JPS63133260A - 差込み文字列属性指定方法 - Google Patents

差込み文字列属性指定方法

Info

Publication number
JPS63133260A
JPS63133260A JP61281019A JP28101986A JPS63133260A JP S63133260 A JPS63133260 A JP S63133260A JP 61281019 A JP61281019 A JP 61281019A JP 28101986 A JP28101986 A JP 28101986A JP S63133260 A JPS63133260 A JP S63133260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
data
character
document
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61281019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473187B2 (ja
Inventor
Akiyoshi Yamamoto
明美 山本
Itaru Osada
格 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
PFU Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, PFU Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61281019A priority Critical patent/JPS63133260A/ja
Publication of JPS63133260A publication Critical patent/JPS63133260A/ja
Publication of JPH0473187B2 publication Critical patent/JPH0473187B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 文書データの作成において、差込み文字列を指定する制
御文字列中の最初の文字を属性指定して。
差込み文字列全体の属性を制御するようにしたもので1
文書の出力表現形式を多様化する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は1日本語文書作成処理システムにおける文字列
差込み方式に関するものであり、特にその差込み文字列
の文字サイズや下線等の属性を指定するための方式に関
する。
〔従来の技術〕
一般の日本語文書作成処理システムでは、たとえば宛先
名だけが異なる多数の文書を作成したい場合、宛先名だ
けのファイルを用意し、印刷等の出力時に文書ごとにフ
ァイルから宛先名を読み出して文書中に差込む方法がと
られている。
このように、従来のシステムでは1文書上の所定領域に
、シートごとに異なるデータ(文字列)を差込む機能を
そなえている。具体的には2作成者は文書画面上に差込
み領域と差込みデータのテーブルとを指定した制御情報
を設定し、システム側は1文書出力時にこの差込み指示
の制御情報を認識して、そこに指定されている内容に基
づく差込み処理を行う。
第3図は、その概要を示したものである。
第3図において、31は入力文書データ、32は差込み
文字列データファイル、33a、33bは印刷文書であ
る。
差込み文字列データファイル32には、差込み文字列と
して使用される項目見出しが宛名Aと電話番号1のデー
タ部が、それぞれ項目見出しで独立に参照可能なように
格納されている。これらの宛名A(01)および電話番
号1(02)中の各個別のデータは、それぞれの配列順
序にしたがって読み出される。
人力文書データ31中に文字列を差込みたい場合、その
差込み位置に、特別な差込み制御文字 「“差”および
“差”」で挟んだ差込み文字列指定データを書き込む。
図示の例では。
「差O1宛先A差」 「差02電話番号1差」 がそれであり、それぞれ差込み文字列データファイル3
2中の宛先A(01)の文字列山田、川口。
・・・、および電話番号1(02)の文字列03−57
3−木本**、XXXX−XX−XXXX、・・・。
を差込むことが指定されている。
印刷文書33a、33bは、印刷出力された文書であり
、入力文書データ31上で指定されている各差込み位置
に、それぞれ対応する文字列、たとえば出力文書33a
の場合、“山田“と“03−573−末零零*”が差込
まれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のシステムの文字JIJ差込み処理では、差込み文
字列について1文字サイズ等の属性を任意に指定するこ
とができず、予め用意された標準的な属性のみが自動的
に採用されていた。そのため。
差込み対象データを倍角文字や下線付き表示にして強調
したり小さいスペースに多数の文字列を半角文字で詰め
込むなどの適切な文書作成を柔軟に行うことができない
という問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、入力文書中で差込み文字列指定を行うとき、
その差込み文字列指定データの一部の文字を所望の属性
で表示するとともに、システム側にその差込み文字列指
定データ中の属性表示文字を識別させ、そしてその属性
に基づいて差込み文字列全体の属性指定を行わせ、任意
の属性をもつ差込み文字列が得られるようにするもので
ある。
第1図は1本発明の原理図である。
第1図において。
10は1日本語文書処理システムである。
11は、入力文書ファイルであり、使用者が入力した文
書のデータが格納されている。人力文書には、差込み文
字列指定が行われている。文書中の差込み文字列指定デ
ータは、独特な差込み制御文字(差込み制御コードに対
応)で前後を挟むことによって検出可能になる。差込み
文字列指定データの最初の文字には、差込み文字列に指
定する属性と同じ属性を与えられている。
12は、差込み文字列データファイルであり。
差込み文字列のリストが格納されている。
13は、差込み編集処理部であり、入力文書ファイル1
1の文書データ中に差込み制御コードを検出すると、差
込み文字列指定データを取り出し。
解析して差込み編集処理を行う。そのため、差込み文字
列指定データが示す内容にしたがって、差込み文字列デ
ータファイル12から作成する文書ごとに対応する差込
み文字列を順番に取り出し。
入力文書の差込み文字列指定データ位置に次々に差込ん
で、それぞれの文書データを作成する。またその際、差
込み文字列指定データの最初の文字の属性指定を識別し
、その属性を差込み文字列に指定する。
14は、印刷出力処理部であり、差込み編集処理部13
が編集した差込み済文書データをプリンタ15へ印刷出
力するためのコード変換や転送処理等を行う。
15は1文書印刷用の漢字プリンタである。
16は、キーボード装置である。
17は、ディスプレイ装置である。
〔作用〕
本発明によれば、差込み文字列指定データは。
たとえば 「差」と1宛名A差」 のように表示される。ここで、差込み文字列指定データ
の第1文字“」と”は、下線付きの牛体文字(横幅を2
倍に拡大した文字)で示されており。
差込み文字列の属性が下線付きの牛体文字であることを
指定している。この結果2文書中の差込み位置には、第
1図の差込み文字列データファイル12に格納されてい
る項目見出しが宛名Aの文字列の1つ、たとえば“山田
”が、下線付きの牛体文字で差込まれ、印刷される。
このようにして、差込み文字列の任意の属性が。
差込み文字列指定データ中の最初の文字の属性指定を介
することにより、容易に制御可能となる。
〔実施例〕
第2図fatないしくflにより1本発明の1実施例を
説明する。
第2図(alは1本発明実施例で使用可能な差込みおよ
び文字属性指定用の制御文字(システム内では制御コー
ドに対応)の例を示す。図示のように。
差込み、半角、下線付け、はそれぞれ開始文字と終了文
字とをもち、垂体および標準文字は開始文字のみとなっ
ている。
システムの使用者は、これらの制御文字をキーボードか
ら人力することにより、差込みの指定。
文字列の属性指定を行う。
第2図(blは、使用者が入力した文書の例であり。
ディスプレイ装置に表示されたものを示している。
図示のように、宛名および電話番号が差込み指定されて
おり、さらに宛名については、差込み文字列指定データ
の第1文字が千体下線付きの101 ゛ であることに
よって、差込み文字列全体の属性を千体下線付きとする
ことを指定しており、また電話番号については、その差
込み文字列指定データの最初の2つの文字が“02 ”
であることによって、差込み文字列全体の属性を半角下
線付きとすることを指定している。
第2図(C)は、第2図(blの文書に対応する内部デ
ータのファイル格納形式を示している。このデータは、
使用者が実際にキー人力した文字列(制御文字も含む)
に対応している。
第2図Fdlは、差込み文字列データファイルの内容例
を示している。
第2図(a)は、第2図(C1の文書データに基づいて
第2図(diの差込み文字列データファイルから取り出
した文字列を差込み編集した結果のデータ、すなわち印
刷データ形式のものを示す。
第2図(flは、プリンタにより印刷された結果の例を
示す。図示のように、宛先名は垂体下線付きで表され、
電話番号は半角下線付きで表されている。
〔発明の効果〕
本発明によれば1文書の差込み処理において。
差込み文字列に標準文字のみでなく、牛体文字。
半角文字あるいはさらに下線付き文字など1文書本文に
使用できる任意の文字属性を同様に指定することができ
るため、たとえば差込み文字列を強調表示したい場合、
あるいは差込み文字数が多いためスペースを圧縮したい
場合などに、適切な文字表示形式をとらせることが可能
となり1日本語文書作成処理システムの一層の性能向上
が図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的構成図、第2図(alないし第
2図(flはそれぞれ本発明の詳細な説明図であり、第
2図fa)は差込みおよび文字属性指定用の制御文字、
第2図(blは入力文書データ、第2図(C1は人力文
書データのファイル格納形式、第2図fdlは差込み文
字列データファイル、第2図(e)は差込み編集処理済
文書データの印刷データ形式、第2図(f)は印刷文書
を示す。また第3図は従来の差込み処理の説明図である
。 第1図中。 IO=日本語文書処理システム 1に入力文書ファイル 12:差込み文字列データファイル 13:差込み編集処理部 I5:プリンタ 特許出願人 ユーザツク電子工業株式会社(外1名)代
理人弁理士  長 谷 川   文 廣(外1名)A(
光mp、I)fi東19勺 積へ゛第 1(7]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 日本語文書作成処理システムにおいて、差込み編集処理
    部(13)をそなえ、 上記編集処理部(13)は、入力された文書データ中の
    差込み文字列指定データを検出する手段と、検出された
    差込み文字列指定データ中の最初の文字の属性を識別す
    る手段と、差込み文字列指定データに基づいて差込み文
    字列データファイル(12)から差込み文字列を取り出
    す手段と、取り出した差込み文字列に上記識別した差込
    み文字列指定データ中の最初の文字の属性を適用して差
    込み編集する手段とを含むことを特徴とする差込み文字
