JPS63135913A - バツクフオ−カスの長い広角ズ−ムレンズ - Google Patents

バツクフオ−カスの長い広角ズ−ムレンズ

Info

Publication number
JPS63135913A
JPS63135913A JP61282266A JP28226686A JPS63135913A JP S63135913 A JPS63135913 A JP S63135913A JP 61282266 A JP61282266 A JP 61282266A JP 28226686 A JP28226686 A JP 28226686A JP S63135913 A JPS63135913 A JP S63135913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
back focus
refractive power
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61282266A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Shiraishi
白石 昭彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61282266A priority Critical patent/JPS63135913A/ja
Priority to US07/125,571 priority patent/US4838666A/en
Publication of JPS63135913A publication Critical patent/JPS63135913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/22Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with movable lens means specially adapted for focusing at close distances

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a業上の利用分野〕 本発明はバックフォーカスの長い広角ズームレンズに関
し、特に電子写真カメラに好適でありて、 画角29°〜75゛程度のズーム比が3倍、開放Fナン
バー1.8〜2.3という高変倍、大口径比を有し、し
かもコンパクトな広角ズームレンズに関するものである
〔従来技術〕
高変倍でしかも広角のズームレンズを目的とした提案が
例えば特開昭59−19917号公報に開示されている
。該公報のレンズデータに依ると、撮影画角29°〜7
5°程度の広角ズームレンズを開示しているが、 有効画面の対角線長をlとするとバックフォーカスはo
、 81程度である。
ところで近年、ビデオカメラの発達と共に電子ステイル
カメラが種々研究開発されている。
この電子ステイルカメラはその有効画面が35mmフィ
ルムの写真用の一眼レフカメラの有効画面に比べて小さ
く、大体対角線長で11mm程度である。又、電子ステ
イルカメラは写真用の一眼レフカメラと同様にファイン
ダー系へ撮影光束の一部を導光させる為の反射鏡を、例
えば感光材の前方に配置しておく必要がある。又、電子
ステイルカメラでは感光材の前方にローパスフィルター
、フィルター等の各種のガラス材を配置する場合が多い
。この為、電子ステイルカメラは有効画面が比較的小さ
いにもかかわらず、バックフォーカスを写真用の一眼レ
フカメラ等に比べてかなり長くしておく必要がある。
例えば電子ステイルカメラではその有効画面の対角線長
をLとするとバックフォーカスは2.1L程度であり、
従来に比し非常に長いバックフォーカスを必要とする。
〔本発明の目的〕
本発明の目的は、有効画面の対角線長に対して、バック
フォーカスを長くした高変倍広角ズームレンズを提供す
ることにある。
本発明の目的を達成する為のレンズ構成の特徴は、物体
側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群、正の屈
折力を有する第2レンズ群、正の屈折力を有する第3レ
ンズ群とから成り、前記第3レンズ群が固定で前記第1
レンズ群と前記第2レンズ群とを独立に光軸上移動させ
てズーミングを行い、 全系の広角端の焦点距離をfMs 前記第1レンズ群の焦点距離をf1、 前記第2レンズ群の焦点距離をf2とする時、2.0≦
lft/rM t≦3.2 o、33≦lf+/f21≦0.8 を満足することである。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例のレンズの断面図である。
本実施例では、第1レンズ群に負の屈折力、第2レンズ
群に正の屈折力を持たせ所望のバックフォーカスを確保
している。即ち前述の通り有効画面の対角線長をLとし
た際、2.1ft以上という長大なバックフォーカスを
確保しなければならないので、第1レンズ群、第2レン
ズ群の夫々のパワーを強める必要があり、収差補正上か
らは不利である。特に非点収差が補正しきれず負の方向
に増大し、また、パッッパール和も負の方向に増大して
しまう。
そこで本発明では第1.2レンズ群より成るズーム部の
合成焦点距離を全焦点域に渡って一定の倍率で縮小する
ことで第1.2各レンズ群のパワーの負担を軽減し、こ
のことで収差補正を容易ならしめ、かつ2.IL以上の
バックフォーカスを確保することを実現している。
ここで全系の広角端の焦点距離をfM、第n群の焦点距
離をffiとすると 2.0≦|f1/fM|≦3.2  ・・・(1)0.
33≦lf+/f2 l≦0.8 ・・・(2)の条件
を満たすものである。
条件式(1)は全系の広角端の焦点距離に対する第1群
の焦点距離の比を示し、 条件式(2)は第1レンズ群と第2レンズ群の焦点距離
の比に関し、両式はいずれもバックフォーカスを一定量
確保すると共に諸収差の発生量を軽減する為のものであ
る。
条件式(1)、(2)の上限値を越えると第1レンズ群
の屈折力が少さくなりすぎて有効画面の対角線長の2.
1倍以上のバックフ才一カスを確保するのがむずかしく
なり、又下限値を越えるとバックフォーカスは充分長く
なるがペッツバール和が負の方向へ増大し、像面湾曲が
大きくなると共に球面収差、コマ収差等の補正がむずか
しくなる。
以上、説明した通り、第1.第2ルンズ群のパワー配分
を行うことで本発明の目的は達成しているが、更に、第
3レンズ群に以下の条件式を満足させることで、より良
好な光学性能を得ることができる。
つまり第3レンズ群の倍率をβ3とすると0.55≦β
、≦0.85    ・・・(3)の条件式である。こ
こで第3レンズ群の倍率β3の範囲について説明する。
この条件式(3)で示した範囲の下限を下回る場合は縮
小倍率が小さくなりすぎ、第3レンズ群で発生する球面
収差が負の方向に増大する。
次に、上限を越えて第3群の縮小倍率が弱くなりすぎ第
1.第2レンズ群にかかるパワーの負担が大きく好まし
くない。
更に本実施例では第3レンズ群を少なくとも1枚の負の
屈折力を有するレンズ群と、少なくとも1枚の正の屈折
力を有するレンズ群より成るレンズ群で構成し、また第
3レンズ群の最も物体よりの面を物体側に凸面を向かせ
たものとし、この凸面の曲率半径をr31、 第3レンズ群を構成する前記負レンズ群の屈折率をn3
n、前記正レンズの屈折率を13nとするとき 3.0≦lr3+/fM l≦4.5−(4)n3n>
n3p            ”’ (5)とするこ
とにより、コンパクトでかつ良好なる光学性能を得てい
る。
条件式(4)は第3群の最も物体側レンズ面の屈折力に
関し、第1.2レンズ群で発生する負の非点収差を補正
するためのものである。
上限値を越えると非点収差が補正しきれず負の方向に増
大し、上限値を越えると非点収差が正の方向に増大して
しまう。
条件式(5)は第3群を構成するレンズ群の各々の屈折
率に関するもので、第1.2レンズ群で発生する負のペ
ッツバール和を第3群で補正するためのものである。も
し不等号の向きが逆で正レンズ群の屈折率の方が負レン
ズ群の屈折率よりも大きいと補正が困難になる。
なお、第3群の負レンズ群と正レンズ群は接合しなくて
も良好なる光学性能を得ることができるが、接合するこ
とにより鏡枠の部品点数が減少するとともに精度を必要
とせず、小止りが向上して安価に供給することが可能と
なる。
尚、本実施例に於いてはズーミング時には第3レンズ群
を固定し第1,2レンズ群を移動させ、フォーカシング
をする時には第1レンズ群、若しくは第3レンズ群を移
動させるものである。
次に、本発明の数値実施例を示す。
数値実施例において、Rtは物体側より順に第を番目の
レンズ面の曲率半径、Dtは物体側より第を番目のレン
ズ厚及び空気間隔、Ntとνtは各々物体側より順に第
を番目のレンズのガラスの屈折率とアツベ数である。た
たし最後の2つのレンズ面は必要に応じて挿入される色
フイルタ−、フェースプレート等のガラス材で数値実施
例1 F=7.21−20.38.     FNO−1: 
1゜R24=     (1) B−2,3,2W−74,7°−30,2゜N   1
−1.60311        V   1−60.
7N   2−1.80400        V  
 2−46.8N  3−1.67270     V
  3−32.1N   4−1.83481    
    V   45w42.7N   5−1.84
666       V   5−23.9N  6−
1.77250     V  6−49.6N   
7−1.51633        V   7−64
.1N   B−1,84666V   B−23,9
N  9−1.80400     V  9−46.
6NIO−1,80518VIO−25,4Nil−1
,51633Vll−64,1N12−1.51633
     V12−64.1f、! 78.21 1rs、  r/fw  l−3,63数値実施例2 F=7.21000−20.38.     FNO=
IR3=    44.044     D  3  
2.50R4=    15.560     D  
4  8.00R5=  −158,601D  5 
 3.00R8=    19.633     D 
 8  2.50R15=   −91,990D15
  1.17R16Il++  −17,877D16
  2.09R17−−39,257D17 12.3
8R18=   −28,265D18  0.15R
j9=   117.819    019  1.4
1R20=    24.453    020  3
.41R25=  3439.828     D25
 14.QOR26=      o:+      
、   D26  5.40R27=     ■ :  1.8−2.8.     2W冨74.7°−
30,2’N   1−1.60311       
 V   1=60.7N   2=1.80400 
       V   2=46.6N   3−1.
63636        V   3=35.4N 
  4−1.83481        V   4−
42.7N   S−1,84666V   5−23
.9N   6−1.80518        V 
  6−25.4N   ?=1.60311    
    V   7=60.7N   8=1.80 
518        V   8=25.4N   
9=1.62606        V   9−39
.2NIO−1,84668VIO票23.9Nil−
1,7フ250V11−49.6N12−1. 805
18        V12−25. 4N13−1.
51633     V13−64.1N14=1. 
51633        V14−64. 11  
rs  、  +  71M l  −3,43数値実
施例3 F冨7.21000−20.38.     FNO−
IR27=     閃 :  1.8−2.4.     2W−74,7”−
30,2’N   1−1.60311       
 V   I=60.78  2−1 、80400 
      V   2−46、6N   3−1.6
3636       V   3−35.4N  4
−1.83481     V  4−42.7N  
 5−1.84866       V   5−23
.9N   6−1.130518       V 
  6−25.4N フ−1,60311V  7−6
0.7NIO−1,64666V10=23. 9Ni
l−1,77250Vll−49,6N12−1. 8
0518       V12−25. 4N13−1
. 51633       V13−64、1N14
−1. 51633        V14−64. 
1f3−  89.69 数値実施例4 F=7.21000−20.38.     FNO−
IRI=    67.953    D  1  4
.00R2=   609.525    D2  0
゜15R3−49,599D  3  2.30R4=
    14.829    D  4  7.20R
5−−1544,203D  5  2.70R6= 
  −47,568D  6  0.90R7=   
−89,4+9    D  7  1.40R8= 
   17.480    D  8  1.20R9
=    17.+16    D  9  3.00
R12雪   49.865    D12  8.5
0R13−−52,207DI3  1.71R14−
−15,641D14 13.30R15−−23,3
660150,15R16−107,6560161,
4OR+7冨   24.734    D17  0
.30R20−27,067D20  1.20R21
=    15.320    D21  3.40R
22−179,461D22 14.00R23コ  
   (1)      D23  5.40R24=
     (1) :113−2.3.    2Wり74. 7’  −
30,2゜N   1−1.60311       
V   1=60.7N   2−1.80400  
     V   2−46.6N   3−1.63
636       V   3=35.4N   4
=1.133481       V   4=42.
7N   5=1.84666       V   
5−23.9N   6−1.79952      
 V   6=42.2N   7=1.60342 
      V   7−38.ON   8=184
666       V   8=23.9N   9
−1.80400       V   9’−46,
6810=1.80518       VIO−25
,4Nil−1,51633Vll−64,lN12−
1.51633       V12−64.1f3 
 =1 1 7. 39 1  rs  、  +  /fm  l=3. 75
【図面の簡単な説明】
第1図、第5図、第9図、第13図は、数値実施例1.
2,3.4のレンズ断面図、第2図、第3図、第4図は
、数値実施例1に於いて物体が無限遠にあるときの広角
端、広角端と望遠端との中間、望遠端の各収差図、第6
図、第7図、第8図は数値実施例2に於いて物体が無限
遠にあるときの広角端、広角端と望遠端との中間、望遠
端の各収差図、第10図、第11図、第12図は数値実
施例3に於いて物体が無限遠にあるときの広角端。 広角端と望遠端との中間、望遠端の各収差図、第14図
、第15図、第16図は数値実施例4に於いて物体体が
無限遠にあるときの広角端。 広角端と望遠端との中間、望遠端の各収差図である。 vJ=28.lr’        y、z8.6’F
uo:2.3         w−ts、tw’ls
、I              W−15,/球面収
荒     →lぺ笈 W = 28. /、、         VJ= 2
’8. A ’歪曲例1(%)    浩辛ぺ見 歪曲、1.、  倍醐先五 FNO;1、8W=37.3’ 球面べ声     朴7を、我見 歪自双ル(’/、)     借牢色収丸FNo=1.
qW=28.4’

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ
    群、正の屈折力を有する第2レンズ群、正の屈折力を有
    する第3レンズ群とから成り、前記第3レンズ群が固定
    で前記第1レンズ群と前記第2レンズ群とを光軸上移動
    させてズーミングを行い、 全系の広角端の焦点距離をf_M、 前記第1レンズ群の焦点距離をf_1、 前記第2レンズ群の焦点距離をf_2とする時、2.0
    ≦|f_1/f_M|≦3.2 0.33≦|f_1/f_2|≦0.8 なる条件を満足することを特徴とするバックフォーカス
    の長い広角ズームレンズ。
  2. (2)前記第3レンズ群の倍率をβ_3とする時、0.
    55≦β_3≦0.85 なる条件を満足することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のバックフォーカスの長い広角ズームレンズ。
  3. (3)前記第3レンズ群は、少なくとも1枚の負の屈折
    力を有する負レンズ群と、少なくとも1枚の正の屈折力
    を有する正レンズ群とから成り、該第3レンズ群の最も
    物体側の面は物体側に凸面を向けており該凸の曲率半径
    をr_3_1、前記負レンズ群の屈折率をn_3_n、
    前記正レンズ群の屈折率をn_3_p(但し、n、pは
    整数)とするとき、 3.0≦|γ_3_1/f_M|≦4.5 n_3_n>n_3_P なる条件を満足することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のバックフォーカスの長い広角ズームレンズ。
JP61282266A 1986-11-27 1986-11-27 バツクフオ−カスの長い広角ズ−ムレンズ Pending JPS63135913A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282266A JPS63135913A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 バツクフオ−カスの長い広角ズ−ムレンズ
US07/125,571 US4838666A (en) 1986-11-27 1987-11-25 Wide angle zoom lens of long back focal distance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282266A JPS63135913A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 バツクフオ−カスの長い広角ズ−ムレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63135913A true JPS63135913A (ja) 1988-06-08

Family

ID=17650212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61282266A Pending JPS63135913A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 バツクフオ−カスの長い広角ズ−ムレンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4838666A (ja)
JP (1) JPS63135913A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5009491A (en) * 1987-08-07 1991-04-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Compact zoom lens system
US6308011B1 (en) 1998-03-31 2001-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and photographic apparatus having the same
US6498687B1 (en) 1999-10-06 2002-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
US6545819B1 (en) 1999-08-31 2003-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
US6735020B2 (en) 2001-08-07 2004-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus
US6771431B2 (en) 2001-11-09 2004-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and camera equipped with zoom lens
US6813091B2 (en) 2002-05-21 2004-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and photographing apparatus having the same
US6903878B2 (en) 2001-08-03 2005-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus
US6943962B2 (en) 2003-05-06 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system
US7019911B2 (en) 2004-06-04 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus having the same
US7215483B2 (en) 2004-09-16 2007-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus having the same
US7259920B2 (en) 2004-02-23 2007-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus having the same
US7289275B2 (en) 2004-12-16 2007-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus having the system
US7295381B2 (en) 2005-11-22 2007-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus having the same
US7333275B2 (en) 2004-05-19 2008-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus including the same
JP2011069889A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Nikon Corp ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法
JP2011069888A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Nikon Corp ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法
US8243370B2 (en) 2009-04-02 2012-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus
JP2016004093A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 リコーイメージング株式会社 単焦点レンズ系
JP2016206257A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2017129825A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社タムロン ズームレンズおよび撮像装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278698A (en) * 1990-07-06 1994-01-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Magnifying projecting lens
JP2729851B2 (ja) * 1990-08-04 1998-03-18 富士写真光機株式会社 レトロフォーカス型広角レンズ
US5315440A (en) * 1991-11-04 1994-05-24 Eastman Kodak Company Zoom lens having weak front lens group
US5262897A (en) * 1991-12-13 1993-11-16 Olympus Optical Co., Ltd. Zoom lens system
JPH05297274A (ja) * 1992-04-16 1993-11-12 Nikon Corp ケプラー式ズームファインダー光学系
JP3175411B2 (ja) * 1993-06-25 2001-06-11 キヤノン株式会社 ズームレンズ
US5703727A (en) * 1994-07-22 1997-12-30 Telesensory Corporation Zoom lens and magnifier utilizing the same
US5745301A (en) * 1994-12-19 1998-04-28 Benopcon, Inc. Variable power lens systems for producing small images
JPH09258103A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Minolta Co Ltd 撮影レンズ系
US6124984A (en) * 1996-12-13 2000-09-26 Nikon Corporation Variable magnification optical zoom lens system
JPH11223768A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズ系
JP4604303B2 (ja) 1999-04-27 2011-01-05 株式会社ニコン 可変焦点距離レンズ系及び該レンズ系を備える撮像装置
JP4509285B2 (ja) 2000-03-16 2010-07-21 フジノン株式会社 小型大口径広角ズームレンズ
JP3564057B2 (ja) 2000-11-02 2004-09-08 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP3559526B2 (ja) * 2001-01-11 2004-09-02 ペンタックス プレシジョン株式会社 可変焦点距離レンズ
US6839185B2 (en) * 2002-11-01 2005-01-04 Ricoh Company, Ltd. Compact zoom lens system and digital camera using the compact zoom lens system
JP4928288B2 (ja) * 2007-01-30 2012-05-09 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US7817350B2 (en) * 2007-01-30 2010-10-19 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US7738183B2 (en) * 2007-12-19 2010-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus having the same
CN102269862B (zh) * 2011-08-20 2013-04-24 福建福光数码科技有限公司 变焦距针孔摄像镜头

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5009491A (en) * 1987-08-07 1991-04-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Compact zoom lens system
US6308011B1 (en) 1998-03-31 2001-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and photographic apparatus having the same
US7113348B2 (en) 1999-08-31 2006-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
US7227701B2 (en) 1999-08-31 2007-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
US7450318B2 (en) 1999-08-31 2008-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
US6862143B2 (en) 1999-08-31 2005-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
US7113347B2 (en) 1999-08-31 2006-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
US6999242B2 (en) 1999-08-31 2006-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
US6545819B1 (en) 1999-08-31 2003-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
US7023625B2 (en) 1999-08-31 2006-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
US6498687B1 (en) 1999-10-06 2002-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and optical apparatus having the same
US6903878B2 (en) 2001-08-03 2005-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus
US6735020B2 (en) 2001-08-07 2004-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus
US6771431B2 (en) 2001-11-09 2004-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and camera equipped with zoom lens
US6813091B2 (en) 2002-05-21 2004-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and photographing apparatus having the same
US6943962B2 (en) 2003-05-06 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system
US7307795B2 (en) 2004-02-23 2007-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus having the same
US7259920B2 (en) 2004-02-23 2007-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus having the same
US7460311B2 (en) 2004-05-19 2008-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus including the same
US7333275B2 (en) 2004-05-19 2008-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus including the same
US7019911B2 (en) 2004-06-04 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus having the same
US7215483B2 (en) 2004-09-16 2007-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus having the same
US7289275B2 (en) 2004-12-16 2007-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus having the system
US7324288B2 (en) 2004-12-16 2008-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens system and image pickup apparatus having the system
US7295381B2 (en) 2005-11-22 2007-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus having the same
US8243370B2 (en) 2009-04-02 2012-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus
JP2011069889A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Nikon Corp ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法
JP2011069888A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Nikon Corp ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法
JP2016004093A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 リコーイメージング株式会社 単焦点レンズ系
JP2016206257A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2017129825A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社タムロン ズームレンズおよび撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4838666A (en) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63135913A (ja) バツクフオ−カスの長い広角ズ−ムレンズ
JP3584107B2 (ja) ズームレンズ
JP3478637B2 (ja) 小型のズームレンズ
JPH1184243A (ja) ズームレンズ
JP2001116993A (ja) ズームレンズ
JP2558138B2 (ja) 変倍レンズ
JPH02244110A (ja) ズームレンズ
JP3347454B2 (ja) ズームレンズ
JP2886907B2 (ja) ソフトフォーカスレンズ
JPH07107577B2 (ja) ズ−ムレンズ
JPH0358088B2 (ja)
JPH06281861A (ja) 小型な変倍レンズ
JP2832057B2 (ja) リアーフォーカスズームレンズ
JP3236037B2 (ja) 高変倍ズームレンズ
JP3184581B2 (ja) ズームレンズ
JP3003226B2 (ja) ズームレンズ
JP2840283B2 (ja) 撮影レンズ系
JP2000121941A (ja) ズームレンズ
JP3352263B2 (ja) ズームレンズ
JP2738099B2 (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JPH05273466A (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP2932603B2 (ja) ズームレンズ
JP2003344768A (ja) 望遠ズームレンズ
JP3472110B2 (ja) リヤーフォーカス式の広角ズームレンズ及びそれを有するカメラ
JP2000121938A (ja) ズームレンズ