JPS63126603A - 熱延板の接合方法 - Google Patents

熱延板の接合方法

Info

Publication number
JPS63126603A
JPS63126603A JP27102186A JP27102186A JPS63126603A JP S63126603 A JPS63126603 A JP S63126603A JP 27102186 A JP27102186 A JP 27102186A JP 27102186 A JP27102186 A JP 27102186A JP S63126603 A JPS63126603 A JP S63126603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
sheets
joining
plates
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27102186A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Iifushi
順一 飯伏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP27102186A priority Critical patent/JPS63126603A/ja
Publication of JPS63126603A publication Critical patent/JPS63126603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0085Joining ends of material to continuous strip, bar or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は製鉄ラインの熱間圧延ラインに適用される熱延
板の接合方法に関する。
〔従来の技術〕
近年圧延業界において、金属板の熱間圧延に際して金属
板を接合して連続した一枚の板として圧延する連続熱間
圧延方法が導入されつつある。
本出願は特願昭59−69982号で連続化を図った考
案の改善を考案し、第6図はこの金属板の熱間圧延工程
の一例を示した説明図である。加熱された板材Bは、バ
ックアップロール1およびワークロール1′よりなる熱
間粗圧延機で粗圧延される。粗圧延された板材Aはバッ
クアンプロール2およびワークロール3よりなる複数ス
タンド(図示は6スタンド)が列設された熱間仕上圧延
機で仕上圧延され、製品板として送り出される。連続熱
間圧延においては、熱間仕上げ圧延機で圧延される先行
板材Aの尾端と、熱間粗圧延機で圧延される後続板材B
の頭端とを第7図のように接合し、板材の絶え間をなく
して熱間仕上げ圧延機で連続的に圧延が行われる。
このように圧延を連続化すると、圧延機の操業、制御が
容易となり、生産性の安定、向上ならびに均質圧延製品
の製造が可能となる。しかしながら、この連続熱間圧延
方法を実現するためには、熱間圧延板の接合技術が要求
される。
しかも、この接合は圧延ラインの走行中に迅速に行わね
ばならず、このことも技術上の問題点となっている。
第8図は従来提案されている熱間圧延板の接合方法の数
例を示した説明図である。同(a)図に示したものは多
層肉盛りアーク溶接方法と呼ばれる方法であり、板材A
、Bの端部に設けた開先部に多層肉盛り溶接Yを行って
両板材A、 Bを接合するものである。この方法によれ
ば1両者の接合は完全に行えるが、多層肉盛りを行うた
め溶接に要する時間が長くなり、圧延ラインの走行を連
続させるためには溶接時間分に相当する余分のラインが
必要となる。したがって。
この方法を行うためには長大なラインを必要とし、既存
の圧延ラインで実施するKは不適当である。この同(a
)図の方法のロス時間を短縮する方法として考えられた
のが同(b)図に示すプレス圧接法である。この方法は
両板材A、Bの端部を重ね合わせ9点溶接Yを施して一
方の板材の端を他方の板材の板面に仮付けしたのち、プ
レスPで押圧し、同<by図に示すように圧縮して両板
材A/ 、 Blを接合するものである。この方法によ
れば、短時間で接合を行うことができるが。
その設備として溶接機の他に大容量のプレスが必要とな
り、コストアップを招くことになる。
また同(c)図に示した例は鋲打ち方法と呼ばれ。
両板材A、Bの接合端部を鋲が打ちやすいように傾斜面
に成形し、この部分を鋲打ちPBをして接合したのち、
圧延もしくはプレスで圧接する方法である。この方法で
は先ず、板材端面を傾斜面に成形する装置が必要となる
うえ、鋲打ち装置が必要となり、これもコスト高となり
やすい。
また上記(a)〜(c)図の例では接合板A、Bを直線
的に接合するのが難しく、センタリングのだめの装置が
必要となる。しかもA材とB材の板幅が異なると、ます
ますセンタリング・した、1っすぐな接合が難しい欠点
が生じている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を解決するだめに、板A、Hの先
後端を台形状に打ち抜き成形し9両者の凹凸面を突合わ
せて中央平行部を溶接する。
他の斜面部分にはフラックスを塗布し、この状態で圧延
する方法である。すな、わら、熱延金属の端部接合に際
し、接合せんとする両方の板の対向する端部を板幅中央
近傍に平行部を有し。
他はテーバ状とした台形状に成形し、この両端部を衝合
させて板接合面の中央平行部のみ溶接し、他の接合部分
にはフラックスを塗布し、その後熱間圧延することを特
徴とする熱延板の接合方法を提供するものである。
〔作用〕
本発明の熱延板の接合方法は上記のような接合方法とな
るのでセンタリングが自動調整されて、確実にセンタリ
ングができ、又、溶接部も少ないため溶接時間が短くて
済み、更に他の斜面部分はフラックス効果により圧着さ
れる接合方法となるものである。
〔実施例〕
以下2本発明を図面に示す実施例に基づいて具体的に説
明する。第1図は本発明の一実施例に係る接合板端部の
形状を示す(a)図は平面図。
同(b)図は断面図。第2図は本実施例に係る接合した
端部の溶接箇所の(a)図は平面図、同(b)図は断面
図。第8図は本実施例に係る接合板端部のセンタリング
状態を示す(a) 、 (b)図は板幅の異なる場合の
平面図、(C)図は円弧状(従来)の接合の平面図。第
4図は本実施例に係る圧延・圧接時の応力説明の(、)
図は平面図、同(b)図は断面図。
第5図は本実施例に係るモデルテスト結果のグラフ。第
6図は本実施例に係る熱間圧延機の圧延工程の概念図(
従来例と共通)。以下にその説明をする。
第1図(a)はドラムシャー等により板の先後端を台形
状に切断した状況であり、Cで示す平行部を有している
。同(b)図は、この平行部Cの断面状況を示し、板厚
り方向に幅d、深さ△hの浴接用開先部を設けである。
このような板A、Bを第2図のように突合わせて、平行
部Cのみを溶接接合する。他のテーバ部にはフラックス
Pcを塗布し、接合面の酸化スケールを除去して活性化
した表面とし、圧接しやすい状態を作る。フラックスP
cとしては。
例えばOaOAlz03系や5iOz B204系、 
OaO−T102系、  5i02  CAF2糸のも
ので良い。このフラックスFcはA、B材を合わせる前
に塗布し、その後1両者を突合わせて衝合させたのち、
0部を溶接する手順となる。ここで0部を溶接する理由
は、圧延機に送り込む際に、ビンチロールやテーブルロ
ーラによる衝撃で両板材が離れないようにするためであ
る。
本発明のように、突合わさせる板端形状を台形状とする
ことにより、第8図(a) 、 (b)に示すような板
幅が異なる板材の場合でも自然にセンタリングができ、
蛇行圧延のトラブルを生じない。
同(C)図は従来例の円弧状の場合であるが、これは図
示のようにセンタリングがうまくゆかない欠点がある。
さて、前述のように、接合面にフラックスFcを塗布し
、中央部Cを浴接したものを圧延し。
両者を完全に圧着させる訳であるが9本発明での圧接理
由を第4図にて説明する。
同(a)図は熱間圧延される板材を示した平面図。
同(b)図はその断面図である。このような形状で一部
浴接された板材を圧延すると、先ず台形の先端平行部1
から圧延開始され、その後中間部11、次いで終縁部;
11の順にワークロール10にかみ込まれて行く。:〜
111までかみ込まれた時の状態が同(b)図に示され
ている。このように圧延箇所が順次移動すると、圧延中
に生じる引張り応カタが接合面で同時に発生しないので
板の破断が防止され、圧接できることになる。
板材の接合面が台形状でなく、板材側縁に対して直角に
、かつ、垂直に切断した接合面ならば、ロールバイト(
圧延ロールと圧延材が接触している範囲)中において、
板幅方向の接合面全面に、同時に同一応力が発生し接合
面が破断する。ところが本発明では、前述のように、板
幅方向の接合面の位置がロールバイト中で異なっている
ため引張り応力dが分散され、破断させる力が軽減され
ている。ただ中央部1に平行部Cを有しているため、破
断応力が生じるが。
これは予め浴接しであるので破断されることはない。よ
って本発明によれば板材A、Bの接合は破断することな
く、熱間圧延によって完全に圧接できるのである。
第5図に1本発明の効果を立証するためにモデルテスト
を行い、接合部の強度を調査した結果を示す。このモデ
ルテストは材質545C10mm厚X 100 nun
幅X 200 mm長さで平行部C=10mm。
テーパ長さ、g=20mmとし、温度1100’Cで、
フラックスとしては5i02  CAF2系であり、直
径70mmのワークロールで12m/minの圧延速度
で圧延。
圧接を行った試片を用いた。試片は25mm幅×100
M長さの接合部、テストピースを採取(第4図中11の
部分)シ、常温で5mm/minの送り速度で引張り試
験した。なお0部の溶接は幅4mm、深さ4 mmとし
た。図に見られるとおり、圧下率が大きくなるほど、す
なわち圧延バス回数が増すほど接合強度は増して行き、
圧下率r輯10%以りでは母材と略同等の破断応力どB
を示しており9本発明の有効性が確認できた。又、第6
図は熱間圧延する機構を示す概念図で従来とも同様であ
る。
〔発明の効果〕
以北、具体的に説明したように本発明においては1両板
材端部を台形状に切断して衝合させ。
熱間圧延して圧接するものであり、センタリングが容易
に行える。又、圧延機に送りこむ際にも中央部を溶接し
ているので両者が離れる心配はなく、圧延中に、破断を
生じる心配もないので完全な圧接を行うことができる。
又、板材の切断は既設のドラムシャーでよく、浴接部も
小さいので短時間で溶接できるのでライン長も特に延長
する必要はない。新設するのは溶接機と。
フラックスを散布する装置のみでよいので低順な設備コ
ストで完全な連続圧延が実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る接合板端部の形状を示
す(a)図は平面図、同(b1図は断面図。 第2図は本実施例に係る接合した端部の溶接箇所の(a
)図は平面図、同(b)図は断面図、第3図は本実施例
に係る接合板端部のセンタリング状態を示す(a)、 
(b)図は板幅の異なる接合の平面図。 同(t+1図は円弧状(従来)の接合の平面図、第4図
は本実施例に係る圧延・圧接時の応力説明の(a)図は
平面図、同(b)図は断面図、第5図は本実施例に係る
モデルテスト結果のグラフ、第6図は本実施例に係る熱
間圧延機の圧延工程の概念図(従来例と共通)、第7図
は従来の接合方法による接合部の平面図、第8図は従来
の各接合方法を示す及び接合した断面図である。 10・・・ワークロール、A、B・・・板、C・・・平
行部で浴接箇所。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱延金属板の端部接合に際し、接合せんとする両方の板
    の対向する端部を板幅中央近傍に平行部を有し、他はテ
    ーパ状とした台形状に成形し、この両端部を衝合させて
    板接合面の中央平行部のみ溶接し、他の接合部分にはフ
    ラックスを塗布し、その後、熱間圧延することを特徴と
    する熱延板の接合方法。
JP27102186A 1986-11-14 1986-11-14 熱延板の接合方法 Pending JPS63126603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27102186A JPS63126603A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 熱延板の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27102186A JPS63126603A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 熱延板の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63126603A true JPS63126603A (ja) 1988-05-30

Family

ID=17494300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27102186A Pending JPS63126603A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 熱延板の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63126603A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013086179A (ja) * 2011-10-24 2013-05-13 Jfe Steel Corp シートバーの接合方法
WO2019054570A1 (ko) * 2017-09-13 2019-03-21 주식회사 포스코 난접합소재 연속 열간압연 장치 및 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013086179A (ja) * 2011-10-24 2013-05-13 Jfe Steel Corp シートバーの接合方法
WO2019054570A1 (ko) * 2017-09-13 2019-03-21 주식회사 포스코 난접합소재 연속 열간압연 장치 및 방법
KR20190029876A (ko) * 2017-09-13 2019-03-21 주식회사 포스코 난접합소재 연속 열간압연 장치 및 방법
CN111278580A (zh) * 2017-09-13 2020-06-12 Posco公司 难接合材料连续热轧设备和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0171424B1 (ko) 강판의 연속 열간 압연방법 및 접합방법
JPS63126603A (ja) 熱延板の接合方法
JP3181436B2 (ja) 金属薄板の溶接方法および装置
JPS60213379A (ja) 熱間圧延板の接合方法
JPS60231504A (ja) 熱間圧延材の接合方法
JPS59130603A (ja) 連続式熱間圧延方法
JPS60213380A (ja) 熱延板の圧接方法
JPS60184481A (ja) 厚肉鋼材の接合方法
JPH1133771A (ja) 溶接部の強化方法、溶接部の強化装置及び強化溶接部品
JP4505070B2 (ja) 鋼帯の接合方法
JPH0360804A (ja) 難溶接材の連続圧延方法
JP3461669B2 (ja) 熱間連続圧延鋼板の製造方法
JP3345284B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法および装置
JP4264186B2 (ja) 鋼板または鋼帯の突き合わせ接合方法及び装置
JPS6152993A (ja) 連続熱間圧延方法
JPH09327703A (ja) 連続熱間圧延方法
JPS58202981A (ja) 完全連続圧延におけるシ−トバ−接合方法
JP2905392B2 (ja) 鋼片の接合方法
JP3366816B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
JPH07284810A (ja) 完全連続熱間圧延のシートバーの接合方法
JPS60213382A (ja) 厚鋼片の連続熱間圧接方法
JPH0248321B2 (ja) Renzokuatsuenhoho
JPH0515902A (ja) 熱延鋼板の熱間接合方法
JPH05293511A (ja) 完全連続熱間圧延のシートバーの接合方法
JPS61212489A (ja) 熱間圧延材の接合方法及び装置