JPS63136945A - 空気調和機の送風機用モータ - Google Patents

空気調和機の送風機用モータ

Info

Publication number
JPS63136945A
JPS63136945A JP61280604A JP28060486A JPS63136945A JP S63136945 A JPS63136945 A JP S63136945A JP 61280604 A JP61280604 A JP 61280604A JP 28060486 A JP28060486 A JP 28060486A JP S63136945 A JPS63136945 A JP S63136945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
motor
magnet
main body
magnetic sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61280604A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Mukaikubo
向窪 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61280604A priority Critical patent/JPS63136945A/ja
Priority to US07/125,283 priority patent/US4857784A/en
Priority to KR1019870013338A priority patent/KR910001845B1/ko
Publication of JPS63136945A publication Critical patent/JPS63136945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/20Structural association with auxiliary dynamo-electric machines, e.g. with electric starter motors or exciters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、空気調和機の送風用モータなどとして用い
るモータに関する。
(従来の技術) 一般に、空気調和機にあっては、ファンモータの回転数
を検出するものがある。−例を第5図に示す。
第5図において、1はモータの本体くケーシング)で、
内部にステータおよびロータを備え、そのロータからシ
ャフト2を導出している。なお、3はリード線、4は防
振ゴムである。
そして、シャフト2の中途部にマグネット5が設けられ
ている。さらに、シャフト2の近傍に回路基板6が設け
られ、その回路基板6には磁気センサであるところのホ
ール素子7が設けられている。
すなわち、ホール素子7の出力により、モータ1の回転
速度を検出するものである。
ただし、この場合、マグネット5を取付ける分だけシャ
フト2を長くしなければならず、しかも回路基板6の取
付はスペースを確保しなければならず、空気調和機本体
の小形化に相反してしまう。
また、マグネット5とホール素子7との間の寸法精度に
対する管理が必要となり、製造工程の複雑化、それに伴
うコストの上昇という問題がある。
一方、回転数を直接検出するものではないが、第6図の
ように回転数のフィードバック制御を行なうものもあり
、この場合にはマグネットやホール素子が不要である。
第6区において、11はモータで、主巻IIMおよび補
助巻線Aを備えている。主巻線Mはトライアック12を
介して商用文8!電源13に接続される。補助巻線Aは
運転(および起動)コンデンサ14を介して主巻線Mに
並列に接続される。そして、補助巻線へにトランス15
を介して整流スタック16が接続される。
すなわら、モータ11の補助巻[f圧をトランス15を
介して取込み、かつ整流スタック16で整流し、それを
トライアック12に対する導通角制御信号としてフィー
ドバックするようにしている。
しかしながら、この場合、トランスなど部品点数が多く
、コストが高いという新たな問題がある。
しかも、実際の回転数と補助者I!電圧との関係がリニ
アでなく、特に高回転数域において十分なフィードバッ
クがかからず、精度が悪いという欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、スペース的な問題を生じるこ
となく、コスト面の問題を生じることもなく、精度の良
い回転数検出を可能とするモータを提供することにある
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本体内のシャフト部分にマグネットを設けるとともに、
回路基板上に磁気センサを設け、本体内において前記磁
気センサが前記マグネットの近傍に位置するように前記
回路基板を本体に保持するブラケットを備え、前記磁気
センサの出力を回路基板に取付けられた電気配線により
本体外に導出する。
(作用) マグネットおよび磁気センサが本体内に一体的に収まる
ので、スペース的な問題を生じることがなく、しかもマ
グネットと磁気センサとの間の良好な寸法精度を確保す
ることができ、回転数検出精度の向上が図れる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図、第2図、および第3図において、20はモータ
の本体で、樹脂製のケーシング21に鉄製のブラケット
22および軸受け23を介してシャフト24を保持して
いる。そして、ケーシング21内において、シャフト2
4にロータ25が装着され、そのロータ25の周囲にス
テータ26が設けられる。さらに、ケーシング21内に
おいて、シャフト24に筒状のマグネット27が設けら
れ、そのマグネット27の周囲に回路基板28が設けら
れる。この回路基板28には、上記マグネット27と対
向する位置に磁気センサであるところのホール素子29
が設けられるとともに、サージ吸収用コンデンサ30が
設けられる。そして、回路基板28にリード線31が接
続され、そのリードP231はケーシング21に形成さ
れた溝218を通して外部に導出される。
なお、ブラケット22の周りには防振ゴム32が設けら
れる。また、ケーシング21の外周には端子板33が設
けられ、その端子板33からはモータリードi!34が
導出される。
なお、回路基板28゛は下部が切り欠いてあり、その切
り欠き部28aにブラケット22の突部22aを係合さ
せ、ざらにブラケット22をケーシング21に圧入する
ことにより、回路基板28の位置決めおよび固定がなさ
れる。
第4図は電気回路である。
モータ20は、ステータ巻線である主巻線Mおよび補助
巻線Aを備えており、主巻線Mはトライアック41を介
して商用交流電源42に接続される。そして、補助巻線
Aは運転〈および起動)コンデンサ43を介して主巻8
Mに並列に接続される。
モータ20内のホール素子29には同じくモータ20内
のサージ吸収用コンデンサ30を介して直流電圧Vcc
が印加される。そして、ホール素子29の出力はコンデ
ンサ42および抵抗43を介してマイクロコンピュータ
44の入力ボートに供給される。このマイクロコンピュ
ータ44は、たとえば空気調和機全般にわたる制御を行
なうものである。
また、マイクロコンピュータ44の出力ボートに対し、
フォトカブラ45の発光素子45aを介して直流電圧V
ddが供給される。そして、フォトカブラ45の受光素
子45bが上記トライアック41の両端およびゲート端
子に接続される。
したがって、モータ20の動作時、シャフト24の回転
に伴ってマグネット27が回転する。マグネット27が
回転すると、その近傍のホール素子29に信号出力が生
じ、それが回転数信号としてマイクロコンピュータ44
に供給される。マイクロコンピュータ44は、ホール素
子29からの回転数信号に応じてモータ20の回転速度
を検出し、その検出結果に応じてフォトカブラ45を制
御する。つまり、モータ20の回転数をフィードバック
制御する。
このように、回転数検出用のマグネット271回路基板
28.およびホール素子29をモータ20の内部に収納
することにより、従来のようにシャフトを長(する必要
がなく、また回路基板のための特別のスペースを確保す
る必要がなく、空気調和開本体の小形化に大きく貢献す
ることができる。また、ケーシング21内での一体構成
であるとともに、ブラケット22の突起22aと回路基
板28の切り欠き部28aとの係合による位置決め機構
を有するので、マグネット27とホール素子29との間
の良好な寸法精度を確保することができ、検出精度の向
上が図れる。そして、寸法精度に対する管理が容易にな
るとともに、従来のフィードバック制御のようなトラン
スが不要なので、製造工程の簡略化が図れ、それに伴い
コストの低減が図れる。
さらには、ケーシング21に溝218を形成し、そこに
リードam31を収めるようにしたので、電気配線作業
が容易となる。また、サー・ジ吸収用コンデンサ30を
設けたので、検出精度がざらに向上する。
なお、上記実施例では、空気調和機の送風用モータへの
適用について述べたが、回転数検出を必要とするもので
あれば池のモータにも同様に適用可能である。また、上
記実施例では、回路基板28の切り欠き部28aに対し
てブラケット22の突部22aを係合させたが、ケーシ
ング21に突部を形成し、それを切り欠き部28aに係
合させることにより回路基板28の位置決めおよび固定
を行なってもよい。その他、この発明は上記実施例に限
定されるものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形
実施可能である。
[発明の効果] 以上述べたようにこの発明によれば、本体内のシャフト
部分にマグネットを設けるとともに、回路基板上に磁気
センサを設け、本体内において前記磁気センサが前記マ
グネットの近傍に位置するように前記回路基板を本体に
保持するブラケットを協え、前記磁気センサの出力を回
路基板に取付けられた電気配線により本体外に導出する
ようにしたので、スペース的な問題を生じることなく、
コスト面の問題を生じることもなく、精度の良い回転数
検出を可能とするモータを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の要部の構成を示す図、第
2図は同実施例の外観斜視図、第3図は同実施例の要部
の分解斜視図、第4図は同実施例およびそれを駆動する
電気回路の構成を示す図、第5図は従来におけるモータ
およびその周辺部の構成を示す図、第6図は従来におけ
るモータおよびそれを駆動する電気回路の構成を示す図
である。 20・・・本体、21・・・ケーシング、24・・・シ
ャフト、27・・・マグネット、28・・・回路基板、
29・・・ホール素子(fa磁気センサ、31・・・リ
ード線。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体内のシャフト部分にマグネットを設けるとともに、
    回路基板上に磁気センサを設け、本体内において前記磁
    気センサが前記マグネットの近傍に位置するように前記
    回路基板を本体に保持するブラケットを備え、前記磁気
    センサの出力を回路基板に取付けられた電気配線により
    本体外に導出することを特徴とするモータ。
JP61280604A 1986-11-27 1986-11-27 空気調和機の送風機用モータ Pending JPS63136945A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61280604A JPS63136945A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 空気調和機の送風機用モータ
US07/125,283 US4857784A (en) 1986-11-27 1987-11-25 Motor having rotation speed detection mechanism
KR1019870013338A KR910001845B1 (ko) 1986-11-27 1987-11-26 모타

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61280604A JPS63136945A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 空気調和機の送風機用モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63136945A true JPS63136945A (ja) 1988-06-09

Family

ID=17627345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61280604A Pending JPS63136945A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 空気調和機の送風機用モータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4857784A (ja)
JP (1) JPS63136945A (ja)
KR (1) KR910001845B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536511A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 エイチアール テクストロン、 インコーポレイテッド 冗長位置検出型直結駆動サーボ弁装置及びその作成方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4015311C2 (de) * 1990-05-12 1993-12-16 Vdo Schindling Elektrische Schaltungsanordnung
DE4128419A1 (de) * 1991-08-28 1993-03-04 Bosch Gmbh Robert Elektromotor mit einer vorrichtung zur drehzahl- und/oder drehrichtungserfassung
DE4211982B4 (de) * 1992-04-09 2006-09-21 Robert Bosch Gmbh Gleichstrommotor mit einer Vorrichtung zur Rotorlage und/oder Drehzahlerfassung
US5881886A (en) * 1994-03-18 1999-03-16 Brown University Research Foundation Optically-based methods and apparatus for sorting garments and other textiles
US5461270A (en) * 1994-05-11 1995-10-24 E. M. W. Groschopp, Inc. Attachment device for speed sensor in a motor
EP0807256B1 (de) * 1995-02-02 2001-07-04 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zur drehzahlmessung oder drehrichtungserkennung eines drehmagnetfeldes
DE19507180A1 (de) * 1995-03-02 1996-09-05 Bosch Gmbh Robert Weggeber zur Erfassung des Verstellweges eines Stellglieds
DE19710015A1 (de) * 1997-03-12 1998-09-17 Bosch Gmbh Robert Motor mit Drehzahlabgriff über einen Hall-Sensor
US5951362A (en) * 1997-06-20 1999-09-14 Penta Blesses Enterprises Safety high speed electric toy vehicle
FR2765744B1 (fr) * 1997-07-02 1999-09-17 Rockwell Lvs Moteur d'activation par exemple d'un organe fonctionnel de vehicule automobile
TW345346U (en) * 1997-12-09 1998-11-11 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Improved structure for radiator fan motor
DE19806118A1 (de) * 1998-02-14 1999-08-19 Bosch Gmbh Robert Wellenantriebsvorrichtung
JP3517350B2 (ja) * 1998-03-18 2004-04-12 アスモ株式会社 モータ
JP3426150B2 (ja) * 1998-03-26 2003-07-14 アスモ株式会社 ブラシレスモータ、車両用空調装置の送風機用モータ、及びブラシレスモータの製造方法
US6522130B1 (en) 1998-07-20 2003-02-18 Uqm Technologies, Inc. Accurate rotor position sensor and method using magnet and sensors mounted adjacent to the magnet and motor
US6400050B1 (en) 2000-07-14 2002-06-04 Robert Bosch Corporation Motor having rotating movement detection capability
EP1271752A1 (en) * 2001-06-13 2003-01-02 HSU, Chun-Pu Device for increasing the rotation speed of a permanent magnet motor
US20030137210A1 (en) * 2001-08-17 2003-07-24 Southall Otway Archer Integrated commutator and slip-ring with sense magnet
US6984916B2 (en) * 2001-08-17 2006-01-10 Energy Conversion Systems Holdings, Llc Integrated commutator with sense magnet
DE10141244A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-13 Brose Fahrzeugteile Mechanische Schnittstellenvorrichtung
DE102006030562A1 (de) * 2006-07-03 2008-01-17 Robert Bosch Gmbh Schwingfeste Magnetbaugruppe für einen Sensor
US20090008823A1 (en) * 2006-08-29 2009-01-08 Stoneridge, Inc. Sealed Sensor Assembly and Method of Making the Same
CN101682246B (zh) * 2007-05-25 2013-08-21 三菱电机株式会社 无刷电动机
DE102008040530A1 (de) * 2008-07-18 2010-01-21 Robert Bosch Gmbh Ermitteln einer Drehzahl einer elektrischen Maschine
JP5700217B2 (ja) * 2011-07-28 2015-04-15 日本電産株式会社 モータ
JP6227375B2 (ja) * 2013-10-28 2017-11-08 アスモ株式会社 モータ
DE102015120563A1 (de) * 2015-11-26 2017-06-01 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
JP6233455B1 (ja) * 2016-06-09 2017-11-22 愛知製鋼株式会社 回転機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2136170C2 (de) * 1971-07-20 1988-03-03 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Anordnung zur Zugentlastung der Anschlußlitzen von Elektro-Kleinmotoren
CA1103298A (en) * 1977-02-25 1981-06-16 Masami Uchiyama Electric motor with discrete rotor position and speed sensors
JPS5937750B2 (ja) * 1978-10-30 1984-09-11 株式会社片山化学工業研究所 金属防食剤
US4492906A (en) * 1980-10-15 1985-01-08 Yaskawa Electric Mfg. Co., Ltd. Electric motor
US4675585A (en) * 1984-09-07 1987-06-23 Outboard Marine Corporation Electric vehicle speed control
JPS61164485A (ja) * 1985-01-14 1986-07-25 Sharp Corp 空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536511A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 エイチアール テクストロン、 インコーポレイテッド 冗長位置検出型直結駆動サーボ弁装置及びその作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910001845B1 (ko) 1991-03-28
US4857784A (en) 1989-08-15
KR880006549A (ko) 1988-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63136945A (ja) 空気調和機の送風機用モータ
JP4246068B2 (ja) 固定子と回転子との心合わせを可能にするハウジングを有するブラシレスモータ
US4773829A (en) Centrifugal fan driven by an electronic-commutation direct-current motor
US4988905A (en) Integrated driver-encoder assembly for brushless motor
US20080050099A1 (en) Universal brushless dc motor
US6462443B2 (en) Brushless D.C. motors structure
JPS6353398B2 (ja)
ATE190775T1 (de) Elektronisch kommutierter aussenläufermotor
JPS58195493A (ja) ヒ−トポンプ設備用の圧縮機装置
JPH1118361A (ja) コントローラ一体型電動機
JP2006161620A (ja) 電動送風機、及びその組立方法
JP2018161022A (ja) Dcモータおよび換気扇
JPH02231940A (ja) Dcブラシレス径流ファンモータ
JP2811191B2 (ja) Dcブラシレス径流ファンモータ
KR100407858B1 (ko) 모터내장형송풍기의케이싱구조
JPH07123674A (ja) 空調機のファン用電動機
KR200252927Y1 (ko) 편평형 직류 무정류자 모터
JPH04304137A (ja) スピンドルモータ
JPH025650Y2 (ja)
JPH073821Y2 (ja) ブラシレスギヤーモータ
JPH0236139Y2 (ja)
JPH07123673A (ja) 電動機
JPH05344702A (ja) ブラシレスモータおよびそのブラシレスモータを取付けた機器
JPH07143705A (ja) ファン一体化電動機
JPH02231941A (ja) Dcブラシレス径流ファンモータ