JPS63133086A - 沸騰水型原子炉用燃料集合体 - Google Patents

沸騰水型原子炉用燃料集合体

Info

Publication number
JPS63133086A
JPS63133086A JP61278764A JP27876486A JPS63133086A JP S63133086 A JPS63133086 A JP S63133086A JP 61278764 A JP61278764 A JP 61278764A JP 27876486 A JP27876486 A JP 27876486A JP S63133086 A JPS63133086 A JP S63133086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
rods
fuel assembly
enrichment
burnable poison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61278764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636049B2 (ja
Inventor
宏司 平岩
庄一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61278764A priority Critical patent/JPH0636049B2/ja
Publication of JPS63133086A publication Critical patent/JPS63133086A/ja
Publication of JPH0636049B2 publication Critical patent/JPH0636049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は特に高燃焼度長期サイクル運転に好適な沸騰水
型原子炉用燃料果合体に関する。
(従来の技術) 一般に燃料集合体の濃縮度と可燃性毒物分布は概路次の
手順により決定される。
すなわち、取替燃料では運転期間と平均取出燃焼度が与
えられると、燃料取替え体数および必要な平均a縮度が
わかり、この濃縮度が決定されると炉心の初期余剰反応
度を適切な値とし、ざらにその燃焼変化を平坦とするよ
うな可燃性毒物の本数と濃度を決める。次に、集合体局
所出力ビーキング係数が一定の値以下になるように燃料
棒の濃縮度種類数および燃料棒配置を定める。
ところで、従来の設計方法ではこの燃料設計に際して可
燃性毒物は集合体の周辺位置を避けて配置し、また可燃
性毒物同士の吸収反応の干渉をなるべく避けるために可
燃性毒物は隣接させないようにしていた。
この方法である運転期間および必る取出燃焼度を前提と
して設計された燃料の濃縮度および可燃性毒物の配置例
を第5図に示す。第5図のマスは燃料棒位置を示し、e
l、 e2 、 e3 、 e4 。
e5は可燃性毒物を含まない燃料棒を示し、番号が少い
ほどウラン235濃縮度が高いことを示す。
また、Gは可燃性毒物入り燃料棒の位置を示し、全部で
20本使用されている。この燃料による局所出力ビーキ
ング係数の燃焼変化の例を第6図に示す。
(従来技術の問題点) 一般に濃縮度を増すことによって高燃焼度化燃料炉心を
設計する場合、初期余剰反応度抑制のために必要な可燃
性汚物の本数が増加してくることと高′a縮度化にとも
なってウラン235の中性子吸収が増すので、可燃性毒
物の一本当りの反応度価値か次第に減少してくることと
から急激に必要な可燃性汚物の本数か増えてくる。特に
、高燃焼度の領域では第5図に示したように多数本必要
となる。
この場合法の■、■、■の如き問題点が生じる。
■、可燃性毒物の本数を増やせない。   ”中央に大
径のウォーターロッドのある9×9燃料の場合、集合体
周辺部に配置せず隣接させない方法では可燃性毒物20
本が限界でありそれ以上はできない。このため場合によ
っては適切な初期余剰反応度がとれず、やむをえず運転
サイクル末期で可燃性汚物を燃え残すことによって、炉
停止余裕を満足させる必要がある。この場合、取出燃焼
度が減少し経済性が悪化する。
■、濃縮度種類数が増える。
集合体の中央部のほとんどの部分に出力の低い可燃性汚
物があるため、相対的に周辺部の局所出力が大きくなる
。したかって、その周辺の濃縮度を低くし、種類数も多
くする必要がおり燃料製造工程が複雑となる。
■、最高濃縮度が高くなる。
上記■により濃縮度の種類数を多くする結果最高濃縮度
が高くなり、燃料製造時の臨界安全性管理を厳しくする
必要か生ずる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は以上述べたように大径ウォーターロッドを使用
する燃料集合体を高い取出し燃焼度で使用する場合の問
題点を解決するためになされたもので、可燃性汚物入り
燃料棒の配置に自由度を持たせ、少数種類の濃縮度を使
用しても低い局所出力ビーキング係数とすることができ
る可燃性毒物入り燃料棒配置を採用することによって最
高濃縮度をFげ、かつ炉心の余剰反応度を抑えて、燃料
経済性を損わず、高燃焼度であっても適切な燃料設計の
可能な原子炉用燃料集合体を提供することを目的とする
ものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するために、正方格子状の燃料
棒配列を有し、その燃料棒配列の中央位置に丸形ないし
角形のつ汁−ターロッド1個または複数個配置し、これ
ら配列の外周をチャンネルボックスで囲むことによって
構成される沸騰水型原子炉用燃料集合体において、少数
種類のウラン235濃縮度の燃料棒を使用し、最も低い
ウラン235溌縮度でかつ可燃性毒物を使用しない燃料
棒を当該燃料集合体の4つの周辺のコーナー位置に配置
し、可燃性毒物を使用する燃料棒を当該燃料集合体の4
つのチャンネルに隣接した周)U位置およびウォーター
ロッドに隣接した位置の一部に配置することを特徴とす
るものである。
(作 用) 次に、本発明の基本的考え方を説明する。
高燃焼度、高濃縮度における可燃性毒物の一本当りの反
応度低下等についての前述の問題を解決するために、本
発明者等は精度の確認されている燃料設計用の2次元拡
散燃焼計痺コードを使用して局所出力ビーキング係数を
抑制し、可燃性汚物の一本当りの反応度を高められる燃
料棒位置を調べて次の事実を見出だした。この点につい
て第3図および第4図を参照しながら説明する。
(1)第3図aに示す燃料集合体において燃料棒配置図
1列(X+ 、X2.X3.X4.X5)、第2列(x
6.x了、X8.X9>、第3列(XIO。
Xll、Xl2)に可燃性毒物を配置した場合、可燃性
毒物入り燃料棒1本当たりの未燃焼時における反応度(
負)の絶対値は第1列〉第3列〉第2列の順に大きく、
第3図すに示すように第1列の反応度は第2列に比較し
て約40%大きいことが分った。
(2)第3図aの4つのコーナー位置×1の濃縮度を十
分に低くし、かつ可燃性毒物入り燃料棒の濃縮度をその
濃縮度と同じとすることによって、第4図に示すように
、燃料集合体で使用する濃縮度@e1およびG2の2種
類としても全燃焼期間にわたり十分に局所出力ビーキン
グ係数を抑制することが可能である。この結果、濃縮度
種類数を2乃至3種類としても燃料設計が可能となるこ
とが分った。
(8)可燃性毒物の位置については、第1列と第3列で
は可燃性毒物の反応度減少速度が異なり、同一の濃縮度
とした場合第1列の位置のものの可燃性毒物の燃焼速度
は第3列の位置に比較して約30%速い。したがってこ
の2つの位置の可燃性汚物の反応度を同時に無くなるよ
うにするためには第1列の位置のものの可燃性毒物の濃
度を第3列の位置の30%程度増加させるとよいことが
分った。
(実施例) 本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図および第2図により本発明の一実施例を説明する
。第1図(a)は本発明の一実施例である燃料集合体の
燃料棒配置図であり、第2図は第1図(a)に示す燃料
集合体の横断面図でおる。第2図に示すように、本発明
の燃料集合体は燃料棒1を正方格子状に9行9列に配列
し、その中央に燃料棒9本分の領域に入る直径をもつ太
径つを一ターロッド2を配置し、これらを東ねてチャン
ネルボックス3により周囲を囲むことによって構成され
る。制御棒は十字型の制御棒シース4の内部に中性子吸
収棒5を配列して構成され、制御棒挿入時には燃料集合
体に近接して第2図に示すような配置となる。
この燃料集合体の燃料棒配列は第1図(a)に示すよう
になっている。このうちex aよびG2およびpで示
す燃料棒は可燃性毒物を含まず、G2燃料は燃料集合体
の4コ一ナー位置にのみ配置される。G1.  G2は
可燃性毒物入りの燃料であり、G1 はG2に隣接する
周辺部位置に配列され、G2はウォーターロッド2に隣
接する位置に配置される。第1図(b)は第1図(a)
に示される各燃料棒の軸方向濃縮度分布である。e1燃
料の有効部の下部2/24の位置から22/24の位置
までの中央部分のウラン235濃縮度e++は7.2w
10であり、上端2/24および下端1/24は天然ウ
ラン相当の濃縮度eNが使用される。G2燃料の有効部
の下部2/24の位置から22/ 24の位置までの中
央部分のウラン235 ′a縮度e2+は5.4w10
であり、上端2/24および下端1/24は天然ウラン
相当の濃縮度eNが使用される。p燃料は上端の9/2
4の長さが欠損させておる部分長燃料でおり有効部の下
部2/24の位置から15/24までの位置の中央部分
のウラン235 !!縮度epは5.4W10で必り、
下端1/24は天然ウラン相当の濃縮度eNが使用され
る。
G1 燃料の有効部の下部2/24の位置から22/2
4の位置までの中央部分のウラン235濃縮度eG1は
5.4W10でめり、ざらに可燃性毒物でおるガドリニ
アの濃度q1 が10.5w10となっている。上端2
/24および下端1/24は天然ウラン相当の濃縮度e
Nが使用されており、可燃性毒物は含まれない。G2の
有効部の下部2/24の位置から22/24の位置の中
央部分のウラン235濃縮度e。2は5.4W10あり
、ざらに可燃性毒物であるガドリニアの濃度g2が8.
0W10となっている。上端2/24および下端1/2
4は天然ウラン相当の濃縮度eHが使用されており、可
燃性毒物は含まれない。
このような燃料棒濃縮度を使用すると、燃料集合体平均
で約5.7w10の濃縮度となる。
次に、本実施例の作用について説明する。
本実施例の燃料は高燃焼度、長期運転サイクルを目標と
して設計された燃料でおり、次に示すような特性を示す
すなわち、本実施例の燃お1の局所出力ビーキング係数
の燃焼変化(イ)は第7図に示すように従来例(ロ)と
同程度となっている。また第8図に示すように、G1 
、  G2の局所出力ビーキング係数はほぼ同様の燃焼
変化となっており、G1 。
G2の可燃性毒物の汚物反応度はほぼ同時期になくなっ
ている。ざらに、第9図に示すように、本実施例の炉心
の余剰反応度の燃焼変化(ハ)は運転期間にわたって従
来例(ニ)よりも平坦な特性を示し、サイクル燃焼度も
伸びる。また、燃料の上下端部分におる天然ウランのブ
ランケットによって垂直方向の中性子の洩れが従来例よ
り減少する。
上述したところから明らかなように、以下に本実施例の
効果を列挙する。
(1)濃縮度種類を2種類とし簡単化したにもかかわら
ず局所出力ビーキング係数は従来の配列方式と同等かも
しくは低くできる。
(2) I縮度種類を2種類とし簡単化したことによっ
て燃料′@I造工程が簡略化される。
(3)濃縮度種類を2種類とし最高濃縮度の燃料棒本数
を増やしたことによって、最高濃縮度の値を従来方式に
比較して低下でき燃料製造時等の臨界管理がより容易と
なる。
(4)部分長燃料を採用することによって、集合体の圧
損を低下でき、炉心の制御特性が改善される。
(5)燃料上下端に天然ウランブランケットを採用した
ことによって、炉心上下方向の中性子の洩れを減少でき
、燃料経済性を向上できる。
第10図(a)および(13)は本発明の第2の実施例
を説明するもので、第10(a)はその燃料棒配置図、
第10(b)図は同図(a)に示される燃料棒の軸方向
!!縮度分イ「図である。本実施例は濃縮度種類をel
(5,2w10)、 G2 (6,2w10)、 G3
 (6,6w10)の3種類とした例でおり、第11図
に示すように本実施例の未燃焼時の局所出力ビーキング
係数の燃焼変化(ホ)は第1の実施例のその燃焼変化(
へ)より改善されている。また、この実施例では最高濃
縮度を第1の実施例よりざらに低下できており、燃料製
造時の臨界管理が容易になる。
第12図(a)および(b)は本発明の第3の実施例を
説明するもので、第12(a)はその燃料棒配置図、第
12(b)図は同図(a)に示される燃料棒の軸方向濃
縮度分布図である。この実施例では最外周に可燃性毒物
入り燃料棒を12本、ウォーター[1ラド隣接位置に4
本配置しており、また濃縮度種類は第1の実施例と同様
に2種類の濃縮度とでき、局所出力を第1の実施例から
さらに低下できる。
第13図(a)および(b)は本発明の第4の実施例を
説明するもので、それぞれ燃料棒配置図、燃料棒の軸方
向濃縮度分布図である。この実施例では可燃性毒物入り
燃料棒を最外周に4本、つΔ−ターロツド隣接位置に1
2本それぞれ配置し、3種類の濃縮度で構成されている
。この実施例では最外周の可燃性毒物入り燃料棒を第1
の実施例より減らしている。このため可燃性毒物と制御
棒の吸収の干渉が減少してi!i11御棒価値が第1の
実施例より増加する。
第14図(a)および(b)は本発明の第5の実施例を
説明するもので、それぞれ燃料棒配置図、燃料棒の軸方
向濃縮度分布図である。この実施例は第1の実施例より
低い燃焼度の場合の設計例を示している。燃焼度が低い
場合可燃性汚物入り燃料棒本数を減少できるので、可燃
性毒物入り燃料棒を最外周のみに配列する設計が可能で
ある。
第15図(a)および(b)は本発明の第6の実施例を
説明するもので、それぞれ燃料棒配置図、燃料棒の軸方
向濃縮度分布図である。この実施例は第1の実施例より
低い燃焼度の場合の設計例を示している。燃焼度が低い
場合可燃性毒物入り燃料棒本数を減少できるのでウォー
ターロッド周辺位置にのみに配列する設計が可能である
第16図および第17図に第7の実施例を示す。この実
施例では第16図に示すような8行8列燃料に2行2列
相当の丸形のウォーターロッド8を持つ燃料集合体にお
いて適応した場合について示している。第17図(a)
および(b)はこの場合の燃料棒配置および燃料棒の軸
方向濃縮度分布図を示す。
第18図および第19図に第8の実施例を示す。この実
施例では第18図に示すような9行9列において中心の
ずれた2行2列相当の丸形のつ汁−ターロッド9を持つ
燃料集合体において適応した場合について示している。
第19図(a)および(b)はこの場合の燃料棒配置お
よび燃料棒の軸方向濃縮度分布図を示す。
第20図および第21図に第9の実施例を示す。この実
施例では第20図に示すような10行10列燃料におい
て4行4列相当の丸形ウォーターロッド10を持つ燃料
集合体において適応した場合について示している。第2
1図(a)おJ:び(b)はこの場合の燃料棒配置およ
び燃料棒の軸方向濃縮度弁イ[図を示す。
第22図および第23図に第10の実施例を示す。この
実施例では第22図に示すような9行9列燃料において
3行3列相当の角型のウォーターロッド11を持つ燃料
集合体において適応した場合について示している。第2
3図(a)および(b)はこの場合の燃料棒配置および
燃料棒の軸方向濃縮度分布図を示す。
第24図および第25図に第11の実施例を示す。この
実施例では第24図に示すような9行9列燃料において
3行3列相当の丸形のウォーターロッド12および1行
1列相当の4本のウォーターロッド13を持つ燃料集合
体において適応した場合について示している。第25図
(a)および(b)はこの場合の燃料棒配置および燃オ
[」棒の軸方向濃縮度分布図を示す。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の原子炉用燃料集合体によ
ると以下のような優れた効果を奏する。
すなわち、可燃性毒物入りの燃料棒の配置を最適化した
ことによって、少数種類の濃縮度を使用しても十分集合
体の局所出力ビーキング係数を抑制できる。また、同時
に適切な余剰反応度を得るために必要な可燃性汚物入り
の燃料棒の本数を減らすことかできる。そして、濃縮度
の種類を減らすことにより、最高濃縮度を下げることが
でき燃料製造時の臨界管理が容易になる。可燃性毒物入
りの燃料棒の配置によって可燃性毒物の濃度をその位置
によって適正化したことによって、集合体の燃焼に伴う
反応度変化を適切に制御でき、運転サイクル末期での可
燃性毒物の燃え残りを減らして燃料経済性を増すことが
できる。可燃性毒物入りの燃料棒の濃縮度を低くしたこ
とによって、可燃性毒物が燃焼した後も可燃性毒物入り
の燃料棒の局所出力ビーキング係数を抑制でき、燃料温
度を制限値以下とすることができるので燃料の1全性を
増すことができる。部分長燃料を採用することによって
、集合体の圧損を低下でき、炉心の制御特性が改善され
る。燃料上下端に天然ウランブランケットを採用したこ
とによって、炉心上下方向の中性子の洩れを減少でき、
燃料経済性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)はそれぞれ本発明の第1の実
施例の燃料棒配置図および燃料棒の軸方向濃縮度分布図
、第2図は本発明か適用される9行9列、大径ウォータ
ーロッド燃料の断面図、第3図(a)および(b)はそ
れぞれ燃料集合体内の燃料棒位置を示す図および燃料棒
位置と可燃性毒物入り燃料の反応度価値の関係を説明す
る図、第4図は本発明による燃料棒配置の概念図、第5
図は従来の燃料棒配置の概念図、第6図は従来の燃料の
局所出力ビーキング係数燃焼変化を示す図、第7図は本
発明と従来の燃料の局所出力ビーキング係数燃焼変化を
比較した図、第8図は本発明の可燃性汚物入り燃料の局
所出力ビーキング係数燃焼変化を示す図、第9図は本発
明の燃料を装荷した炉心の余剰反応度月数変化を示す図
、第10図(a)および(b)はそれぞれ本発明の第2
の実施例の燃料棒配置図および燃料棒の軸方向濃縮度分
布図、第11図は第2の実施例と第1の実施例の局所出
力ビーキング係数燃焼変化を比較した図、第12図(a
)および(b)はそれぞれ本発明の第3の実施例の燃料
棒配置図および燃料棒の軸方向濃縮度分布図、第13図
(a)および(b)はそれぞれ本発明の第4の実施例の
燃料棒配置図および燃料棒の軸方向濃縮度弁イ[図、第
14図(a)および(b)はそれぞれ本発明の第5の実
施例の燃料棒配置図および燃料棒の軸方向濃縮度分布図
、第15図(a)および(b)はそれぞれ本発明の第6
の実施例の燃料棒配置図および燃料棒の軸方向濃縮度分
布図、第16図、第17図(a)および(1))はそれ
ぞれ本発明の第7の実施例の燃料棒配置の概念図、燃料
棒配置図および燃料)仝の軸方向濃縮度分布図、第18
図、第19図(a)および(b)はそれぞれ本発明の第
8の実施例の燃料棒配置の概念図、燃料棒配置図および
燃料棒の軸方向濃縮度分布図、第20図、第21図(a
)あよひ(b)はそれぞれ本発明の第9の実施例の燃料
棒配置の概念図、燃料棒配置図および燃料棒の軸方向濃
縮度分布図、第22図、第23図(a)および(1))
はそれぞれ本発明の第10の実施例の燃料棒配置の概念
図。 燃料棒配置図および燃料棒の軸方向濃縮度分布図、第2
4図、第25図(a)および(b)はそれぞれ本発明の
第11の実施例の燃料棒配置の概念図、燃料棒配置図お
よび燃料棒の軸方向濃縮度弁イ■図でおる。 1・・・燃料棒 2・・・ウォーターロッド 3・・・チセンネルボックス 4・・・i!]11仰棒シース 5・・・制御棒ポイズンチューブ 6・・・燃料ペレット 7・・・燃r1被覆管 8・・・8行8列燃料のつ汁−ターロット9・・・9行
9列燃料の中心のずれた ウォーターロット 10・・・10行10列燃料のウォーターロット11・
・・9行9列燃料の角形つ4−ターロット12・・・9
行9列燃料の太径ウォーターロット13・・・9119
列燃料のつA−ターロッド(8733)代理人 弁理士
 猪 股 祥 晃(ばか 1名) 第21′イ1 」−一制i’p吟 □ (a) (b) 第3図 第4図 第 5 図 第6図 第71″1 第8図 第9図 0 忠1県 第11図 (a) 1    2   3    P    GI    
G2(b) 第10図 (a) (b) (b) 第14図 第15図 Ca) e、   e、    P    G、   G。 (b) 第18図 (a) (b) 第19図 (a) e、    e2P    G、    G。 (b) 第22図 (a) 6、   eNeNe)1   eN (b) 第23図 第24図 (a) (b) 第25図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正方格子状の燃料棒配列有し、その燃料棒配列の
    中央位置に丸形ないし角形のウォーターロッド1個また
    は複数配置し、これら配列の外周をチャンネルボックス
    で囲むことによって構成される沸騰水型原子炉用燃料集
    合体において、可燃性毒物を使用する燃料棒を当該燃料
    集合体の4つのチャンネルに隣接した周辺位置およびウ
    ォーターロッドに隣接した位置の一部に配置することを
    特徴とする沸騰水型原子炉用燃料集合体。
  2. (2)集合体平均濃縮度より低いウラン235濃縮度で
    かつ可燃性毒物を使用しない燃料棒を当該燃料集合体の
    4つの周辺のコーナー位置に配置していることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の沸騰水型原子炉用燃料
    集合体。
  3. (3)可燃性毒物の濃度を高低2種類使用し、低い濃度
    の可燃性毒物を使用した燃料棒はウォーターロッドに隣
    接した位置に配置され、高い濃度可燃性毒物を使用した
    燃料棒は集合体の4つの周辺のコーナ位置に隣接して配
    置されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の沸騰水型原子炉用燃料集合体。
  4. (4)可燃性毒物の濃度を高低2種類使用し、高い濃度
    の可燃性毒物の濃度は低い濃度のものより相対的に約3
    割以上高い濃度であることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の沸騰水型原子炉用燃料集合体。
  5. (5)可燃性毒物を使用する燃料棒は低いウラン235
    濃縮度を使用することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の沸騰水型原子炉用燃料集合体。
  6. (6)燃料棒の有効部の上部1/3ないし1/2が欠け
    た4本または8本の部分長燃料棒を燃料の周辺位置以外
    の位置に使用することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の沸騰水型原子炉用燃料集合体。
  7. (7)燃料棒の有効部の上部1/3ないし1/2が欠け
    た4本または8本の部分長燃料棒には可燃性毒物を使用
    しないことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の沸
    騰水型原子炉用燃料集合体。
  8. (8)燃料棒の上部1/24ないし3/24および下部
    1/24ないし2/24の部分に天然ウランないしそれ
    より低いウラン235濃縮度の燃料を使用することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の沸騰水型原子炉用
    燃料集合体。
JP61278764A 1986-11-25 1986-11-25 沸騰水型原子炉用燃料集合体 Expired - Lifetime JPH0636049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278764A JPH0636049B2 (ja) 1986-11-25 1986-11-25 沸騰水型原子炉用燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61278764A JPH0636049B2 (ja) 1986-11-25 1986-11-25 沸騰水型原子炉用燃料集合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63133086A true JPS63133086A (ja) 1988-06-04
JPH0636049B2 JPH0636049B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=17601859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278764A Expired - Lifetime JPH0636049B2 (ja) 1986-11-25 1986-11-25 沸騰水型原子炉用燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636049B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5388132A (en) * 1992-09-18 1995-02-07 Hitachi, Ltd. Nuclear fuel assembly and core
JP2008286529A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Toshiba Corp 原子燃料サイクル施設の臨界管理方法、二酸化ウラン粉末の製造方法、原子炉燃料棒および燃料集合体
US8311180B2 (en) 2007-12-13 2012-11-13 Hitachi, Ltd. Fuel assembly

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6965200B2 (ja) * 2018-03-30 2021-11-10 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 燃料集合体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58216989A (ja) * 1982-06-11 1983-12-16 株式会社東芝 燃料集合体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58216989A (ja) * 1982-06-11 1983-12-16 株式会社東芝 燃料集合体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5388132A (en) * 1992-09-18 1995-02-07 Hitachi, Ltd. Nuclear fuel assembly and core
JP2008286529A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Toshiba Corp 原子燃料サイクル施設の臨界管理方法、二酸化ウラン粉末の製造方法、原子炉燃料棒および燃料集合体
US8130896B2 (en) 2007-05-15 2012-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of controlling criticality of nuclear fuel cycle facility, method of producing uranium dioxide powder, reactor fuel rod, and fuel assembly
US8311180B2 (en) 2007-12-13 2012-11-13 Hitachi, Ltd. Fuel assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636049B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02296192A (ja) 燃料集合体及び原子炉
US6445759B1 (en) Fuel assembly and nuclear reactor
JP4970871B2 (ja) 沸騰水型軽水炉炉心
JPS63133086A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP3765838B2 (ja) 原子炉の炉心及び燃料集合体
JP2007225624A (ja) 原子炉炉心
JP4713224B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体の組、及び炉心
JP3075749B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP3692136B2 (ja) 原子炉の炉心
JP3260600B2 (ja) 初装荷炉心
JPH022977A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP2966877B2 (ja) 燃料集合体
JPS59132389A (ja) 燃料集合体
JP2852101B2 (ja) 原子炉の炉心及び燃料の装荷方法
JP3894784B2 (ja) 沸騰水型原子炉の燃料装荷方法
JPS63127190A (ja) 原子炉燃料集合体
JP3779299B2 (ja) 原子炉の炉心
JP4368056B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP2002090487A (ja) 原子炉の炉心及びその運転方法
JP2953789B2 (ja) 核燃料集合体
JP3596831B2 (ja) 沸騰水型原子炉の炉心
JP4653342B2 (ja) 沸騰水型原子炉炉心
JP2525802B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPH0519672B2 (ja)
JPH0378954B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term