JPS612435A - 受信位置予測装置 - Google Patents

受信位置予測装置

Info

Publication number
JPS612435A
JPS612435A JP59123199A JP12319984A JPS612435A JP S612435 A JPS612435 A JP S612435A JP 59123199 A JP59123199 A JP 59123199A JP 12319984 A JP12319984 A JP 12319984A JP S612435 A JPS612435 A JP S612435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
reception
burst
reference time
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59123199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363856B2 (ja
Inventor
Akira Tsuji
亮 辻
Haruki Takai
高井 春幾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59123199A priority Critical patent/JPS612435A/ja
Priority to CA000483900A priority patent/CA1255019A/en
Priority to US06/744,377 priority patent/US4797678A/en
Priority to EP85107456A priority patent/EP0164758B1/en
Priority to DE8585107456T priority patent/DE3563406D1/de
Priority to AU43684/85A priority patent/AU570803B2/en
Publication of JPS612435A publication Critical patent/JPS612435A/ja
Publication of JPH0363856B2 publication Critical patent/JPH0363856B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/212Time-division multiple access [TDMA]
    • H04B7/2125Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/042Detectors therefor, e.g. correlators, state machines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/08Speed or phase control by synchronisation signals the synchronisation signals recurring cyclically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、衛星通信に適する時分割多重通信方式の受信
制御装置に関する。特に、時分割多重多元接続通信方式
(以下、TDMA方式という。)による衛星通信回線の
参加局において、受信バーストの受信タイミングを予測
する装置に関するものである。
〔従来の技術〕
TDMA方式による衛星通信回線系では、基準局より送
出される基準バーストをもとに衛星のトランスポンダ上
で定義されるTDMAフレームと呼ばれる時間帯を、そ
の系に参加する局に対応する所定数のタイムスロットに
分割区分し、それぞれのタイムスロットを対応する各局
が占有して衛星通信回線が形成される。各参加局は送信
するトラフインクデータおよび回路制御信号を、バース
トと呼ばれるTDMAフレームを周期とし、この参加局
に割り当てられたタイムスロットにより定義される幅を
もつ繰り返し信号に圧縮し、トランスポンダ上のTDM
Aフレーム上でこの参加局に割り当てられたタイムスロ
ットに同期するように送信を行う。
一方上記各参加局は基準局から送出される基準バースト
を受信し、TDMAフレーム同期を確立した後に、あら
かじめ回線プランによって指定される参加局とタイムス
ロットとの対応テーブルをもとに他の参加局からの受信
バーストを受ける。
このタイムスロットに対応する局からのバーストを受信
するに当だ−ては、その受信バーストに含まれるユニー
クワードを検出することが必要である。
ユニークワード検出は、復号された受信データ中の信号
パターンとあらかじめ定められた固定パターンとの一致
をとることにより検出されるが、通常、復号受信パター
ン中には、回線雑音等に起因して発生するユニークワー
ドパターンに近いパターンが存在することがあるので、
誤りなく正しいユニークワードを検出するためには、あ
らかじめユニークワードのTDMAフレーム中における
検出位置を予測しこの予測範囲内で受信されたユニーク
ワードのみを正しいとすることが必要である。
また各バーストのTDMAフレーム上の位置は、回線プ
ランにより指定され、トランスポンダにおけるフレーム
上で割り当てられたタイムスロットの範囲を超えないよ
うに制御されているが、衛星の動きや、各参加局に対す
る送信制御情報に含まれる誤差のため、必ずしも正確な
TDMAフレームの周期が保証されない。
上述のユニークワード検出に対する要求事項を満足する
ため、従来からこのTDMA方式を採用する装置では、
TDMAフレーム上で定義されたバーストの受信位置を
予測するために、前のTDMAフレームにて正しく受信
されたバーストの位置を基準にし、この検出位置がちょ
うど1’rDMAフレーム後にユニークワード検出用の
ウィンドウを作り、そのウィンドウ内に検出されたユニ
ークワードのみを正しいユニークワードとして認めるこ
とが行われている。なお、TDMAフレーム上に複数の
バーストが定義されているときは、個々のバーストは、
互いに独立した動きをするために、上記バースト受信位
置制御も独立して個々のバーストに対して行う必要があ
る。
次に上述の複数バーストに対する独立した受信位置予測
を行うための従来例の回路について説明する。
第2図は従来例の受信ユニークワード位置予測装置のブ
ロック構成図である。第3図はその各信号のタイムチャ
ートである。第2図において、11は衛星上のあるトラ
ンスポンダのTDMAフレームで定義されているm個の
パース) (mは自然数)に対応する第N番目(Nは自
然数)のTDMAフレームのユニークワード検出パルス
列である。このユニークワード検出パルス列11は、第
N番目のTDMAフレームに設定された個々の受信バー
ストに対応するユニークワード検出用ウィンドウ内にて
検出され正しいと判断されたものである。
13は回線プランによりあらかじめ設定されたTDMA
フレーム上のタイムスロットおよび受信バ−ストに対す
る受信バースト識別信号で、上記ユニークワード検出パ
ルス11′ と1対1に対応するものである。
第N番目のTDMAフレームにて検出されたm個のパル
スよりなるユニークワード検出パルス列11は、受信バ
ースト識別信号13とともにバースト識別回路200に
入力される。バースト識別回路200は各受信バースト
に対応するm個の出力ポートを有し、受信バースト識別
信号13によって指示されるユニークワード検出パルス
のみをユニークワード検出パルス列11より選択し、そ
の受信バースト識別信号13に対応する出力ポートにユ
ニークワード検出パルスll’i(iは自然数、1≦i
≦m)として出力する。すなわちユニークワード検出パ
ルス列11は、バースト識別回路200により個々の受
信バースト識別信号13に対応するm列の並列信号に変
換される。バースト識別回路200により、識別された
第1番目の受信バーストに対するユニークワード検出パ
ルス11′、は、バースト識別回路200の出力ごとに
独立に設けられた受信位置予測パルス発生回路2101
に入力される。
受信位置予測パルス発生回路210iは、ユニークワー
ド検出パルスll’、によって起動されるカウンタで構
成され、第N番目のフレームにおけるユニークワード検
出位置と第N+1番目のフレームにおける受信位置予測
のためのパルス発生との時間オフセットを与えるもので
ある。このオフセット量は、TDMAフレーム長および
ユニークワード検出用のウィンドウ幅によって決まる値
で、回線プランには依存しないため、全受信バーストに
共通の値をとる。17′、は受信位置予測パルス発生回
路2101の出力信号で、各受信バーストに対応するm
列のユニークワード位置予測パルスであり、オア回路2
20により1本のユニークワード位置予測パルス列17
に変換される。ユニークワード位置予測パルス列17の
パルス間の相対位置関係は、上述のオフセット量が全バ
ーストに対し同一であるために、ユニークワード検出パ
ルス列10と等しくなる。
この従来例の受信ユニークワード位置予測装置では、予
測パルス発生回路210が各送信局対応あるいは受信バ
ースト対応に設ける必要があるために、回路規模が受信
バースト数に対応して大きくなる。そのために、参加局
が増加すると装置を多数増設することが必要である、ま
たあらかじめ多数の受信バーストに対応できるように回
路を構成すると、回路規模が大きくなりすぎ経済的にも
不利になる問題があった。
また一方ユニークワード位置予測パルス17′の発生が
、ひとつ前のTDMAフレームにおけるユニークワード
検出が失敗なく行われることを前提としているため、回
線状態の一時的な悪化によるユニークワード検出の失敗
が次のフレームにおける受信位置予測を不可能にしてし
まい、ひとつのエラーが連鎖的に波及する欠点があった
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、受信バースト数が多くても小型簡素な回路構
成で、またユニークワード検出に失敗した場合にも、次
の時分割多重多元接続フレーム上に受信位置予測パルス
を与えることができる受信位置予測装置を提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、時分割多重多元接続方式の各参加局の受信装
置に設けられ、受信される時分割多重多元接続フレーム
から、その参加局に割り当てられたタイムスロットの受
信バースト検出パルスおよび受信バースl別信号を受信
し、その次の上記フレームの対応するタイムスロットの
上記受信バースト検出パルスの時間位置を予測する受信
位置予測装置において、上記時分割多重多元接続フレー
ムの1フレーム長を周期とする基準時間情報を発生する
基準時間情報発生手段と、上記受信バースト検出パルス
および上記基準時間情報を入力し、この基準時間に対す
る上記受信バースト検出パルスの時間位置情報を検出す
る事象発生時間検出手段と、上記受信バースト識別信号
をアドレス信号として入力し、上記事象発生時間検出手
段の出力情報を一時記憶する位置記憶手段とを備え、こ
の位置記憶手段は、次の時分割多重多元接続フレームの
受信バースト識別信号をアドレス信号とじて読出ずよう
に構成され、さらに、上記基準時間情報を入力し、この
基準時間情報に上記受信バースト検出パルス位置と次の
時分割多重多元接続フレームの対応する受信バースト受
信予測位置との相対時間分のオフセットを加えたオフセ
ット基準時間情報を演算する演算手段と、このオフセッ
ト基準時間情報と上記位置記憶手段の出力情報とを比較
し、両情報が一致したとき次の時分割多重多元接続フレ
ームの受信位置予測パルスを発生する位置比較手段とを
備えたことを特徴とする。
〔作 用〕
本発明は、基準時間情報発生手段により基準時間情報を
発生し、事象発生時間検出手段で受信バースト検出パル
スにより受信バースト検出パルスの時間位置情報を検出
し、位置記憶手段に受信ハース1〜識別信号をアドレス
信号として一時記憶し、次の時分割多重多元接続フレー
ムの受信バースト識別信号をアドレス信号として上記受
信バースト検出パルスの時間位置情報を位置比較手段に
読出し、演算手段にて上記基準時間情報に受信バースト
検出パルス位置と次の時分割多重多元接続フレームの対
応する受信バースト受信予測位置との相対時間のオフセ
ットを加えたオフセット基準時間情報と比較し、両情報
が一致したときに次の時分割多重多元接続フレームの受
信予測位置パルノ、を出力することにより、受信バース
ト数が多くても小型簡素な回路構成でまた受信バースト
検出に失敗した場合にも、次の時分割多重多元接続フレ
ーム上に受信位置予測パルスを与えることができる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明一実施例受信位置予測装置のブロック構
成図である。第1図において、基準時間情報発生回路1
00からITDMATDMAフレーム上とする基準時間
情報10が事象発生時間検出回路110に接続される。
また、図外からユニークワード検出パルス列11か事象
発生時間検出回路110に接続され、事象発生時間検出
回路110からユニークワード検出パルス列11により
取出されたユニークワード検出位置情報12が位置記憶
回路120に接続される。図外から受信バースト識別信
号13がアドレス信号として位置記憶回路120に接続
される。
上記のユニークワード検出パルス列11は分岐されて遅
延回路130に接続され、遅延回路130から書込パル
ス14が位置記憶回路120に接続される。位置記憶回
路120から次のTDMAフレームの受信バースト識別
信号13がアドレス信号として入力されるとユニークワ
ード位置予測パルス15が位置比較回路140に接続さ
れる。上記基準時間情報10は分岐されて位置演算回路
150に接続され、基準時。
量情報10にオフセット量が加算されたオフセット基準
時間情報16が位置比較回路140に接続される。
上記ユニークワード位置予測パルス15とオフセット基
準時間情報16とが一致したときに、位置比較回路14
0からユニークワード位置予測パルス列17が図外に出
力される。
このような構成の受信位置予測装置の動作について説明
する。第1図において、基準時間情報発生回路100は
、TDMAフレーム周期のカウンタにより構成され、I
TDMAフレームを周期とし受信するユニークワードの
検出位置およびその受信バーストに対する受信予測位置
を定義するための基準時間情報10を発生し、その基準
時間情報1゜が事象発生時間検出回路110および位置
演算回路150に連続的に出力されている。ユニークワ
ード検出パルス列11は、衛星上のあるトランスポンダ
のTDMAフレーム上において定義されているm個の受
信バースト(mは自然数)に対応し、TDMAフレーム
の周期をもって繰り返えされる。またユニークワード検
出パルス列11は、TDMAフレーム上において設定さ
れた個々の受信バーストに対応するユニークワード検出
用ウィンドウにより検出され正しいと判断される。
いま、第N番目(Nは自然数)の゛TDMAフレームに
おいて、第1番目(1≦i≦m)の受信バーストのユニ
ークワードが検出されると、その検出位置を定義するた
めにそのユニークワード検出パルス11′ は事象発生
時間検出回路110に入力される。事象発生時間検出回
路110は基準時間情報発生回路100からの基準時間
情@10を常に監視し、受信されるユニークワード検出
パルス11′により時間情報を取り出し、ユニークワー
ド検出位置情報12として位置記憶回路120に出力す
る。受信ユニークワード識別信号13は、あらかじめ回
線プランによっtTDMATDMAフレーム上れている
受信バーストに対応するタイムスロット区間に受信バー
ストに1対1に対応する情報として、アドレス信号の形
で位置記憶回路120に入力される。
すなわち、各受信バーストに対するユニークワード検出
位置情@12は、位置記憶回路120内のあらかじめそ
の受信バースト用に用意され受信バースト識別信号13
によって指定される領域に格納される。また上記位置記
憶回路120に対する書込み信号としては、ユニークワ
ード検出パルス列11を遅延した書込みパルス14が使
用される。すなわち、もし第N番目のTDMAフレーム
において、第i番目の受信バーストに対するユニークワ
ード検出が失敗した際は、この第i番目の受信バースト
位置情報更新用の書込みパルス14の発生がなくなるの
で、位置記憶回路120内の第i番目の受信バースト用
の位置情報格納領域の内容は更新されず、前の第N−1
番目のTDMAフレームの値が保持される。このことは
第N番目のTDMAフレーム上において回線のC/Nが
劣化し、ある受信バーストのユニークワード検出が失敗
した場合であっても、その受信バーストに対する最後に
有効であったユニークワード検出位置情報12を使用し
、その受信バースト信号に対する受信位置を予測できる
。位置記憶回路120に格納されているユニークワード
検出位置情報12は第N+1番目のTDMAフレームの
受信バーストの先頭で受信バースト識別信号13の指示
により読出され、位置比較回路140に対してその受信
バーストに対する受信位置予測のためにユニークワード
位置予測情報15として出力される。読出されたユニー
クワード検出位置情@12は第N番目のTDMAフレー
ム以前に検出された対応する受信バーストの検出位置の
最後に有効と判断された情報である。
一方、基準時間発生回路100の出力基準時間情報10
は受信ユニークワード検出位置より、次のTDMAフレ
ームにおける受信予測位置を求めるための演算処理を行
うために位置演算回路150に入力される。演算処理は
ユニークワード検出位置と受信予測位置との相対時間分
のオフセットを、上記ユニークワード検出位置に加算す
るものであるが、オフセット量が受信バーストおよび回
線プランとは無関係の唯一の量となるため、位置記憶回
路120の記憶内容に対する演算のかわりに、基準時間
情報10そのものにオフセット量を与えることが可能で
ある。なお、ITDMATDMAフレーム上び受信予測
ウィンドウ幅をDとおいたときに、上記基準時間情報1
0に対するオフセット量Xを、X;β−D/2 となるように設定し、受信予測ウィンドウの開始位置を
受信予測位置と定義すると、第N@目のTDMAフレー
ムあるいは第N番目のTDMAフレーム以前の最後に有
効であったユニークワード検出位置と受信予測ウィンド
ウの中心点とは完全に一致させることができる。位置演
算回路150でオフ去ソトを与えられたオフセット基準
時間情報16は、位置比較回路140に対して連続的に
出力される。
位置比較回路140は、ユニークワード検出位置  ゛
情報15とオフセット基準時間情報16とを比較し、−
数点においてそれぞれの受信バーストに対し受信予測位
置を指示するユニークワード位置予測パルス17′を発
生する。
第4図は本発明の受信位置予測装置の第i番目の受信バ
ーストの受信位置予測の時間割当を示す図である。第4
図において、点Aがら点Fまでが第i番目の受信バース
トに対して回線プランによって割り当てられたT D 
M Aフレーム上のタイムスロットであり、この区間に
おいてこの受信バーストに対する受信バースト識別信号
13が有効になる。上記タイムスロットの先頭部分(A
B間)において、第i番目の受信バーストに対するユニ
ークワード位置予測情報15が位置記憶回路120より
読出される。上記ユニークワード位置予測情報15は第
3図に示す点Bよりはじまる区間において、オフセット
基準時間時間情報16との比較が行われ、−故点Cから
第i番目の受信バーストに対する受信予測ウィンドウが
作られる。点Cの位置は前のTDMAフレームにおける
ユニークワード検出位置により左右されるが、点Bより
はやい位置にほこないように参加局における送信は制御
されているものとする。一般に上記参加局に対する送信
制御は、ユニークワードの検出位置と、この局に対して
回線プランにより指定されたユニークワードの位置との
誤差を補正するように周期的に送信制御信号により行わ
れるので、ユニークワード検出位置は定常値を中心に参
加局と衛星との間の伝搬遅延の増減の範囲内のみを動き
上記送信制御の範囲内にある。そのために、第4図に示
す点Cの位置が点Bよりはやくならない。
点Cを起点として作られる受信予測ウィンドウはあらか
じめ定められた幅でもって広げられ、その幅の中におい
て検出されたユニークワ・−ドのみが有効なユニークワ
ード検出として見做される。
上記ウィンドウの中で点りにおいて、ユニークワードが
検出されると、その時点における基準時間情報10が事
象発生時間検出回路110によって取り出され、区間D
Bにおいて位置記憶回路120の第i番目の受信バース
トに対する位置情報を更新する。
以上が本発明による装置の基本動作の説明であるが、以
下に本発明の特徴である複数バーストの取扱いについて
述べる。
いま、一つのトランスポンダのTDMAフレーム上で定
義された複数のハース[・を受信し、その個々の受信バ
ーストが回線プランで指定されたタイムスロット内での
み動くとき、第4図に示すように、各受信バーストに対
する受信位置予測の処理はこの受信バーストに対応する
タイムスロット内でのみ行われるので、全受信バースト
に対し上記操作を時分割的にI TDMAフレーム内で
完了させることができる。すなわち、本発明による装置
によって、受信制御可能な受信バースト数は位置記憶回
路120の容量のみに依存することになる。
本実施例に示されているように、受信バースト識別信号
13をこの位置の記憶回路120のアドレス信号として
使用する場合には、受信バーストit別信号13のビッ
ト数をにビット、一つの位置情報ビットのビット数をB
ビットとすると、扱える受信バースト数は2に個、必要
となる位置記憶回路120の容量は2KXBビツトとな
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、TDMA方式による各
参加局において、受信バーストのTDMAフレーム上に
おける検出位置を予測する装置の回路規模を著しく縮小
化し1、受信バーストの数を容易に増設でき、またバー
スト検出の失敗に対しても失敗を補ってバースト受信位
置の予測ができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例受信位置予測装置のブロック構
成図。 第2図は従来例の受信位置予測装置のブロック構成図。 第3図は従来例の受信位置予測装置の各信号のタイムチ
ャート。 第4図は本発明の受信位置予測装置の第i番目の受信バ
ーストの受信位置予測の時間割当を示す図。 10・・・基準時間情報、11・・・ユニークワード検
出パルス列、11’・・・ユニークワード検出パルス、
12・・・ユニークワード検出位置情報、13・・・受
信バースト識別信号、14・・・書込パルス、15・・
・ユニークワード位置予測情報、16・・・オフセット
基準時間情報、17・・・ユニークワード(Hfi予測
パルス列、17′・・・ユニークワード位置予測パルス
、100・・・基準時間情報発生回路、110・・・事
象発生時間検出回路、120・・・位置記憶回路、13
0・・・遅延回路、140・・・位置比較回路、150
