JPS63141964A - 4−ピペリジノピペリジン類の製造法 - Google Patents

4−ピペリジノピペリジン類の製造法

Info

Publication number
JPS63141964A
JPS63141964A JP61290121A JP29012186A JPS63141964A JP S63141964 A JPS63141964 A JP S63141964A JP 61290121 A JP61290121 A JP 61290121A JP 29012186 A JP29012186 A JP 29012186A JP S63141964 A JPS63141964 A JP S63141964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzyl
catalyst
formula
hydrogen
piperidinopiperidines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61290121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116146B2 (ja
Inventor
Mitsuharu Yamaji
山路 満春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP61290121A priority Critical patent/JPH07116146B2/ja
Publication of JPS63141964A publication Critical patent/JPS63141964A/ja
Publication of JPH07116146B2 publication Critical patent/JPH07116146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は4−ピペリジノピペリジン類の製造法に関する
、4−ピペリジノピペリジン類は医薬合成用の中間体と
して極めて重要な化合物である。
従来の技術 従来、4−ピペリジノピペリジン類の製造方法としては
、1−ベンジル−4−ピペリジノビペリジンの塩酸塩を
パラジウム/カーボンの存在下、室温で水素還元する4
−ピペリジノビペリジンの塩酸塩の製造法(J 、’v
IED、CHEM、 !Nil 49〜52(1966
))が知られているっ 本発明が解決しようとμする問題点 この方法は82%の収率で4−ピペリジノビペリジンの
塩酸塩を碍ているが、より高収率を達成しうる製造法が
要望されている、 本発明は出発原料として1−ベンジル−4−ピペリジノ
ピペリジン類を用いて、より効率よく、又高品質の4−
ピペリジノピペリジン類を製造する方法を提供するもの
である。
問題点を解決するための手段 本発明者は鋭意研究を行なった結果、1−ベンジル−4
−ピペリジノピペリジン類の水素還元反応温度を100
°C以上にすると、従来法に比べてそれ以上の収率で4
−ピペリジノピペリジン類を製造できることを見出し本
発明を完成するに至ったものである。
即ち、本発明は、水素化触媒の存在下、100°C以上
の反応温度にて一般式(1):(式中、R,、R2及び
R3はいずれも水素原子又は低級アルキル基である。)
で表わされる1−ベンジル−4−ピペリジノピペリジン
類を水素で接触還元することを特徴とする一般式(2)
:(式中、R,、R2及びR3はいずれも水素原子又は
低級アルキル基である。)で表わされる4−ピペリジノ
ピペリジン類の製造法である。
本発明の出発原料である一般式(1)で表わされる1−
ベンジル−4−ピペリジノピペリジン類としては、1−
ベンジル−4−ピペリジノビペリジン、1−ベンジル−
4−(2−メチルピペリジノ)ピペリジン、1−ベンジ
ル−4−(8−メチルピペリジノ)ピペリジン、1−ベ
ンジル−4−(4−メチルピペリジノ)ピペリジン、1
−ベンジル−4−(2,6−ジメチルピペリジノ)ピペ
リジン、1−ベンジル−4−(8,5−ジメチルピペリ
ジノ)ピペリジン、1−ベンジル−4−(2,3゜5−
トリメチルピペリジノ)ピペリジン等があげられる。一
般式(1)で表わされる1−ベンジル−4−ピペリジノ
ピペリジン類は、通常加圧下にパラジウム触媒を存在さ
せ、一般式(8):(式中、R1+ R2及びR3はい
ずれも水素原子又は低級アルキル基である。)で表わさ
れるピペリジン類と1−ベンジル−4−ピペリドン及び
水素を反応させるtごけて合成されろつ又、前記一般式
13)で表わされるピペリジン類、1−ベンジル−4−
ピペリドン及び水素を反応させて得られた反応終了液を
そのまま、前記一般式(1)で表わされる化合物として
用いることができる。
本発明に使用される水素化触媒としては、例えば工業的
に市販されているラネー合金をアルカリで展開して得ら
れるラネー金属触媒や、アルミナ、珪藻土、白土または
活性炭に担持させた。ノでラジウム触媒等を挙げること
ができる。水素化触媒の使用量としては特に制限されな
いが、例えばラネーニッケル触媒なら原料の一般式(1
)で表わされる1−ベンジル−4−ピペリジノピペリジ
ン類に対して5%〜80重量%の範囲が望ましい。又、
5 ’/aパラジウム/カーボンなら原料の一般式+1
+で表わされる1−ベンジル−4−ピペリジノピペリジ
ン類に対して0,1〜20重量%の範囲が好適である。
本発明において、反応温度は100°C以上であれば特
に限定することはないが、100〜200°Cの範囲が
好適である。
本発明において、反応圧としては所定の温度での内容物
の蒸気圧以上であれば十分であるが、好ましくは10〜
70匂/−の範囲である。所定の゛圧力を維持するには
外部から水素ガスでコントロールし、もし水素が消費さ
れて内圧が下がれば水素を補給して所定内圧を維持する
ことが出来る。
本発明において、使用する溶媒はベンゼン、トルエン、
キシレン等の不活性溶媒で十分であるが、一般式(1)
で表わされる1−ベンジル−4−ピペリジノピペリジン
類を水添すると、脱ベンジル基が起りてトルエンが生成
されるので、仕込みの溶媒にはトルエンを選ぶのが好適
である。溶媒の使用量は原料の一般式(1)で表わされ
る1−ベンジルー4−ピペリジノピペリジン類の0.5
〜5倍重量が好適である。
本発明の反応時間は一般に0,5〜5時間程度であるが
、厳密な反応の終点は内圧の減少が無くなった時である
上記反応で得られた一般式(2)で表わされる4−ピペ
リジノピペリジン類は一般的な単離、分離手段で得られ
る。例えば、反応液をろ過してパラジウム触媒を除去し
、ろ液を蒸留することにより、単離精製されろう 実施例 以下に、実施例を掲げて本発明を具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定させるものではない、 実施例1 3 t の電磁攪はん式オートクレーブに、1−ベンジ
ル−4−ピペリジノピペリジン460 f1トルエン1
380g及び5%パラジウム/カーボン289を仕込み
、容器内を水素置換した後、内温140〜150°Cに
昇温した。次に、同温で反応圧2 Q Kg / tr
iをたもちながら約2時間で水素39tを流入した。
反応後、オートクレーブを室温に冷却し、内容物を取り
出して触媒をろ過した。ろ液を授うイビン蒸留した所、
塔頂温度112−8°C/ 2 mHqでG−C−純度
99.5%の4−ピペリジノピペリジン260gを得た
。前留分を合わせると、1−ベンジル−4−ピペリジノ
)ピペリジンから4−ピペリジノピペリジンへの収率は
92.8 ’!/、であった、実施例2 1tの電磁攪はん式オートクレーブに、1−ベンジル−
4−ピペリジノピペリジン100g、トルエン300g
及びラネーニッケル触媒201を仕込み、容器内を水素
置換した後、内温180″Cに昇温した。次に、同温で
反応圧20に4・′洲をたもちながら約8時間で水素8
tを流入した。その後、実施例1と同様に行なった結果
、4−ピペリジノピペリジンの収率は85%であったっ
実施例3 1tの電磁攪はん式オートクレーブに、1−ベンジル−
4−(4−メチルピペリジノ)ピペリジン162g、ト
ルエン4601及び5%パラジウム/カーボン8fを仕
込んだ他は、実施例1と同様に操作を行なった結果、4
−(4−メチルピペリジノ)ピペリジンの収率は91%
であった。
実施例4 1−ベンジル−4−(4−メチルピペリジノ)ピペリジ
ンの代わりに、1−ベンジル−4−(8゜5−ジメチル
ピペリジノ)ピペリジンを用いたほかは実施例3と同様
に操作を行なった結果、4−(3,5−ジメチルピペリ
じ))ピペリジンの収率は885であった。
実施例5 itの電磁攪はん式オートクレーブに、1−ベンジル−
4−ピペリドン2009、ピペリジン180y及び5%
パラジウム/カーボン469を仕込み、容器内を水素置
換した後、内温70〜75゛C1内圧20Kq/−をも
ちながら5時間で水素27tを流入したつその後内温1
00〜140 ’Cに昇温しながら、約3時間で水素2
2.tを流入した。
反応液を実施例1と同様に蒸留して、G、C,純度99
.8%の4−ピペリジノピペリジンの1601を得て、
1−ベンジル−4−ピペリドンからの収率は91,1%
であったっ 発明の効果 本発明の方法によれば、従来技術に比較しパラジウム触
媒の場合、一般式(2:Jで表わされる4−ピペリジノ
ピペリジン類の収率が約1006向上でき、又より安価
なラネー触媒の場合でも同等以上の収率を達成すること
ができ、本発明は工業的に極めて有用なものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、水素化触媒の存在下、100℃以上の反応温度
    にて一般式(1): ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R_1、R_2及びR_3はいずれも水素原子
    又は低級アルキル基を意味する。)で表わされる1−ベ
    ンジル−4−ピペリジノピペリジン類を水素で接触還元
    することを特徴とする一般式(2):▲数式、化学式、
    表等があります▼(2) (式中、R_1、R_2及びR_3はいずれも水素原子
    又は低級アルキル基を意味する。)で表わされる4−ピ
    ペリジノピペリジン類の製造法。
  2. (2)、水素化触媒がパラジウム触媒である特許請求の
    範囲第1項記載の製造法。
  3. (3)、水素化触媒がラネー触媒である特許請求の範囲
    第1項記載の製造法。
  4. (4)、反応温度が100〜200℃である特許請求の
    範囲第1、2又は3項記載の製造法。
JP61290121A 1986-12-05 1986-12-05 4−ピペリジノピペリジン類の製造法 Expired - Fee Related JPH07116146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290121A JPH07116146B2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05 4−ピペリジノピペリジン類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290121A JPH07116146B2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05 4−ピペリジノピペリジン類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63141964A true JPS63141964A (ja) 1988-06-14
JPH07116146B2 JPH07116146B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=17752073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61290121A Expired - Fee Related JPH07116146B2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05 4−ピペリジノピペリジン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116146B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0650726A1 (en) * 1993-10-29 1995-05-03 Masao Oguro 4-Piperidino-piperidine for the treatment of tumor
JP2008050307A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Koei Chem Co Ltd ピペリジン化合物の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7140347B2 (ja) 2016-06-09 2022-09-21 有機合成薬品工業株式会社 4-(ピペリジン-4-イル)モルホリンの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933942A (ja) * 1972-07-28 1974-03-28
JPS5524155A (en) * 1978-08-10 1980-02-21 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Piperidine derivative having heterocyclic ring at 4-position

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933942A (ja) * 1972-07-28 1974-03-28
JPS5524155A (en) * 1978-08-10 1980-02-21 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Piperidine derivative having heterocyclic ring at 4-position

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0650726A1 (en) * 1993-10-29 1995-05-03 Masao Oguro 4-Piperidino-piperidine for the treatment of tumor
US5569471A (en) * 1993-10-29 1996-10-29 Oguro; Masao Medicine for the treatment of tumor
JP2008050307A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Koei Chem Co Ltd ピペリジン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116146B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU193161B (en) Process for preparing new n-alkyl-norscopines
JPH06500127A (ja) ネオペンチルグリコール(i)の製造
US20040106818A1 (en) Process for the preparation of cyclohexanol derivatives
JPH05506249A (ja) ビスーベンゾシクロヘプタピペリジリデン、ピペリジンおよびピペラジン化合物、組成物および使用法
US4978793A (en) Novel process for the preparation of serinol
EP0347818B1 (en) Process for preparing 3-pyrrolidinol
JPS63141964A (ja) 4−ピペリジノピペリジン類の製造法
JPS63141963A (ja) 1−ベンジル−4−ピペリジノピペリジン類の製造法
JPH02147A (ja) N,n‐ジアルキルヒドロキシルアミンの合成方法
JPH03236372A (ja) N―置換ピロリジン―2―オンの製法
JP2683809B2 (ja) 1−ベンジル−3−ベンジルアミノピロリジン類の製造法
JPS63297363A (ja) 3−メチルインド−ル類の製造法
JPH01121268A (ja) 3,5−ジクロロピリジンの製造法
US3742063A (en) Dihydroxybutanones
JP4112651B2 (ja) シス−ヘキサヒドロイソインドリンの製造方法
JP2860676B2 (ja) 1―イソキノリン類の製造方法
JPH0597778A (ja) 2−アミノインダンおよびその塩類の製造方法
JPH0220638B2 (ja)
KR20010099122A (ko) 무스콘 라세미체로부터 엘-무스콘 또는 디-무스콘을 분리정제하는 방법
JP2721554B2 (ja) ペルヒドロ‐1,4:5,8‐ジメタノナフタレン‐2,3‐ジメタノールの製造方法
JPH01186848A (ja) 4−アルキルベンジルアミン類の製造法
JPH04368377A (ja) 4−アミノ−3−ヒドロキシフタリドおよびその製造法
JP2000515534A (ja) 3,3―二置換ピペリジンの製造方法
JP4066100B2 (ja) N−アシル含窒素環状ケトン類の製造方法
JPH10251234A (ja) イミダゾリジンオキシド化合物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees