JPS6313886B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313886B2
JPS6313886B2 JP58102060A JP10206083A JPS6313886B2 JP S6313886 B2 JPS6313886 B2 JP S6313886B2 JP 58102060 A JP58102060 A JP 58102060A JP 10206083 A JP10206083 A JP 10206083A JP S6313886 B2 JPS6313886 B2 JP S6313886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stocker
shelf
circuit boards
circuit board
stocker shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58102060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59227612A (ja
Inventor
Naoaki Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58102060A priority Critical patent/JPS59227612A/ja
Publication of JPS59227612A publication Critical patent/JPS59227612A/ja
Publication of JPS6313886B2 publication Critical patent/JPS6313886B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/51Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination
    • B65G47/5104Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles
    • B65G47/5109Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO
    • B65G47/5113Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles first In - First Out systems: FIFO using endless conveyors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、回路基板を先入先出しするバツフア
ストツカー装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のバツフアストツカー装置は、第1図にそ
の具体例を示す様に、回路基板が1a,1b,…
…,1eの順番に流れて来た時、バツフアストツ
カー装置30により図の様に順次ストツクされ、
先入後出しの方法でバツフアストツカー装置によ
りはらい出されていた。
これは、少品種多量生産の様に流れる回路基板
の品種のロツトが大きい場合は、特に問題になり
にくいが、多品種少量生産の様に同一品種が小ロ
ツトで連続して流れる場合、従来のバツフアスト
ツカー装置では、バツフアストツカー装置により
品種ロツトの大きさがさらに細分化され、バツフ
アストツカー装置の次工程の設備を頻繁に段取替
えしなければならなくなり、設備の品種切替が頻
繁に発生し、品種切替ロスが非常に大きくなる問
題があつた。
発明の目的 従つて、本発明は、前記の欠点に鑑み、回路基
板の品種ロツトの流れる順序を変えない先入先出
し方法のバツフアストツカー装置を発明し、バツ
フアストツカー装置により無用の品種ロツトの細
分化を発生させて、不必要な設備切替ロスを生じ
させない様にするものである。
発明の構成 本発明は、回路基板をストツクする装置におい
て、回路基板を搬送する搬送装置の途中に位置
し、前記搬送装置上を搬送されてくる前記回路基
板を上下方向に多数収納し、かつそれらを上下方
向に移動停止可能とするストツカ棚と、このスト
ツカ棚に収納された前記回路基板を前記ストツカ
棚より前記搬送装置へ搬出する機構手段と、前記
ストツカ棚と前記搬出する機構手段とを取り付
け、これらを一体として上下移動させるストツカ
ボツクスと、前記搬送装置より前記回路基板を前
記ストツカ棚へ搬入する機構手段と、基板の満
杯、ストツカー棚位置等を検出する手段と、スト
ツカーへの基板入出力をコントロールし、ストツ
カー内での基板棚位置をコントロールするロジツ
クとから構成される回路基板を先入先出しするス
トツカー装置で、これにより、バツフアストツカ
ー装置を回路基板が通過しても、先入先出しさ
れ、ロツト単位で品種を流し、品種により設備を
自動切替えする場合、ロツトが不必要に細分化さ
れず、切替ロスの発生が最小限になり、きわめて
大きい効果を奏するものである。
実施例の説明 以下に本実施例を第2図以降に基づいて説明す
る。第2図は、回路基板に電子部品を実装するラ
インである。1は回路基板、10は回路基板1を
搬送する搬送装置、11,12は、回路基板1に
電子部品を実装する設備である。2は本実施例の
バツフアストツカー装置である。本図の様に回路
基板1が流れて来た時、設備11で、回路基板1
に電子部品が実装され、その後、搬送設備10上
に基板1が満杯等の時、バツフアストツカー装置
2に基板1は順次ストツクされ、その後順次はき
出され、設備12で基板1に部品を実装する。
第3図にバツフアストツカーに回路基板1が順
次ストツクされ、順次はき出される過程を示す。
第3図のイにおいて、1a,1bは回路基板であ
る。2はバツフアストツカー装置、3はこのバツ
フアストツカー装置2内のストツカーボツクス
で、自動的に上下に移動出来、又、回路基板1を
搬出する機構手段を有する。4は、ストツカーボ
ツクス3内のストツカー棚で、多数の棚を有し、
多数の回路基板1をストツク出来、このストツカ
ー棚4は上下に移動出来るよう構成されている。
5は回路基板1をバツフアストツカー装置2に搬
入する機構手段である。6は回路基板1をバツフ
アストツカー装置2から搬出する機構手段であ
る。10は、回路基板を搬送する設備である。最
初、イの状態に回路基板があるとすると、搬入す
る機構手段5により、回路基板1cがストツカー
装置2内のストツカー棚4に搬入され、ロの状態
になる。次に、回路基板1dをバツフアストツカ
ー装置2に入れるために、ストツカー棚4を1段
下げ、ハの状態になる。次に回路基板1dをバツ
フアストツカー装置2に入れ、ニの状態になる。
以下、搬入基板がある場合には、ハ,ニを順次繰
返す。又、バツフアストツカー装置2から回路基
板1を搬出する場合、ストツカーボツクス3を上
昇させてホの状態になる。次に搬出する機構手段
6により、回路基板1cがバツフアストツカー装
置2から搬出され、ヘの状態になる。次に、回路
基板1dを搬出するために、回路基板1dを搬出
する機構手段6により搬出可能となる位置まで、
ストツカー棚4により下降させてトの状態にな
る。最後に装置6により回路基板1dがバツフア
ストツカー装置2から搬出されてチの状態にな
る。
第4〜第6図にもとづいて機構手段の説明をす
る。第4図において、7は基板1eをストツカー
棚4に搬入する機構手段の駆動源、8はストツカ
ー棚4を上下に移動する機構手段の駆動源、9は
基板1eをバツフアストツカー装置から搬出する
機構手段の駆動源である。
第5図において、20は基板の満杯検出手段、
21はストツカー棚4内における基板の有無検出
手段であり、第5図は第6図のバツフアストツカ
ー装置部の断面状態図である。
第4図で基板1eは、搬入する機構手段5によ
り基板1iの位置へ搬入される。次に、第5図で
ストツカー棚4を順次1g,1h,1iの位置に
移動させ、基板搬出の準備をする。次に、第6図
でストツカーボツクス3を搬出側の基板1fとス
トツカーボツクス内の基板1gの位置が同一の高
さになる様に移動させ、搬送する機構手段6によ
り、基板1gを位置1fへ搬出させる。以下、第
3図の様に順次基板を搬出させる。
第7図に、基板の満杯、基板のストツカー棚位
置等のストツカーへの入出力をコントロールし、
ストツカー内での基板棚位置をコントロールする
ロジツクのフローチヤートを示す。
以上の構成により、基板をバツフアストツカー
内で先入先出しするものである。
発明の効果 以上の様に、本発明は、バツフアストツカー装
置内のストツカー棚と共にストツカーボツクスを
移動出来る様にすることと、その移動をコントロ
ールするロジツクにより、従来のバツフアストツ
カー装置では出来なかつた基板の先入先出し方法
を出来る様にしたもので、今日の多品種少量生産
時代に即応した利用価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図イ,ロ,ハは従来のバツフアストツカー
装置の運用状態図、第2図は本発明のラインでの
運用状態図、第3図イ,ロ,ハ,ニ,ホ,ヘ,
ト,チは本発明のバツフアストツカー装置の先入
先出し運用状態図、第4図は本発明のバツフアス
トツカー装置の駆動関係図、第5図はバツフアス
トツカー装置の断面状態図、第6図はバツフアス
トツカー装置と基板の搬入出装置との関係図、第
7図はバツフア装置において、基板の先入先出し
をコントロールするロジツクのフローチヤート図
である。 1……回路基板、2……バツフアストツカー装
置、3……バツフアストツカーボツクス、4……
バツフアストツカー棚、5……基板搬入手段、6
……基板搬出手段、10……基板搬送装置、20
……基板満杯検出装置、21……ストツカー棚位
置検出装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回路基板を搬送する搬送装置の途中に位置
    し、前記搬送装置上を搬送されてくる前記回路基
    板を上下方向に多数収納し、かつそれらを上下方
    向に移動停止可能とするストツカ棚と、このスト
    ツカ棚に収納された前記回路基板を前記ストツカ
    棚より前記搬送装置へ搬出する機構手段と、前記
    ストツカ棚と前記搬出する機構手段とを取り付
    け、これらを一体として上下移動させるストツカ
    ボツクスと、前記搬送装置より前記回路基板を前
    記ストツカ棚へ搬入する機構手段と、前記ストツ
    カ棚内の前記回路基板の有無、満杯等を検出する
    手段と、前記ストツカ棚への前記回路基板の搬出
    入をコントロールし、かつ前記ストツカ棚の位置
    をコントロールするロジツクとから構成され、前
    記回路基板を前記ストツカ棚に搬入時は、前記ス
    トツカボツクスの移動・停止を繰り返しながら前
    記搬入する機構手段により前記回路基板を順次搬
    入・貯蔵し、搬送時は前記搬出する機構手段によ
    り前記回路基板が搬出可能な位置まで前記ストツ
    カ棚を移動させることにより、前記回路基板が搬
    入された順序で搬出されるようにしたことを特徴
    とする回路基板のバツフアストツカー装置。
JP58102060A 1983-06-07 1983-06-07 回路基板のバツフアストツカ−装置 Granted JPS59227612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58102060A JPS59227612A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 回路基板のバツフアストツカ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58102060A JPS59227612A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 回路基板のバツフアストツカ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59227612A JPS59227612A (ja) 1984-12-20
JPS6313886B2 true JPS6313886B2 (ja) 1988-03-28

Family

ID=14317221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58102060A Granted JPS59227612A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 回路基板のバツフアストツカ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59227612A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61155107A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 Mitsubishi Electric Corp 基板収納装置
JPS62126004A (ja) * 1985-11-26 1987-06-08 Shinkawa Ltd バツフア装置
JPS62235108A (ja) * 1986-04-06 1987-10-15 Shinkawa Ltd バツフア装置
JPS63282007A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Sanyo Electric Co Ltd バッファ装置
JPS6464921A (en) * 1987-09-01 1989-03-10 Nitto Denko Corp Buffer device for workpiece conveyance
JPH0538997U (ja) * 1991-09-06 1993-05-25 小松技研株式会社 回路基板用ストツカー
WO2003034801A1 (fr) * 2001-10-16 2003-04-24 Tani Electronics Corporation Dispositif d'entreposage de cartes imprimees
JP4941627B2 (ja) * 2005-06-23 2012-05-30 シンフォニアテクノロジー株式会社 ワーク収納装置
DE102011078614B4 (de) 2011-07-04 2019-06-27 Siltronic Ag Vorrichtung und Verfahren zum Zwischenspeichern einer Vielzahl von Halbleiterscheiben
CN103964266A (zh) * 2014-04-21 2014-08-06 苏州倍辰莱电子科技有限公司 一种带pcb电路板暂存箱的接驳台

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147876A (en) * 1975-06-12 1976-12-18 Nissan Motor Co Ltd Storage facilities

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147876A (en) * 1975-06-12 1976-12-18 Nissan Motor Co Ltd Storage facilities

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59227612A (ja) 1984-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008222346A (ja) 懸垂式軌道搬送台車及び搬送システム
JPS6313886B2 (ja)
EP1845552B1 (en) Transportation system and transportation method
JPH0120020B2 (ja)
JPH04107146A (ja) スクリーン印刷装置
TWI599528B (zh) 基板搬送設備
TWI594935B (zh) 物品搬送設備
CN210497311U (zh) Pcba板用测试设备
JPS61238612A (ja) 基板搬送引込装置
JPH06140492A (ja) クラスタ装置
KR102166348B1 (ko) 이송 장치의 동작 제어 방법
US6688840B2 (en) Transport apparatus and method
JP2000233832A (ja) 収納体処理装置
JPH04298059A (ja) 真空処理装置
JP2993260B2 (ja) スクリーン印刷装置
JP2007149770A (ja) 電子部品の実装装置
JP2007019085A (ja) 搬送システム
JPS626936B2 (ja)
KR102181492B1 (ko) 이송 장치의 동작 제어 방법
TWI814161B (zh) 基材的上下料裝置及上料方法、下料方法
JPH08204387A (ja) 電子部品実装装置
JPH04365714A (ja) 基板搬送ワゴン
JP3168896B2 (ja) 自動検査装置のレール幅自動調整方法およびその装置
JP2529214Y2 (ja) 移載システム
JPH11354993A (ja) ワーク搬送装置