リンクを介して伝送される多重化メ
ツセージの開始点に位置付けられ、あるいはメツセージ
のフレームに埋込まれる同期化ビット列の追加を必要と
する。このように、TDMA通信においては、同期化パ
ターンの受信におけるいかなるエラーも、受信ステーシ
ョンがメツセージの開始を活動的に識別することの妨げ
となる。尚、固有ワードの検出の問題、及びこれから述
べる解決策は、伝送ノードから受信ノードへ伝送される
ビット・ストリームに関連するのみならず、逐次ビット
・ストリームが通過する回路のいかなる点にも適用され
得るものであることが容易に理解されよう。
結局、従来技術において、データ・ビット・ストリーム
に分散された同期化パターンのような予定のパターンを
効率的に回復することに指向された多くの試みがなされ
ているけれども、それらの試みは一般的には、相当な量
の冗長性を含む長いパターンを検出し、相当なデコード
期間を要するものであって、通信リンクの効率を低下さ
せてしまうものであった。
C0発明が解決しようとする問題点 この発明の目的は、概要的には、逐次ビット・ストリー
ムに、隣接または分散形式で埋込まれた予定のビット・
パターンを従来技術の方法よりも高速で識別するための
方法及びシステムを提供することにある。
この発明の別の目的は、検出すべきパターンが逐次ビッ
ト・ストリームに亘って分散されているような、TDM
A信号という特殊な場合に所与のビット・パターンを迅
速に認識することを可能ならしめる手段を提供すること
にある。
D1問題点を解決するための手段 それゆえ、本発明は、逐次ビット・ストリーム内に含ま
れた予定のnビット・パターンを検出するための方法及
び装置に係るものであって、そのnビットは、n′の連
続するビット(1<n′<n)のm個の有効サブセット
(1< m < n )を含むように選択された固有ワ
ードをあられす予定のシーケンスに従って隣接されまた
はビット・ストリームに亘って分散されている。そのよ
うな各々のサブセットは、固有ワード内のその位置によ
り固有の方法で判断された場合に有効であると言明され
、以て、引用されたn′ ビットに続く固有ワードの残
りの(n−n’)ビットを判断することを可能ならしめ
る。
本発明に従う方法は次のような段階を有する。
すなわち、 (a)受信ノードにおいて、逐次受信ビット・ストリー
ムのn′ ビットのサブセットを検出し、(b) m個
の有効サブセット内で特定のサブセットを検出したとい
う事象を識別するために検出された各n′ビットのサブ
セットをm個の有効なサブセットのすべてと比較し、 (c)上記受信されたビット内で固有ワードの各可能ビ
ットの各々を決定し、それらの各可能ビットの各々を、
既に検出されたn′ビットの特定サブセットに続く(n
−n″)ビットの各々と比較することによって、固有ワ
ード全体が受信されたがどうかを検証し。
(d)上記比較段階の間に、比較されるビットの間で生
じた連続的な一致の数をカウントし、予定の一致の数に
達した時に上記固有ワードが有効に検出されたと判断す
る段階である。従って、適当な信号が立ち上げられ、こ
れは一方、受信ノード回路内である動作をスタートし、
または適切な状況を設定し得る。
上述の方法を実行するための装置は、受信ノード内に配
置され、データ・ビット及び、固有ワードに含まれるビ
ットを有する逐次ビット・ストリームを受は取る。
この発明によれば、この装置は、次のものを含む。
(a)検出されたn′ ビットのサブセットが、有効な
サブセットであるとしてデコードされたときに「有効サ
ブセット」信号を発生する第1のデコード手段に接続さ
れた。ビット・ストリームのn′ビットを検出するため
の第1の検出手段。
(b)固有ワードの(n−n’)の連続的なビットから
なるm個の異なるサブセットを含む記憶手段。
より詳しくは、(n−n’)ビットのサブセットの各々
は、固有ワード、マイナス特定のn′ビットの有効サブ
セットに等しい。この記憶手段は。
第1の検出手段(n+ ビット)の出力によってアドレ
スされ、その出力に、記憶手段の入力に加えられたアド
レスに対応する(n−n’)ビットの特定のサブセット
を出力する。しかし、(n−n’)ビットのサブセット
の出力は、記憶手段が、第1のデコード手段によって伝
送された「有効サブセット」コマンドを受信したときの
み可能である。
(c)受信された逐次ビット・ストリーム中で、上記固
有ワードの次の可能ビットを検出するための第2の検出
手段。
(d)上記第2の検出手段によって供給されつつある上
記固有ワードの上記可能ビットと、上記記憶手段によっ
て与えられた上記特定の(n−n’)ビットのサブセッ
トに含まれる連続ビットの比較を実行する比較手段。こ
の比較手段はその出力に。
゛5等パルス″信を発生する。これは例えば、2つの比
較されたビットの間に一致が生じる毎に「1」となり、
不一致が生じる毎にrOJどなる。
(e)上記比較手段の出力に接続され、上記一致の回数
をカウントするための第1のカウント手段。
(f)上記カウント手段に接続され、上記第1のカウン
ト手段が到達した予定の数のデコードを実行するための
第2のデコード手段。
従って、第2のデコード手段は、固有のワードが検出さ
れたことを示すためにその出力線を立ち上げる。
E、実施例 本発明の好適な実施例を詳細に説明する前に、ここで利
用される演算動作の基本的な理論について説明しておく
第1図において、逐次ビット・ストリーム14が示され
ており、このストリーム14は、伝送ノード10から受
信ノード12に伝送される。この逐次ビットは、nビッ
トからなる固有ワード16を含んでいる。
固有ワードのビットは先ず、図示されているように、隣
接していると仮定する。しかし、それらのビットがビッ
ト・ストリームに亘って規則的に分散されていてもよく
、あるいは固有ワードの2つの連続ビットがXデータ・
ビットによって隔てられていてもよく、このように考え
ても、本発明の一般性が損われることはない。
固有ワード16はランダムなものでなく、m個の異なる
サブセット(部分集合)18を含むように選ばれており
、その各々のサブセットは固有ワードの連続するn′ビ
ットを含んでいる。ここで1 < m < n且っ1(
n’(nである。そのような固有ワード16はデータ通
信の分野でよく知られており、上記固有ワード16の所
与の長さに対して、n′ビットからなる異なるm個のサ
ブセットの各々が固有ワード中で厳密に一回だけあられ
れるようにn′の数を見出すことができることが確立さ
れており、各サブセットは、固有ワード内の位置によっ
て固有的な様式で定義される。以下の記載では、上記で
定義したn′ビットのサブセットを「有効サブセット1
8」と呼ぶ。n′ビットの所与のサブセット18に対し
て、固有ワードの残りの(n−n’)ビットもまた一意
的に定義される。より正確に述べると、(n−n’)連
続ビットの各サブセットは、固有ワード、マイナスn′
ビットの対応する特定有効サブセットに等しい。
逐次ビット・ストリーム14が受信ノード12で受信さ
れるとき、固有ワードの検索が始まるが、ストリームの
どの部分が検査されつつあるのがが即時に表示される訳
ではない。
ここで述べる方法の目的は、固有ビットの上述のn′ビ
ットのサブセットを、逐次ビット・ストリーム14中に
おける固有ワード認識の高速化に利用することにある。
本発明によれば、ビット・ストリーム中で固有ビットの
n′の連続ビットの有効サブセットを探索することによ
って、固有ワードのどの部分で探索が開始されたのかを
