JPS63139347A - 色再現性に優れたハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

色再現性に優れたハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS63139347A
JPS63139347A JP61287274A JP28727486A JPS63139347A JP S63139347 A JPS63139347 A JP S63139347A JP 61287274 A JP61287274 A JP 61287274A JP 28727486 A JP28727486 A JP 28727486A JP S63139347 A JPS63139347 A JP S63139347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
general formula
alkyl
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61287274A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Hirabayashi
茂人 平林
Koichi Sato
浩一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP61287274A priority Critical patent/JPS63139347A/ja
Priority to EP87310567A priority patent/EP0270341A3/en
Priority to US07/127,920 priority patent/US4882267A/en
Publication of JPS63139347A publication Critical patent/JPS63139347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3003Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
    • G03C7/3005Combinations of couplers and photographic additives
    • G03C7/3006Combinations of phenolic or naphtholic couplers and photographic additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39296Combination of additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • G03C7/346Phenolic couplers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/388Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor
    • G03C7/3885Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor characterised by the use of a specific solvent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/39236Organic compounds with a function having at least two elements among nitrogen, sulfur or oxygen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/39288Organic compounds containing phosphorus or silicon

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は色再現性および画像保存性に優れ、しかも高い
最高濃度が得られるハロゲン化銀写真感光材料に関する
ものである。
[発明の背景] 直接鑑賞用に供されるカラー印画紙などに用いられるフ
ェノール系シアンカプラーの中で、2゜5−ジアシルア
ミノ系シアンカプラーは暗退色性の優れたシアンカプラ
ーとしてよく知られているが、このシアンカプラーから
形成される色素は、従来より一般に使用されている5位
に7シルアミノ基を有ざないフェノール系シアンカプラ
ーから形成される色素に比べて、極大膜・収波長が短波
側にあり、その550nm付近の副吸収が大きいために
彩やかな緑色再現を十分には行えないという欠点がある
またフェノール系シアンカプラーの中で、5位に炭素原
子数2以上のアルキル基を有するフェノール系シアンカ
プラーは色再現性に優れたシアンカプラーとしてよく知
られているが、このシアンカプラーから形成される色素
は、例えば従来用いられている5位にメチル基を有する
フェノール系シアンカプラーよりは暗退色性が向上して
いるものの未だ満足できるものではない。
ところで、特公昭48−32727号、特開昭53−1
3923号、同54−119235号、同54−119
921号、同59−119922号、同55−2505
7号、同55−36869号、同56−81836号等
の各公報には、カプラーから形成される色素画像の耐熱
湿性(即ち暗退色性)を向上させる技術として、カプラ
ーを溶解、分散する高沸点有機溶媒(HBS>としてリ
ン酸エステル系化合物を使用する方法が開示されている
すなわち、前述の2.5−ジアシルアミノ系シアンカプ
ラーや5位に炭素原子数2以上のアルキル基を有するフ
ェノール系シアンカプラーに、リン酸エステル系化合物
を併用すれば、かかるシアンカプラーから形成されるシ
アン色素画像の保存性を更に向上することができると考
えられる。
しかしながら、本発明者等の検討により、上記の2.5
−ジアシルアミノ系シアンカプラーにリン酸エステル系
化合部を併用した場合、発色濃度が低下してしまい、そ
の上前述の極大吸収波長の短波化および5SOni付近
のWJ吸収が更に助長されてしまうことが判明した。
また、前述の2.5−ジアシルアミノ系シアンカプラー
や5位に炭素原子数2以上のアルキル基を有するフェノ
ール系シアンカプラーから形成される色素においては、
420nm付近にも副吸収がある。この副吸収はリン酸
エステル系化合物を併用しない場合は特に支障をきたす
ものではないがリン酸エステル系化合物を併用した場合
には、この副吸収が大きくなる傾向があり、特にこの傾
向は5位に炭素原子数2以上のアルキル基を優するフェ
ノール系シアンカプラーの420nm付近の53IJ吸
収において深刻な問題であることが判明した。
すなわら、2,5−ジアシルアミノ系シアンカプラーに
リン酸エステル系化合物を併用することにより暗退色性
をより一層向上させることができるが、他方で、発色性
が低下し、その上色素の極大吸収波長が短波側にあり、
その550nm付近の01吸収が大きいというこのカプ
ラーの欠点が更に助長されて、色再現性の低下が甚だし
い。
一方、5位に炭素原子数2以上のアルキル基を有するフ
ェノール系シアンカプラーは暗退色性にやや問題がある
が、リン酸エステル系化合物を併用することによりこの
問題は解消される。しかし、リン酸エステル系化合物を
併用すると、発色性の低下という問題と共に、通常は問
題とならなかった色素の420nm付近の副吸収が大き
くなり、色再現性の低下という問題が生じる。
以上述べた如く、暗退色、発色性、ざらに分光吸収特性
のいずれにも優れた特性を有するシアンカプラー含有ハ
ロゲン化銀写真感光材料は未だ見い出されていないのが
実状である。
本発明者等は、上記の特性を満足する技術についてさら
に検討を重ねた結果、特定の2.5−ジアルシ系シアン
カプラーおよび5位に炭素原子数2以上のアルキル基を
有するフェノール系シアンカプラーから選ばれる少なく
とも一つのシアンカプラーに特定のリン酸エステル系化
合物を用い、さらに特定の非発色性化合物を用いること
により、暗退色、発色性および分光吸収特性のすべてを
満足するシアン色素画像が得られる事を見い出し本発明
を為すに至ったものである。
[発明の目的] すなわち、本発明の第1の目的は、シアン色素画像の極
大吸収波長が赤色スペクトル領域の充分に長波長側にあ
り、かつ420nm付近および550nm付近の副吸収
が小さく、色再現性にすぐれたハロゲン化銀写真感光材
料を提供することにある。
本発明の第2の目的は、シアン色素画像の保存性に優れ
た、ハロゲン化銀写真感光材料を提供することにある。
本発明の第3の目的は、発色濃度が高く充分な最高濃度
が得られるハロゲン化銀写真感光材料を提供することに
ある。
[発明の構成] 本発明の上記目的は、支持体上に青感光性ハロゲン化銀
乳剤層、緑感光性ハロゲン化銀乳剤層および赤感光性ハ
ロゲン化銀乳剤層を含む写真構成層を有するハロゲン化
銀写真感光材料において、前記赤感光性ハロゲン化銀乳
剤層に、下記一般式[I]で示される非発色性化合物、
下記一般式tII]で示される化合物並びに下記一般式
CI[[]及び一般式[IV]でそれぞれ示されるシア
ンカプラーから選ばれる少なくとも一つのシアンカプラ
ーが含有されているハロゲン化銀写真感光材料により達
成される。
一般式[I] R+ −NH3O2−R2 [式中、R1およびR2はそれぞれ水素原子、アルキル
基、シクロアルキル基、アルケニル基、シクロアルケニ
ル基、アルキニル基、アリール基、複素環基、アルコキ
シ基、アリールオキシ基、複R3およびR4はそれぞれ
水素原子、アルキル基またはアリール基を表わす。R1
とR2は同じで一般式[II] sO R50−P=0 [式中、R5、R6およびR/は同1.;であっても異
なっていてもよく、それぞれアルキル基、シクロアルキ
ル基またはアリール基を表わす。]一般式[13 [式中、R8はアルキル基またはアリール基を表わす。
R9はアルキル基、シクロアルキル基、アリール基また
は複素環基を表わす。RIOは水素原子、ハロゲン原子
、アルキル基またはアルコキシ基を表わす。またRho
はR8と共同して田を形成しても良い。Zlは水素原子
または芳香族第1級アミン系発色現像主薬の酸化体との
反応により離脱可能な基を表わず。1 一般式[IV ] z2 1式中、R++はパラスト基を表わす。R+2は水素原
子、ハロゲン原子、またはアルキル基を表わ、す。R+
3は炭素原子数2〜6のアルキル基を表わす。z2は水
素原子または芳香族第1級アミン系発色現像主薬の酸化
体との反応により離脱可能な基を表わす。〕 [発明の具体的構成] で説明する。
前記一般式[I]において、R1またはR2で表わされ
るアルキル基の例としては、炭素原子数1〜32のもの
、アルケニル基、アルキニル基としては炭素原子数2〜
32のもの、シクロアルキル基、シクロアルケニル基と
しては炭素原子数3〜12のものが挙げられる。アルキ
ル基、アルケニル基、アルキニル基は直鎖でも分岐でも
よい。
また、これらの基は置換基を有するものも含む。
R1またはR2で表わされるアリール基としてはフェニ
ル基が好ましく、該基は置換基を有するものも含む。
R1またはR2で表わされる複素環基どしては5〜7員
のものが好ましく、縮合していてもよく、またこれらの
基は置換基を有するものも含む。
R1またはR2で表わされるアルコキシ基としては、置
換基を有するものを含み、例えば2−エトキシエトキシ
基、ペンタデシルオキシ基、2−ドデシルオキシエトキ
シ基、フェネチルオキシエトキシ基等が挙げられる。
また、アリールオキシ基としてはフェニルオキシ基が好
ましく、アリール核は置換されていてもよく、例えばフ
ェノキシ基、p−t−ブチルフェノキシ基、m−ペンタ
デシルフェノキシ基等が挙げられる。
さらに、複素環オキシ基としては5〜7員の複素環を有
するものが好ましく、該複素環は更に置換基を有してい
てもよく、例えば、3,4,5゜6−テトラヒドロビラ
ニル−2−オキシ基、1−フエニルチトラゾールー5−
オキシ基が挙げられる。
アミン基およびアリールアミノ基としては置換基を有す
るものも含み、例えばジエブルアミムLアニリノ基、p
−クロルアニリムLドデシルアミノ基、2−メチル−4
−シアノアニリノ基等が挙げられる。
本発明の非発色性化合物の中で好ましいものは下記一般
式[1−A]で示される化合物である。
一般式[I−A] R’ 1 NH3O2−R’ 2 式中、R’1iよびR′2はそれぞれアルキル基または
アリール基であり、これらの基は置換されているものも
含む。さらに好ましくは、R’+とR/2の少なくとも
一方がアリール基である。
最も好ましくは、R’+ とR12が共にアリール基で
あり、特に好ましくはフェニル基である。ここで、R’
+ がフェニル基のとき、スルホンアミド基のパラ位の
置換基のハメットのδP 値が−0,4以上であること
が特に好ましい。
R′1またはR’2で表わされるアルキル基およびアリ
ール基は、前記一般式[I]のR1またはR2で表わさ
れるアルギル基、アリール基と同義である。
また、本発明の非発色性化合物はR1またはR2におい
て2徂体以上の多量体を形成してもよく、また、R1と
R2は互いに結合して5〜6員環を形成してもよい。
また、本発明の非発色性化合物の炭素原子数の総和は8
以上であることが好ましく、特に好ましくは12以上で
ある。
以下に本発明の非発色性化合物の代表的具体例を示す。
A  ILI A−112 A−117 A−120 本発明の非発色性化合物は例えば、特願昭61−205
89号明細書記載の方法等、従来公知の方法で合成する
ことができる。
本発明の非発色性化合物の使用量は、前記一般式[II
[]または[IV]で示されるシアンカプラーの総母に
対して5〜500モル%が好ましく、より好ましくは1
0〜300モル%である。
本発明の非発色性化合物の一部は、特開昭57−765
43号、同57−179842号、同58−1139号
、特願昭61−20589号等の各公報に記載されてい
る。
しかしながら、これら本発明の非発色性化合物がシアン
色素の極大吸収波長を長波長側にシフトさせることによ
り色再現性を向上させることについて上記の如き文献に
は何ら示唆されていない。
すなわち、本発明者らは鋭意研究の結果、本発明の非発
色性化合物が、前記一般式[II[]または[IV]で
示されるシアンカプラーから得られるシアン色素画像の
発色性を向上し、かつ分極大吸収波長を長波長側にシフ
トさせると共に420nm付近および550rv付近の
副吸収を減少し、その結果、色再現性を大幅に向上さぼ
ることを見い出したものであり、この様な効果は本発明
により始めて得られたものである。
かかる効果は、本発明の非発色性化合物の−N HS 
0.2一部分が、プロトン供与性を増し、前記一般式[
11[]または[VI]で示されるシアンカプラーから
形成されるシアン色素と水素結合することによりシアン
色素の吸収波長に影響を与え、長波長側にシフトさせる
ために得られるものと推察される。
次に、前記一般式[11]で示される化合物について説
明する。
一般式[1[]で示される化合物は、高沸点有機溶媒で
ある(以下、本発明の高沸点有8!溶媒という。)。
一般式[II]において、R5、R6およびR7はそれ
ぞれアルキル基、シクロアルキル基またはアリール基を
表わす。
かかるアルキル基としては炭素原子数1〜32の直鎖ま
たは分岐のものが好ましく、これらのアルキル基は置換
基を有するものも含む。かかるアルキル基の例としては
、直鎖または分岐のブチル基、ヘキシル基、オクチル基
、ドデシル基、オクタデシル基等を挙げることができる
。かかるアルキル基の中で特に好ましいものは炭素原子
数4〜18のものであり、さらに好ましくは炭素原子数
6〜12のものである。
Rs 、Rs aよびR7で表わされるシクロアルキル
基としては、例えばシクロペンチル基、シクロヘキシル
基、シクロへブチル基等が挙げられる。
これらのシクロアルキル基は、置換基を有するものも含
む。かかるシクロアルキル基の中で特に好ましいものは
シクロヘキシル基である。
Rs 、RsおよびR7で表わされるアリール基として
は、例えばフェニル基、ナフチル基等が挙げられ、これ
らは置換基を有するものも含む。かかるアリール基の具
体例としては、フェニル基、p−クレジル基、■−クレ
ジル基、0−クレジル基、p−クロルフェニル基、p−
t−ブチル−フェニル基等を挙げることができる。
本発明の高沸点有機溶媒としては、誘電率3.5以上の
ものが好ましく、ざらに好ましくは誘゛電率が4.0か
ら8.5の範囲のものである。
以下に本発明の高沸点有機溶媒の具体例を示す。
s−O R5−0−P=0 本発明の高沸点有機溶媒は、例えば特公昭48−327
27号、特開昭53−13923号、同54−1192
35号、同54−119921号、同59−11992
2号、同55−25057号、同55−36869号、
同56−81836号等の各公報に記載されたリン酸エ
ステル系化合物を含み、これらの公報に記載されている
方法により合成することができる。
本発明の高沸点有機溶媒は、例えば前記一般式[II1
]または[rV]で示されるシアンカプラーなどの疎水
性化合物を、本発明のハロゲン化銀写真感光材料の赤感
光性ハロゲン化銀乳剤層に含有する際に、かかる疎水性
化合物を溶解または分散するための溶媒として用いるこ
とができる。
本発明の高沸点有機溶媒の使用量は特に限定されるもの
ではないが、前記一般式[1[[]または[IV]で示
されるシアンカプラー100gに対して100〜500
gの範囲で用いることが好ましい。
本発明の高沸点有機溶媒で前記一般式[TJl、1また
は[rV]で示されるシアンカプラーを溶解または分散
する場合には、本発明の高沸点有機溶媒を単独で溶媒と
して用いてもよいし、また他の高沸点有tIl溶媒を併
用し、更に必要に応じて低沸点有機溶媒などを併用して
もよい。
本発明の高沸点有機溶媒は、前記一般式[111]また
は[rV]で示されるシアンカプラーと併用した場合に
、これらのシアンカプラーから形成されるシアン色素画
像の保存性を向上させる効果を奏するものである。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、前記一般式[
II[]で示されるシアンカプラーおよび前記一般式[
IV]で示されるシアンカプラーの少なくとも一種が含
有される。以下、双方のシアンカプラーを総称する場合
は本発明のシアンカプラーという。
本発明に係る前記一般式[II[]で示されるシアンカ
プラーにおいて、R8で表わさ机るアルキル基としては
、炭素原子数1〜32のものが好ましく、これらは直鎖
でも分岐でもよく、2換基を有するものも含む。
R8で表わされるアリール基としてはフェニル基がりY
ましく、置換基を有するものも含む。
R9で表わされるアルキル基としては炭素原子数1〜3
32のものが好ましく、こ41らのアルキル基は直鎖で
も分岐でもよく、ま装置4’A基を有するものら含む。
R9で表わされるシクロアルキル基としては炭素原子数
3〜12のものが好ましく、これらのシクロアルキル基
は置換基を有するものも含む。
Rつで表わされるアリール基としてフェニル基が!Ir
ましく装置15!基を有するものも含む。
R9で表わされる?!素環基としては5〜7員のものが
好ましく、置換されていてもよく、又縮合していてもよ
い。
Rhoは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基またはア
ルコキシ基を表わすが、好ましくは水素原子である。
また、R8とRhoが共同し゛C形成プる環としては5
〜6員環が好ましく、形成される5〜6員環られる。
一般式[[[[]において、Z1で表わされる発色現象
主薬の酸化体との反応により類+112可能な基として
は、ハロゲン原子、アルコ:1ーシ基、アリールオキシ
基、アシルオキシ基、スルホニルオキシ基、アシルアミ
ノ基、スルホニルアミノ基、アルコキシカルボニルオキ
シ基、アリールオ.1ニジカルボニルオキシ%J3よび
イミド基などが挙げられるが、好ましくは、ハロゲン原
子、アリールオキシ基、アルコキシ基である。
一般式[INで示されるのシアンカプラーのうち特に好
ましいものは、下記一般式[■−八へで示されるもので
ある。
一般式[■−八へ 入へ 式中、RR1は少なくとも111!aのハロゲン原子で
置換されたフェニル基を表わし、これらのフエニル基は
、さらにハロゲン原子以外の置換基を有してもよい。R
AZは前記一般式[II[]のR8と同義である。、X
Aはハロゲン原子、アリールオキシ基またはアルコキシ
基を表わす。
以下に一般式[111]で表わされるシアン力ブラ一般
式[II[]で示されるシアンカプラーは例えば、特願
昭61−21853号明細書第26頁〜35頁、特開昭
60−225155号公報第7頁左下のa+〜10頁右
下の欄、特開昭60−222853号公報第6頁左上の
I11〜8頁右下の欄及び特開昭59−185335号
公報第6頁左下の欄〜9頁左上の欄に記載された2、5
−ジアシルアミノ系シアンカプラーを含み、これらの明
細書及び公報に記載されている方法に従って合成するこ
とができる。
本発明に係る前記一般式[rV]で示されるシアンカプ
ラーにおいて、R1+で表わされるバラスト基は、カプ
ラーが適用される層からカプラーを実質的に他層へ拡散
できないようにするのに十分なかざばりをカプラー分子
に与えるところの大きさと形状を有する有機基である。
代表的なバラスト基としては、全炭素原子数が8〜32
のアルキル基またはアリール基が挙げられる。これらの
アルキル基およびアリール基は置換基を有してもよく、
アリール基の置換基としては、例えばアルキル基、アリ
ール基、アルコキシ基、アリルオキシ基、カルボキシ基
、アシル基、エステル基、ヒドロキシ基、シアノ基、ニ
トロ基、カルバモイル基、カルボンアミド基、アルキル
チオ基、アリールチオ基、スルホニル基、スルホンアミ
ド基、スルファモイル基、ハロゲン原子などが挙げられ
、またアルキル基の置換基と−しては、アルキル基を除
く前記アリール基に挙げた置換基が挙げられる。
該バラスト基として好ましいものは下記一般式%式% R′は炭素原子数1〜12のアルキル基を表わし、Ar
はフェニル基等のアリール基を表わし、このアリール基
は置換基を有してもよい。置換基としては、アルキル基
、ヒドロキシ基、アルキルスルホンアミド基等が挙げら
れるが、最も好ましいものはt−ブチル基等の分岐のア
ルキル基が挙げられる。
一般式[rV]において、Rt2で表わされるハロゲン
原子として好ましいものは塩素原子である。
R+2で表わされるアルキル基としては、例えばメチル
基、エチル基、1−プロピル基等が挙げられる。
一般式[IV]において、R+3で表わされる炭素原子
数2〜6のアルキル基は、例えばエチル基、プロピル基
、ブチル基であり、これらの基は直鎖でも分岐でもよい
一般式[IV]において、Z2で表わされる芳香族第1
級アミン系発色現像主薬の酸化体との反応により離脱し
得る基としては、塩素原子、フッ素原子に代表されるハ
ロゲン原子、アリールオキシ基、置換または未置換のア
ルコキシ基、アシルオキシ基、スルホンアミド基、アリ
ールチオ基、ヘテロイルチオ基、ヘテロイルオキシ基、
スルホニルオキシ基、カルバモイルオキシ基等が挙げら
れる。
以下に一般式[IV]で示されるシアンカプラーの具体
例を示す。
前記一般式[IV ]で示されるシアンカプラーは、例
えば特開昭47−37425号、同50−10135号
、同50−25228号、同 50−112038号、
同 50−117422号、同50−130441号、
米国特許第2,369,929号、同第2、423.7
30号、同第2.434,272号、同第2,474,
293号、同第2.698.794号、同第2,895
,826号、特開昭50−112038号、同53−1
09630号、同55−163537号、米国特許第3
,772,002号、同第4.443.536号等の各
公報に記載されている5位に炭素原子数2以上のアルキ
ル基を有するフェノール系シアンカプラーを含み、これ
らの公報に記載されている方法により容易に合成するこ
とができる。
本発明においては、本発明のシアンカプラーとして一般
式[111]で示されるシアンカプラーまたは一般式[
IV]で示されるシアンカプラーの少なくとも一方を用
いればよいが、好ましくは双方を用いる。
本発明のシアンカプラーは赤感光性ハロゲン化銀乳剤層
に用いられ、その添加セはハロゲン化銀1モル当たり2
X10″3〜8x10−1モル、好ましくは1X10−
2〜5 X 10−1モルの範囲である。
本発明のシアンカプラーは、前記の如く本発明の非発色
性化合物および本発明の高沸点有機溶媒と共に、本発明
のハロゲン化銀写真感光材料の赤感光性ハロゲン化銀乳
剤層中に含有される。この際本発明のシアンカプラーと
本発明の非発色性化合物は好ましくは赤感光性ハロゲン
化銀乳剤層中の同一疎水性有機相(例えばオイル相)に
存在させる。
具体的には、本発明のシアンカプラーと本発明の非発色
性化合物を、本発明の高沸点有機溶媒を用い、必要に応
じて他の高沸点有機溶媒を用いて、さらに必要に応じて
低沸点及び/又は水溶性有機溶媒を併用して同時に溶解
し、ゼラチン水溶液などの親水性バインダー中に界面活
性剤を用いて乳化分散した後、目的とする赤感光性ハロ
ゲン化銀乳剤層中に添加することが好ましい。場合によ
っては、本発明の非発色性化合物自体も高沸点有機溶媒
として作用する。
必要に応じて用いられる本発明の高沸点有機溶媒以外の
高沸点有機溶媒としては、現像主薬の酸化体と反応しな
いフェノール誘導体、フタル酸エステル、クエン酸エス
テル、安息香酸エステル、アルキルアミド、脂肪酸エス
テル、トリメシン酸エステル等の沸点150℃以上の有
機溶媒が好ましい。
必要に応じて用いられる低沸点有機溶媒の例としては、
例えば酢酸エチル、シクロヘキサノール、メチルエチル
ケトン等が挙げられる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の赤感光性ハロゲン
化銀乳剤層には、形成されるシアン色素画像の最高濃度
を更に向上させるために、塩化銀含有率が90モル%以
上のハロゲン化銀粒子(以下、本発明のハロゲン化銀粒
子という。)を含有することが好ましい。
本発明のハロゲン化銀粒子は、90モル%以上の塩化銀
含有率を有しており、臭化銀含有率は10モル%以下、
沃化銀含有率は0.5モル%以下であることが好ましい
。更に好ましくは、臭化銀含有率が0.1乃至5モル%
の塩臭化銀である。
本発明のハロゲン化銀粒子は、単独で用いてもよいし、
組成の異なる他のハロゲン化銀粒子と混合して用いても
よい。また、塩化銀含有率が10モル%以下のハロゲン
化銀粒子と混合して用いてもよい。
また、本発明の90モル%以上の塩化銀含有率を有する
ハロゲン化銀粒子が含有されるハロゲン化銀乳剤層にお
いては、該乳剤層に含有される全ハロゲン化銀粒子に占
める塩化銀含有率90モル%以上のハロゲン化銀粒子の
割合は60重量%以上、好ましくは80重量%以上であ
る。
カラー印画紙をはじめとする本発明のハロゲン化銀写真
感光材料は、減色法色再現を行うために、通常は写真用
カプラーとして、マゼンタ、イエロー、及びシアンの各
カプラーを含有するハロゲン化銀乳剤層ならびに非感光
性層が支持体上に適宜の層数及び層順で積層された構造
を有しているが、該層数及び層順は重点性能、使用目的
によって適宜変更しても良い。
本発明に用いられるハロゲン化銀写真感光材料の具体的
な層構成としては、支持体上に、支持体側より順次、黄
色色素画像形成層、中間層、マゼンタ色素画像形成層、
中間層、シアン色素画像形成層、中間層、保護層と配列
したものが特に好ましい。
本発明において、イエローカプラーとしては、アシルア
セトアニリド系カプラーを好ましく用いることが出来る
。これらのうち、ベンゾイルアセトアニリド系及びピバ
ロイルアセトアニリド系化合物は有利である。
本発明において、マゼンタカプラーとしては、公知の5
−ピラゾロン系カプラー、ピラゾロトリアゾール系カプ
ラー、その他のピラゾロアゾール系カプラー等を好まし
く用いることができる。
本発明のシアンカプラーは、本発明の目的に反しない範
囲において、従来公知のシアンカプラーと組み合せて用
いることができる。
本発明にかかるハロゲン化銀乳剤は、常法により化学増
感される。即ち、銀イオンと反応できる硫黄を含む化合
物や、活性ゼラチンを用いる硫黄増感法、セレン化合物
を用いるセレン増感法、還元性物質を用いる還元増感法
、金その他の貴金属化合物を用いる貴金Jl増S法など
を単独又は組み合わせて用いる事が出来る。
本発明に用いられるハロゲン化銀は、各々所望の感光波
長域に感光性を付与するために適当な増感色素を添加し
て光学増感させてもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、色カブリ防止
剤、画像安定剤、硬膜剤、可塑剤、ポリマーラテックス
、紫外線吸収剤、ホルマリンスカベンジャ−1媒染剤、
現像促進剤、現像遅延剤、蛍光増白剤、マット剤、滑剤
、帯電防止剤、界面活性剤等を任意に用いることができ
る。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料の現像処理には、各
種のカラー現像処理を適用することができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、例えばカラーの
ネガ及びポジフィルム、ならびにネガ−ポジ方式および
ポジーポジ方式のカラー印画紙に適用することができる
[発明の効果] 本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、形成されるシア
ン色素画像の極大吸収波長が長波長側にあり、かつ42
Onm付近および550nm付近の副吸収が小さいため
、色再現性の良好なものである。
また、本発明のハロゲン化銀写真感光材料は形成される
シアン色素画像の保存性に優れたものである。
その上、本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、発色濁
度が充分高いものである。
[実施例] 以下に本発明の具体的実施例を述べるが、本発明の実施
の態様はこれらに限定されない。
実施例−1(ハロゲン化銀乳剤の調製)中性法、同時混
合法により、表−1に示す4種類のハロゲン化銀乳剤を
調製した。
表−1 傘1 ハロゲン化銀1モル当り2mo添加傘2 ハロゲ
ン化銀1モル当り5X10−5モル添加傘3 ハロゲン
化銀1モル当り0.9ミリモル添加*4 ハロゲン化銀
1モル当り0.1ミリモル添加ネ5 ハロゲン化銀1モ
ル当り0,2ミリモル添加それぞれのハロゲン化銀乳剤
は化学増感終了後に乳剤安定剤として下記に示す5TB
−1をハロゲン化銀1モル当り、5X10−3モル添加
した。
S Oy N H(Cx I−1s )3[5D−3] 1゜ (ハロゲン化銀カラー写真感光材料試料の作製)次いで
以下の151〜7を両面をポリエチレンで被覆した紙支
持体上に順次塗設(同時塗布)し、ハロゲン化銀カラー
写真感光材料1〜38を作製した。(なお、以下の実施
例において、添加邑は感光材料1f当りの量で示す。) 1i1・・・・・・ゼラチン(1,2o)と0.29(
1(銀換算、以下同じ)の青感光性ハロゲン化銀乳剤 (Em −1)そして0.75gのイエローカプラー 
(Y−1)、0.39の光安定剤ST−1及び0.01
5(lの2,5−ジオクヂルハイドロキノン(HQ−1
)を溶解した0、3(lのジノニルフタレート(DNP
)を含有している層。
層2・・・・・・ゼラチン(0,9a )と004gの
HQ−1を溶解した0、2gのDOP (ジオクチルフ
タレート)を含有している層。
層3・・・・・・ゼラチン(1,4o )と0.2(]
の縁感光性ハロゲン化銀乳剤(En+−2)と0.50
gのマゼンタカプラー(M−1)、0.25gの光安定
剤5T−2および0.011;lのHQ−1を溶解した
 03qのDOPと6uの下記フィルター染11AI−
1を含有している層。
層4・・・・・・ゼラチン(1,2(+ )と下記の0
.6(]の紫外a吸151Mt’l U V −1及T
J 0.05gノl−I Q −1を溶解した03すの
DNPを含有している層。
層5・・・・・・ゼラチン(1,4o )と0.20(
]の赤感光性ハロゲン化銀乳剤(Em−3>、および0
9ミリモルの表−2に示すシアンカプラーと0.3gの
表−2に示す本発明の非番色性化合物と001gの1−
IQ−1及び0.3gの5TL−1を溶解した0、 3
jJの表−2に示ずトIBsを含有している層。
層6・・・・・・ゼラチン(11g)と0.2(lのU
V−1を溶解した0、 2gのDOPおよび5mgの下
記フィルター染料Al−2を含有している層。
層7・・・・・・ゼラチン(1,0g)と、oo5gの
2,4−ジクロロ−6−ヒトロキシトリアジンナトリウ
ムを含有している層。
なお、本実施例においてl−I B Sは比較の高沸点
有様溶媒または本発明の高沸点有機溶媒を意味する。
(S T −1) (S T −2) I−1 l−2 NaO3SCH2NHO0H (Y−1) I CAl1.11す また、層5の赤感性ハロゲン化銀乳剤を表−1−三m 
−4に代えた以外は前記と同様にしてへロン化銀カラー
写真感光材料39〜42を作製し得られた試料を感光計
KS−7型(小西六写真業社製)を使用してウェッジ露
光後、以下の発l像処理工程にしたがって処理した後、
光学濃計(小西六写真工業社製PDA−65型)を用で
赤感光性乳剤層の最高濃度(Dmax)を測定また、シ
アン色素画像の濃度が1.0のときの極大吸収波長くλ
max ) 、並びにそのときの420nmよび550
nIIlの濃度(DaおよびDG)を測定しまた、得ら
れた試料を85℃、60%の相対湿に20日間保存し、
初濃度1.0における色素画の残存率(%)を求めるこ
とにより明退色性を面した。
店果を表−2に示す。
[処理工程] 温  度        時  間 発色現@34.7±0.3℃   45秒漂白定着  
 34.1±0.5℃   50秒安定化    30
〜34℃   90秒乾   燥     60〜80
℃     60秒[発色環@液] 純  水                     
   8001112トリエタノールアミン     
    8gN、N−ジエチルヒドロキシアミン   
5g塩化カリウム            2gN−エ
チル−N−β−メタンスルホン アミドエチル−3−メチル〜4− アミンアニリン硫酸塩         59テトラポ
リリン酸ナトリウム      29炭酸カリウム  
          30g亜硫酸カリウム     
      0.2 Q蛍光増白剤(4,4’ −ジア
ミノ スチルベンジスルホン酸誘導体)19 純水を加えて全白を11とし、p)−110,2に調整
する。
[漂白定着液] エチレンジアミンテトラ酢酸第2鉄 アンモニウム2水塩         60 Qエチレ
ンジアミンテトラ酢酸39 チオ硫酸アンモニウム(70%溶液)   100d亜
硫酸アンモニウム(40%溶液)   27.5d炭酸
カリウム又は氷酢酸でpH5,7に調整し水を加えて全
白を12とする。
[安定化液] 5−クロo−2−メチル−4− イソチアゾリン−3−オン       1g1−ヒド
ロキシエチリデン−1゜ 1−ジホスホン酸           2g水を加え
と11とし、硫酸又は水酸化カリウムにてDHを7.0
に調整する。
表−2の結果から明らかなように、従来から用いられて
いるシアンカプラーCC−1を従来の高沸点有機溶媒に
溶解分散した試FIN 0.1はDIIla×が高く、
λn+axも長波であり、DGも小さいが、暗退色性が
非常に悪く、実用に供し得ない。
これに対し本発明の一般式[111]で表わされるシア
ンカプラーを従来の高沸点有機溶媒に溶解分散した試料
N002〜N005は暗退色性の大巾な向上が認められ
るが、λmaxが短波側にあり、またDGの値も太さい
ため、十分な緑色再現が行なえない。また本発明の一般
式[IV]で表わされるシアンカプラーを従来の高沸点
有機溶媒に溶解分散した試料N 0.6及びNo、7は
[) maxが高く、色再現性(λmax 、 DGお
よびDB )は良好であるが、暗退色性が不充分である
一方、本発明の高沸点有機溶媒を用いた試料N018〜
N0.13は、暗退色性の大巾な向上が認められるが、
Q maxの低下が顕著であり、またλIIaxの短波
化及びDG値の上昇により色再現性の悪化が認められる
これに対し、本発明のシアンカプラー、本発明の高沸点
有機溶媒および本発明の非発色性化合物を用いた試料N
o、15〜No、36はいずれも[1may:が高く、
またλll1axが長波であり、DGおよびDaの値が
共に充分に小さいことから色再現性に浸れ、さらに暗退
色性がきわめて良いハロゲン化銀写真感光材料であるこ
とがわかる。
また、本発明の一般式[11[]で表わされるシアンカ
プラーと本発明の一般式[IV]で表わされるシアンカ
プラーを併用し、さらに本発明の非発色性化合物と本発
明の高沸点有機溶媒を用いた試料N037及びNo、3
8をみると、[) maxはさらに充分高く、λmax
は長波であり、D(−およびDtsはともに小さく緑色
及び青色の色再現性に優れており、しかも暗退色性も充
分に満足できるものであることがわかる。
また、試料N041及びNo、42は比較的塩化銀含有
率の低いハロゲン化銀を用いたものであり、発色性([
)max)は充分とは言い難いが、本発明外の試料N0
38およびNo、39と比較すると発色性([1max
)および色再現性(λmax 、 DGおよびDa )
の向上が認められ、本発明の有用性は明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に青感光性ハロゲン化銀乳剤層、緑感光性ハロ
    ゲン化銀乳剤層および赤感光性ハロゲン化銀乳剤層を含
    む写真構成層を有するハロゲン化銀写真感光材料におい
    て、前記赤感光性ハロゲン化銀乳剤層に、下記一般式[
    I ]で示される非発色性化合物、下記一般式[II]で
    示される化合物並びに下記一般式[III]及び一般式[
    IV]でそれぞれ示されるシアンカプラーから選ばれる少
    なくとも一つのシアンカプラーが含有されていることを
    特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。 一般式[ I ] R_1−NHSO_2−R_2 [式中、R_1およびR_2はそれぞれ水素原子、アル
    キル基、シクロアルキル基、アルケニル基、シクロアル
    ケニル基、アルキニル基、アリール基、複素環基、アル
    コキシ基、アリールオキシ基、複素環オキシ基または▲
    数式、化学式、表等があります▼を表わす。ここでR_
    3およびR_4はそれぞれ水素原子、アルキル基または
    アリール基を表わす。R_1とR_2は同じであつても
    異なつていてもよい。] 一般式[II] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_5、R_6およびR_7は同じであつても
    異なつていてもよく、それぞれアルキル基、シクロアル
    キル基またはアリール基を表わす。] 一般式[III] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_8はアルキル基またはアリール基を表わす
    。R_9はアルキル基、シクロアルキル基、アリール基
    または複素環基を表わす。R_1_0は水素原子、ハロ
    ゲン原子、アルキル基またはアルコキシ基を表わす。ま
    たR_1_0はR_8と共同して環を形成しても良い。 Z_1は水素原子または芳香族第1級アミン系発色現像
    主薬の酸化体との反応により離脱可能な基を表わす。] 一般式[IV] ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1_1はバラスト基を表わす。R_1_2
    は水素原子、ハロゲン原子、またはアルキル基を表わす
    。R_1_3は炭素原子数2〜6のアルキル基を表わす
    。Z_2は水素原子または芳香族第1級アミン系発色現
    像主薬の酸化体との反応により離脱し得る基を表わす。 ]
JP61287274A 1986-12-02 1986-12-02 色再現性に優れたハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS63139347A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287274A JPS63139347A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 色再現性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
EP87310567A EP0270341A3 (en) 1986-12-02 1987-12-01 Silver halide photographic light-sensitive material with excellent color reproducibility
US07/127,920 US4882267A (en) 1986-12-02 1987-12-02 Silver halide photographic light-sensitive material with excellent color reproducibility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61287274A JPS63139347A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 色再現性に優れたハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63139347A true JPS63139347A (ja) 1988-06-11

Family

ID=17715277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287274A Pending JPS63139347A (ja) 1986-12-02 1986-12-02 色再現性に優れたハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4882267A (ja)
EP (1) EP0270341A3 (ja)
JP (1) JPS63139347A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01101549A (ja) * 1987-09-21 1989-04-19 Eastman Kodak Co 色素像形成性カプラー化合物を含む写真記録材料
JPH02181753A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Fuji Photo Film Co Ltd 有機着色物質を光に対して安定化する方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268546A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真材料の画像形成方法
JP2838549B2 (ja) * 1989-09-15 1998-12-16 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料及びカラー画像形成方法
IT1243988B (it) * 1990-10-29 1994-06-28 Minnesota Mining & Mfg Elementi fotografici a colori agli alogemuri d'argento sensibili alla luce
US5585227A (en) * 1991-05-01 1996-12-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light sensitive material
JP3089579B2 (ja) * 1993-01-11 2000-09-18 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法
DE4430948A1 (de) * 1994-08-31 1996-03-07 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial
EP0711804A3 (de) 1994-11-14 1999-09-22 Ciba SC Holding AG Kryptolichtschutzmittel
US5695921A (en) * 1995-03-31 1997-12-09 Eastman Kodak Company Photographic elements with magenta dye forming couplers and stabilizers
GB0023096D0 (en) 2000-09-20 2000-11-01 Eastman Kodak Co Photographic elements containg a cyan dye-forming coupler,stabilizer and solvent
US6680165B1 (en) 2002-10-24 2004-01-20 Eastman Kodak Company Cyan coupler dispersion with increased activity

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5895345A (ja) * 1981-12-01 1983-06-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 色素画像形成方法
US4447523A (en) * 1982-06-18 1984-05-08 Eastman Kodak Company Photographic elements containing 2,4-disulfonamidophenol scavengers for oxidized developing agents
JPS59124340A (ja) * 1982-12-30 1984-07-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59202465A (ja) * 1983-05-04 1984-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
JPS59204041A (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60205447A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US4623616A (en) * 1984-03-30 1986-11-18 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Silver halide photographic light-sensitive material
JPS60222853A (ja) * 1984-04-20 1985-11-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60256142A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料
DD231664A1 (de) * 1984-12-17 1986-01-02 Wolfen Filmfab Veb Lichtempfindliches fotografisches gelatinehaltiges silberhalogenidmaterial mit plastifikatoren
US4745050A (en) * 1985-01-29 1988-05-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material and discoloration inhibitor therefor
DE29609329U1 (de) * 1996-05-24 1996-11-07 Bostik GmbH, 33829 Borgholzhausen Auf einem ebenen Untergrund aufbringbare Folie

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01101549A (ja) * 1987-09-21 1989-04-19 Eastman Kodak Co 色素像形成性カプラー化合物を含む写真記録材料
JPH02181753A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Fuji Photo Film Co Ltd 有機着色物質を光に対して安定化する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0270341A2 (en) 1988-06-08
US4882267A (en) 1989-11-21
EP0270341A3 (en) 1989-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3081404B2 (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPS63139347A (ja) 色再現性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JP2516026B2 (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPS60256142A (ja) カラ−写真感光材料
JPH026949A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6396656A (ja) 色再現性にすぐれたハロゲン化銀写真感光材料
US5731133A (en) Process for the production of a chromogenically developed color photographic image using a compound capable of reacting with primary aromatic amines
JP2530868B2 (ja) 色素画像の堅牢性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JP3089579B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法
JP3584119B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH06148837A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3138109B2 (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPS63256952A (ja) 形成される色素の分光吸収特性が良好なハロゲン化銀写真感光材料
JPS62178962A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62239153A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS63106657A (ja) 色再現性にすぐれたハロゲン化銀写真感光材料
JP2796882B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63226654A (ja) 色再現性に優れたハロゲン化銀写真感光材料
JPH06258798A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPH09292682A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62229145A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0497352A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06258801A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPH0466340B2 (ja)
JPS62151849A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料