JPS63122A - 半導体装置の電極形成方法 - Google Patents

半導体装置の電極形成方法

Info

Publication number
JPS63122A
JPS63122A JP14436386A JP14436386A JPS63122A JP S63122 A JPS63122 A JP S63122A JP 14436386 A JP14436386 A JP 14436386A JP 14436386 A JP14436386 A JP 14436386A JP S63122 A JPS63122 A JP S63122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
metal film
semiconductor substrate
film
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14436386A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadami Kawashima
川島 貞美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14436386A priority Critical patent/JPS63122A/ja
Publication of JPS63122A publication Critical patent/JPS63122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の電極形成方法に関し、特にリフト
オフ法による電極形成において、半導体基板上の不要部
電極金属のリフトオフ性を改善する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体装置の電極形成の一方法として、電極形成
時に、半導体基板の電極形成部以外の領域をレジストで
被覆し、次いで蒸着等によシ全面極形成部以外の領域の
金属膜を除去する、いわゆるり7トオフ法がある。以下
にこれをグラシベーシ四ン型サイリスタを例として詳述
する。まず半導体基板に通常のクエハーグロセスによシ
所定の不純物層を形成する。次いで該半導体基板に熱酸
化によジ所定厚の酸化膜を形成した後、フォトリソグラ
フィによシ所定箇所の酸化膜を除去し、残った酸化膜を
保謀膜として酸化膜除去部のグループエツチングを行い
、溝を形成する。次いで電気泳動法により第3図に示す
ようにガラス層3を形成する。続いてフォトリソグラフ
ィによるハードベークまでを行い、第4図に示すように
、#−導体基板1に所定形状のレジスト膜4を形成した
後、半導体基板1全面に所定の今加膜を蒸着等により付
着する。しかる後、半導体基板lを加熱し、半導体基板
l上のレジスト膜4を分解・蒸発させ、最後に半導体基
板1表面の粘着テープによるビールアウトを行って、第
5図に示すように、半導体基板lの所定の箇所に金属膜
5を残す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
リフトオフ法による電極形成は、フォトリソグラフイエ
程後しジストエ、ジがシャープであシ、この後蒸着等に
よシ金属膜を付着した時、レジストエツジ部において金
属膜に段切れのあることを条件として成立する技術であ
るが、上述した従来のフォトリソグラフィを用いてのリ
フトオフ法に程での現像切れが悪く、レジストエヤシロ
がシャープでなくだれているので、フォトリングラフイ
エ程後蒸着等によシ金属膜5を付着した時、金属膜5r
i第7図のようにレジストエツジ6においても厚さがう
すくならず、まして段切れは起こさない。このため、テ
ープによるビールアウト時不快部の金属膜が非常に除去
しにくく、ビールアウト作業を数回くシ返さなければな
らず、工数増だけでなく、半導体基板をわる等による歩
留低下を招いていた0 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の半導体装置の電極形成方法は、リフトオフ法に
より半導体基板上へ電極形成を行うフォトリソグラフィ
工程中に無光後ベークを行うことを特徴とする。
本発明ri、リフトオフ法による電極形成のフォトリソ
グラフィ工程中に露光後ベークを行い、現像後のレジス
トエツジをシャープにすることによシ、後の不要部金属
膜のビールアウト性を改善するものである。
〔実施例〕
次に本発明について具体的に説明する。
本発明の第1の実施例としてグラシペーシ田ン型丈イリ
スタの電極形成を説明する。前記従来の技術と同様にし
て、半導体基板に所定の不純物層の形成から溝へのガラ
ス層形成までを行う。続いて該半導体基板に通常のフォ
) IJソグラフィによシ露光までを行う。しかる後に
該半導体基板を恒温槽内に入れ、所定条件(100℃、
1hr)でべ−りする。ベーク後肢半導体基板の現像を
行う。これによシ第1図に示すように、現像後のレジス
トエツジ6の形状は、露光後ベークの効果によシ非常に
シャープになる。次いで前記従来の技術と同様にして、
フォトリソグラフィ・ハードベークを行った後、蒸着等
によ)金属膜を付着した時、レジストエツジが非常にシ
ャープであるので、第2図に示すように金属膜5dレジ
ストエ、ジ部で段切れ7を起こす。したがって、この後
加熱によるレジストの分解・蒸発を行って、粘着テープ
によるビールアウト時、金属膜5はレジスト膜エツジ部
で段切れを起こしているので、不要部金属Mri1回の
ビールアウト作業で容易に除去される。本発明の第2の
実施例として前記露光後ベーク条件を105℃、45分
としても、同様の効果を得られるO 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、フォトリソグラフィを用
いてのリフトオフ法によるサイリスタ・トライアックの
電極形成において、フォトリソグラフィ工程中に露光後
ベータを行うことにより、半導体基板上の不要部金属膜
の粘着テープでのビールアウト除去性を著しく改善する
ことができ、したがって、ビールアウト作業工数を大幅
に低減するとともに、半導体基板のわれ等の減少による
歩留向上を図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるフォトリソグラ
フィ工程・現像後の半導体基板−部拡大略断面図、第2
図は、本発明の第1の実施例における蒸着等による金属
膜付着後の半導体基板−部拡大略断面図、第3図は溝へ
のガラス層形成後の半導体基板主面−部略断面図、第4
図はりソゲラフイエ程後の半導体基板主面−部所面図、
第5図は粘着テープによるビールアウト後の半導体基板
主面−部所面図、第6図は従来のフォトリソグラフィ工
程・現像後の半導体基板−部拡大略断面図、第7図は従
来の蒸着等による金属膜付着後の半導体基板−部拡大略
断面図である。 l・・・・・・半導体基板、2・・・・・・酸化膜、3
・・・・・・ガラス層、4・・・・・・レジスト膜、5
・・・・・・金属膜、6・・・・・・レジストエツジ、
7・・・・・・金属膜段切れ。 (・ ・ 区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リフトオフ法により半導体基板上へ電極形成を行うフォ
    トリソグラフィ工程中に露光後ベークを行うことを特徴
    とする半導体装置の電極形成方法。
JP14436386A 1986-06-19 1986-06-19 半導体装置の電極形成方法 Pending JPS63122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14436386A JPS63122A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 半導体装置の電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14436386A JPS63122A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 半導体装置の電極形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63122A true JPS63122A (ja) 1988-01-05

Family

ID=15360364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14436386A Pending JPS63122A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 半導体装置の電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020184410A1 (ja) 2019-03-11 2020-09-17 花王株式会社 変異プロテアーゼ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020184410A1 (ja) 2019-03-11 2020-09-17 花王株式会社 変異プロテアーゼ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377031A (en) Method of making Schottky barrier diode by selective beam-crystallized polycrystalline/amorphous layer
JPS59232456A (ja) 薄膜回路素子
JPH04171767A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS5471564A (en) Production of semiconductor device
JPS63122A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPS61231714A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS61280660A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5910059B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH0744277B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその形成方法
JP2819700B2 (ja) 半導体装置製造方法
JPH0143458B2 (ja)
JPS61287241A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH02199842A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ素子の製造方法
JPS5823929B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0528901B2 (ja)
JPS6132421A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63312632A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6237967A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0638185B2 (ja) 薄膜トランジスタマトリクスの形成方法
JPS55138255A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS5912010B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6384138A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH042135A (ja) 自己整合型薄膜トランジスタマトリクスの製造方法
JPS62198163A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS60226160A (ja) 薄膜抵抗装置の製造方法