・・・位置演算回路、200 用バースト識別回路、2
10・・・受信位置予測パルス発生回路、220・・・
オア回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)時分割多重多元接続方式の各参加局の受信装置に
    設けられ、 受信される時分割多重多元接続フレームから、その参加
    局に割り当てられたタイムスロットの受信バースト検出
    パルスおよび受信バースト識別信号を受信し、その次の
    上記フレームの対応するタイムスロットの上記受信バー
    スト検出パルスの時間位置を予測する受信位置予測装置
    において、上記時分割多重多元接続フレームの1フレー
    ム長を周期とする基準時間情報を発生する基準時間情報
    発生手段と、 上記受信バースト検出パルスおよび上記基準時間情報を
    入力し、この基準時間に対する上記受信バースト検出パ
    ルスの時間位置情報を検出する事象発生時間検出手段と
    、 上記受信バースト識別信号をアドレス信号として入力し
    、上記事象発生時間検出手段の出力情報を一時記憶する
    位置記憶手段と を備え、 この位置記憶手段は、次の時分割多重多元接続フレーム
    の受信バースト識別信号をアドレス信号として読出すよ
    うに構成され、 さらに、 上記基準時間情報を入力し、この基準時間情報に上記受
    信バースト検出パルス位置と次の時分割多重多元接続フ
    レームの対応する受信バースト受信予測位置との相対時
    間分のオフセットを加えたオフセット基準時間情報を演
    算する演算手段と、このオフセット基準時間情報と上記
    位置記憶手段の出力情報とを比較し、両情報が一致した
    とき次の時分割多重多元接続フレームの受信位置予測パ
    ルスを発生する位置比較手段と を備えた ことを特徴とする受信位置予測装置。
JP59123199A 1984-06-14 1984-06-14 受信位置予測装置 Granted JPS612435A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59123199A JPS612435A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 受信位置予測装置
CA000483900A CA1255019A (en) 1984-06-14 1985-06-13 Device for predicting unique word detection positions in a tdma station by using latest valid detection positions
US06/744,377 US4797678A (en) 1984-06-14 1985-06-13 Device for predicting unique word detection positions in a TDMA station by using latest valid detection positions
EP85107456A EP0164758B1 (en) 1984-06-14 1985-06-14 Device for predicting unique word detection positions in a tdma station by using latest valid detection positions
DE8585107456T DE3563406D1 (en) 1984-06-14 1985-06-14 Device for predicting unique word detection positions in a tdma station by using latest valid detection positions
AU43684/85A AU570803B2 (en) 1984-06-14 1985-06-14 Tdma receive position prediction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59123199A JPS612435A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 受信位置予測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS612435A true JPS612435A (ja) 1986-01-08
JPH0363856B2 JPH0363856B2 (ja) 1991-10-02

Family

ID=14854643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59123199A Granted JPS612435A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 受信位置予測装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4797678A (ja)
EP (1) EP0164758B1 (ja)
JP (1) JPS612435A (ja)
AU (1) AU570803B2 (ja)
CA (1) CA1255019A (ja)
DE (1) DE3563406D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0262478B1 (de) * 1986-09-29 1991-08-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Rahmensynchronisierung der Vermittlungsstelle eines PCM-Zeitmultiplex-Fernmeldesystems
JP2595602B2 (ja) * 1988-01-11 1997-04-02 日本電気株式会社 衛星通信地球局送受信方式
US4974223A (en) * 1989-09-18 1990-11-27 International Business Machines Corporation Parallel architecture for high speed flag detection and packet identification
JP2638273B2 (ja) * 1989-09-26 1997-08-06 日本電気株式会社 ユニーク・ワード検出方式
JPH03162619A (ja) * 1989-11-21 1991-07-12 Pioneer Electron Corp Gps受信機の衛星電波捕捉方式
US5127026A (en) * 1990-04-05 1992-06-30 Gazelle Microcircuits, Inc. Circuit and method for extracting clock signal from a serial data stream
US5390199A (en) * 1991-07-19 1995-02-14 Anritsu Corporation Advanced code error detection apparatus and system using maximal-length pseudorandom binary sequence
GB2321827B (en) 1997-01-31 2001-06-13 Ericsson Telefon Ab L M Telecommunications system
JP3085236B2 (ja) * 1997-02-28 2000-09-04 日本電気株式会社 バースト信号復調器
US6400734B1 (en) 1998-12-07 2002-06-04 National Semiconductor Corporation Method and architecture for TDMA receiver incorporating a unique word correlation control loop
US6560215B1 (en) * 1999-08-24 2003-05-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for updating a timing offset in a communication device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324761B1 (ja) * 1968-10-11 1978-07-22
US3838221A (en) * 1971-08-11 1974-09-24 Communications Satellite Corp Tdma satellite communications system having special reference bursts
US4298979A (en) * 1979-09-27 1981-11-03 Communications Satellite Corporation Decoding TIM bus structure
JPS6024613B2 (ja) * 1980-03-10 1985-06-13 日本電気株式会社 デ−タ伝送装置
US4504946A (en) * 1982-06-11 1985-03-12 Rca Corporation Time division multiple access communication systems
SE433282B (sv) * 1982-09-20 1984-05-14 Ellemtel Utvecklings Ab Synkroniseringssystem
FR2535135B1 (fr) * 1982-10-21 1988-03-25 Servel Michel Systeme de synchronisation de multiplex numeriques de paquets
FR2537363B1 (fr) * 1982-12-02 1988-09-02 Nippon Telegraph & Telephone Dispositif de retablissement de signal d'horloge pour un systeme de telecommunication par satellite a acces multiple par repartition dans le temps
JPS59221047A (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 Victor Co Of Japan Ltd デイジタル信号伝送における同期信号検出回路
US4574379A (en) * 1983-06-16 1986-03-04 At&T Bell Laboratories Synchronization technique for non-colocated TV signals in a TDMA satellite communication system
CA1227844A (en) * 1983-09-07 1987-10-06 Michael T.H. Hewitt Communications network having a single node and a plurality of outstations
