JP4509285B2 - 小型大口径広角ズームレンズ - Google Patents

小型大口径広角ズームレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP4509285B2
JP4509285B2 JP2000073435A JP2000073435A JP4509285B2 JP 4509285 B2 JP4509285 B2 JP 4509285B2 JP 2000073435 A JP2000073435 A JP 2000073435A JP 2000073435 A JP2000073435 A JP 2000073435A JP 4509285 B2 JP4509285 B2 JP 4509285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
wide
object side
zoom lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000073435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001264629A (ja
Inventor
信明 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2000073435A priority Critical patent/JP4509285B2/ja
Priority to US09/766,574 priority patent/US6392815B2/en
Publication of JP2001264629A publication Critical patent/JP2001264629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509285B2 publication Critical patent/JP4509285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/177Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • G02B15/1435Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative
    • G02B15/143507Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative arranged -++

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、監視カメラ、デジタルカメラ等の電子カメラに好適なズームレンズに関し、特に小型かつ大口径の広角ズームレンズに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、監視カメラ、デジタルカメラ等の電子カメラに用いられる小型かつ大口径の広角ズームレンズが種々提案されている。
このようなズームレンズとして、例えば特許第2556048号公報に記載されたものが知られている。このズームレンズは、物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群、正の屈折力を有する第2レンズ群、正の屈折力を有する第3レンズ群を配設してなり、前玉の重量を軽くするとともに、Fナンバを1.0〜1.7程度と明るくすることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記公報記載のズームレンズは、Fナンバが1.0〜1.7程度と明るいものの、変倍中にFナンバが変化してしまうとともに、広角端における画角が狭いという問題があった。
【0004】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、変倍中にFナンバが不変であり、広角端において広画角で明るく、遠距離から近距離までの全撮影範囲にわたって諸収差を良好に補正可能で、高解像かつ高コントラストな光学性能を有する小型大口径広角ズームレンズを提供することを目的とする。
【0005】
具体的には、Fナンバが1.4程度であるとともにズーム中に不変で、広角端における画角が110度程度であり、かつズーム比が2.6倍程度の小型大口径広角ズームレンズを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するため、本発明の小型大口径広角ズームレンズは、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群、正の屈折力を有する第2レンズ群および正の屈折力を有する第3レンズ群を配設した小型大口径広角ズームレンズにおいて、
前記第3レンズ群に絞りを配設し、
変倍に際して前記第3レンズ群を像面に対して固定し、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群が光軸上を移動し、
前記第2レンズ群は、物体側から順に、両凸レンズ、物体側に凹面を向けた負レンズ、像面側に凸面を向けた正レンズおよび両凸レンズからなり、
さらに、以下の条件式(1)を満足することを特徴とするものである
5.5<D II /f <7.5 ・・・ (1)
ただし、
II :第2レンズ群全体のレンズ厚
:広角端におけるレンズ全系の焦点距離
【0007】
また、前記第3レンズ群は、物体側から順に、両凹レンズ、両凸レンズおよび両凸レンズからなることが好ましい。
また、前記第1レンズ群は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズ、像面側に凸面を向けた正レンズおよび像面側に凹面を向けた負レンズからなることが好ましい。
【0009】
さらに、以下の条件式(2)を満足することが好ましい。
3.5<R/f<4.7 ・・・ (2)
ただし、
:第1レンズ群中の最も物体側のレンズにおける
像面側の曲率半径
:広角端におけるレンズ全系の焦点距離
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の小型大口径広角ズームレンズの具体的な実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の各実施例における数値データは、広角端におけるレンズ全系の焦点距離で規格化されている。
【0011】
<実施例1>
図1は、本発明の実施例1に係るズームレンズのレンズ基本構成(広角端における位置、望遠端における位置をそれぞれ示す)を示す概略図である。
