JPS63123308A - ポツト状育苗器の播種装置 - Google Patents

ポツト状育苗器の播種装置

Info

Publication number
JPS63123308A
JPS63123308A JP26795686A JP26795686A JPS63123308A JP S63123308 A JPS63123308 A JP S63123308A JP 26795686 A JP26795686 A JP 26795686A JP 26795686 A JP26795686 A JP 26795686A JP S63123308 A JPS63123308 A JP S63123308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
pot
pedestal
conveyor
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26795686A
Other languages
English (en)
Inventor
栄一郎 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP26795686A priority Critical patent/JPS63123308A/ja
Publication of JPS63123308A publication Critical patent/JPS63123308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ポット状育苗器をコンベヤー装置で移送中
にポットの底側に覆土を入れて播種した後に土を詰め、
苗箱を被せて天地返しをし、その後にポット間に目土を
詰めて潅水するポット状育苗器の播種装置に関する。
従来技術 従来のこの種の装置としては、実開昭60−62250
号に開示された通りのポット状育苗器の播種装置があっ
た。
この従来装置は、移送コンベヤー装置の前側部分に、覆
土供給装置、播種装置、床上供給装置があって、その後
に反転装置が設けられ、続いて目土供給装置、潅水装置
が設けられた構成であった。
発明が解決しようとする問題点 従来装置では、移送中の育苗器に苗箱を被せる装置1反
転後に上面に位置する受台を取り除く装置が設けられて
いなかった。このために、人手によってこれらの作業を
余儀なくされていた。
問題点を解決するための手段 この発明は、前記の問題点を解消するために、とした。
実施例 1.2.3は何れも播種作業機枠を示し、脚によって所
定の高さに支持されている。そして、播種作業機枠1に
はベルト移送コンベヤー4が前端部から後端部にまで連
続的に設けられている。
そして、このコンベヤー4上には、その始端側から順に
受台5上に育苗器6を載せてセットした受台付育苗器A
を自動的に供給する育苗器供給袋@7、覆土供給装置8
、播種装置9、床上供給装置10、鎮圧装置11が設け
られている。
前記播種作業機枠2には、始端側が低くて終端側が高く
なるように張設されたチェノ移送コンベヤー12が設け
られていて、このコンベヤー12上には苗箱13が逆さ
ま状態に積載保持されていて、これを1個づつ落下放出
する苗箱供給装置14が設けられ、また、該このチェノ
コンベヤー12には受台付育苗器Aに苗箱13が被せら
れた状態において、これが該チェノと一体的でバラバラ
に外れないように保持する状態とこの保持状態を解く状
態とに切換えができるように構成する育苗器保持機構B
と、受台5のみを保持する状態とこれを解く状態とに切
換えができるように構成する受台保持機構Cとが装着さ
れている。即ち、チェノコンベヤー12と育苗器保持機
構Bとによって該チェノが終端の巻き掛は部で反転する
ときに育苗器も同じく反転する育苗器反転装置が構成さ
れ。
受台保持機構Cによって受台5だけが保持される受台除
去装置が構成されている。
具体的に上記の苗箱供給装置14.育苗器反転装置15
、受台除去装置16を説明すると次の通りである。
播種作業機枠2は、左右及び前後に一定の間隔で立設す
る脚に前後方向が斜めのコンベヤー機枠2aを左右に一
対取付け、この前方下端と後方上端とに回転自在に取付
けられた軸に左右一対のスプロケット17.17,18
.18を取付け、このスプロケット17.18間にチェ
ノ19を巻き掛けて、この左右のチェン間を受台係止金
具20で連結して前記のチェノコンベヤー12が構成さ
れている。
前記前後の脚が上方に延長された支柱の上部には、苗箱
を逆さまにして積載状態で上下方向に案内する案内枠2
1を設け、この案内枠21の上下途中の前側と後側との
左右中間部に、上下一対のピン22a、22b、23a
、23bが交互に出入りするようにソレノイド24.2
5で作動される苗箱供給装置14が構成されている。
育苗器保持機構Bの構成は、前記左右のチェノ19.1
9を連結する連結金具26の左右両端側にブラケット2
7及びピン28を介して苗箱掴み具29.29が取付け
られ、この掴み具29,29はバネ30.30によって
苗箱を掴まない開放側に弾発されている。そして、この
掴み具29の基部に一体に取付けたアーム31が前記コ
ンベヤー機枠2aに取付けたカムガイド板32に接当す
ることによってバネ30に抗して回動して苗箱を内側に
抱込んで保持し、ガイド板32から外れるとバネ30で
復帰して開放するように構成されている。
受台保持機構Cは前記育苗器保持機構Bと略々同じ構成
であり、受台5を左右両側から挟む挟爪33が連結金具
26にピン28に枢着されてバネ34で開放側に弾持さ
れていて、この爪33と一体のアーム35がカムガイド
36に接当すると受台5を左右から挾持し、外れると開
放するように構成されている6 尚、図中記号2Mは駆動モータを示す。
38は前記育苗器の掴み具29が取付けられる連結金具
26の通過位置を検出する検出器で、この検出によって
前記苗箱供給装置14のソレノイド24.25を第6図
の電機制御回路によって作動するように構成している。
回路中の記号、LSは検出器38のリミットスイッチ、
R,、SQL、、SQL、は電磁リレー、TLR,、T
LR,はタイマー電磁リレー、r□はRユのリレー接点
、TLrlはTLRlのリレー接点、TLr、はT L
 R,のリレー接点を示す。
播種作業機枠3にはベルト移送コンベヤー39が前端部
から後端部の一部分を除いて張設され、後端部には転勤
ローラ40が設けられている。
そして、このコンベヤー39上には、育苗器の各ポット
間に土を詰める目土供給装置41と潅水装置42とが設
けられている。
次に、上側の作用を説明する。
先ず、各育苗ポット61の開口側の全周部が互いに連続
されていてポットの下側が独立し、ポットの底面に芽出
孔62が明けられた平面視が方形状の育苗器6の下面に
受台5をセットして受台付育苗器Aを構成し、これを、
育苗器供給装置7で1個づつベルト移送コンベヤー4上
に供給する。
すると、この移送中において、各ポット内に覆土供給装
置8で覆土が供給され、続いて播種装置9で播種され、
その後に床土供給装置10で床土が充填され、最後にポ
ット上に溢れている床上が鎮圧装置11で鎮圧されて送
り出されてくる。
このようにして移送されてきた播種完了後の受台付育苗
器Aは、チェノコンベヤー12上に載置されて引き継が
れ、後方上方へ移送されて行く。
そして、育苗器の掴み具29が取付けられる連結金具2
9が検出器38で検出されると、リミットスイッチLS
がONL、て電磁リレーR1が励磁され、各リレー接点
r□が閉成してこの回路が自己保持されると共に、ソレ
ノイドSQL、が働いていてピン22a、22bが出入
りし、電磁リレーTLR1とが励磁されて一定時間後に
ソレノイド5OL2が働いていてピン23a、23bが
出入りし苗箱13を後側から落下供給する。したがって
、移送中の受台付育苗器Aの前端側がら苗箱13が育苗
器6に被せられて苗箱13の後方の落下により確実に育
苗器6に苗箱13が被せられる。
この状態で後方上端にまで苗箱13が被せられた受台付
育苗器Aが移送されてくると、カムガイド板32にアー
ム31が接当して掴み具29が回動し、苗箱13の左右
両側を上方から押え込んでしっかりと保持する。そして
チェノの回転によって反転され、そのまま後方下方へ移
送される。この反転時において、受台5が左右両側から
アーム35がカムガイド36に接当することによって挟
爪33で挾持される。そして、この挾持された状態でア
ーム31がカムガイド板32から外れて苗箱13内に嵌
入飴た育苗器6が落下し、播種作業機枠3にベルトコン
ベヤー39上に載せられ後方へ移送される。
一方、受台5は挟爪33で挾持されたまま前方へ移送さ
れてアーム35がカムガイド板36から外れると落下さ
れ受枠43上に置かれる。
その後、育苗器6が嵌入した苗箱13がベルトコンベヤ
ー39で移送中に、目土供給装置41で土が育苗器6の
各ポットの間に8分目程度詰められ、その後に潅水装置
42で潅水されて一連の播種作業が完了する。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示したもので、第1図は側
面図、第2図は要部の側面図、第3図と第4図は要部の
断面図、第5図は要部の斜面図、第6図は電気回路図、
第7図は一部断面した育苗器の斜面図、第8図は受台の
斜面図、第9図は苗箱の斜面図を示す。 図中記号 1.2.3はそれぞれ作業装置枠、5は受台、6は育苗
器、61は育苗ポット、62は芽出孔、8は覆土装置、
9は播種装置、1oは覆土供給装置、11は床上鎮圧装
置、14は苗箱供給装置。 15は反転装置、16は受台除去装置、Aは受台付育苗
器を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各育苗ポット61の開口側の全周部が互いに連続されて
    いてポットの下側が独立し、ポットの底面に芽出孔62
    が明けられた平面視が方形状の育苗器6の下面に受台5
    をセットして受台付育苗器Aを構成し、数区分に分割さ
    れた作業装置枠1、2、3に夫々移送コンベヤーを装備
    して該作業装置枠を互いに連設ならしめて一連のコンベ
    ヤー装置を構成し、このコンベヤー装置の前側部分には
    、覆土供給装置8、播種装置9、床土供給装置10、床
    土鎮圧装置11を順に配置させて設け、コンベヤー装置
    の後側部分には目土供給装置41、潅水装置42を配置
    させて設け、コンベヤー装置の中間部分に、苗箱供給装
    置14、反転装置15、受台除去装置16を配置してな
    るポット状育苗器の播種装置。
JP26795686A 1986-11-10 1986-11-10 ポツト状育苗器の播種装置 Pending JPS63123308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26795686A JPS63123308A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 ポツト状育苗器の播種装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26795686A JPS63123308A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 ポツト状育苗器の播種装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63123308A true JPS63123308A (ja) 1988-05-27

Family

ID=17451933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26795686A Pending JPS63123308A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 ポツト状育苗器の播種装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63123308A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63123308A (ja) ポツト状育苗器の播種装置
JPS63254906A (ja) ポツト状育苗器用の播種機における苗箱供給装置
JP2520283Y2 (ja) 播種機
US3515079A (en) Sprig planter
JP2514801Y2 (ja) 播種機
JPS627051Y2 (ja)
JPH03277207A (ja) 播種装置の播種案内板取上機構
JPH0626413U (ja) 播種装置の播種口
JPH0132504Y2 (ja)
JPH088565Y2 (ja) 育苗用播種機
JPS63173508A (ja) ポツト型育苗器用播種作業装置
JP2509740Y2 (ja) 移植機における苗トレイ補給装置
JPH0711532Y2 (ja) 移植機の苗供給機における苗保持装置
JPH0626412U (ja) 播種装置
JP3569353B2 (ja) い草苗自動カセット詰め機
JPS63169905A (ja) ポツト型育苗器の反転装置
JPH0145328B2 (ja)
JP3817847B2 (ja) 苗箱の積替装置
JP2555229B2 (ja) 移植機の苗送り装置
JPH0516928Y2 (ja)
JPH04187014A (ja) 移植機の苗受け渡し部における苗受け具閉塞装置
JP2622200B2 (ja) 藺草移植機の苗押え構造
JPH01187021A (ja) 育苗器等の反転装置の制御装置
JPS627049Y2 (ja)
JP3491966B2 (ja) 接木装置