識別することができ、その知識から、後に続くべき(n
−n′)ビットを予測しそれらを、実際に検出された(
n−n’)ビットと比較する。もしそれらが一致するな
ら、nビットが検出されたと結論することができ、(な
ぜならn’ + (n−n’ )=nだから)、そのこ
とは固有ワードが検出されたことを意味する。
エラーのない環境においては、固有ワードのすべてのn
ビットが認識される前に不一致が存在すると、そのこと
により直ちに、固有ワードがまだ受信されていないと結
論付けることができ、すぐに新しい検索ステップを開始
することができ、その間、現在の検索ステップは停止さ
れる。こうして、多くの時間を節約することができ、す
なわち、検索ステップにおいて不一致が早くあられれる
ほど、所与のステップで節約される処理時間の量もそれ
だけ大きいということになる。それゆえ、所与の期間に
きわめて多数の検索を開始することができ、逐次ビット
・ストリーム内で固有ワードを検出するためのこの方法
の性能はそれに従って改善され、そのことはエラーを被
りやすい環境においても同様の改善をもたらす。
第2図において、上記方法を実施するための構成のブロ
ック図が示されている。尚、これは概要図であって、よ
り詳しい実施例は後述する。
上述の方法によれば、「有効サブセット」を見出すため
には、逐次ビット・ストリーム14のn′ビットのサブ
セットを検出することが必要である。
このことは、受信ノード(図示しない)内に配置された
第1の検出手段22によって達成される。
尚、受信ノードには、受信クロック信号によって決定さ
れるレートで逐次ビット・ストリームが入来し、このと
き、この分野で周知のように、受信クロックは受信信号
から前もって導出されていると仮定する。−たんn′ビ
ットのセットが検出されると、これらのn′ビットのセ
ットを、認識すべき固有ワード中に含まれているm個の
有効サブセットのすべてと比較することが必要である。
これには、それらm個の有効サブセットが記憶されてい
ることが必要であり、これにより、固有ワードの検索処
理の間に1m個の有効サブセットを検出されたn′ビッ
トのサブセットの各々に比較することができる。それゆ
え、適当な記憶手段24が設けられている。この記憶手
段24は好適には第1の検出手段22の出力26によっ
てアドレスされ、その出力26において、現在検出され
たサブセットのn′ビットが利用可能となっている。
第1のデコード手段28が設けられ、これは第1の検出
手段22の出力に接続されている。デコード手段28は
、簡単な組合せ論理回路で構成し得るものであってn′
ビットから成るm個の有効サブセットをデコードして、
有効サブセットがデコードされたときに出力30に、「
有効サブセット」信号を発生する。有効サブセット信号
は記憶手段24に加えられ、そこで読取りコマンドとし
て作用し、以て、アドレスとして記憶手段に加えられた
n′ビットのサブセットに対して相補的である。固有ワ
ードの(n−n’)ビットのサブセットの、記憶手段か
らの読取りを可能ならしめる。
従って、検出(または非検出)が依然としてチェックさ
れるべきである固有ワードの(n−n’)ビットが、記
憶手段24からレジスタ32に転送される。このレジス
タ32の出力34は第1の比較手段26に接続され、そ
こでレジスタ32の内容がビット毎に固有ワードの連続
的な可能なビットに比較される。
固有ワードのこれらの可能なビットの決定は、逐次ビッ
ト・ストリーム14から上記可能なビットを検出する第
2の比較手段38によってなされる。
固有ワードのビットが逐次ビット・ストリームにおいて
隣接している場合、第1の検出手段22によって検出さ
れる、最後のビットbn’ に続く各ビットb  (n
’ +1)〜bnが固有ワードの別の可能なビットであ
るかもしれない。それゆえ。
この場合、好都合にも第2の検出手段38が、線40上
で、受信クロック・レートで検出されたコマンドを受取
る単一のラッチを有する。尚、その受信クロック・レー
トは、受信ノードの信号受信回路44に接続されたタイ
ム・ベース42から直接得られる。
固有ワードのビットが逐次ビット・ストリームに亘って
規則的に分散されている場合(例えばTDM信号の場合
)、固有ワードの2つの連続するビットがX個のデータ
・ビットにより分離されている。それゆえ、固有ワード
のn′個のビットb1、b2・・・bn’が−たん第1
の検出手段22によって検出されると、固有ワードの次
の可能なビットb (n’ +1) 、−bnは、rス
トリームのX+1ビツト毎」のレートで到来する。その
結果、それらの検出は、この時間で第2のカウント手段
46から得られた検出コマンドを受は取る第2の検出手
段38と、線40上に、X+1番目のクロック・パルス
毎に検出コマンドを伝送する第3のデコード手段48と
によって容易に実行することができる。
尚、検出、デコード、記憶及び比較の各手段は、後述す
る本発明の最善の態様実施例に関連してより詳しく説明
される。その実施例では、逐次ビット・ストリームが、
固有ワードがビット・ストリームに亘って規則的に分散
された12ビツトからなるTDM信号である。前述のど
ちらの場合においても、第2の検出手段38の出力50
は、固有ワードの連続的に検出された(n−n’)個の
可能なビットを第1の比較手段36に伝送する。そして
そこで、上記可能なビットの各々は、前述したようにレ
ジスタ32を介して記憶手段24によって伝送された固
有ワードの(n−n’)ビットからなる特定のサブセッ
トのビット内の対応するビットに比較される。従って、
第1の比較手段36は、出力線52上に「等パルス」信
号を発生する。例えば、第1の比較手段36が線34及
び線50上のビット入力間で一致を検出すると、線52
上に「1」が出力され、不一致の場合、「非等パルス」
に等価である「0」が出力される。出力m52は、一致
の回数をカウントし、それ自体が第2のデコード手段5
6に接続されている第1のカウント手段54に接続され
ている。
そして、連続的な一致の予定の回数Aに到達すると、固
有ワードが完全に検出された、ということが決定されな
くてはならない。従って、第2のデコード手段56は、
Aをデコードするように構成され、それのデコードによ
り、固有ワードが検出されたことを表示するために、そ
の出力lX58に出力信号を発生する。
尚、もし固有ワードがある有限の数のn個の隣接ビット
を含むなら、前に定義したように、Aは好都合にもn−
n’ に等しくすることができることに注意されたい。
TDM信号の場合、固有ワードは、nビットからなる同
一のシーケンスの連続的な包み(Wrapping)で
あることができ、従ってAは高いレベルの信頼度(10
−’のエラー率)で、n′個の最初に検出されたビット
の後にAビットが正しく検出されたときに固有ワードが
検出されたと結論づけることを可能ならしめるのに十分
に大きい任意の数となろう。
上述の方法及び装置は、検出すべき固有ワードを含み、
その固有ワードがTDM信号の逐次ビット・ストリーム
に亘って規則的に分散されたnビットを含むようなTD
M信号の場合に適用すると有利である。
そこでこの方法及び装置を、次に、データ通信の分野で
頻繁に使用される特定のTDM信号、すなわちT1信号
に関連して説明する。理解されるように、この固有ワー
ド検出方法は、T□倍信号適用されると、その信号のフ
レームの同期化を可能ならしめることになる。
さて、以下の記載の目的は、第1はT1信号に関連する