本発明の実施例1に係るズームレンズは、図1に示すように、物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群I、正の屈折力を有する第2レンズ群IIおよび正の屈折力を有する第3レンズ群IIIを配設してなり、第3レンズ群IIIの物体側に絞り2を配設し、変倍に際して第3レンズ群IIIを像面に対して固定し、第1レンズ群Iと第2レンズ群IIが光軸X上を移動することにより、レンズ全系の焦点距離fを変化させるととともに、光束を結像面1の結像位置Pに収束させるようにしたものである。
【0012】
上記第1レンズ群Iは、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負のメニスカス形状をなす第1レンズL、像面側に凸面を向けた正のメニスカス形状をなす第2レンズL、両凹の第3レンズLを配設してなる。
【0013】
また、上記第2レンズ群IIは、物体側から順に、両凸の第4レンズL、両凹の第5レンズL、両凸の第6レンズL、両凸の第7レンズLを配設してなる。
さらに、上記第3レンズ群IIIは、物体側から順に、両凹の第8レンズL、両凸の第9レンズL、両凸の第10レンズL10を配設してなる。
また、上記第3レンズ群IIIの像面側には、フィルタ3が配設されている。
【0014】
この実施例1に係るズームレンズは、以下の条件式(1)および(2)を満足するように構成されている。
5.5<DII/f<7.5 ・・・ (1)
3.5<R/f<4.7 ・・・ (2)
ただし、
II:第2レンズ群全体のレンズ厚
:第1レンズ群中の最も物体側のレンズにおける
像面側の曲率半径
:広角端におけるレンズ全系の焦点距離
【0015】
上記条件式(1)および(2)の技術的意義を説明する。
条件式(1)は、第2レンズ群L全体のレンズ厚DIIと広角端における全系の焦点距離fの比DII/fを規定することにより、コマ収差、像面湾曲を良好に補正するとともに、レンズ全長を短く抑えるための条件式である。この条件式(1)において、DII/fの値が上限を超えると、コマ収差が増大し収差補正が困難となるとともに、レンズ全長が長くなりレンズを小型化することができなくなる。一方、DII/fの値が下限を超えると、コマ収差、像面湾曲が増大し収差補正が困難となる。
【0016】
また、条件式(2)は、第1レンズ群I中の最も物体側に位置する第1レンズLの像面側の曲率半径Rと広角端における全系の焦点距離fの比R/fを規定することにより、コマ収差、像面湾曲を良好に補正するとともに、レンズの加工性および組立性を良好に維持するための条件式である。この条件式(2)において、R/fの値が上限を超えると、コマ収差、像面湾曲が増大し収差補正が困難となる。一方、R/fの値が下限を超えると、レンズの加工性や組立性が著しく悪化しズームレンズの製造が困難となる。
【0017】
本実施例によれば、上述したレンズ構成とするとともに、上記条件式を全て満足させることにより、遠距離から近距離までの全撮影範囲における諸収差を良好に補正し、物体距離全般にわたり高い光学性能を得ることができる。
【0018】
次に、この実施例1に係るズームレンズの各レンズ面の曲率半径R、各レンズの中心厚および各レンズの空気間隔D、各レンズのd線における屈折率Nおよびアッベ数νの値を表1の上段に示す。
【0019】
ただし、この表1および後述する表2、表3において、各記号R、D、N、νに対応させた数字は、物体側から順次増加するようになっている。
また、表1の中段に、広角端(WIDE)および望遠端(TELE)における第1レンズ群Iと第2レンズ群IIの群間隔D、第2レンズ群IIと絞り2の間隔D14を示す。
【0020】
また、広角端から望遠端におけるレンズ全系の焦点距離f、Fナンバは、表1の下段に示すように設定されている。また、表1の下段に示すように、上記条件式(1)におけるDII/fの値は6.40、上記条件式(2)におけるR/fの値は3.95となっており、条件式(1)および(2)を満足している。
【0021】
【表1】
Figure 0004509285
【0022】
<実施例2>
実施例2に係るズームレンズは、実施例1に係るズームレンズとほぼ同様の構成とされているが、第6レンズLが像面側に凸面を向けた正のメニスカス形状をなす点で異なっている。
【0023】
次に、この実施例2に係るズームレンズの各レンズ面の曲率半径R、各レンズの中心厚および各レンズの空気間隔D、各レンズのd線における屈折率Nおよびアッベ数νの値を表2の上段に示す。
【0024】
また、表2の中段に、広角端(WIDE)および望遠端(TELE)における第1レンズ群Iと第2レンズ群IIの群間隔D、第2レンズ群IIと絞り2の間隔D14を示す。
【0025】
また、広角端から望遠端におけるレンズ全系の焦点距離f、Fナンバは、表2の下段に示すように設定されている。また、表2の下段に示すように、上記条件式(1)におけるDII/fの値は6.03、上記条件式(2)におけるR/fの値は4.25となっており、条件式(1)および(2)を満足している。
【0026】
【表2】
Figure 0004509285
【0027】
<実施例3>
実施例3に係るズームレンズは、実施例1に係るズームレンズとほぼ同様の構成とされているが、第6レンズLが像面側に凸面を向けた正のメニスカス形状をなす点で異なっている。
【0028】
次に、この実施例3に係るズームレンズの各レンズ面の曲率半径R、各レンズの中心厚および各レンズの空気間隔D、各レンズのd線における屈折率Nおよびアッベ数νの値を表3の上段に示す。
【0029】
また、表3の中段に、広角端(WIDE)および望遠端(TELE)における第1レンズ群Iと第2レンズ群IIの群間隔D、第2レンズ群IIと絞り2の間隔D14を示す。
【0030】
また、広角端から望遠端におけるレンズ全系の焦点距離f、Fナンバは、表3の下段に示すように設定されている。また、表3の下段に示すように、上記条件式(1)におけるDII/fの値は6.83、上記条件式(2)におけるR/fの値は4.07となっており、条件式(1)および(2)を満足している。
【0031】
【表3】
Figure 0004509285
【0032】
図2、3、4は、上述した各実施例に係るズームレンズの広角端および望遠端における諸収差(球面収差、非点収差、ディストーション)を示す収差図である。なお、各非点収差図には、サジタル像面およびタンジェンシャル像面に対する収差が示されている。
【0033】
これらの収差図から明らかなように、上述した各実施例に係るズームレンズによれば、各収差を良好に補正することができる。
さらに、上述した各実施例に係るズームレンズは、Fナンバが1.4程度と明るく変倍中に不変で、広角端における画角が110度程度と広く、かつズーム比が2.6倍程度であり、物体距離全般にわたって高解像、高コントラストな光学性能をもっている。
【0034】
なお、本発明の小型大口径広角ズームレンズとしては上述した実施例に限られるものではなく、例えば各レンズ群を構成するレンズの枚数、形状等を適宜変更して実施することができる。
【0035】
【発明の効果】
本発明に係る小型大口径広角ズームレンズによれば、変倍中にFナンバが不変であり、広角端において広画角で明るく、遠距離から近距離までの全撮影範囲にわたって諸収差を良好に補正可能で、高解像かつ高コントラストな光学性能を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係るレンズ基本構成を示す概略図
【図2】実施例1に係るレンズの広角端および望遠端における収差図
【図3】実施例2に係るレンズの広角端および望遠端における収差図
【図4】実施例3に係るレンズの広角端および望遠端における収差図
【符号の説明】
〜L10 レンズ
〜R23 レンズ面の曲率半径
〜D22 レンズ面間隔(レンズ厚)
X 光軸
P 結像位置
1 結像面
2 絞り
3 フィルタ

Claims (4)

  1. 物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群、正の屈折力を有する第2レンズ群および正の屈折力を有する第3レンズ群を配設した小型大口径広角ズームレンズにおいて、
    前記第3レンズ群に絞りを配設し、
    変倍に際して前記第3レンズ群を像面に対して固定し、前記第1レンズ群と前記第2レンズ群が光軸上を移動し、
    前記第2レンズ群は、物体側から順に、両凸レンズ、物体側に凹面を向けた負レンズ、像面側に凸面を向けた正レンズおよび両凸レンズからなり、
    さらに、以下の条件式(1)を満足することを特徴とする小型大口径広角ズームレンズ。
    5.5<D II /f <7.5 ・・・ (1)
    ただし、
    II :第2レンズ群全体のレンズ厚
    :広角端におけるレンズ全系の焦点距離
  2. 前記第3レンズ群は、物体側から順に、両凹レンズ、両凸レンズおよび両凸レンズからなることを特徴とする請求項1記載の小型大口径広角ズームレンズ。
  3. 前記第1レンズ群は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負のメニスカスレンズ、像面側に凸面を向けた正レンズおよび像面側に凹面を向けた負レンズからなることを特徴とする請求項1または2記載の小型大口径広角ズームレンズ。
  4. 以下の条件式(2)を満足することを特徴とする請求項1〜のうちのいずれか1項に記載の小型大口径広角ズームレンズ。
    3.5<R/f<4.7 ・・・ (2)
    ただし、
    :第1レンズ群中の最も物体側のレンズにおける
    像面側の曲率半径
    :広角端におけるレンズ全系の焦点距離
JP2000073435A 2000-03-16 2000-03-16 小型大口径広角ズームレンズ Expired - Lifetime JP4509285B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073435A JP4509285B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 小型大口径広角ズームレンズ
US09/766,574 US6392815B2 (en) 2000-03-16 2001-01-23 Small-sized, large-aperture, wide-angle zoom lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073435A JP4509285B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 小型大口径広角ズームレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001264629A JP2001264629A (ja) 2001-09-26
JP4509285B2 true JP4509285B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=18591678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000073435A Expired - Lifetime JP4509285B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 小型大口径広角ズームレンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6392815B2 (ja)
JP (1) JP4509285B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7817350B2 (en) * 2007-01-30 2010-10-19 Panasonic Corporation Zoom lens system, imaging device and camera
US10268026B2 (en) * 2012-02-28 2019-04-23 Nikon Corporation Optical system, optical apparatus and method for manufacturing the optical system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713077A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Canon Inc ズームレンズ
JPH08227039A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Copal Co Ltd ズームレンズ
JPH09211326A (ja) * 1996-02-06 1997-08-15 Olympus Optical Co Ltd ズームレンズ
JPH10293253A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Fuji Photo Optical Co Ltd 3群ズームレンズ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811607B2 (ja) * 1977-10-19 1983-03-03 旭光学工業株式会社 歪曲収差の小さなズ−ムレンズ
US4647160A (en) * 1981-12-24 1987-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Small-sized wide angle zoom objective
US4810072A (en) * 1984-12-22 1989-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens
JPS61240217A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Asahi Optical Co Ltd コンパクトな広角ズ−ムレンズ
JPS63135913A (ja) 1986-11-27 1988-06-08 Canon Inc バツクフオ−カスの長い広角ズ−ムレンズ
JPS63210907A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Asahi Optical Co Ltd コンパクトで明るい広角ズ−ムレンズ
JP2568266B2 (ja) * 1989-01-31 1996-12-25 キヤノン株式会社 ズームレンズ
US5255123A (en) * 1989-06-05 1993-10-19 Eastman Kodak Company Microfilm reader/printer zoom lens system
US5078481A (en) * 1989-09-05 1992-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Magnification changing lens
JPH03196110A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Minolta Camera Co Ltd 有限距離ズームレンズ系
JP3799102B2 (ja) * 1996-07-11 2006-07-19 キヤノン株式会社 ズームレンズ
US5914820A (en) * 1996-10-30 1999-06-22 Minolta Co., Ltd. Zoom lens system
US6124984A (en) * 1996-12-13 2000-09-26 Nikon Corporation Variable magnification optical zoom lens system
US6008951A (en) * 1996-12-31 1999-12-28 Texas Instruments Incorporated Offset projection zoom lens with fixed rear group for reflective spatial light modulators
JP3486532B2 (ja) * 1997-08-04 2004-01-13 キヤノン株式会社 振動補償機能を有したズームレンズ及びそれを有するカメラ
US6308011B1 (en) * 1998-03-31 2001-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and photographic apparatus having the same
JP3486352B2 (ja) * 1998-10-26 2004-01-13 ペンタックス株式会社 広角ズームレンズ系
JP4432153B2 (ja) * 1999-08-03 2010-03-17 株式会社ニコン ズームレンズ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713077A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Canon Inc ズームレンズ
JPH08227039A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Copal Co Ltd ズームレンズ
JPH09211326A (ja) * 1996-02-06 1997-08-15 Olympus Optical Co Ltd ズームレンズ
JPH10293253A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Fuji Photo Optical Co Ltd 3群ズームレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US6392815B2 (en) 2002-05-21
JP2001264629A (ja) 2001-09-26
US20010033427A1 (en) 2001-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503941B2 (ja) 3群ズームレンズ
JP3606548B2 (ja) 3群ズームレンズ
JP4111470B2 (ja) 広角ズームレンズ
JP4507140B2 (ja) 3群ズームレンズ
JP3147167B2 (ja) ズームレンズ
JP4738614B2 (ja) 広角ズームレンズ
JP3255490B2 (ja) レトロフォーカス型大口径レンズ
JP4366109B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JP4280538B2 (ja) ズームレンズ
JPH11287953A (ja) ズームレンズ
JP4147786B2 (ja) ズームレンズ
JP2003050352A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
US6982834B2 (en) Wide-angle zoom lens including at least one aspheric lens surface
JP2005321426A (ja) ズームレンズ
JPH0777656A (ja) ズームレンズ
JP4278127B2 (ja) 広角3群ズームレンズ
JPH11237549A (ja) 簡易広角ズームレンズ
JPH10148756A (ja) コンパクトな広角ズームレンズ
JP4597623B2 (ja) ズームレンズ
US6985300B2 (en) Wide-angle zoom lens
JP3810061B2 (ja) ズームレンズ
JP2005134746A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JPH0843731A (ja) ワイドコンバーターレンズ
JP4027335B2 (ja) 小型ズームレンズ
JPH09203861A (ja) ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4509285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term