JP2000515534A - 3,3―二置換ピペリジンの製造方法 - Google Patents

3,3―二置換ピペリジンの製造方法

Info

Publication number
JP2000515534A
JP2000515534A JP10507624A JP50762498A JP2000515534A JP 2000515534 A JP2000515534 A JP 2000515534A JP 10507624 A JP10507624 A JP 10507624A JP 50762498 A JP50762498 A JP 50762498A JP 2000515534 A JP2000515534 A JP 2000515534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
hydrogen
methyl
benzoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10507624A
Other languages
English (en)
Inventor
グルーニ,マリオ
リゴリオ,ロベルト
エルハード,カール・フランシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline SpA
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham SpA
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9616417.3A external-priority patent/GB9616417D0/en
Priority claimed from GBGB9617594.8A external-priority patent/GB9617594D0/en
Application filed by SmithKline Beecham SpA, SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham SpA
Publication of JP2000515534A publication Critical patent/JP2000515534A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B57/00Separation of optically-active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/86Oxygen atoms
    • C07D211/88Oxygen atoms attached in positions 2 and 6, e.g. glutarimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)(式中、R1は、水素または保護基であり;R2は、水素または所望によりフェニル基においてハロゲン、メチルまたはC1-4アルコキシにより置換されていてもよいベンゾイルである)の化合物を製造する方法であって、式(II)(式中、R1は、式(I)に関して定義したものである)の化合物を環化し、式(III)(式中、R1は、式(I)に関して定義したものである)の環状ラクタムを得て;式(III)の化合物を還元し、R2が水素である式(I)の化合物を得て、その後、以下の所望の工程:(a)R1が水素である式(I)の化合物をN−アシル化し、R1が、所望によりフェニル基においてハロゲン、メチルまたはC1-4アルコキシにより置換されていてもよいベンゾイルである式(I)の化合物を得ること(b)保護基を除去することの1つまたはそれ以上を行うことを含む方法。

Description

【発明の詳細な説明】 3,3−二置換ピペリジンの製造方法 本発明は、新規方沫及び該方法により製造される特定の新規化合物に関する。 欧州特許出願、公開番号0673928には、ヒトNK−3レセプターの特異 的レセプターとして、および、ニューロキニンBが関連する疾患の治療において 、活性を有するとされる特定の化合物が開示される。 EP0673928の実施例19は、化合物(+)−N-{{3−[1−ベンゾイル −3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン−3−イル]プロプ−1−イル} −4−フェニルピペリジン−4−イル}−N−メチルアセトアミド(以下本明細書 において、「化合物I」とも称する。)である。 EP0673928にはまた、中間体が式(B)のニトリル中間体の還元、それ に続く環化により製造される化合物Iの製造において用いられる、式(A)の特定 の中間体も開示される: 我々の研究において、中間体(A)の製造は、主に(B)の還元/環化における問 題により、困難であることが証明された。今回、我々は新規な中間体により(B) の(A)への困難な変換を回避し、EP673928において開示されるものより も優れた収率が得られる化合物Iを製造する新規かつ効率的な方法を見出した。 この方法はまた、化合物Iを提供するための、新規な、立体化学的に効率的かつ 高収率の分割工程において有用である。 したがって、第一の態様において本発明は、式(I):(式中、R1は、水素または保護基であり; R2は、水素または所望によりフェニル基においてハロゲン、メチルもしくは C1-4アルコキシにより置換されていてもよいベンゾイルである。) の化合物を製造する方法であって、式(II): (式中、R1は、式(I)に関して定義したものである。) の化合物を環化し、式(III): (式中、R1は、式(I)に関して定義したものである。) の環状ラクタムを得て; 式(III)の化合物を還元し、R2が水素である式(I)の化合物を得て;その後、以 下の所望の工程: (a)R2が水素である式(I)の化合物をN−アシル化し、R2が、所望によりフェ ニル基においてハロゲン、メチルまたはC1-4アルコキシにより置換されていて もよいベンゾイルである式(I)の化合物を得る (b)保護基を除去する の1つまたはそれ以上を行うことを含む方法を提供する。 適当には、式(II)の化合物の環化を、好ましくは触媒量の硫酸の存在下、必要 な生成物の形成の適当な速度を提供する温度、通常、85℃〜105℃の範囲の 温度のような高温にて、例えば100℃にて、式(II)の化合物を氷酢酸と反応さ せて行う。 上記の還元を、複合体金属水素化物試薬またはボラン試薬を含む、適当な還元 試薬または方法を用いて行ってもよい。 好ましい還元剤は、特に、例えばジメチルスルファイドなどのジアルキルスル ファイドとの複合体である場合、ボランである。 適当には、選択した特定の還元方法に慣用的に用いる条件下で還元を行う。例 えば、ボラン/ジメチルスルファイドを用いる場合、反応をテトラヒドロフラン などの非プロトン性溶媒中、通常高温にて、簡便には溶媒の還流温度にて、行う 。 適当には、R1は、アセチルまたはテトラヒドロピラン−2−イル基などの保 護基である。 適当には、R2は、ベンゾイルである。 式(III)の化合物は新規であり、本発明のさらなる部分を形成すると考える。 したがって、特定の態様にて、本発明は、上記の式(III)の化合物の製造方法 であって、上記の式(II)の化合物の環化を含む方法を提供する。この方法の反応 条件は、上記したようである。 さらに特定の態様にて、本発明は、R2が水素である上記の式(I)の化合物の 製造方法であって、上記の式(III)の化合物の還元を含む方法を提供する。この 方法の反応条件は、上記したようである。 さらに別の態様において、本発明は、R2が所望によりハロゲン、メチルまた はC1-4アルコキシにより置換されていてもよいベンゾイルである上記の式(I) の化合物の製造方法であって、R2が水素である式(I)の化合物をアシル化する ことを含む方法を提供する。この方法の反応条件は、上記したようである。 適当なアシル化剤は、ベンゾイルまたは適当に置換されたベンゾイルハロゲン 化物、好ましくは塩化物である。 上記したように、式(I)の化合物は、化合物Iの製造のための中間体として有 用である。中間体として用いる場合、式(I)の化合物は、好ましくは活性化形態 、例えば、トシル化またはメシル化形態にて用いる。 式(I)の化合物の活性化形態をその特定の性質に応じた適当な慣用の方法を用 いて製造する。すなわち、メシル化物を式(I)の化合物をメシルハロゲン化物、 例えば塩化メシルと、塩化ジメチルなどの不活性溶媒中にて反応させて、製造す る。 したがって、さらなる態様において、本発明は、式(IV): (式中、R2は、式(I)に関して定義したものであり、R3は、ハロゲン、メチル またはC1-4アルコキシにより所望により置換されていてもよいフェニルであり 、R4は、水素または−CO−C1-4アルキルであり、R5は、C1-4アルキルであ る。) の化合物の製造方法であって、上記の式(I)の化合物またはその活性化形態を、 式(V): (式中、R3、R4およびR5は、式(IV)に関して定義したものである。) の化合物と反応させ、その後所望により式(IV)の化合物を他の式(IV)の化合物に 変換することを含む方法を提供する。 式(IV)および(V)の化合物間の反応は、適当には、非プロトン性溶媒中、好ま しくは、ジメチルホルムアミド中、室温を含むが通常高温にて、最終生成物の形 成の適当な速度を提供する温度にて、行う。 一般に、反応条件は、式(V)の化合物の性質に依存する。それゆえ、R3が該 フェニル基であり、R4が水素である場合、適当には反応を周囲温度にて行う。 別法として、R3が該フェニル基であり、R4が−CO−C1-4アルキルである場 合、反応は通常65℃〜100℃の範囲の温度、例えば80℃などの高温にて、 好ましくは、例えばトリエチルアミンなどのトリアルキルアミンなどの塩基の存 在下にて、作用する。 R4が水素である式(V)の化合物は、環窒素原子またはアルキルアミノ窒素原 子のいずれかにて反応することが予想されることは明らかであろう。反応がほと んど排他的に環窒素において起こり、式(IV)の化合物を提供することは、本発明 の驚くべき特徴である。 式(IV)の化合物の別の式(IV)の化合物への適当な変換には、適当なアシル化剤 の使用による、R4が水素である式(IV)の化合物の、R4が−CO−C1-4アルキ ルである式(IV)の化合物への変換が包含される;例えば、無水酢酸での処理によ り、R4が水素からアセチルに円滑に変換される。 R3が、ハロゲン、メチルまたはC1-4アルコキシにより所望により置換されて いてもよいフェニルであり、R4が水素であり、R5がC1-4アルキルである式(IV )の化合物は新規化合物であり、本発明の他の態様を形成すると考えられる。 好ましくは、R3はフェニルである。 