特定の問題を記述することであり、第2は現在する解決
策について手短かに言及しておくことであり、第3は、
前述の固有ワード検出の概念的な方法及び装置から導出
される新規な実施例を確立することである。
D2/D3 (またはそれと等価な)チャネル・バンク
は、T□チャネルを介して、1.544MbpSレート
で通信する。第3図に示すように、そのような伝送手段
のフレームは、125マイクロ秒の24のタイムスロッ
トに区分けされる193ビツトからなる。各タイムスロ
ットは、PCMワードにエンコードされ、単一音声チャ
ネルに対応する8ビツトを含む。こうして、8X24=
192ビツトがディジタル音声を搬送し、193番目の
ビットが同期化ビットまたはSビットである。D2/D
3チャネル標準化フォーマットによれば、継起するSビ
ットは2つの重ねられたパターンに従う。すなわち、ど
の2つのフレームにおいても。
SビットはOと1の間で交番し、以て、1010101
010・・・・・・に等価な第1のパターンを形成する
。そしてそれに対応するフレームは同期化フレームと呼
ばれる。さらに、上述のフレームの間に重ねられるフレ
ームのSビットは、T工信号に特定である第2のパター
ン、すなわち、T1信号に亘って規則的に分散されたn
=12ビツトからなり同期化の目的に使用される固有ワ
ード100011011100に従う。それゆえ、この
特定の固有ワードを以下同期化パターンと呼ぼう。
さらに、D2/D3チャネル・フォーマットによれば、
連続的なフレームは、6フレームからなるフレーム・グ
ループと、193ビツトの12の基本フレームからなる
超フレームにグループ分けされている(第4図)。その
結果、24フレームのTDMAバーストは、同期化パタ
ーン10o011011100に重ねられた同期化ビッ
トの第1のパターン、101010101010を含む
尚、図において、便宜上同期化ビットがフレームの開始
位置にあるように示されているが、同期化ビットがすべ
て、X=192データ・ビットだけ離隔されているなら
ば、同期化ビットは他の位置を占めることができる。
フレームの同期化が確立される前は、受信されたビット
・パターンは、ランダム・ビット・パターンのように見
える。特に、以下の説明では、同期化の取得を促すため
にT1信号とともにいかなる特定のビット・シーケンス
も送られないと仮定する。
それゆえ、フレーム同期化を確立することの目的は、同
期化ビット・パターンを固定し、そこからスロット識別
子、そして結局はT1信号に対応するTDMAバースト
の各ビットの位置及び意味を認識することである。T□
信号同期化という特定の問題に対する現存する解決策と
して、BELL   SYSTEM   TECHNI
CAL   JOURNAL、1972年10月、17
04〜1708ページに記載されているものがある。こ
の解決策は、同期化フレーム中のSビットの交番特性を
利用する。尚、その特性は前述したものである。
初期的には、T工信号の8ビツトが入力シフトレジスタ
エに供給され、2フレーム後(2X193ビツト後)で
は、8個の新しいビットが入来しつつある。これら8個
の新しいビットは、最後の8ビツトに比較される。そし
してもしそれらが有効な交番性を示すなら、「1」に等
しいビットが同期化レジスタSにロードされ、そうでな
いならrOJがロードされる。■とSのシフトレジスタ
は、1に等しいビットが最初の位置にあられれるまでシ
フトされる6もしシフトレジスタSの位置1のビットが
20フレーム(10X 2フレーム)に亘って「1」の
ままならば、同期化が達成されている。この手法により
、同期化は平均43ミリ秒、標準偏差4ミリ秒で達成さ
れると言われている。もっと大きいシフトレジスタ(1
6ビツト)を用いると、平均同期化時間は26ミリ秒の
オーダーとなろう。これらのデータは、チャネル上の。
10−6に等しいと仮定される低エラー率の場合に与え
られたものである。
本発明の同期化パターン検出方法によれば、上述の同期
化フレームは使用されず、その代わりに。
フレームの間に重ねられ、めいめいが予定の同期化パタ
ーン100011011100の1ビツトを含むような
フレームのみが使用される。
それゆえ、ここでは、その同期化パターンの1ビツトを
含むフレームのみがT工受信回路100(第5図)によ
って伝送され、他のフレームはその回路によって棄却さ
れる。従って、T工受信回路100によって渡されるラ
ンダム逐次ビット・ストリーム102中には同期化パタ
ーンの12ビツトが含まれ、そのストリーム内には、同
期化パターンの2つの連続するビットがX=192デー
タ・ビットだけ離隔されている。そこで焦点は今や、上
述の固有ワード検出方法によってランダム逐次ビット・
ストリーム内で既知の同期化パターンを見出すことにあ
る。
この方法をT□倍信号いう特定の場合に適用するには、
逐次ビット・ストリーム102から、(X=192デー
タ・ビットだけ離隔した)n′=4ビットのサブセット
を抽出する。その4ビツトのサブセットは、同期化パタ
ーン100011011100の4ビツトのサブセット
に一致し、同期化パターン全体の受信を検証するための
比較ステップの開始を可能ならしめる出発点として使用
されることになる。
こうして、同期化パターンの4ビツトの有効なサブセッ
トを検出すると、同期化パターンのそれに続く8ビツト
が予測され、逐次ビット・ストリーム102から実際に
デコードされた8ビツトと連続的に比較される。
もし一致が生じると、同一の動作が予定の回数繰り返さ
れ、各−数毎に、同期化カウンタがインクリメントされ
る。
同期化は、同期化カウンタが、好適には12に等しいが
伝送のエラー率に依存する予定の一致回数をカウントし
たときにのみ達成したと称される。
同期化カウンタは、4ビツトの有効サブセットの検出時
に4にプリセットすることができるので、8回の連続的
な一致の場合、8の増分がなされ。
そして8という値(n−n’ =12−4=8)をデコ
ードすることができる。
もし同期化カウンタがその正しい値に達する前に不一致
が生じると、カウンタはリセットされ、4ビツトの別の
グループが信号から抽出されて同期化が達成されるまで
可能な同期化ルート値に比較される。このように、同期
化パターンを検索するために使用されるアルゴリズムは
、(12ビツトを有する)同期化パターン全体を一度に
認識することを、上記パターンの連続的な4ビツトから
なる有効サブセットを認識し、それに続いてパターン全
体内での該サブセットの位置を決定することに置き換え
るものである。
それゆえ、同期化パターンの4つの連続するビットから
なる有効サブセットが−たん識別されると、検出された
それに続く可能な同期化ビットが。
上述の有効サブセットの後の同期化パターンに適合する
ことを検証しさえすればよい。例えばもし。
検出された5番目のビットが同期化パターンの対応する
ビットに一致しないなら、また同期化パターンに到達し
ていないという情報が、パターン全体と相関すべき12
個のセットを入手するまで連続する可能な同期化ビット
の検出を継続することなく即時に知られる。
上述の汎用固有ワード検出方法に従うと、不一致の早目
の検出は、同期化状況がまだ到達されていないことを意
味し、検索アルゴリズムを早目に再スタートさせること
を可能ならしめるので、それにより全体の同期化検索時
間が短縮される。
本発明の検索方法をよりよく理解するために、4ビツト
長の同期化ルート値を選ぶことの理由をこれから説明す
る。明らかに、100011011100という同期化
