JPS6313695A - ステンレス鋼溶接用フラツクス入りワイヤ - Google Patents

ステンレス鋼溶接用フラツクス入りワイヤ

Info

Publication number
JPS6313695A
JPS6313695A JP15565686A JP15565686A JPS6313695A JP S6313695 A JPS6313695 A JP S6313695A JP 15565686 A JP15565686 A JP 15565686A JP 15565686 A JP15565686 A JP 15565686A JP S6313695 A JPS6313695 A JP S6313695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
stainless steel
tio2
wire
flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15565686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547318B2 (ja
Inventor
Osamu Tanaka
治 田中
Kazuhiro Takeuma
竹馬 一紘
Yukinobu Matsushita
松下 行伸
Fusaki Koshiishi
房樹 輿石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP15565686A priority Critical patent/JPS6313695A/ja
Publication of JPS6313695A publication Critical patent/JPS6313695A/ja
Publication of JPH0547318B2 publication Critical patent/JPH0547318B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はステンレス鋼の溶接に用いられるガスシールド
アーク溶接用フラックス入りワイヤに関し、詳細には、
特に80〜150Aの小電流での溶接に際し、すぐれた
溶接作業性を示すと共に良好なビード外観を得ることか
できるステンレス鋼溶接用フラックス入すワイヤに関す
るものである。
[従来の技術] ステンレス鋼溶接用のフラックス入りワイヤは、CO7
或はAr−Co2混合ガスシールドアーク溶接に適用す
ることによって極めて能率よく溶接作業をすることかで
きる。しかも溶接条件の許容範囲が広いので使用するの
に便利であり、さらにはソリッドワイヤのMIG?9接
の場合に問題とされるブローホールや融合不良などが発
生し難く良好なビード外観が得られる。このため充填す
るフラックスの成分を調整することにより下向や水平す
み肉は言うに及ばず最近では横向或は立向に至るまで汎
用され(特開昭59−212192 ) 、ステンレス
鋼溶接の半自動化にも貢献している。
[発明か解決しようとする問題点] しかしながらステンレス鋼の分野では、いわゆる厚板の
溶接は極めて少なく、薄板溶接の占める割合が大きい。
また被溶接物の形状や犬ぎさも多岐にわたり、その結果
全姿勢溶接作業が必要となる場合が多い。
ステンレス鋼の溶接で通常使用されるワイヤは1.6 
mmφや1.2 mmφサイズであり、溶接電流は15
0〜300Aである。しかし溶接作業性の点からは80
〜150A程度の小電流域での溶接をすることが好まし
い。このような小電流域での溶接において従来のワイヤ
をそのまま使用すると、アーク状態特に溶滴の移行状態
が不安定となるため溶接が困難となり、しかもスパッタ
が増加しビート外観も不良となり好ましくなかった。ま
た150A以下の電流で溶接するとぎは細径のワイヤを
用いるのが好ましいが、本発明者等が検討したところに
よると例えば0.8■φワイヤであっても汎用組成のフ
ラックスを使用したと幹はアークの不安定、スパッタの
全生成はビード外観の不良等の問題を生じることがわか
った。このため細径ワイヤに適したフラックス組成を検
討する必要があった。
本発明の目的は例えば150A以下の小電流域で行なわ
れるステンレス鋼の溶接はどの様な溶接であっても、1
50A以上の大電流域で行なわれる従来のステンレス鋼
溶接で得られているすぐれた溶接作業性及びビード外観
を維持することができる様なフラックス組成を有するガ
スシール1;アーク溶接用フラックス入りワイヤを提供
するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明のフラックス入りワイヤは、 TiO2:1〜5.5%(ワイヤ全重量に対する%の意
味1以下同し) Z r O2: 0.2〜2.5%(但しTiO2+Z
rO2:3〜6%) SiO2:1〜4% 金属弗化物二F換算値で0.02〜0.1%Na及びに
:Na2O及びに2o換算値の総量で0.2〜0.6%
(但しNa2O/ K2O:0.6以上) を含むフラックスをステンレス鋼外皮に充填してなるこ
とを要旨とするものである。
[作用] 本発明は上記の様に構成されるが、要するに、基本的な
スラグ形成剤であるTiO2、ZrO2及びSin、を
フラックスの重要成分とすることによってスラグの被包
性を良くし、更に金属弗化物を添加することによって耐
気孔性を改善し、さらにはNa2O及びK2Oを添加す
ることによって溶接作業性を改善し、良好な溶接金属を
得るものである。
以下に各添加成分の作用と数値限定理由について説明す
る。
TiO2:1〜5.5% スラグの流動性を改善することによってアークの安定性
とスラグの剥離性を良好にし、その結果としてすぐれた
ビード形状及びビード外観を与える。このような効果は
添加量が1%未満の場合は殆んど得られず、一方添加量
が5.5%を超えるとスラグの粘性が高まって凝集しや
すくなり被包性が損われ且つ融合不良が発生するおそれ
が犬になる。
Z r O2: 0.2〜2.5%未満スラグの粘性を
大キ<シ、それによって立向姿勢溶接におけるビード形
状を改善すると共にビード止端部の揃いを良好にし美し
いビード外観を与える。このような効果は添加量が0.
2%未満では殆んど得られず、一方添加量が2.5%を
超えると、ZrO2の融点が高いため充填フラックスの
均一溶融が妨げられ溶接作業性が劣化する。
TiO2及びZrO2:総量で3〜6%TiO2とZr
O2はそれぞれ前記範囲で添加されるが、上記のように
いずれもスラグの粘性(流動性)を調整するための成分
であるから、両成分の和も自ずと制限されることとなる
。両成分を適量に設定すると、横向、立向溶接にあって
は溶は落ちが起こりにくく、且つ150A以下の小電流
域における溶接においてアークの安定性を改善する効果
がある。これらの効果はTiO2とZ r O2の添加
量の和が3%未満の場合は殆んど得られず、一方添加量
の和が6%を超えるとスラグ量が増加するため溶接作業
性が劣化すると共にスラグが緻密で固いものとなる結果
、剥離性が損われるおそれがある。
SiO,:1〜4% スパッタの発生を抑制すると共にスラグを溶接金属全体
に均一に被包させ良好なビード外観を与える。これらの
効果はその添加量が1%未満では殆んど得られず、一方
4%を超えると焼っぎを生じる傾向があってスラグの剥
離性を劣化させるおそれがある。
尚、上記のTi0− 、ZrO2及び5in2はいずれ
もTi、Zr、Stの単体若しくは複合化合物等の種々
の原料形態で添加すすることができるのであって原料の
種類による効果の差はなく、如何なる態様で添加されて
もよい。添加量はT i 02 、 Z r 02及び
5in2換算値で制限範囲内とすればよい。
金属弗化物二F換算値で0.02〜0.1%ビットやブ
ローホールの発生を抑制し耐気孔性を改善するための必
須成分である。但し、ステンレス鋼溶接においてはヒユ
ームの発生を促進する成分でもあるのでこの観点からは
添加量が制限される。添加量が0.02%未満の場合は
、耐気孔性改善の効果が殆んど得られず、一方添加量が
0.1%を超えるとヒユームの発生が顕著になり、また
特に150A以下の小電流域における溶接ではスパッタ
の発生量が増大する。
Na及びに:Na2O及びK2O換算値の総量で0.2
〜0.6% Na及びKはいずれもアークの安定性を良くすると共に
、溶滴を小さくして移行状態を改善する効果があるため
全姿勢の溶接、特に立向や上向姿勢での溶接作業性にす
ぐれ150A以下の小電流域であっても不都合なく使用
できる。但しNa。
Kのいずれもアーク温度下における蒸気圧が高いのでア
ーク中に気化してヒユームを生じやすく且つスパッタの
発生量が増大する傾向がある。従ってこの見地からは添
加量が制限される。NaとKの作用は上記の通りである
が、これらはいずれも単体として添加されることを意味
するのではく、例えばNaFとNa2O等の形で添加さ
れている場合、これらの含有Na量をNa2O値に換算
するという意味である。このことはKについても全く同
様である。上記したNa及びKの添加による溶接作業性
の改善という観点からその効果を得るには、Na2Oと
に2oの総量で0.2%以上の添加が必要である。一方
ヒューム及びスパッタの抑制という観点からは、Na2
0とに2oの総量を0.6%以下に制限する必要がある
。このようにNaもKも同じ様な効果をもたらすもので
あるが、本発明者等が研究・検討を重ねた結果、Naに
対してにが過剰に添加されるとスパッタの発生量が増加
する傾向が詔められた。しかしその添加限界量はNaの
添加量に影響されることがわかった。即ち、Naの添加
量が多くなるとKの添加限界量も増大しNa20/K2
Oが0.6以上となることが必要であることが判明した
尚、上記成分以外の添加成分としては、スラグの剥離性
を改善するためにBi2O3,耐気孔性を改善しX線性
能を良くするためにAI、Ti。
Mg、St、Zr等の脱酸剤、さらに溶接金属の成分を
調整するためにNi、Cr、Mo、Mn。
Nb、C,N或はFe等を適宜添加することができる。
尚、金属外皮はステンレス鋼であるが、特にその成分が
規定されるものではなく溶接目的に応じてオーステナイ
ト系、フェライト系或はまたオーステナイト・フェライ
ト系等がそれぞれ適宜使用される。
さらにワイヤ断面形状も特に定めるものではなく、単純
な突合せ形状から複雑に内部に折り込んだもの、或はま
たいわゆるシームレスワイヤに至るまで適用することか
可能である。
[実施例] 本発明の実施例におけるステンレス鋼外皮の化学成分(
%)を第1表に示す。
尚、外皮のサイズは0.7 mmtX 12mmwであ
った。
同フラックス入りワイヤの構成を第2表に示す。尚フラ
ックス組成値はワイヤ全重量に対する%を示す。また金
属弗化物の値はいずれもF換算値である。
溶接条件を第3表に示す。
溶接試験は第1図に示す下向I開先の突合せ溶接、第2
図に示す水平すみ肉溶接、第3図に示す突合せ溶接及び
第4図に示すすみ肉溶接を行なった。1は溶接材、2は
裏当材、3はビードであり、ギャップGは3n+mであ
った。第3図の諸元は、開先角度θ:60°、ギャップ
G : 3 mm。
ルート高さR:1mmであった。尚、立向溶接では板厚
の如何によって溶は落ちの様子が異なった。
厚板では溶は落ちの発生は少なかったが、板厚が薄くな
るにしたがって溶は落ち易くなり溶接作業が困難である
。このため作業がかなり困難な板厚である6[1lln
tの試験板で試験を行なった。試験板はいずれもJIS
  G4304又はG4305に規定されるステンレス
鋼板でワイヤと同成分系のものを使用した。
試験結果を第4表に示す。尚、同表においての評価は ◎・・・きわめて良好  ○・・・良好△・・・やや不
良    ×・・・不良を意味する。
ワイヤNo、1はTiO2が1%未満であり、アーク状
態やスラグ剥離性が劣っている。
No、2は、TiO2が所定の範囲内にあるもののTi
O2とZrO,の和が3%未満であるため立向溶接でビ
ードの垂れ落ちが生じビード形状。
ビード外観が悪くなっている。
N003はTiO2が5.5%を超え、またTiO2と
ZrO,の和も6%を超えた例であり、スラグに邪魔さ
れアークが不安定になっている。
No、4はZrO2が2.5%を超えた例であり、Zr
O2の融点が高いためワイヤからフラックスの未溶融部
が長く突出て溶融池にあたり、アーク状態が劣化し作業
性が悪くなっている。
No、5は5i02が1%未満であり、スパッタの発生
が多くなっている。
No、6は5in2が4%を超えた例であり、とくにス
ラグ剥離性の劣化が著しい。
No、7はNaとKの含有量が少ない例であり、溶滴が
大きくなり移行状態が悪くなっている。
No、8はNaとKが多(Na20とに、Oの和が0.
6%を超える場合で、スパッタが増加するとともに第3
表には示さないがヒユーム発生量が増加している。
No、9〜No、11はNaとKの相対比、すなわちN
a2O/K2Oが0.6に達しないもので他は全て規定
範囲を満足する例であるが、いずれもスパッタの発生が
多くなっている。
No、12〜20は本発明例であり、下向及び水平姿勢
溶接および立向姿勢溶接など小電流範囲で極めてすぐれ
た溶接作業性、ビード外観が得られている。
さらに、No、12〜20に示すワイヤは高電流範囲[
1,2mmφ−(150〜250)AIIlp]でもす
ぐれた作業性、ビード外観を示し、またJISZ332
3に規定されている諸性能を満足した。
[発明の効果] 本発明は上記の様に構成されているので80〜150A
の小電流域で行なわれるステンレス鋼の溶接はどの根な
姿勢の溶接であっても、150A以上の大電流域で行な
われる従来のステンレス鋼溶接において得られているす
ぐれた溶接作業性とすぐれたビード外観をいずれも同じ
様に発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の実施例におけるステンレス溶接
の方式を示す図であり、第1図は薄板の下向突合せ溶接
、第2図は薄板の水平すみ肉溶接、第3図は立向姿勢に
よる突合せ溶接、第4図は立向姿勢によるすみ肉溶接を
説明するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 TiO_2:1〜5.5%(ワイヤ全重量に対する%の
    意味、以下同じ) ZrO_2:0.2〜2.5%(但しTiO_2+Zr
    O_2:3〜6%) SiO_2:1〜4% 金属弗化物:F換算値で0.02〜0.1%Na及びK
    :Na_2O及びK_2O換算値の総量で0.2〜0.
    6%(但しNa_2O/ K_2O:0.6以上) を含むフラックスをステンレス鋼外皮に充填してなるこ
    とを特徴とするステンレス鋼溶接用フラックス入りワイ
    ヤ。
JP15565686A 1986-07-02 1986-07-02 ステンレス鋼溶接用フラツクス入りワイヤ Granted JPS6313695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15565686A JPS6313695A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 ステンレス鋼溶接用フラツクス入りワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15565686A JPS6313695A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 ステンレス鋼溶接用フラツクス入りワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6313695A true JPS6313695A (ja) 1988-01-20
JPH0547318B2 JPH0547318B2 (ja) 1993-07-16

Family

ID=15610734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15565686A Granted JPS6313695A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 ステンレス鋼溶接用フラツクス入りワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6313695A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292990A (ja) * 1992-09-30 1994-10-21 Kobe Steel Ltd フラックス入りワイヤ
EP0798070A2 (en) 1996-03-28 1997-10-01 KABUSHIKI KAISHA KOBE SEIKO SHO also known as Kobe Steel Ltd. Flux cored wire electrode for arc welding
EP1361016A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-12 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Flux-cored wire for stainless steel welding
US6734395B2 (en) 2002-04-23 2004-05-11 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Flux-cored wire for stainless steel arc welding
JP2007152410A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Kobe Steel Ltd ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319154A (en) * 1976-08-06 1978-02-22 Kobe Steel Ltd Welding material containing chromium
JPS5915756A (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 Aichi Electric Mfg Co Ltd 電気湯沸装置
JPS59212192A (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 Nippon Steel Corp ステンレス鋼フラツクス入りワイヤ
JPS6125475A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Takara Shuzo Co Ltd サワ−ドリンク風飲料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319154A (en) * 1976-08-06 1978-02-22 Kobe Steel Ltd Welding material containing chromium
JPS5915756A (ja) * 1982-07-19 1984-01-26 Aichi Electric Mfg Co Ltd 電気湯沸装置
JPS59212192A (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 Nippon Steel Corp ステンレス鋼フラツクス入りワイヤ
JPS6125475A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Takara Shuzo Co Ltd サワ−ドリンク風飲料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06292990A (ja) * 1992-09-30 1994-10-21 Kobe Steel Ltd フラックス入りワイヤ
EP0798070A2 (en) 1996-03-28 1997-10-01 KABUSHIKI KAISHA KOBE SEIKO SHO also known as Kobe Steel Ltd. Flux cored wire electrode for arc welding
EP0798070B2 (en) 1996-03-28 2006-06-14 KABUSHIKI KAISHA KOBE SEIKO SHO also known as Kobe Steel Ltd. Flux cored wire electrode for arc welding
US6734395B2 (en) 2002-04-23 2004-05-11 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Flux-cored wire for stainless steel arc welding
EP1361016A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-12 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Flux-cored wire for stainless steel welding
JP2007152410A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Kobe Steel Ltd ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547318B2 (ja) 1993-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09122977A (ja) Cr−Ni系ステンレス鋼溶接用高窒素フラックス入りワイヤ
US5124530A (en) Stable low fume stainless steel welding electrode
JPH09122978A (ja) Cr−Ni系ステンレス鋼の全姿勢溶接用高窒素フラックス入りワイヤ
JP2003019595A (ja) 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPS61286089A (ja) ガスシ−ルドア−ク溶接方法
KR20020023610A (ko) 가스 쉴드 아크 용접용 플럭스 코어드 와이어
US4345140A (en) Composite wire for stainless steel welding
JPH08164498A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼用被覆アーク溶接棒
JPS6313695A (ja) ステンレス鋼溶接用フラツクス入りワイヤ
JPH0159079B2 (ja)
JPH0899192A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
KR100347293B1 (ko) 2전극 고속필렛 가스실드 아크 용접용 메탈계 플럭스 충전 와이어
JPH0381094A (ja) ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JPH06198488A (ja) Ni基合金を外皮とするフラックス入りワイヤ
JPH09314382A (ja) Ni基合金溶接用フラックス入りワイヤ
JPH01233094A (ja) ガスシールドアーク溶接用ステンレス鋼フラックス入りワイヤ
JPS63215395A (ja) ガスシ−ルドア−ク溶接用複合ワイヤ
JP2711061B2 (ja) ステンレス鋼フラックス入りワイヤ
JPH03294092A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
KR20030050385A (ko) 오스테나이트계 스테인리스 용접용 메탈 코어드 와이어
JPH03264194A (ja) 高耐食ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0122080B2 (ja)
JPS63199093A (ja) ステンレス鋼被覆ア−ク溶接棒
JPH0994694A (ja) ステンレス鋼用フラックス入りワイヤ
JPS61286090A (ja) ア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term