好ましくは、R4はアセチルである。 好ましくは、R5はメチルである。 示されるように、式(IV)の化合物は、少なくとも1つのキラル中心を有する。 本発明の方法は、出発物質の立体化学の性質に応じて、単一の異性体またはラセ ミ生成物のいずれかを提供する。例えば、式(I)の化合物を、公知の手法(例え ばEP067928に開示されるもの)を用いて単一の異性体に分離でき、つい でこれを本明細書にて開示する続く反応工程にて用いてもよい。 本発明の方法により製造されるラセミ生成物を、慣用の分離方法、例えば分画 結晶法を用いることにより単一の異性体成分に分離できる。しかしながら、さら なる態様において、本発明はまた、化合物(IV)の光学異性体の混合物を分割する ための新規なキラル高速液体(HPLC)クロマトグラフィー法であって、移動層 がエタノール、ヘキサン、トリフルオロ酢酸およびトリエチルアミン、特に、2 5%エタノール、75%ヘキサン、0.5%トリフルオロ酢酸および0.1%ト リエチルアミンを含むことを特徴とする方法を提供する。 分割において用いるための好ましいHPLCカラムは、Daicel Chiral Cell O Dカラムである。 式(II)の化合物は公知の化合物であり、例えばEP0673928に開示され るような方法にしたがって製造する。 別法として、式(II)の化合物を、式(IV): (式中、R1は式(I)に関して定義したものである。) の化合物をメチルアクリレートと反応させて製造する。 式(VI)の化合物とメチルアクリレートとの反応を、トリトンB(メタノール 中40%)中で、適当な温度、通常溶媒の還流温度などの高温にて、行う。 式(V)の化合物をスキームIに示す方法にしたがって製造できる:(ここで、R3は式(V)に関して定義したものであり、R4aは−CO−C1-4アル キル、特に、アセチルであり、R5はC1-4アルキルである。) 特に、R3が所望によりハロゲン、メチルまたはC1-4アルコキシにより置換さ れていてもよいフェニルであり、R4が水素であり、R5がC1-4アルキルである 式(V)の化合物を、R3およびR4aが最後に定義したものである式(VIII)の化合 物から、例えば加水分解を用いてR4a基を除去し、式(VII)の化合物を得て、こ れをついで慣用の方法を用いてアルキル化し、環窒素の脱ベンジル化後、所望の 式(V)の化合物を得ることにより製造する。いかなる適当なアルキル化法を用い てもよく、例えば、メチル化を、ギ酸エチルとの処理による第一のホルミル化、 ついで水素化アルミニウムリチウムなどで還元により、行う。通常脱ベンジル化 を例えばエタノール中炭素上パラジウムを用いる、触媒水素添加により行う。 また、R3が所望によりハロゲン、メチルまたはC1-4アルコキシにより置換さ れていてもよいフェニルであり、R4が−CO−C1-4アルキルであり、R5がC1 -4 アルキルである式(V)の化合物を、式(VIII)の化合物から、第一に上記した方 法を用いて環窒素を脱保護し、BOC誘導体として再保護し、式(IX)の化合物を 得て、上記した方法を用いて式(IX)の環外窒素をアルキル化して式(X)の化合物 を得て、最後に、塩化亜鉛付加物として安定化形態にて式(V)の化合物を単離す ることにより製造する。 R3が所望によりハロゲン、メチルまたはC1-4アルコキシにより置換されてい てもよいフェニルであり、R4が水素であり、R5がC1-4アルキルである式(V) の化合物は、新規化合物であり、本発明のさらなる部分を形成する。 R3が所望によりハロゲン、メチルまたはC1-4アルコキシにより置換されてい てもよいフェニルであり、R4が−CO−C1-4アルキルであり、R5がC1-4アル キルであり、塩化亜鉛付加物などの安定化付加物の形態にある式(V)の化合物は 、新規化合物であり、本発明のさらなる部分を形成する。しかしながら、非−複 合体化合物は、EP0673928に開示される方法にしたがって製造する。 式(VIII)の化合物は、EP0673928に開示されるような方法にしたがっ て製造される公知化合物である。 式(VI)の化合物は公知化合物であるかまたは例えばEP512901に開示 されるようなかかる化合物の製造方法について記載される方法にしたがって、製 造する。 以下の実施例は本発明を説明するが、これを限定するものではない。 記載例1 4−シアノ−4−(3,4−ジクロロ)フェニル−7−(テトラヒドロピラン− 2−イルオキシ)ヘプタン酸 54.2g(165.1mmol)の2−(3,4−ジクロロ)フェニル−5−( テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)ペンタンニトリル(EP512901)お よび18.54g(215.3mmol)のメチルアクリレートを90ml(21 5. 2mmol)のトリトンB(MeOH中40%)中に溶解し、溶液を8時間還流し ;1.85g(21.53mmol)のメチルアクリレートおよび9ml(21. 52mmol)のトリトンB再度添加し、反応物をさらに4時間還流した。 反応混合物を20%NH4Clでクエンチし、真空下濃縮し、エーテルで抽出 した。有機相を0.5NNaOHで抽出した;その後水相をIN HClでpH 5にまで酸性化し、Et2Oで抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥させ、真 空下蒸発させ乾燥させ、48.0gの標記化合物を橙色油として得た。 