パターンにおいては、予測段階に基づきサブセットの後
に続くべきパターンのビットの一意的な検出を可能なら
しめるような1.2または3個の連続するビットのサブ
セットは存在しない。例えば、もし最初の同期化ビット
が1であると仮定すると、同期化パターンの6個のビッ
トのうちどれが検出されたのかを決定することは不可能
である。このことは、2または3ビツトのサブセットの
場合にもあてはまる。しかし、同JIllj化パターン
の4個(またはそれ以上の)連続ビットの任意のサブセ
ットに、そのパターン内で一度しか出会わないというこ
とは容易に見てとれる。それゆえ、そのような4ビツト
のサブセットの検出は、サブセットの検出が行なわれつ
つあるとき、同期化パターン中の検索アルゴリズムの一
意的な検出を可能とする。また、4ビツトからなる16
個の可能な組み合わせのうちで、標辛的な同期化パター
ンでは、0101.1010.00oO及び1111と
いう4つの組み合わせには決して出会わないことも見て
とれる。これら4つの組み合わせは同期化検索アルゴリ
ズムにとって無効なものであり、後述するように棄却さ
れなくてはならない。残りの12個の組み合わせは、第
6図に示すように、それぞれ、同期化パターン中で一度
だけあられれ得る。第6図においては、4ビツトからな
る各有効サブセットは、そのサブセットに続く同期化パ
ターンの残りの8ビツトに対応する。
それゆえ、これらの組み合わせの各々は、同期化パター
ンの以下に続く8ビツトを予測するのに有効である。例
えば、検出された最初の4つのビットがSt  32 
 S3 54=1011であるなら、第6図中の矢印で
示すように、同期化状況が達成されたときそれに続く検
出される可能な同期化ビットがS5  S6  S7 
 S8  S9  S10  Sll  512=10
010001でなくてはならないと推論することができ
る。また、検出された可能な同期化ビットが、同期化パ
ターンの残りの8ビツト内の対応するビットに一致しな
いなら、そのことは、まだ同期化パターンに到達してい
ないことを意味する。その結果、同期化検索アルゴリズ
ムが再スタートされ、そのアルゴリズムが、4個の可能
な同期化ビットS’lS’2S’3S’4からなる次の
検出されたサブセットに適用される。尚、S′は、フレ
ーム(第5図)中の対応するSビットを左に1だけシフ
トさせることによって得られたものである。そのアルゴ
リズムは、同期化に到達するまで再スタートされる。
また当然ながら、それと同一の結果が4ビツトよりも大
きいサブセットを用いても得られることが明らかである
。しかし、4ビツトのサブセットは、上述の同期化パタ
ーン検出方法および特定の同期化パターンに適合する最
小の可能な有効サブセットであり、また、最高速の同期
化回復を可能ならしめるものでもある。このため、以下
の説明では、n=12.n’ =4及びm=12と仮定
する。
尚、有効サブセットの長さは本質的に超フレームに含ま
れているフレームの数と、フレーム毎の同期化ビットの
数に依存するので、上述の同期化回復方法はTDMA信
号の他のフレーム構成に容易に一般化し適用できること
に注意されたい。
さて次に、上述の同期化回復方法を実施する好適な回路
を、第7図及び第8図を参照して説明する。
この回路構成は、可能な複数の回路構成の一つにすぎな
いことは明らかであるが、これは簡単であって、同期化
パターンの高速の検出をもたらすものである。
第7図において、めいめいが同期化パターンの1つの同
期化ビットを含むT工信号のフレームが、線110上で
第1及び第2の検出手段122,138によって受信さ
れる。受信された逐次ビット・ストリームは、この場合
1.544メガビット/秒のレートで受信されたクロッ
クによって調時される。第1のデコード手段122は直
列シフト・レジスタ164.166.168.170.
172.174,176を有する。このシフト・レジス
タの目的は、T1クロック・レートでシフトされ、19
2ビツトまたは1フレ一ム全体によって互いに離隔され
た5ビツトのサブセットを同時に監視するに十分な数の
データ・ビットを収容することにある。
このように、それらのレジスタは全体で4フレ一ム分の
遅延されたデータを含み、それから、各々が異なるフレ
ームに属し、個々のフレームで同一の位置を有するよう
な4つのビットb21、b31、b41及びb51が選
択され、線180゜182.184及び186上で第1
のデコード手段128に伝送される。第1のデコード手
段128には、レジスタ164,168,172,17
6の第1のセルが接続されている。
後で説明するように、@lのデコ一手段128に伝送さ
れるビットb21.b31.b41及びb51が可能な
有効サブセットをあられし、その可能な有効サブセット
は、第1のデコード手段によって実際に有効なサブセッ
トであると検出されたときに、同期化検証アルゴリズム
をスタートさせることになる。このアルゴリズムは、同
期化パターンの次の可能な同期化ビットを、第2の検出
手段138によって検出されたbllビットと比較する
ことになる。第2の検出手段138は。
別のシフト・レジスタ160.162を有し、それらは
第1の検出手段122の第1のレジスタ164の先方に
直列に接続されている。上述のレジスタ160,164
.168.172及び176は、5個のディスクリート
技術8ビツト・シフト・レジスタ(以下、それらをSR
I、SR2、SR3、SR4及びSR5と呼ぶ)であり
、4個の集積技術シフト・レジスタ162,166.1
70゜174は、185ビツト長であって、以下FRI
、FR2、FR3及びFR4と呼ぶ。
第7@に示すように、上述のすべてのレジスタは直列に
接続され、2つの8ビツト・シフト・レジスタSRj、
SRj+1の間に長いシフト・レジスタFRiがめいめ
い接続されている。長いシフト・レジスタの目的は、受
信されたT1データ・ビットのほぼ1フレームを保持す
ることを可能とする遅延線として働くことにある。それ
以外に、各8ビツト・シフト・レジスタは、個々にアク
セス可能な少くとも1つの第1のセルbkl (ここで
kはレジスタの番号:1.2,3.4または5である)
を有し、これにより、その内容をTエフロツタ・レート
で検出し、第1のデコード手段128に伝送することが
できる。
この検出手段の構造によれば、セルb21、b31、b
41及びb51のモニタにより、同期化パターン1OO
O11011100の可能す有効サブセットを構成する
4ビツトからなるサブセットが与えられ、一方、bll
セルは次の可能な同期化ビットを含み、そのビットは、
記憶手段124によって与えられる対応する予測される
同期化ビットと比較されなくてはならない。データ・シ
フト・レジスタのTエフロツク・レートでのシフトを実
行するために、各々のレジスタ16′o・・・・・・1
76が、その「シフト・コマンド」入力に線140上で
与えられるTエフロツク・パルスを受は取る。それ以外
にも、連続的な可能的(potential)有効サブ
セットのデコードにより有効サブセットが検出されるの
を可能ならしめるために、セルb21、b31、b41
及びb51の内容が線180.182.184.186
上で並列に第1のデコード手段128に伝送される。第
1デコード手段128は、セルb21.b31、b41
、b51に含まれている値が同期化パターンの4個の連
続ビットからなる有効サブセット、すなわち0001.
0010.0011.0111.1000.1001.
1011.1100.11o1.1110のどれかを構
成するときに、1に等しい「有効アドレス」ビットを発
生する。そうではなく、無効サブセット0000.01
o1.1010.1111がデコードされたなら、第1
のデコード手段128は、Oに等しい「無効アドレスj
ビットを発生する。それゆえ、第1のデコード手段は、
好適には数個のAND及びORゲートのみを含む単・純
な組み合わせ論理回路である。従って、第1のデコード
手段は単にブロック回路としてのみ示されている。上述
の有効または無効アドレス・ビットは線130上で伝送
され、このビットの順次の値が8ビツト有効アドレス・
シフト・レジスタ192にロードされる。このシフト・
レジスタ192のシフトもまたTエフロツク・レートで
行なわれる。
シフト・レジスタ192の出力は記憶手段196のアド
レス・デコード回路194に供給され、そのため、その
出力は「読取」コマンドとして働く。記憶手段196は
好適には読取専用記憶(ROS : Read 0nl
y Storage)であり、12個のアドレスを受取
って各アドレス毎に、12ビツトの同期化パターンの連
続する8個のビットのサブセットに等しい1バイト(8
ビツト)の出力を与える。
有効アドレス・シフト・レジスタ192によって出力さ
れた有効アドレス・ビットが「1」に等しいとき、同期
化パターンの4ビツトのサブセットがROS中の対応す
るバイト、すなわち同期化パターンを完成する残りの8
ビツトのサブセットを意味するバイトをアドレスする。
このバイトは、次にRO3の出力レジスタ198に並列
にロードされ、rSYN  REGJとラベルされた同
期化パターン・シフト・レジスタ200にロードされる
。しかし、このロードは、SYN  REG制御回路2
02の制御の下でのみ行なわれる。5YNREG制御回
路202は簡単な組合わせ回路を含み、新たな同期化検
索が進行中であることを示す「新規同期化検索」コマン
ドの受信時に5YNREG200にシフト制御コマンド
を伝送する。
より正確に述べると、制御回路202は、現在の同期化
検索がまだ古いサブセットを使用している間に、SYN
  REGにロードされるべき8ビツトの新しいサブセ
ットを停止しておくために、適正な時間にSYN  R
EG200にシフト・コマンドを伝送する。このシフト
・コマンドは、SYN  REG200が、同期化状況
が達成されたという表示(線204上で「同期化確立」
=1)を受は取るか、または同期化が一時的に失われた
ときに(線206上で「同期化検索オン」信号=1)、
新しい同期化検索がオンであるかのどちらかの場合に活
性である。
尚、「同期化検索オン」信号の発生については後述する
。それ以外に、同期化検索処理内で、「193デコード
済」信号がSYN  REG制御回路202に伝送され
る毎に、SYN  REG200は左に1つの位置だけ
シフトされる。任意の時点で、逐次出力134に相対的
なSYN  REGの第1のセルは、第1のデコード手
段128によってデコードされた有効サブセットの4ビ
ツトのすぐ後に続くべき同期化パターンの最初の予測さ
れるビットを含む。上述の同期化検出方法によれば。
この予測されるビットは、シフト・レジスタ160のセ
ルbll中に存在する同期化パターンの検出された最後
の可能的ビットに比較されなくてはならない。
それゆえ、セルbllの内容は線150上で伝送され、
(上述の比較手段として働く)ゲート136において、
SYN  REG200の第1のビットと、前に発生さ
れた「193デコード済」信号の両方とANDされる。
こうして、「193デコード済」信号は、高レベルのと
きに、線134上でSYN  REGによって伝送され
たビットを、比較手段136に伝送された同期化ビット
を考えるべきであ、るということを表示し、こ−のこと
は、ANDゲート137によってきわめて簡単に実施さ
れる。このゲートはその他に、線150上で供給される
現在のbllビット、及び線190上で伝送された「1
93デコード済」信号を受は取る。その結果、A N 
Dゲート137の出力154は、高レベルであるときに
、SYN  REGの出力で入手される予測される同期
化ビットと、検出された可能的同期化ビットの間の一致
の結果である同期化ビットを出力する。ANDゲート1
37の出力で発生された同期化ビットは、線152上で
、第8図に示すカウント手段に伝送される。
本発明の説明の以下の部分は、「同期化確立」信号によ
って与えられた同期化状況の構築及び維持を行うととも
にそれをモニタし、以て同期化の一時的な喪失の後同期
化を迅速に回復することを可能ならしめる手段について
扱うものである。
同期化状況をモニタするための該手段の最良の態様にお
いては、最初に同期化をはかるよりも、いく分かの一時
的なエラーの後同期化を回復する(「同期化確立」信号
高レベル)ことの方がはるかに容易であるべきである。
こうして、単一のエラーまたは見失われた同期化ビット
が同期化の喪失につながらないようにする追加的な特徴
が説明される。それ以外にも、同期化回復または獲得の
フェーズの間の偽の同期化ビットによるエラーが、同期
化構築の全体的な再スタートをもたらすような方法で構
成が設計されていると仮定する。これらの特徴によれば
、第8図に示すように、3つのカウンタをそれに対応す
る制御論理が必要である。
第8図において、第1の8ビツト・アップ・カウンタC
1(146)は、受信信号の連続的なフレームを区画す
るために使用される。それゆえ。
カウンタ146は、カウント値が193に達するまでT
、クロック・レートで1ずつインクレメントされ、その
193という値はデコーダ148中でデコードされ、こ
れにより「193デコード済」信号が発生される。この
「193デコード済」信号は、後述のようにして発生さ
れる「同期化検索開始」信号と○Rされ、ORゲート2
10の出力は、リセット・コマンドとして再びC1カウ
ンタに加えられる。
「193デコード済」信号はまた、第7図に関連して説
明したように、線190上でSYN  REG制御回路
202にも伝送される。また、第2のカウンタC2(1
54)が使用される。これは有効同期化ビットを含むフ
レームをカウントする4ビツト・アップ・カウンタであ
って、12個毎のカウント値が簡単なデコーダ156に
よってデコードされ、それに従ってデコーダ156は「
12デコード済」信号を発生する。
この信号はC2カウンタ154にフィード・バックされ
、それによりカウンタ154は4にセットされる。こう
して、カウンタ14が検出された連続する可能的同期化
ビットbllと、同期化パターンの対応するビットの間
の連続的一致の数をカウントしたとき、12というカウ
ント値に達し。
そのことは、同期化状況に遠したことを意味する。
従って、線204上の「同期化確立」信号が高レベルと
なる。
もし1つの可能的同期化ビットbllが偽なら。
線152上にゼロに等しい同期化ビットが発生され、従
って[同期化確立j信号は低レベルのままである。尚、
ANDゲート212の存在ゆえに。
カウンタ154の増分は、T1ビット・クロック・パル
スと、「同期化検索開始」信号の受信時にのみ行なわれ
る。「同期化検索開始」信号の発生については後述する
。また、第3のカウンタC3(220)も使用される。
このカウンタは、4ビツトのダウン・カウンタである。
このカウンタは。
同期化状況が−たん確立されると、同期化パターンの連
続的な検出の期間に単一または複数のエラーが生じても
同期化状況をセーブすることを可能ならしめるという点
でさらに別の特徴を与える。
それゆえ、同期化状況が確立され、同期化検索が開始さ
れたばかりではないとすると、ANDゲート230が0
3カウント・パルスを発生する(第8図)。この03カ
ウント・パルスはANDゲート222によって、線15
2上で到来する同期化ビットとANDされ、もしC3が
まだ8をカウントしていないなら(8デコーダが低レベ
ル)、1に等しい各同期化ビットが、C3カウンタの1
の増分をもたらす。同様に、反転された同期化ビットと
03カウント・パルスが別のANDゲート224に加え
られる。
もし同期化パターン検出中の連続的なエラーにより同期
化状況がまだ失われていないなら(0デコーダ228が
低レベル)、「0」に等しい各同期化ビットが03カウ
ンタの1のデクリメントをもたらす。それゆえ、所与の
瞬間に、03カウンタのカウントは「0」と「8」の間
にあり、同期化状況は依然として維持されていると言わ
れる。
それにも拘らず、同期化パターン検出の間の複数のエラ
ーの後にカウントが「o」に達すると、同期化状況は失
われたと言われ、「同期化検索開始」信号が線206上
でSYN  REG制御回路202へ向けて伝送され、
新しい同期化検索処理の開始がはかられる。
尚、上述のアルゴリズムに対応する同期化検出方法のた
めに他の構成も可能であることに注意されたい。特にT
1データ・シフト・レジスタ160〜176として異な
る長さ及び結線を選んでも本発明の範囲内にとどまる。
しかし、上述の構成は、コンピュータ・シミュレーショ
ンを通じて、伝送エラーの存在の下でも高速の同期化回
復という長所を与えることが分かっている。その他にも
データ・シフト・レジスタ160.164.168.1
72.176が各々8ビツトを含むので、それらはTエ
チャネル上で伝送されるlPCMワードを含み、従って
それらの8ビツト・ワードは8ビツト・マイクロプロセ
ッサによって好都合に処理され得ることに注意されたい
F0発明の効果 以上のように、この発明によれば、逐次ピッ・ト・スト
リーム内で予定のビット・パターンが高速に検出される
という効果が与えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の詳細な説明する図、第2図は、第1
図の原理を実施する構成の概要ブロック図、 第3図は、T1信号のフレーム構成を信す波形のタイミ
ング図、 第4図は、T1信号の連続的なフレーム内のフレーム構
成を示す図、 第5図は、フレームの組内の固有ワードのビット位置を
示す図、 第6図は、固有ワードの有効4ビツト・サブセットと8
ビツト・サブセットの間の関係を示す図。 第7図は、第2図の構成の一部の詳細な論理回路図。 第8図は、第2図の構成の他の部分の詳細な論理回路図
である。 22・・・・第1の検出手段、24・・・・記憶手段、
28・・・・第1のデコード手段、36・・・・比較手
段、54・・・・第1のカウント手段、56・・・・第
2のデコード手段。 出願人  インターナショナル・ビジネス・マシーンズ
・コーポレーション 代理人  弁理士  山  本  仁  朗(外1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)逐次ビット・ストリーム中に含まれているnビッ
    トの予定のパターンを検出するための方法であって、 (a)上記予定のパターンをn′(1<n′<n)個の
    連続するビットからなるm(1<m<n)個の異なる有
    効サブセットを含むものとし、 (b)受信ノードにおいて、上記逐次ビット・ストリー
    ムの上記n′ビットのサブセットを検出し、(c)上記
    m個の有効サブセットのうちのある特定のサブセットを
    検証したという事象を識別するために、検出された各n
    ′ビットのサブセットを上記m個の有効なサブセットの
    すべてと比較し、(d)上記受信されたビット内で固有
    ワードの各可能的ビットの各々を決定し、それらの可能
    的ビットの各々を、既に検出されたn′ビットの特定の
    サブセットに続く(n−n′)ビットの各々と比較する
    ことによって、固有ワード全体が受信されたかどうかを
    検証し、 (e)上記(d)における比較段階の間に、比較される
    ビットの間で生じた連続的な一致の数をカウントし、予
    定の一致の数に達した時に上記固有ワードが有効に検出
    されたと判断する段階を有する、逐次ビット・ストリー
    ム内の予定のビット・パターンを検出するための方法。
  2. (2)逐次ビット・ストリーム中に含まれているnビッ
    トの予定のパターンを検出する装置において、(a)上
    記ビット・ストリームのn′(1<n′<n)ビットを
    検出するための第1の検出手段と、(b)上記第1の検
    出手段に接続され、上記検出されたn′ビットが、上記
    予定のパターンの複数の有効サブセットのどれかである
    ときに「有効サブセット」信号を発生するための第1の
    デコード手段と、 (c)上記予定のパターンから上記n′ビットのサブセ
    ットをたものである(n−n′)個の連続的なビットの
    m個(1<m<n)の異なるサブセットを記憶し、上記
    「有効サブセット」信号の入力により上記n′ビットの
    サブセットによりアドレスされて、該n′ビットのサブ
    セットに対応する(n−n′)ビットのサブセットを与
    える記憶手段と、 (b)受信された逐次ビット・ストリーム中で、上記予
    定のパターンの次の可能的ビットを検出するための第2
    の検出手段と、 (c)上記第2の検出手段によって供給されつつある上
    記予定のパターンの上記可能ビットと、上記記憶手段に
    よって与えられた上記特定の(n−n′)ビットのサブ
    セットに含まれる連続ビットの比較を実行する比較手段
    と、 (d)上記比較手段の出力に接続され、上記一致の回数
    をカウントするための第1のカウント手段と、(e)上
    記カウント手段に接続され、上記第1のカウント手段が
    到達した予定の数のデコードを実行するための第2のデ
    コード手段とを具備する、逐次ビット・ストリーム内の
    予定のビット・パターンを検出するための装置。
JP62261919A 1986-11-28 1987-10-19 遂次ビツト・ストリーム内の予定のビツト・パターンを検出するための方法及び装置 Granted JPS63142742A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US935898 1986-11-28
US06/935,898 US4847877A (en) 1986-11-28 1986-11-28 Method and apparatus for detecting a predetermined bit pattern within a serial bit stream

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63142742A true JPS63142742A (ja) 1988-06-15
JPH0452019B2 JPH0452019B2 (ja) 1992-08-20

Family

ID=25467860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62261919A Granted JPS63142742A (ja) 1986-11-28 1987-10-19 遂次ビツト・ストリーム内の予定のビツト・パターンを検出するための方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4847877A (ja)
EP (1) EP0269974A3 (ja)
JP (1) JPS63142742A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344115A (ja) * 1992-06-09 1993-12-24 Nec Corp 受信同期回路

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3526020A1 (de) * 1985-07-20 1987-01-22 Philips Patentverwaltung Einrichtungen zur erzeugung der kennzeichnung von unbeschalteten rbertragungsstrecken eines digitalen rbertragungssystems
USRE34241E (en) * 1987-02-12 1993-05-04 Dallas Semiconductor Corp. Method and apparatus for extracting a predetermined pattern from a serial bit stream
JP2531272B2 (ja) * 1988-08-11 1996-09-04 日本電気株式会社 フレ―ム同期制御方式
FR2638865B1 (fr) * 1988-11-04 1990-12-28 Labo Electronique Physique Analyseur logique avec double declenchement
US4930125A (en) * 1989-01-30 1990-05-29 General Datacom, Inc. Multiplexer frame synchronization technique
FR2643524B1 (fr) * 1989-02-21 1991-04-19 Trt Telecom Radio Electr Procede et dispositif de synchronisation bit dans un recepteur de transmission de donnees numeriques
DE3922486A1 (de) * 1989-07-08 1991-01-17 Standard Elektrik Lorenz Ag Zeitmultiplex-nachrichtenuebertragungssystem mit einer auf die codierung von in die uebertragene nachricht eingefuegten woertern ansprechenden empfangsseitigen synchronisierschaltung
US5280484A (en) * 1989-07-08 1994-01-18 Alcatel N.V. Time-division multiplex communication system with a synchronizing circuit at the receiving end which responds to the coding of words inserted in the transmitted information
JP2811802B2 (ja) * 1989-09-20 1998-10-15 ソニー株式会社 情報伝送装置
JPH07112189B2 (ja) * 1989-12-07 1995-11-29 日本電気株式会社 信号検出方式
US5058140A (en) * 1990-03-12 1991-10-15 International Business Machines Corporation Self-correcting serial baud/bit alignment
DE4032651A1 (de) * 1990-10-15 1992-04-16 Philips Patentverwaltung Anordnung zur erzeugung eines synchronisationsimpulses
IT1244990B (it) * 1991-01-11 1994-09-13 Sixtel Spa Apparecchiatura perfezionata per la radiotrasmissione di dati
JP2947955B2 (ja) * 1991-02-22 1999-09-13 キヤノン株式会社 モデム装置
US5172091A (en) * 1991-04-01 1992-12-15 Arnold Jeffrey W Asynchronous parallel status comparator
US5459754A (en) * 1991-07-16 1995-10-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Serial bit pattern recognizer system
US5239497A (en) * 1991-10-02 1993-08-24 Motorola, Inc. Fast pattern correlator and method
US5297185A (en) * 1992-02-13 1994-03-22 North American Philips Corporation Pattern detection and synchronization circuit
FI95184C (fi) * 1992-04-16 1995-12-27 Tapio Marttinen Menetelmä digitaalisen tiedon siirtämiseksi
JPH07509795A (ja) * 1992-08-05 1995-10-26 デヴイツド・サーンオフ・リサーチ・センター,インコーポレーテツド アドバンスド大規模並列計算機
US5349611A (en) * 1992-11-13 1994-09-20 Ampex Systems Corporation Recovering synchronization in a data stream
US5311456A (en) * 1993-05-28 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Arrangement for finding a group of contiguous channels in a channel group
US5586288A (en) * 1993-09-22 1996-12-17 Hilevel Technology, Inc. Memory interface chip with rapid search capability
US5588030A (en) * 1993-10-13 1996-12-24 Maxtor Corporation Apparatus and method for the synchronization of data in a bit stream
US5444743A (en) * 1993-11-18 1995-08-22 Hitachi America, Ltd. Synchronous pulse generator
US5557614A (en) * 1993-12-22 1996-09-17 Vlsi Technology, Inc. Method and apparatus for framing data in a digital transmission line
USRE38391E1 (en) 1993-12-23 2004-01-20 Stmicroelectronics S.A. Circuit for detecting word sequences in a modem
JP3097443B2 (ja) * 1994-02-28 2000-10-10 ケイディディ株式会社 ユニークワード検出方法
US6049836A (en) * 1994-03-10 2000-04-11 Roche Diagnostics Corporation Method and apparatus for automatic control of instruments through video signals
FR2718590B1 (fr) * 1994-04-12 1996-06-28 Sgs Thomson Microelectronics Procédé de détection d'un motif dans une transmission série.
US5448571A (en) * 1994-04-26 1995-09-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for determining byte synchronization within a serial data receiver
US5526297A (en) * 1994-07-29 1996-06-11 Comsat Corporation Random unique word detection method and apparatus
GB2293949B (en) * 1994-10-08 1999-05-26 Plessey Telecomm Fast serial pattern recognition
US5570306A (en) * 1994-11-01 1996-10-29 Intel Corporation Method and apparatus for recognizing a bit pattern in a string of bits, altering the string of bits, and removing the alteration from the string of bits
US6111922A (en) * 1994-12-20 2000-08-29 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Circuit for detecting word sequences in a modem
US5590159A (en) * 1995-02-07 1996-12-31 Wandel & Goltermann Technologies, Inc. Digital data sequence pattern filtering
US5646947A (en) * 1995-03-27 1997-07-08 Westinghouse Electric Corporation Mobile telephone single channel per carrier superframe lock subsystem
EP0755134A1 (en) * 1995-07-20 1997-01-22 ALCATEL BELL Naamloze Vennootschap Frame synchronisation method
SE506241C2 (sv) * 1996-03-04 1997-11-24 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för bitmönsterdetektering
US5870444A (en) * 1996-04-23 1999-02-09 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for performing very fast message synchronization
JP3390618B2 (ja) * 1997-01-13 2003-03-24 三菱電機株式会社 基地局決定装置
SE511389C2 (sv) * 1997-01-21 1999-09-20 Ericsson Telefon Ab L M Ramlåsning
DE19703613C2 (de) * 1997-01-31 2003-07-31 Siemens Ag Verfahren zum Suchen von Synchronisiermustern in seriellen, paketorientierten und gemultiplexten Datenströmen
JP3186630B2 (ja) * 1997-02-14 2001-07-11 株式会社デンソー データ通信方法および車載用通信装置ならびに路上用通信装置
US6089749A (en) * 1997-07-08 2000-07-18 International Business Machines Corporation Byte synchronization system and method using an error correcting code
US6011807A (en) * 1997-07-18 2000-01-04 Innova Corporation Method and apparatus for transmitting data in a high speed, multiplexed data communication system
US6137790A (en) * 1997-10-01 2000-10-24 Lucent Technologies Inc. Control architecture for a homogeneous routing structure
US6081503A (en) * 1997-10-01 2000-06-27 Lucent Technologies Inc. Control architecture using an embedded signal status protocol
US6480559B1 (en) * 1997-11-12 2002-11-12 Texas Instruments Incorporated Frame synchronization with unique-word dependent filter coefficients
US6331976B1 (en) * 1997-12-10 2001-12-18 Texas Instruments Incorporated Circuits system and methods for synchronization word detection in bitstream communications apparatus
JP3564145B2 (ja) 1997-12-26 2004-09-08 松下電器産業株式会社 符号化信号再生装置
DE19818514A1 (de) * 1998-04-24 1999-11-11 Siemens Ag Verfahren zur Rahmensynchronisation in einem Zeitmultiplexsystem
AU3903099A (en) * 1998-05-15 1999-12-06 Ericsson Inc. Signal decoding with or without second synchronization word in a mobile communication system
US6301228B1 (en) 1998-05-29 2001-10-09 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for switching signals using an embedded group signal status
JP4391692B2 (ja) * 1998-06-19 2009-12-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) スペクトル拡散無線通信用のフレーム同期技法及びシステム
US6560202B1 (en) 1998-07-27 2003-05-06 Lucent Technologies Inc. Control architecture using a multi-layer embedded signal status protocol
US6246736B1 (en) 1998-08-19 2001-06-12 Nortel Networks Limited Digital signal framing systems and methods
DE19961557A1 (de) * 1999-12-20 2001-07-05 Infineon Technologies Ag Verfahren und Einrichtung zum Synchronisieren eines Mobilfunkempfängers mit einer Zeitschlitzstruktur eines empfangenen Funksignals
US6625463B1 (en) * 1999-12-22 2003-09-23 Lsi Logic Corporation Synchronization of super frames in an integrated services digital broadcasting for satellites ISDB-S system
EP1310097B1 (en) * 2000-08-15 2019-07-31 Microsoft Technology Licensing, LLC Methods, systems and data structures for timecoding media samples
DE60042886D1 (de) * 2000-09-18 2009-10-15 Alcatel Lucent Usa Inc Rahmensynchronisierung in einem Datenkommunikationssystem
US6963887B2 (en) * 2000-09-22 2005-11-08 Sarnoff Corporation Method and device for performing data pattern matching
US20020089602A1 (en) * 2000-10-18 2002-07-11 Sullivan Gary J. Compressed timing indicators for media samples
WO2002043292A2 (en) * 2000-11-21 2002-05-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for generating a serial bitstream comprising information for synchronization
US20020122435A1 (en) * 2000-12-28 2002-09-05 Vishweshwara Mundkur Scalable multi-channel frame aligner
US6728318B2 (en) 2001-03-02 2004-04-27 Redrock Semiconductor, Ltd. Error recovery of corrupted MPEG-4 bitstreams using fuzzy decoding of start codes and resync markers
US6970465B2 (en) * 2001-10-26 2005-11-29 Microsoft Corporation System and method for locating a data frame within a transmitted data stream
US7149247B2 (en) * 2002-01-22 2006-12-12 Microsoft Corporation Methods and systems for encoding and decoding video data to enable random access and splicing
ATE464748T1 (de) * 2002-01-22 2010-04-15 Microsoft Corp Verfahren und system zur verhinderung von startkode-emulation und stopfdaten
JP4448334B2 (ja) * 2002-04-19 2010-04-07 マイクロソフト コーポレーション バイト整列されていない(non−byte−alignedpositions)のポジション、および/またはビット・シフトされたポジション(bit−siftedpositions)を含む位置におけるスタート・コード・エミュレーションを防ぐための方法およびシステム
US8160109B2 (en) * 2002-11-01 2012-04-17 Broadcom Corporation Method and system for synchronizing a transceiver and a downstream device in an optical transmission network
US7839930B2 (en) * 2003-11-13 2010-11-23 Microsoft Corporation Signaling valid entry points in a video stream
US7852919B2 (en) * 2003-09-07 2010-12-14 Microsoft Corporation Field start code for entry point frames with predicted first field
US7609762B2 (en) * 2003-09-07 2009-10-27 Microsoft Corporation Signaling for entry point frames with predicted first field
US8213779B2 (en) * 2003-09-07 2012-07-03 Microsoft Corporation Trick mode elementary stream and receiver system
US7924921B2 (en) * 2003-09-07 2011-04-12 Microsoft Corporation Signaling coding and display options in entry point headers
US7707234B2 (en) * 2004-10-07 2010-04-27 Lecroy Corporation Use of multiple data comparators in parallel to trigger an oscilloscope on a pattern found in a serial data stream
US7394608B2 (en) * 2005-08-26 2008-07-01 International Business Machines Corporation Read channel apparatus for asynchronous sampling and synchronous equalization
US8700823B2 (en) * 2007-03-15 2014-04-15 Broadcom Corporation Software driver interconnect framework
US10271069B2 (en) 2016-08-31 2019-04-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Selective use of start code emulation prevention
EP3787220B1 (en) * 2019-09-02 2023-04-12 ID Quantique S.A. Quantum communication synchronization and alignment procedure

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3575554A (en) * 1968-04-16 1971-04-20 Communications Satellite Corp Frame synchronizer for a biorthogonal decoder
US3760355A (en) * 1972-03-08 1973-09-18 Motorola Inc Digital pattern detector
US3940563A (en) * 1974-10-23 1976-02-24 Trw Inc. Reframing method for a carrier system having a serial digital data bit stream
US4016368A (en) * 1975-12-12 1977-04-05 North Electric Company Framing circuit for digital receiver
US4032885A (en) * 1976-03-01 1977-06-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Digital correlator
US4158748A (en) * 1977-06-27 1979-06-19 Motorola, Inc. Apparatus for digital data synchronization
GB1577916A (en) * 1978-01-18 1980-10-29 Ibm Data recognition apparatus
NL7903284A (nl) * 1979-04-26 1980-10-28 Philips Nv Werkwijze voor framesynchronisatie van een digitaal tdm communicatiestelsel en inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze.
US4247945A (en) * 1979-10-22 1981-01-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Extraction of data characters imbedded in data bytes
US4611336A (en) * 1984-02-21 1986-09-09 Calculagraph Company Frame synchronization for distributed framing pattern in electronic communication systems
FR2563398B1 (fr) * 1984-04-20 1986-06-13 Bojarski Alain Procede et dispositif de recuperation du verrouillage de trame pour un mot de verrouillage de trame a bits repartis dans la trame
US4613980A (en) * 1984-09-04 1986-09-23 Conoco Inc. System for high accuracy remote decoding
ATE69339T1 (de) * 1985-02-20 1991-11-15 Siemens Ag Albis Anordnung zur dekodierung von kodewoertern.
JPS61205039A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 Oki Electric Ind Co Ltd ブロツク同期通信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344115A (ja) * 1992-06-09 1993-12-24 Nec Corp 受信同期回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0269974A2 (en) 1988-06-08
JPH0452019B2 (ja) 1992-08-20
US4847877A (en) 1989-07-11
EP0269974A3 (en) 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63142742A (ja) 遂次ビツト・ストリーム内の予定のビツト・パターンを検出するための方法及び装置
JPS6359294B2 (ja)
JPH08163116A (ja) フレーム同期装置
JPS62146041A (ja) 時分割多重通信方式
US7287176B2 (en) Apparatus, method and storage medium for carrying out deskew among multiple lanes for use in division transmission of large-capacity data
US7936792B2 (en) Method and circuit for asynchronous transmission
JPH03102939A (ja) セル同期方式
JPS612435A (ja) 受信位置予測装置
JPS61214633A (ja) ス−パ−・フレ−ムの同期方式
JPH10247919A (ja) Atmセル同期回路
JPH01120924A (ja) フレーム同期回路
US20030072328A1 (en) Framing data in a control circuit
JP2833593B2 (ja) マルチフレーム同期装置
JPS58123260A (ja) フレ−ム同期方式
JPH03110945A (ja) バースト信号再生中継装置
JPS63169840A (ja) フレ−ム同期装置
JP3978898B2 (ja) マルチフレーム同期検出方法及び装置
JPH0234055A (ja) セル誤同期検出方式
JP2000278362A (ja) データ通信試験装置
KR19990075717A (ko) 비동기 전송 모드 망에서의 프레임 동기 검출방법
JP2019176326A (ja) 同期検出装置及び同期検出方法
JPS5894253A (ja) 符号誤り検出方式
JPS63190440A (ja) 回線誤り検出回路
JPS6232854B2 (ja)
JPH01286552A (ja) 信号処理方式