    列属性指定方式。
JP61281019A 1986-11-26 1986-11-26 差込み文字列属性指定方法 Granted JPS63133260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61281019A JPS63133260A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 差込み文字列属性指定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61281019A JPS63133260A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 差込み文字列属性指定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63133260A true JPS63133260A (ja) 1988-06-06
JPH0473187B2 JPH0473187B2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=17633153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61281019A Granted JPS63133260A (ja) 1986-11-26 1986-11-26 差込み文字列属性指定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63133260A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412566A (en) * 1992-10-01 1995-05-02 Fujitsu Limited Variable replacement apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868137A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Canon Inc 文字処理装置
JPS5969831A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 Toshiba Corp 文書作成装置
JPS63106827A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Casio Comput Co Ltd ワ−ドプロセツサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868137A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Canon Inc 文字処理装置
JPS5969831A (ja) * 1982-10-15 1984-04-20 Toshiba Corp 文書作成装置
JPS63106827A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Casio Comput Co Ltd ワ−ドプロセツサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412566A (en) * 1992-10-01 1995-05-02 Fujitsu Limited Variable replacement apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473187B2 (ja) 1992-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63133260A (ja) 差込み文字列属性指定方法
JP3122417B2 (ja) 情報表示方法及び情報処理装置
JP3076731B2 (ja) 帳票出力処理方法
Futrelle Handling figures in document summarization
JP3076348B2 (ja) 文書整形装置及び文書整形方法
JPS62284460A (ja) 文書作成支援装置
JP2928515B2 (ja) 訳語出力装置
JPS59197924A (ja) 文書作成装置
JPS59200329A (ja) 辞書登録装置
JPS6324354A (ja) 文書作成装置
JP2904849B2 (ja) 文字認識装置
JPH03233669A (ja) 文書作成装置
KR100320747B1 (ko) 전자문서의표지삽입방법
JP2005309533A (ja) 文書編集装置、文書視覚方法法およびそのプログラム
JPH01129352A (ja) プレゼンテーション資料作成装置
Mackh et al. Using access aids to boost information retrieval
JPH0421169A (ja) 翻訳装置
JPS6385593A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS63174161A (ja) 文書処理装置
JPH04167048A (ja) 文書レイアウト装置
JPS6366665A (ja) 文書解析整形装置
JPH03218560A (ja) 定形文書作成装置
JPS61285534A (ja) 索引作成方式
Talbot Talbot packages: An overview
JPS62186354A (ja) 文書作成方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees