JPS63123870A - 窒化珪素焼結体 - Google Patents

窒化珪素焼結体

Info

Publication number
JPS63123870A
JPS63123870A JP61268965A JP26896586A JPS63123870A JP S63123870 A JPS63123870 A JP S63123870A JP 61268965 A JP61268965 A JP 61268965A JP 26896586 A JP26896586 A JP 26896586A JP S63123870 A JPS63123870 A JP S63123870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
silicon nitride
present
nitride sintered
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61268965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481545B2 (ja
Inventor
晃 山川
雅也 三宅
宏爾 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61268965A priority Critical patent/JPS63123870A/ja
Publication of JPS63123870A publication Critical patent/JPS63123870A/ja
Publication of JPH0481545B2 publication Critical patent/JPH0481545B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密度、高硬度、高強度で、焼結性に優れた窒
化珪素焼結体に関する。
更に詳細には本発明は、高密度であり、機械的強度、破
壊靭性、耐熱性、耐熱衝撃性に優れ、切削工具のみなら
ず、エンジン部材等の耐熱部品としても好適に使用でき
る窒化珪素焼結体に関する。
従来の技術 従来から高温構造部材に使用するエンジニアリングセラ
ミックの1つとして、窒化けい素質焼結体が注目されて
いるが、窒化けい素(S13N4)は共有結合性の強い
物質であり、それ自体では焼結が困難であるため、低融
点化合物を焼結助剤に使用して焼結することが一般に行
なわれている。
このような焼結助剤としては、多(の場合、酸化物が使
用されており、現在までにアルミニウム(AI)、マグ
ネシウム(Mg) 、イツトリウム(Y)やランタン(
La)、セリウム(Ce)などのランクニド系希土類元
素、ベリリウム(Be)、ジルコニウム(Zr)などの
酸化物の1種または2種以上を添加する方法が知られて
いる。また、このほかに上記した元素の窒化物、酸窒化
物を焼結助剤として用いる方法も提案されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記の何れの焼結助剤を用いた場合におい
ても高い抗折強度と高い硬度を同時に満たすことは困難
である。特に低融点のガラス質化合物が粒界に存在する
従来の窒化珪素焼結体は、高温下でこれらの抗折強度と
硬度とが劣化しないものは殆どなかった。また緻密な焼
結体を得るためにはホットプレスなど加圧焼結する必要
があるなどの問題点があった。
本発明は焼結性に優れ、緻密で高い抗折強度と高い硬度
を同時に有し、特に高温でのこれらの機械的特性に優れ
た窒化珪素焼結体を提供することを目的とする。
すなわち、従来技術のごとく、低融点化合物を焼結助剤
として使用し、焼結された窒化珪素焼結体では、焼結助
剤となる化合物が焼結体中の粒界層に低融点のガラス質
層として析出する。このようなガラス質層が高温度の使
用雰囲気で軟化し、高温雰囲気での焼結体の抗折力およ
び硬度を劣化させていたものであり、本発明はこのよう
な問題点を解決して、特に高温雰囲気中での抗折力およ
び硬度の劣化の少ない窒化珪素質焼結体を提供すること
を目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明者等は、窒化珪素にZrO□及びY2O,を添加
し、しかもZrO□とY2O3の含有量、比率を規定す
ることにより、新規な結晶体を含み、機械特性に優れた
窒化珪素焼結体を得ることを成功したものである。
すなわち、本発明に従うと、Si3N4を主成分とし、
ZrO2およびY 20 sを、Si、N4に基づき、
それぞれ0.1〜20モルパーセント含有する窒化珪素
焼結体であって、含有されるZrO2およびY2O3の
モル比ZrO7/ Y 203が1以上であり、焼結体
中に結晶体92Zr O2・8Y203が存在すること
を特徴とする窒化珪素焼結体が提供される。
作用 本発明者等は、上記した本発明の目的に鑑みてSi、N
4に対して有効な焼結助剤について種々検討した結果、
Si、N、の粉末の焼結において焼結助剤として、3i
3N4を基準としてそれぞれ0.1〜20モル%のZr
0zおよびY2O3を使用することにより生成焼結体中
に結晶体92Zr O□・8YzOzを形成せしめ、こ
れによって焼結体の焼結性を高め、粒界での低融点のガ
ラス質層の形成を阻止することに成功したものである。
すなわち、本発明の焼結体においては、高強度且つ高融
点を有する92Zr02・8Y203なる結晶組織が形
成されるので、焼結体中に低融点のガラス質層の形成量
が少なくなる。従って、生成焼結体の抗折強度および硬
度が改善され、さらに高温雰囲気中でのこれらの機械的
特性の劣化も著しく少なくなる。また、生成焼結体の耐
酸化性も向上する。
以下、本発明に従う窒化珪素質焼結体の各成分およびそ
の含有範囲の各限定理由を説明する。
本発明において添加されるZrO2は、Y 203と反
応して313N4の焼結性を高めてこれを緻密化すると
ともに、特にZrO□/Y2O3のモル比が1以上のと
き、92ZrOz・8Y203を結晶質として粒界に析
出する。この92ZrO2・8Y203は、高強度且つ
高融点を有するので、ZrO2の添加は、生成焼結体の
耐酸化性を改善し、高温強度並びに高温硬度を向上させ
る。
本発明において、焼結体製造用の混合粉末中のZrO2
の含有量が0.1モル%未満ではZrO,の焼結助剤と
しての添加効果が十分に得られず、また20モル%を越
えると、生成焼結体中のSi3N、の含有量が相対的に
低下して生成焼結体自体の高温特性が失われ、さらに焼
結中のSi3N4の粒成長が激しくなり、強度、さらに
は耐摩耗性が低下するので好ましくない。従って、Zr
O□はSi3N4に対して0.1〜20モル%の範囲で
含有されるのが好適である。
Y 203は、ZrO,と反応してSi、N、の粒界に
ZrYONの如きガラス質を形成してSi3N4の粒界
を結合して生成焼結体を緻密化するが、本発明のように
ZrO2/YzChのモル比が1以上となるように1r
O2およびY2O5が添加されると、92ZrO2・8
Y203が粒界に析出する。この結晶体92Zr O2
・8Y2O3により、Si、N、の焼結性が向上し、生
成焼結体が緻密化する。また、結晶体92Zr O□・
8Y2O3自体の融点が比較的高いので生成焼結体の高
温強度、高温硬度が改善される。
焼結用の混合粉末中のY2O,の含有量が0.1モル%
未満の場合には上記した添加効果が十分に得られず、一
方、20モル%を超えると、主成分であるSI3N4の
含有量が相対的に低下し、且つ焼結中のSi3N、の粒
成長が激しくなり、強度および耐摩耗性が低下するので
好ましくない。従って、Y2O3は、混合粉末中、Si
、N、を基準として0.1〜20モル%の範囲で含有さ
れる。
次にモル比ZrO□/Y2O3の限定理由を説明する。
Si3N4にZrO2およびY2O3を添加し、焼結を
実施すると、種々の結晶体が析出する。例えば、ZrN
5Y2SIO5、Y 20 N 4 S 112 Ol
e、Y 4 S I 2 N 20 ?等が析出するが
、これらはいずれも粗粒化し易く、また機械的特性が劣
るため、焼結体全体の機械的特性を著しく低下させるこ
とが判明した。これらを析出させないためには、ZrO
□/Y2O3のモル比を1以上となるように配合するこ
とが必要なことがわかった。
本発明の窒化珪素焼結体を製造するためには、Si3N
4粉末に所定里のZrO2粉末とY2O3粉末とを混合
して焼結するか、又は予めZrO2・Y 203合成粉
末を合成し、この混合粉末をSi3N、粉末と混合して
焼結しても良い。
焼結を促進するために5、従来から使用されていた焼結
助剤を添加することも有効である。焼結助剤としては、
アルミニウム、マグネシウム、ベリリウム及びランタン
系元素の酸化物、窒化物などを通常の添加量で使用でき
る。
特にAl2O3を焼結助剤として0.1〜20重量%を
添加すると、本発明の窒化珪素焼結体はさらに緻密質の
ものとなる。
また、Zr0zおよびY2O3と共にMgOを添加する
ことも有効である。MgOが存在すると、ZrNが形成
され、このZrNは比較的高融点の結晶質であり、耐酸
化性を有する。従って、2rNが粒界に析出し、Si3
N4粒子を結合することによって生成焼結体の高温雰囲
気での抗折力および硬度の劣化が小さくなり、本発明の
焼結体の機械的強度および高温特性をさらに改善する。
以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、これら
の実施例は本発明の単なる例示であって本発明の範囲を
何等制限するものではないことは勿論である。
実施例 下表に示す組成でSi3N、粉末、ZrO2粉末、Y2
O3粉末及びその他の焼結助剤を混合し、得られた混合
粉末を、空気雲囲気中において1800℃及び200k
g /平方の圧力でホットプレスした。
得られた焼結体の特性を下表に併せて記載した。
表中、1rO2粉末およびY2O3粉末の含有量はSi
3N4粉末を基準としてモル%で示した。その他の焼結
助剤、Al2O,(試料No、10)およびMg0(試
料No。
14)は、混合粉末全体に対してそれぞれ5重量%だけ
添加した。
また、密度は、アルキメデス法により測定した密度の理
論密度に対する%であり、硬度はロックウェル硬度を示
した。また、X線回折による析出物を示す。
第1表に示す結果より、本発明に従いZrO2粉末およ
びY2O3粉末を、それぞれ、Si、N、粉末に対して
0.1〜20モル%の範囲で且つZr○2/Y2O3が
1以上となるように添加すると、生成焼結体の粒界には
92ZrOz  ・8Y203が観察され、硬度および
密度が向上するのみならず、高温強度が極めて大きくな
ることがわかる。さらに1rO2およびY2O3の添加
量が過大な場合には強度が低下することがわかる。
本発明の範囲である試料はいずれも緻密で、機械的特性
が秀れていることがわかる。また、Al2O3およびM
gO等の焼結助剤を添加した場合も本発明の窒化珪素焼
結体の特徴が保持されることが判る。
第1表 A:92ZrOz’8Y2Js   B:Y2SiOs
C: ZrN        D : Y2GN4Si
12048発明の効果 上述した如く本発明は、従来より高温構造部材として使
用されていた窒化珪素焼結体において、Zr O2、Y
 20 sを焼結助剤として使用し、これらを特定のモ
ル比のもとに添加することにより、生成焼結体中に高融
点を有し且つ耐強度92Zr O□・8Y203を析出
せしめたqとを特徴とする。
従って、本発明の窒化珪素焼結体は、極めて緻密であり
、高い抗折強度と高い硬度とを併せ持ち、さらに高温雲
囲気におけるこれらの機械的特性の劣化が極めて少ない
また、本発明の焼結体においては、結晶質の92ZrO
z・8Y203を粒界に含有するので、耐酸化性が優れ
、且つ低融点のガラス質層の形成が少ないので高温雰囲
気中での焼結体の抗折力沿よび硬度の劣化が少ない。
従って、本発明は、抗折強度、硬度に優れ、さらに高温
強度および耐酸化性にも優れており、切削工具および自
動車用の耐熱、耐摩耗部品等として広汎な使用が期待で
きる窒化珪素焼結体を経済的に提供することに成功した
ものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  Si_3N_4を主成分とし、ZrO_2およびY_
    2O_3をSi_3N_4に基づきそれぞれ0.1〜2
    0モルパーセント含有する窒化珪素焼結体であって、含
    有されるZrO_2およびY_2O_3のモル比ZrO
    _2/Y_2O_3が1以上であり、焼結体中に結晶体
    92ZrO_2・8Y_2O_3が存在することを特徴
    とする窒化珪素焼結体。
JP61268965A 1986-11-12 1986-11-12 窒化珪素焼結体 Granted JPS63123870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61268965A JPS63123870A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 窒化珪素焼結体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61268965A JPS63123870A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 窒化珪素焼結体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63123870A true JPS63123870A (ja) 1988-05-27
JPH0481545B2 JPH0481545B2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=17465760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61268965A Granted JPS63123870A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 窒化珪素焼結体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63123870A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481545B2 (ja) 1992-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008026641A1 (ja) 酸化アルミニウム基複合焼結体及び切削インサート
JPS638075B2 (ja)
JPH05246760A (ja) ジルコニア系複合セラミック焼結体及びその製法
JPS60246268A (ja) サイアロン基セラミツクス
JPS605079A (ja) サイアロン基セラミツクスの製造法
EP0244226A2 (en) Silicon nitride sintered body and method for producing same
JPH03505708A (ja) アルミナ―ジルコニア―シリコンカーバイド―マグネシア組成物と切削工具
JPS63123870A (ja) 窒化珪素焼結体
JP3454993B2 (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH02296770A (ja) 高温耐酸化性セラミックス複合材料
JPS59232971A (ja) 耐摩耗性のすぐれたサイアロン基セラミツクス
JP2566580B2 (ja) 炭化珪素・窒化珪素質複合焼結体
JPS6345173A (ja) 高靭性セラミツク焼結体とその製造法
JPS63260869A (ja) 炭化珪素ウイスカ−強化複合材料
JP2997320B2 (ja) 繊維強化セラミックス
JPH07165462A (ja) アルミナ−βサイアロン−YAG複合材
JPS6230666A (ja) 高靭性窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
JPH1029869A (ja) 窒化珪素/炭化珪素複合焼結体及びその製造方法
JP2592267B2 (ja) 炭化珪素ウィスカー強化サイアロン
JPS6259567A (ja) 耐摩耗性に優れたセラミツクス材料
JP2997334B2 (ja) 繊維強化セラミックス
JPS6257598B2 (ja)
JPS6257596B2 (ja)
JPS60239364A (ja) 耐熱・耐摩耗性のすぐれたサイアロン基セラミツクス
JPS5969477A (ja) サイアロン基セラミツク焼結材料の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees