JPS63133494A - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPS63133494A
JPS63133494A JP27797786A JP27797786A JPS63133494A JP S63133494 A JPS63133494 A JP S63133494A JP 27797786 A JP27797786 A JP 27797786A JP 27797786 A JP27797786 A JP 27797786A JP S63133494 A JPS63133494 A JP S63133494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
cooking
anode
cathode
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27797786A
Other languages
English (en)
Inventor
展一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27797786A priority Critical patent/JPS63133494A/ja
Publication of JPS63133494A publication Critical patent/JPS63133494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、マグネトロンのアノード・カソード間短絡
を検出する機能を備えた調理器に関する。
(従来の技術) 調理器たとえば電子レンジは、交流電源電圧を高圧トラ
ンスおよび半波倍電圧整流回路を介してマグネI・ロン
のアノード・カソード間に印加するようにしている。そ
して、第4図に示すように、高圧トランスの一次コイル
に対する通電をオン。
オフし、そのオン、オフデユーティ(−周期におけるオ
ン期間の割合)を制御することによって所望の出力が得
られるようにしている。
ところで、このような電子レンジにおいては、高圧トラ
ンスの一次側回路に電流センサを設け、その電流センサ
の出力に応じてマグネトロンのアノード・カソード間短
絡を検出するものがある。
この場合、一次側での検出を行なうようにしているが、
これは二次側が4000Vもの高電圧に達することを考
慮したもので、検出に係わる安全性および信頼性を確保
し、しかも絶縁処理に伴うコストの上昇を避けるように
している。
ただし、この検出方法では、通電オン期間の短い低出力
時、確実な検出が困難となる場合がある。
すなわち、第5図に示すように、電源電圧が正常な状態
にあれば電流センサの出力電圧は検出に必要なレベルま
で十分に達するが、電源電圧が定格以下に下がると電流
センサの出力電圧は検出に必要なレベルまで達しなくな
り、アノードφカソード間短格を確実に検出できなくな
る。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、マグネトロンのアノード・カ
ソード間短絡を出力制御や電源電圧の低下などにかかわ
らず確実に検出することができ、安全性および信頼性の
向上を可能とする調理器を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 高圧トランスの一次コイルに対する通電を設定出力に応
じたデユー、ティでオン、オフする手段と、前記高圧ト
ランスの一次側回路に流れる電流を検知する手段と、こ
の検知電流に応じて前記マグネトロンのアノード・カソ
ード間短絡を検出する手段と、調理中に少なくとも一度
は前記一次コイルへの通電オン期間を設定出力にかかわ
らず一定とする手段とを設ける。
(作用) 調理開始時の通電オン期間が設定出力にかかわらず一定
となり、たとえ電源電圧が定格以下となっても電流検知
出力がアノード・カソード間短絡の検出に必要なレベル
まで十分に達する。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図において、1は商用交流電源で、この電[1にリ
レー接点12a 、 13aを直列に介して高圧トラン
ス2の一次コイル2aが接続される。高圧トランス2の
二次コイル2bには高圧コンデンサ3および高圧ダイオ
ード4からなる半波倍電圧整流回路を介してマグネトロ
ン5のアノード・カソード間が接続される。そして、マ
グネトロン5のアノードは接地され、カソード(ヒータ
)は高圧トランス2の二次コイル2Cに接続される。
しかして、高圧トランス2の一次側回路に電流センサ6
が設けられる。この電流センサ6の出力は電流検知回路
7に供給され、その電流検知回路7の出力は制御部10
に供給される。この制御部10は、マイクロコンピュー
タおよびその周辺回路からなり、電子レンジ全般にわた
るII tiを行なうものである。そして、制御部10
には操作部11およびリレー12.13が接続される。
つぎに、上記のような構成において作用を説明する。
操作部11で所望の出力を設定し、調理の開始操作を行
なう。すると、制御部10は、リレー12を駆動すると
ともに、リレー13をオン、オフ駆動し、高圧トランス
2の一次コイル2aに対する通電をオン、オフする。つ
まり、マグネトロン5が断続的に発振動作し、へ周波電
波による誘電加熱調理が開始となる。
この調理時、制御部10はリレー13を設定出力に応じ
たデユーティでオン、オフ駆動するが、調理開始時の最
初のオン期間については第2図に示すように設定出力に
かかわらず一定とする。この一定期間については、後で
詳しく述べるが、マグネトロン5のアノード・カソード
間短絡を確実に検出するべく定めており、′R電源電圧
定格以下に下がっても電流センサ6の出力電圧が短絡検
出に必要なレベルに十分に達するよう長めにしである。
しかして、調理時、一次側回路に流れる電流が電流セン
サ6で検知され、その検知電流に対応するレベルの電圧
が電流センサ6から出力される。
この出力電圧は電流検知回路7で信号処理され、制皿部
10に供給される。制御部10は、電流検知回路7の出
力に基づいて一次側回路に流れる電流の圃を察知し、そ
のN流値が所定値以上になるとそれをマグネトロン5の
アノード・カソード間短絡として判断する。そして、制
御部10は、アノード・カソード間短絡を判断すると同
時にリレー12゜13の駆動を停止し、以後の調理を禁
止する。
ところで、設定出力が小さい場合、通電オン期間が短く
なる。この状態でIR電源電圧定格以下に下がると、電
流センサ6の出力電圧がアノード・カソード間短絡の検
出に必要なレベルまで達しなくなり、確実な検出ができ
なくなるという心配がある。ただし、上記したように調
理開始時の最初の通電オン期間を設定出力にかかわらず
長めにしているので、たとえ電源電圧が定格以下であっ
ても、第3図に示すように電流センサ6の出力電圧はア
ノード・カソード間短絡の検出に必要なレベルまで十分
に達する。よって、アノード・カソード間短絡を確実に
検出することができる。これは、安全性および信頼性の
向上につながるものである。
また、通電オン期間の一定については調理開始時に一度
行なうだけであり、よって出力制御に悪影響を与えるこ
ともない。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能である。
[発明の効果] 以上述べたようにこの発明によれば、高圧トランスの一
次コイルに対する通電を設定出力に応じたデユーティで
オン、オフする手段と、前記高圧トランスの一次側回路
に流れる電流を検知する手段と、この検知電流に応じて
前記マグネトロンのアノード・カソード間短絡を検出す
る手段と、調理中に少なくとも一度は前記一次コイルへ
の通電オン期間を設定出力にかかわらず一定とする手段
とを設けたので、マグネトロンのアノード・カソード間
短絡を出力制御や電源電圧の低下などにかかわらず確実
に検出することができ、安全性および信頼性の向上を可
能とする調理器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例における制御回路の構成を
示す図、第2図および第3図はそれぞれ同実施例の作用
を説明するための図、第4図および第5図はそれぞれ従
来の電子レンジの作用を説明するための図である。 2・・・高圧トランス、5・・・マグネトロン、6・・
・電流センサ、10・・・制御部、12.13・・・リ
レー。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第7 図 第2図 間 目  第3図 闇 飴 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電源電圧を高圧トランスおよび整流回路を介
    してマグネトロンに印加する調理器において、高圧トラ
    ンスの一次コイルに対する通電を設定出力に応じたデュ
    ーティでオン、オフする手段と、前記高圧トランスの一
    次側回路に流れる電流を検知する手段と、この検知電流
    に応じて前記マグネトロンのアノード・カソード間短絡
    を検出する手段と、調理中に少なくとも一度は前記一次
    コイルへの通電オン期間を設定出力にかかわらず一定と
    する手段とを具備したことを特徴とする調理器。
  2. (2)調理開始時の最初の通電オン期間を一定とするこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の調理器。
JP27797786A 1986-11-21 1986-11-21 調理器 Pending JPS63133494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27797786A JPS63133494A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27797786A JPS63133494A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63133494A true JPS63133494A (ja) 1988-06-06

Family

ID=17590905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27797786A Pending JPS63133494A (ja) 1986-11-21 1986-11-21 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63133494A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967051A (en) High-frequency heating apparatus having start control device for magnetron power supply circuit
JPH0371589A (ja) 電子レンジ
US4345134A (en) High frequency heating apparatus
US5001318A (en) High frequency heating apparatus with abnormal condition detection
JPS63133494A (ja) 調理器
KR900002391B1 (ko) 조 리 기
JPH01143186A (ja) 複合調理器
KR910006178B1 (ko) 복합 조리기
JP2841619B2 (ja) 高周波加熱装置
JPS63284791A (ja) 調理器
JPH04181687A (ja) 電子レンジ
JP2590088B2 (ja) 調理器
JPH0636872A (ja) 電子レンジ
JPH0236233Y2 (ja)
JP3465497B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2574359B2 (ja) 電磁調理器付電子レンジ
JPH088143B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2004060923A (ja) 電子レンジ
JP2565054Y2 (ja) インバータ電源回路の保護装置
JPS6348960Y2 (ja)
JPS6269486A (ja) 調理器
JPS6351081A (ja) インバ−タ電子レンジの出力制御装置
JPH01115080A (ja) 調理器
JPH0665150B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH02227988A (ja) 高周波加熱調理器