GB2151437B (en) * 1983-12-13 1987-04-29 Plessey Co Plc Frame aligner for use in telecommunication exchange systems
US4630267A (en) * 1983-12-23 1986-12-16 International Business Machines Corporation Programmable timing and synchronization circuit for a TDMA communications controller
US4577316A (en) * 1984-02-13 1986-03-18 Rca Corporation Synchronization system for a regenerative subtransponder satellite communication system
US4570257A (en) * 1984-02-14 1986-02-11 Rosemount Inc. Communication system with slot time error detection
JPS60178738A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Nec Corp 高速バ−スト信号監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0363856B2 (ja) 1991-10-02
EP0164758A2 (en) 1985-12-18
DE3563406D1 (en) 1988-07-21
AU4368485A (en) 1985-12-19
EP0164758A3 (en) 1986-01-15
AU570803B2 (en) 1988-03-24
EP0164758B1 (en) 1988-06-15
CA1255019A (en) 1989-05-30
US4797678A (en) 1989-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815110A (en) Method and a system for synchronizing clocks in a bus type local network
EP0218597B1 (en) Frame arrangement for multiplexing a plurality of subchannels onto a fixed rate channel
JPH0452019B2 (ja)
JPS612435A (ja) 受信位置予測装置
US4611336A (en) Frame synchronization for distributed framing pattern in electronic communication systems
US4651319A (en) Multiplexing arrangement with fast framing
EP1353457B1 (en) Control device for radio communication apparatus
US6657977B1 (en) Radio with burst event execution apparatus and method therefore
US5594743A (en) Fifo buffer system having an error detection and correction device
FI73346C (fi) Anordning foer att synkronisera multiplexrar vid en digitalstation.
JPS61105143A (ja) バ−スト信号検出装置
JP2806151B2 (ja) フレーム相関装置
US3500211A (en) Pulse receiver whose output does not respond to signal distortion existing during short,intermittent periods
US4095048A (en) Method of synchronizing a pulse code modulation (pcm) junction and an arrangement for applying this method
RU1797096C (ru) Распределенна система дл программного управлени технологическими процессами
US6366634B2 (en) Accelerated carry generation
SU1144099A1 (ru) Микропрограммное устройство дл ввода-вывода информации
SU961119A1 (ru) Генератор запаздывающих и опережающих импульсов
JP2876747B2 (ja) フレーム同期回路
JPH05344115A (ja) 受信同期回路
SU1539816A1 (ru) Устройство дл сокращени избыточности дискретной информации
JPH0795632A (ja) 時分割多重空間スイッチ
JPH09121198A (ja) 無線通信機の制御装置
JPH0247138B2 (ja) Jushindeetaseigyoyojohohatsuseisochi
US5083291A (en) Transceiving process for a digital telephone line

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees