JPS63123835A - 高屈折率ガラスビーズ - Google Patents

高屈折率ガラスビーズ

Info

Publication number
JPS63123835A
JPS63123835A JP26733287A JP26733287A JPS63123835A JP S63123835 A JPS63123835 A JP S63123835A JP 26733287 A JP26733287 A JP 26733287A JP 26733287 A JP26733287 A JP 26733287A JP S63123835 A JPS63123835 A JP S63123835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
glass
weight
high refractive
tio2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26733287A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Ino
英二 井野
Yukio Yokoi
横井 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNION KK
Union Co Ltd Korea
Original Assignee
UNION KK
Union Co Ltd Korea
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNION KK, Union Co Ltd Korea filed Critical UNION KK
Priority to JP26733287A priority Critical patent/JPS63123835A/ja
Publication of JPS63123835A publication Critical patent/JPS63123835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は色調と熔解温度とを改良した再帰反射用の高屈
折率ガラスピーズに関する。
従来、鉛酸化物を含有せずTi01  を含有したTi
Og−BaO系ガラスを上記ガラスピーズの製造に使用
するとき、Ti01を60重量%以上含有する場合は、
1400℃〜1450℃の熔解温度を必要とし非常に難
溶解性を示すと共にガラスを熔解させ流出急冷した場合
、ガラス化範囲が狭小で殆どが灰色もしくは茶褐色の失
透傾向となる、Ti01が55〜59重量に含有の場合
は、1860℃〜1410℃の熔解温度を要し依然とし
て、難溶解性であり、TiO2が58〜55重量%含有
の場合は、熔解温度は1820℃〜1870℃に低下し
ガラス化範囲も拡がるが、屈折率は乙19〜2.205
で再帰反射用として必要な屈折率2.20以上が得られ
ない、TiO2を50〜58重量に含有した場合は、熔
解温度は1820℃〜1860℃と低下し、ガラス化範
囲も拡がり、失透も殆どなくなるが、必要な屈折率は更
に得られない。以上のようにTiO2を高含有するTi
O2−BaO系ガラスは、高温溶解が致命的な欠陥であ
るが、鉛酸化物を含有しないのでガラスが集合した場合
、白色を呈し、色度座標範囲が1. x O,8290
y O,88702、X 0J24070.8410 
B、 X O,886870,846G4、 K O,
881970,8510の範囲内に収まるのが長所であ
る。これに対し、鉛酸化物(PbO、Pb804)を含
有するTiOg−BaO−PbO系ガラスを前記ガラス
ピーズの製造に使用するとき、鉛酸化物が20〜50!
t%含有の場合は、1200℃〜1250℃で熔解でき
るが、鉛特有の色調の強い黄色を呈し、特にガラスが集
合した場合、色度座標1. X O,848270,8
608L X 0456070.8705 a X O
,850070,87504,x O,21419YO
,8658の範囲にある、鉛酸化物が8〜20重量に含
有の場合は、熔解温度は1240℃〜1820℃で、色
調は黄色又は黄白色を呈し、色度座標1、 X O,8
422)’ 0.8528 LX 00848470.
86048、 x 0J42070.86484 x 
O,8859y O,8575の範囲にある、鉛酸化物
が7重量%以下含有の場合は、熔解温度は1800℃〜
1440℃を必要とし、色調は淡黄白色で色度座標1.
 x O,88g470.84442. X O,84
2870,85128,X O,886070,857
14,I O,881B yo、8581の範囲にある
以上のようにTiO2−BaO−PbO系ガラスは12
20℃〜1800℃で熔解ができ、特別な溶解炉又は工
業用るつぼは必要でな(、この温度では炉又はるつぼの
耐火物の浸蝕も少ない、また、ガラスピーズは屈折率2
.24〜2.26のものが得られるが、黄色色調が欠点
で白色色調のガラスピーズに比べて、特に夜間時、自動
車ヘッドライトの投光に対する視認性及び識別性が低下
する。
本発明者は鋭意研究の結果、ガラスが集合した場合、白
色色調を呈し、色度座標1. X O,881517O
,84862,x 0.8JI88 y O,8482
8,x O,8818y O,85814,x O,8
282’I O,8484の範囲内にあり、屈折率は2
゜20以上で熔解温度を1280℃以下とした再帰反射
用の高屈折ガラスピーズの開発に成功した。
すなわち、本発明は、重t%でTi0244〜50C%
、 BaO20〜28%、PbO3〜20%。
8i01 0〜2%、ZrO28〜8%、Ca00〜8
%、znO8〜9%、Kg00〜8%、 Na100〜
2%、B20jlO〜2%の組成を有する高屈折率ガラ
スピーズを提供するものである。
本発明において、高屈折率化のためTi01を44〜5
0M量%、Zr01を8〜8重f%含有せしめ、またT
iO2を安定化させるためBaOを20〜28重量%含
有せしめた。更番こ低屈折率成分であるが、ガラス形成
を容易にするため、ガラス形成酸化物として810g0
〜2重量%sj’!O!1θ〜2重量%を含有せしめ、
低熔解と熔解性向上のためにアルカリ土類酸化物として
OaO0〜8重量%、またアルカリ金属酸化物としてN
a 200〜2重量%含有せしめた。次に熔解性向上と
高屈折率化を促進するためPbO8〜20重量%。
熔解促進と色調調整のためZnO8〜9重量%。
K!00〜8重量%含有せしめた。鉛酸化物を導入する
ことにより、熔解温度は1250℃〜1800℃の低熔
解形となるが、ガラスとなった場合固有色調が現われ、
ガラスが集合した場合、黄色もしくは黄白色となる。
しかしながら、ZnOを前述の如く多量含有させた場合
には、色度座標のx、yの値、特にXの値を著しく小さ
くシ、またにYOの添加により色度座標x、yの値をい
ずれも小さくでき、両者により黄色又は黄白色のガラス
を白色に変換させることができた。また、両者の相乗効
果として熔解温度を1200℃〜1260℃と約50℃
低下させ、このため省エネルギー化の推進、溶解炉を含
む製造設備の運転操作の容易化、炉材の耐久性の向上を
はかることができた。同時に屈折率は2.21〜2.2
8の高屈折率ガラスピーズが得られ、また、ガラスカレ
ットをビーズに成形する場合、Ti01を高含有する場
合に特に認められる多量の外観欠点(失透球、半失透球
、異形(偏平、双子、含泡)等)を極端に減少させるこ
とができた。
以上述べた本発明では、原料中に含まれる鉄分が着色(
黄色、茶褐色)に対し多大な影響を与えることから、F
e!Os換算で0.025重量%以下に制限した。この
鉄分はガラス中のTiO2と結合してチタン鉄鉱の形と
なり発色する、さらにTiO2系ガラスは熔融雰囲気に
よって還元ではTi201で存在して灰黒色又は茶褐色
を呈し低酸化状態となるため、ガラス原料中に適量のN
aNabBa804.Na2804等の酸化剤を添加す
る必要がある。
次に本発明の各実施例を第1表に挙げる。
第1表 本発明による実施例 註1.第1表の組成重量%はすべで化学分析値である。
註2.第1表のx、yは粒径78〜88μの本発明ガラ
スピーズについてJI19 Z 872810変視野X
YZ系による色の表示方法による色度座標値である。
註8.第1表のNdはJI8C56B51ζよる屈折率
である。
註4.熔解温度の測定はJI80160ZによるPt−
PtRh  18%の熱電対とJI8 C1601によ
る指示3に温度計とでガラス素地表面温度を測定した。
熔坪炉はジルコニア、アルミナ系工業炉を用いた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量%でTiO_244〜50%、BaO20〜28%
    、PbO8〜20%、SiO_20〜2%、ZrO_2
    3〜8%、CaO0〜8%、ZnO8〜9%、K_2O
    0〜3%、Na_2O0〜2%、B_2O_30〜2%
    の組成を有する高屈折率ガラスビーズ。
JP26733287A 1987-10-22 1987-10-22 高屈折率ガラスビーズ Pending JPS63123835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26733287A JPS63123835A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 高屈折率ガラスビーズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26733287A JPS63123835A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 高屈折率ガラスビーズ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13662079A Division JPS5659643A (en) 1979-10-22 1979-10-22 Low melting type high refractive index white glass bead

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63123835A true JPS63123835A (ja) 1988-05-27

Family

ID=17443346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26733287A Pending JPS63123835A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 高屈折率ガラスビーズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63123835A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505328A (ja) * 1999-07-27 2003-02-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 透明微小球
CN112710632A (zh) * 2021-03-23 2021-04-27 四川京炜交通工程技术有限公司 一种玻璃微珠高低折射率检测方法及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434313A (en) * 1977-08-22 1979-03-13 Toshiba Kasei Kougiyou Kk High refractive index glass for use as glass beads
JPS5728372A (en) * 1980-07-29 1982-02-16 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor light emitting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434313A (en) * 1977-08-22 1979-03-13 Toshiba Kasei Kougiyou Kk High refractive index glass for use as glass beads
JPS5728372A (en) * 1980-07-29 1982-02-16 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor light emitting device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505328A (ja) * 1999-07-27 2003-02-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 透明微小球
JP4868673B2 (ja) * 1999-07-27 2012-02-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 透明微小球
JP2013032279A (ja) * 1999-07-27 2013-02-14 Three M Innovative Properties Co 透明微小球
CN112710632A (zh) * 2021-03-23 2021-04-27 四川京炜交通工程技术有限公司 一种玻璃微珠高低折射率检测方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2805166A (en) Glasses containing oxides of rare earth metals
JPS621337B2 (ja)
JPS60221338A (ja) 光学ガラス
JPH0543266A (ja) 高含鉄分・高還元率フリツトガラス及びそれを用いた青色系熱線吸収ガラス
JP2001080933A (ja) 鉛及びバリウムを含まないクリスタルガラス
JPS59169952A (ja) 光学ガラス
JPH03137036A (ja) 急速退色、高屈折率光互変性ガラス
US3003886A (en) Production of colored glasses
JPS61146732A (ja) 高屈折率高分散ガラス
TWI241991B (en) Alkali free glass, production method therefor, and flat display panel using the same
JPS5829261B2 (ja) フイルタ−ガラス
JPH0692677A (ja) 照明用ガラス組成物
JPS61236631A (ja) 耐火・耐熱性ガラス
US3170780A (en) Method of manufacturing porcelain articles by crystallizing glass materials
CA2140954A1 (en) High index brown photochromic glasses
CA2106230C (en) Polarizing glasses
JPH04275948A (ja) キャナサイトガラスセラミック製品
JPS6140839A (ja) 燐酸塩光学ガラス
JPH08245238A (ja) 低透過性ガラス
JPH0656467A (ja) 紫外線吸収性ガラス
JPS63156038A (ja) 陰極線管フェースプレート用ガラス
JPH10167753A (ja) 無鉛クラウンガラス
JPS6049144B2 (ja) 着色フリットガラス混合釉薬
US3649311A (en) Colorless heat-absorbing glass
JPH06345482A (ja) 紫外線吸収着色ガラス