C19H23Cl2NO4 M.W.=400.307 I.R.(ヌジョール):3160;2930;2220;1720cm-1記載例2 3−(3,4−ジクロロ)フェニル−3−(3−アセトキシ)プロピルピペリジン −2,6−ジオン 52.4g(131mmol)の4−シアノ−4−(3,4−ジクロロ)フェニル −7−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)ヘプタン酸(記載例1の化合物)を 262mlの酢酸中に溶解し;1.2mlの98%H2SO4を滴下し、溶液を1 00℃にて16時間加熱した。 反応混合物を真空下濃縮し、残渣を水性K2CO3でアルカリ性とし、Et2O で抽出し;有機層を分離し、Na2SO4上で乾燥させ、真空下蒸発させ乾燥させ 、42gの標記化合物を油として得た(純度:GCにより85%)。 C16H17Cl2NO4 M.W.=358.219 I.R.(KBr):3180;3100;2980;1740;1720;1700cm-1記載例3 3−(3,4−ジクロロ)フェニル−3−(3−ヒドロキシプロピル)ピペリジン 36.2g(101.0mmol)の3−(3,4−ジクロロ)フェニル−3−( 3−アセトキシ)プロピルピペリジン−2,6−ジオン(記載例2の化合物)を窒素 雰囲気下、1000mlの乾燥THF中に溶解し;1000mlの乾燥THF中 に溶解した95.9ml(1.01mol)のボランジメチルスルファイド複合体 を滴下し、溶液を5時間還流した。 反応混合物を610mlの2N HClでクエンチし、2時間還流し、溶媒を 真空下蒸発させ乾燥させた。残渣を濃NaOHで処理し、Et2Oで抽出し;有 機層を分離し、Na2SO4上で乾燥させ、真空下蒸発させ乾燥させた。残渣の油 を70−230メッシュシリカゲル上勾配クロマトグラフィーにより、CH2C l2/MeOH(0〜20%)で溶出させて精製し、18.8gの標記化合物を黄 色油として得た。 C14H19Cl2NO M.W.=288.215 I.R.(ニート):3300;2920;2880;1555cm-1 記載例4 1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロ)フェニル−3−(3−ヒドロキシプ ロピル)ピペリジン 標記化合物を13.55g(47mmol)の3−(3,4−ジクロロ)フェニル −3−(3−ヒドロキシプロピル)ピペリジン(記載例3の化合物)、5.5ml (47mmol)のベンゾイルクロライドおよび7ml(50mmol)のTEAか ら開始して、EP512901に記載される方法にしたがって製造した。粗生成 物を、70−230メッシュシリカゲル勾配カラムクロマトグラフィーにより、 CH2Cl2/MeOH(0〜5%)で溶出して精製し、18gの標記化合物を得た 。 C21H23Cl2NO2 M.W.=392.327 記載例5 4−アセチルアミノ−4−フェニル−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピ ペリジン 15.8g(72.5mmol)の4−アセチルアミノ−4−フェニルピペリジ ン(EP474561およびEP512901)を200mlの乾燥DMF中に溶 解し、21.8ml(157mmol)のTEAを添加した。 溶液を0℃に冷却し、30mlの乾燥DMF中に溶解した18.3g(84m mol)のジ−tert−ブチルジカーボネート(BOC2O)を滴下し;0℃にて 30分後、反応を50mlの水でクエンチした。反応混合物を真空下蒸発させ乾 燥させ;残渣をEtOAc中に溶解し、H2Oで洗浄し;有機層を分離し、Na2 SO4上で乾燥させ、真空下蒸発させ乾燥させた。 残渣の油を70−230メッシュシリカゲル上クロマトグラフィーに付し、ヘ キサン/EtOAc 6:4の混合物で溶出し、20.6gの標記化合物を黄色 油 として得た。 C18H26N2O3 M.W.=318.421 I.R.(ニート):3300;3060;2980;1695;1655;1550cm-1記載例6 4−(N−メチル−N−アセチルアミノ)−4−フェニル−1−(tert−ブ トキシカルボニル)ピペリジン 10.35g(32.5mmol)の4−アセチルアミノ−4−フェニル−1− (tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(記載例5の化合物)、1.08g( 3.25mmol)のテトラブチルアンモニムブロマイドおよび5.62g(85 .24mmol)の85%粉末化水酸化カリウムを100mlの乾燥THF中に 溶解し;20mlTHF中に溶解した6.47ml(104.0mmol)のヨー ドメタンを滴下し、反応混合物を40℃に24時間加温した。 沈澱物を濾別し、混合物を真空下蒸発させ乾燥させ;残渣をEtOAc中に溶 解し、H2Oおよび飽和NaCl溶液で洗浄し;有機層を分離し、Na2SO4上 で乾燥させ、真空下蒸発させ乾燥させた。 残渣をヘキサン中でトリチユレートし、Et2Oから再結晶して、7.2gの 標記化合物を得た。 C19H28N2O3 M.P.=127-128℃ M.W.=332.447 I.R.(KBr):3000-2860;1695;1640cm-1 記載例7 4−(N−メチル−N−アセチルアミノ)−4−フェニルピペリジン塩化亜鉛複 合体 15.0g(45.14mmol)の4−(N−メチル−N−アセチルアミノ)− 4−フェニル−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(記載例6の化 合物)を900mlのCH2Cl2中に溶解し;12.30g(90.28mmol )のZnCl2を添加し、反応混合物を室温にて10日間撹拌した。 溶媒を真空下蒸発させ乾燥させ;残渣を400mlのEt2O中に溶解し、機械 的撹拌により粉末化した。固体を濾過し、Et2Oで洗浄し、乾燥させ、27g の白色粉末を得た。 C14H20N2O・2.5ZnCl2 M.W.=573.023 元素分析: 計算値C,29.34;H,3.52;N,4.89;Cl,30.93; 測定値C,27.67;H,3.95;N,4.58;Cl,29.43. I.R.(KBr):3500;3060-3100;1600cm-1実施例1−方法A 1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−{3−[4−(N− メチル−N−アセチルアミノ)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロピル }ピペリジン 8.8g(22.5mmol)の1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロ)フェ ニル−3−(3−ヒドロキシプロピル)ピペリジン(記載例4の化合物)を4.2m l(31.25mmol)のTEAおよび2.34ml(30.0mmol)のメタ ンスルホニルクロライドとEP512901に記載される方法にしたがって処理 した。 得られた粗メタンスルホニル誘導体および12.5ml(90mmol)のTE Aを100mlの乾燥DMF中に溶解し、溶液を50℃に加温し;27gの粗4 −(N−メチル−N−アセチルアミノ)−4−フェニルピペリジン塩化亜鉛複合体 (記載例7の化合物)を滴下し、混合物を80℃にて16時間加熱した。 溶媒を真空下蒸発させ乾燥させ、残渣をEtOAc中に溶解し;有機層を1% HCl、10%K2CO3で洗浄し、分離し、Na2SO4上で乾燥させ、真空下蒸 発させ乾燥させた。 残渣を70−230メッシュシリカゲル勾配カラムクロマトグラフィー上、C H2Cl2/MeOH(0〜5%)で溶出して精製し、2.6gの標記化合物を得た 。 C35H41Cl2N3O2 M.P.=77-80℃. M.W.=606.644 元素分析: 計算値C,69.27;H,6.81;N,6.93;Cl,11.69; 測定値C,67.77;H,6.88;N,6.55;Cl,12.46. I.R.(KBr):3060;2940-2760;1630cm-1 記載例8 4−ホルミルアミノ−4−フェニル−1−ベンジルピペリジン 10g(37.54mmol)の4−アミノ−4−フェニル−1−ベンジルピペ リジン(EP673928)を触媒量のp−トルエンスルホン酸の存在下に250 mlのエチルホルメート中に溶解し、溶液を3日間還流した。 反応混合物を真空下蒸発させ乾燥させ、10.8gの標記化合物を得て、さら に精製することなく、続く反応に用いた。 C19H22N2O M.P.=116-118℃. M.W.=294.399 I.R.(KBr):3300;3090-3010;2940-2760;1670cm-1記載例9 4−メチルアミノ−4−フェニル−1−ベンジルピペリジン 150mlの乾燥THF中に溶解した10.5g(35.7mmol)の4−ホ ルミルアミノ−4−フェニル−1−ベンジルピペリジン(記載例8の化合物)を、 200mlの乾燥THF中の3g(80mmol)のLiAlH4の懸濁液に、窒 素雰囲気下、滴下した。反応混合物を室温にて1時間撹拌し、ついで4時間還流 した。 25mlのH2Oおよび7.5mlの10%NaOHを反応混合物に滴下し; 得られたスラリーを1時間撹拌し、ついでEtOAcで抽出し;有機層を飽和N aCl溶液で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、真空下蒸発させ乾燥させ、9. 8gの標記化合物を油として得た。 C19H24N2 M.W.=280.415 I.R.(KBr):3090-3020;2940;2800;1500cm-1記載例10 4−メチルアミノ−4−フェニル−ピペリジン 1.4g(5mmol)の4−メチルアミノ−4−フェニル−1−ベンジルピペ リジン(記載例9の化合物)を38mlの無水EtOH中に溶解し、活性化チャコ ール上1.4gの10%パラジウムの存在下、30psiにて24時間、水素化 した。 反応混合物を真空下蒸発させ乾燥させ、1.0gの粗標記化合物を油として得 て、さらに精製することなく、続く反応において用いた。 C12H18N2 M.W.=190.287 記載例11 1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−[3−(4−メチル アミノ−4−フェニルピペリジン−1−イル)プロピル]ピペリジン 5g(26.3mmol)の4−メチルアミノ−4−フェニル−ピペリジン(記載 例10の化合物)、7.5g(15.94mmol)の1−ベンゾイル−3−(3, 4−ジクロロフェニル)−3−(3−メシルオキシプロピル)ピペリジン(EP51 2901)および2.1ml(15mmol)のTEAを60mlの乾燥DMF中に 溶解し、溶液を室温にて5日間撹拌した。 溶媒を真空下蒸発させ乾燥させ、残渣をEtOAc中に溶解し;有機相をH2 Oで洗浄し、分離し、Na2SO4上で乾燥させ、真空下蒸発させ乾燥させた。 粗生成物を70−230メッシュシリカゲル勾配カラムクロマトグラフィー上 で、CH2Cl2/MeOH(0〜5%)で溶出し、7.5gの標記化合物を油とし て得た。 C33H39Cl2N3O M.W.=564.598 I.R.(KBr):3440;3080;2940-2780;1630cm-1. MS(EI,TSQ 700,ソース°180C,70V,200uA):533;200;172;158;105. 実施例1−方法B 1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−{3−[4−(N− メチル−N−アセチルアミノ)−4−フェニルピペリジン−1-イル]プロピル} ピペリジン 7.5g(13.7mmol)の1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェ ニル)−3−[3−(4−メチルアミノ−4−フェニルピペリジン−1−イル)プロ ピル]ピペリジン(記載例11の化合物)を30mlの酢酸無水物中に溶解し、溶 液を室温にて20時間撹拌した。 30mlのH2Oを添加し、溶液を固体K2CO3でアルカリ性とし、EtOA cで抽出し;有機層を1N HCl、飽和K2CO3溶液および飽和NaCl溶液 で洗浄し、分離し、Na2SO4上で乾燥させ、真空下蒸発させ乾燥させた。 6.6gの粗生成物を70−230メッシュシリカゲル勾配カラムクロマトグ ラフィー上、CH2Cl2/MeOH(0〜5%)で溶出して精製し、5gの標記化 合物を得た。 C35H41Cl2N3O2 M.W.=606.644 融点、I.R.およびN.M.R.分光データは、実施例1−方法Aで得られたものと同 一であった。 実施例2 (+)−1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−{3−[4− (N−メチル−N−アセチルアミノ)−4−フェニルピペリジン−1−イル]プロ ピル}ピペリジン (±)−1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)−3−{3−[4−( N−メチル−N−アセチルアミノ)−4−フェニルピペリジン-1−イル]プロピ ル}ピペリジン(実施例1の化合物)の純粋な(+)エナンチオマーをDaicel Chira lcel ODカラム(10μ、21.2×250mm)上自動化プレパラティブキラル 分離により、10ml/分のフラックスを用い、280nmに固定したUV検出 器で、25%EtOH、75%ヘキサン、0.5%TFAおよび0.1%TEA からなる独特の移動相で溶出して、得た。 一例として、2.5gのラセミ体で(4mlの移動相中、200mgの注入)、 1.05gの(−)ステレオアイソマーおよび1.15gの(+)ステレオアイソマ ー(共にe.e.>99%)が得られた。 試料のコントロールをDaicel Chira1cel ODカラム(10μ、4.6×250m m)上分析HPLCにより、1ml/分のフラックスを用い、254nmに固定 したUV検出器で、作成した。 これらの条件を用い、(+)ステレオアイソマーの保持時間は13.0分であり 、(−)ステレオアイソマーの保持時間は9.8分であった。 C35H41Cl2N3O2 M.W.=606.644 [α]D25=+20.0(c=0.3,EtOH);(-)エナンチオマーの[α]D25=-19.9(c=0.3,Et OH)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),JP,US (72)発明者 グルーニ,マリオ イタリア、イ―20021バランツァーテ・デ ィ・ボッラーテ、ヴィア・ザンベレッテ ィ、スミスクライン・ビーチャム・ソシエ タ・ペル・アチオニ (72)発明者 リゴリオ,ロベルト イタリア、イ―20021バランツァーテ・デ ィ・ボッラーテ、ヴィア・ザンベレッテ ィ、スミスクライン・ビーチャム・ソシエ タ・ペル・アチオニ (72)発明者 エルハード,カール・フランシス アメリカ合衆国19406ペンシルベニア州キ ング・オブ・プルシア、スウェードラン ド・ロード709番、スミスクライン・ビー チャム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式(I): (式中、R1は、水素または保護基であり; R2は、水素またはフェニル基においてハロゲン、メチルもしくはC1-4アルコ キシにより置換されていてもよいベンゾイルである) の化合物を製造する方法であって、式(II): (式中、R1は、式(I)に関して定義したものである) の化合物を環化し、式(III): (式中、R1は、式(I)に関して定義したものである) の環状ラクタムを得て; 式(III)の化合物を還元し、R2が水素である式(I)の化合物を得て、その後、以 下の所望の工程: (a)R2が水素である式(I)の化合物をN−アシル化し、R2がフェニル基におい てハロゲン、メチルまたはC1-4アルコキシにより置換されていてもよいベンゾ イルである式(I)の化合物を得る (b)保護基を除去する の1つまたはそれ以上を行うことを含む方法。 2. 式(II)の化合物の環化を氷酢酸と処理することにより行う請求項1記載の 方法。 3. 還元をボランを用いて行う請求項1または2に記載の方法。 4. ボランがジアルキルスルファイドとの複合体である請求項3記載の方法。 5. R1がアセチルまたはテトラヒドロピラン−2−イル基である請求項1な いし4のいずれか1つに記載の方法。 6. R2がベンゾイルである請求項1ないし5のいずれか1つに記載の方法。 7. 式(IV): (式中、R2は、請求項1において式(I)に関して定義したものであり、R3は、 ハロゲン、メチルまたはC1-4アルコキシにより置換されていてもよいフェニル であり、R4は、水素または−CO−C1-4アルキルであり、R5は、C1-4ァルキ ルである) の化合物の製造方法であって、上記の式(I)の化合物またはその活性化形態を、 式(V):(式中、R3、R4およびR5は、式(IV)に関して定義したものである) の化合物と反応させ、その後所望により式(IV)の化合物を他の式(IV)の化合物に 変換することを含む方法。 8. 請求項7記載の式(IV)の化合物の光学異性体の混合物を分割するためのキ ラル高速液体(HPLC)クロマトグラフィー法であって、移動層がエタノール、 ヘキサン、トリフルオロ酢酸およびトリエチルアミン、特に、25%エタノール 、75%ヘキサン、0.5%トリフルオロ酢酸および0.1%トリエチルアミン を含むことを特徴とする方法。
JP10507624A 1996-08-05 1997-08-04 3,3―二置換ピペリジンの製造方法 Ceased JP2000515534A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9616417.3A GB9616417D0 (en) 1996-08-05 1996-08-05 Process
GB9617594.8 1996-08-22
GBGB9617594.8A GB9617594D0 (en) 1996-08-22 1996-08-22 Process
GB9616417.3 1996-08-22
PCT/EP1997/004275 WO1998005640A2 (en) 1996-08-05 1997-08-04 Process for the preparation of 3,3-disubstituted piperidines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515534A true JP2000515534A (ja) 2000-11-21

Family

ID=26309818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10507624A Ceased JP2000515534A (ja) 1996-08-05 1997-08-04 3,3―二置換ピペリジンの製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0915849A2 (ja)
JP (1) JP2000515534A (ja)
WO (1) WO1998005640A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522419A (ja) * 1998-08-05 2002-07-23 サノフィ−サンテラボ (r)−(+)−n−[[3−[1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン−3−イル]プロプ−1−イル]−4−フェニルピペリジン−4−イル]−n−メチルアセトアミド(オサネタント)の結晶フォームおよびそれらの製造法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2787449B3 (fr) * 1998-12-15 2001-01-12 Sanofi Sa Derives de 3-phenyl-2,6-dioxopiperidin-3-yl propionamide et leur procede de preparation
FR2787448B3 (fr) 1998-12-18 2001-01-12 Sanofi Sa Ester d'alkyle inferieur de l'acide 3-(3,4-dihalogenophenyl) -2,6-dioxopiperidine3-propionique et son mode de preparation

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2676055B1 (fr) * 1991-05-03 1993-09-03 Sanofi Elf Composes polycycliques amines et leurs enantiomeres, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2719311B1 (fr) * 1994-03-18 1998-06-26 Sanofi Sa Composés antagonistes sélectifs du récepteur NK3 humain et leur utilisation comme médicaments et outils de diagnostic.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522419A (ja) * 1998-08-05 2002-07-23 サノフィ−サンテラボ (r)−(+)−n−[[3−[1−ベンゾイル−3−(3,4−ジクロロフェニル)ピペリジン−3−イル]プロプ−1−イル]−4−フェニルピペリジン−4−イル]−n−メチルアセトアミド(オサネタント)の結晶フォームおよびそれらの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998005640A2 (en) 1998-02-12
EP0915849A2 (en) 1999-05-19
WO1998005640A3 (en) 1998-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU222726B1 (hu) Piperidinszármazékok, eljárás elżállításukra és az ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
US6225473B1 (en) Method for producing (−)cis-3-hydroxy-1-methyl-4-(2,4,6-trimethoxyphenyl)-piperidine
AU2001278094B2 (en) Novel crystalline forms of 4-[4-[4-(hydroxydiphenylmethyl)-1-piperindinyl]-1-hydroxybutyl]-alpha, alpha-dimethylbenzene acetic acid and its hydrochloride
JP2000515534A (ja) 3,3―二置換ピペリジンの製造方法
US6437136B2 (en) Process for the preparation of (−)cis-3-hydroxy-1-methyl-4-(2,4,6-trimethoxyphenyl)piperidine
JP4874122B2 (ja) トルテロジンを得るための方法
EP1074550B1 (en) Process for the preparation of 3-substituted 4-phenyl-piperidine derivatives
NO174669B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive benzotiopyranylaminer
EP1124802A1 (en) Process for producing 4-arylpiperidine-3-carbinols and related compounds
JP4144048B2 (ja) 1−アシル−4−アリールピペリジン類の製造方法
JPH10291975A (ja) ピペリジン誘導体およびその製造方法
JP2002537394A (ja) パロキセチンの製造方法
JPH07103098B2 (ja) 1‐置換(s)‐および(r)‐2‐アミノメチルピロリジン類の有効な立体保存的合成およびその中間体
KR0162703B1 (ko) 마취성 진통 작용을 갖는 수펜타닐(n-4-메톡시메틸-1-[2-(티에닐)에틸]-4-피페리디닐-n-페닐 프로판아미드) 및 그의 n-아릴알킬-4-피페리돈 중간체를 제조하는 방법
JP4564135B2 (ja) 高純度フェノチアジン化合物とその製造方法、およびその中間体の製造方法、並びにその中間体の原料の水和物と新規結晶
KR100354806B1 (ko) 암로디핀 베실레이트의 신규 중간체 및 그의 제조방법
US20010053862A1 (en) Process for preparing arylpiperidine carbinol intermediates and derivatives
JPH07149729A (ja) 1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−8−スルホン酸およびそのクロリド体、それらの製法、並びに合成中間体としてのそれらの用途
EP1140832A1 (en) Process for preparing arylpiperidine carbinol intermediates and derivatives
WO2010064212A1 (en) Method for obtaining an optically pure 1,2,3,4 tetrahydro-isoquinoline derivative
FR2694555A1 (fr) Procédé de péparation des énantiomères du 1-(4-chloro-2-hydroxyphényl)-2-[4-[(4-fluorophényl)méthyl]-piperidin-1-yl]éthanol.
KR20020049492A (ko) 피리돈 유도체의 제조방법
MXPA97006826A (en) Esteres y amidas of 1,4-piperidina di-sustitu
MXPA01011367A (en) Substituted benzolactam compounds
JP2005194192A (ja) (4−オキソピペリジン−1−イル)安息香酸誘導体およびこれを用いたインテグリンαvβ3阻害剤の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090113