JPS63122819A - 掘削機 - Google Patents

掘削機

Info

Publication number
JPS63122819A
JPS63122819A JP26733586A JP26733586A JPS63122819A JP S63122819 A JPS63122819 A JP S63122819A JP 26733586 A JP26733586 A JP 26733586A JP 26733586 A JP26733586 A JP 26733586A JP S63122819 A JPS63122819 A JP S63122819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auger
joints
excavator
row
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26733586A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Iinuma
飯沼 繁夫
Kunimitsu Uryu
瓜生 邦光
Shiro Taniguchi
谷口 四郎
Hayao Harada
原田 赴夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Co Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kogyo Co Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Co Ltd, Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Nitto Kogyo Co Ltd
Priority to JP26733586A priority Critical patent/JPS63122819A/ja
Publication of JPS63122819A publication Critical patent/JPS63122819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば、鋼管やH鋼、RC杭、pc抗、RC
板等を利用の複数の芯材を列状に並べて地中に埋込むこ
とにより山止め壁等として作用する柱列壁を構築するに
あたって、前記芯材の埋込み用の孔を掘削する場合に用
いられる掘削機に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の掘削機は、オーガーで掘削するものであ
って、隣合うオーガーのヘッドをオーガーの軸芯方向に
変位させるとともに、軸芯方向で一部が重なるように配
置し、もって、第11図に示すように、隣合うオーガー
によるオーガー掘削孔(A)が繋がった形状の埋込み用
の列孔(D゛)を形成するものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記従来の掘削機によるときは、隣合う
ヘッドの一部を重ねることにより、各オーガー掘削孔を
繋げるため、第11図に示すように、列孔(Do)が隣
合うオーガー掘削孔(A)の繋ぎ部(B)において幅の
狭くなるものとなっていた。特に、隣合うヘッドの重な
り代を小さくして1回当りの掘削で形成できる列孔(D
”)の長さを大きくした場合には、繋ぎ部(B)の幅が
顕著に狭くなる。そして、このことは次のような不都合
を招来していた。
つまり、柱列壁の構築においては、第8図に示すように
、芯材(E)のピッチと、オーガー掘削孔(A)(オー
ガー)のピッチとが異なる場合が多々である。そのよう
な場合、当然、繋ぎ部(B)に配置する芯材が生じ、芯
材を土塊抵抗に抗して押込まなければならなくなり、能
率低下を招来する。また、柱列壁を構築する場合、セメ
ントミルクを注入しながら掘削し、その列孔に芯材を埋
込む工法が一般に採用されるが、このような場合、列孔
の繋ぎ部においてセントミルク層の厚さが薄くなり、止
水性に欠陥が生じ易い。
本発明の目的は、作業性および止水性の向上を図り多種
の芯材に対して挿入可能となり得る列孔を形成できる掘
削機を提供する点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による掘削機の特徴構成は、隣合うもの同士が互
いに繋がるように形成された複数のオーガー掘削孔から
なる列孔内に対して挿抜自在なフレームを設け、このフ
レームに、そのフレームの挿抜方向に沿った軸芯周りに
回動自在な無端回転体を取付け、この無端回動体を回動
させる駆動手段を設けるとともに、前記無端回転体に、
この無端回動体の回動に伴って前記列孔の内周壁を切削
するための切刃を付設してある点にある。そして、それ
による作用・効果は次の通りである。
〔作 用〕
オーガーによって形成された列孔内にフレームを挿入す
ることにより、無端回動体を列孔内に挿入することがで
きるため、その挿入の際、無端回動体を駆動し、かつ、
列孔内周面のうち、隣合うオーガー掘削孔の繋ぎ部両側
に位置する部分に切刃が作用するように挿入することに
より、前記繋ぎ部両側を切削して、繋ぎ部の幅を広げる
ことができる。
〔発明の効果〕
したがって、本発明は、オーガーによって形成された列
孔を、隣合うオーガー掘削孔の繋ぎ部においても広幅で
全長において等幅またはほぼ等幅の列孔に整形でき、柱
列壁の作製の際、オーガーピッチと芯材ピッチが異なる
場合でもその芯材の埋込みを作業性良く行わせ、しかも
、柱列壁の壁厚を全長においてほぼ等しくさせて柱列壁
の止水性を向上できるようになった。
特に後述実施例で示すように、互いに平行な姿勢で列状
に並設された複数のオーガーのロンドをフレームおよび
駆動軸として、ロンドに無端回動体を巻掛けて取付ける
場合には、オーガーによる掘削と同時にそのオーガーに
よる列孔の整形を一挙に行えて、掘削作業の能率化を図
れるとともに、構造部材の兼用化によって実施し易いの
である。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を示す。
第3図に示すように、走行機体(1)に支柱(2)を連
設し、この支柱(2)に3軸式〇オーガーマシーン(3
)を昇降自在に取付けである掘削機であって、前記オー
ガーマシーン(3)は、前記支柱(2)に沿って昇降す
る枠(4)に、3木のオーガー(5)を同一扁平面内に
互いに平行な姿勢で列状に並べて取付け、かつ、前記オ
ーガー(5)中間の下端寄りに切削装置(6)を取付け
たものである。かつ、オーガーマシーン(3)は、各オ
ーガー(5)のヘッド(5A)を回転させながら、並列
方向の両端に位置するオーガー(5)の先端から安定液
を噴出するとともに、中央に位置するオーガー(5)の
先端からエアリフトやポンプサクションにより吸込んだ
ことにより掘削するものである。
前記枠(4)には、オーガー(5)の駆動装置や昇降装
置等が組込まれている。
前記オーガー(5)の下部と中間には、振止め(7) 
、 (8)が設けられており、両端に位置するオーガー
(5)のヘッド(5A)は、下部振止め(7)の下方に
配置され、中央に位置するヘッド(5八)は、下部振止
め(8)の上方に配置されている。かつ、オーガー(5
)は、第4図にも示すように、隣合うヘッド(5A)の
一部分同士がオーガーが軸芯方向で重なるように配置さ
れている。
前記切削装置(6)は、第1図、第2図に示すように、
前記両端のオーガー(5)におけるロッド(5B)を取
付は用のフレーム(F)として、そのロッド(5B)間
に亘って掛架されてロッド(5B)を駆動軸として回動
する無端回動体(9)と、この無端回動体(9)に、回
動方向に間隔を隔てて付設した複数の切刃(10)とか
らなる。
前記無端回動体(9)は、両ロッド(5B)それぞれに
固着した上下一対のスプロケットホイール(11)に噛
合う上下一対のチェーン(9A)と、これら上下のチェ
ーン(9A)のチェーンリンク間に亘って架設した複数
の繋ぎ板(9B)とからなる。前記スプロケットホイー
ル(11)は、隣合うロッド(5B)の軸芯(a)を結
ぶ直線(b)と平行な直線経路に沿って無端回動体(9
)を移動させるように同径に構成されている。なお、各
隣合うロッド(5B)の軸芯(a)を結ぶ直線(b)は
、3本のロッド(5B)が同一扁平面内に位置するため
、両端のロッド(5B)の軸芯(a)を結ぶ直線に含ま
れる。
前記切刃(10)は、前記直線経路に沿っての移動にと
もなって各ヘッド(5A)における先端回動軸跡(c)
の共通外接線(d)のやや内方位置にそってその刃先(
10a)の上端部を移動させる突出長さに構成されてい
る。かつ、前記刃先(LOa)は、上部はど外側に位置
する傾斜姿勢に形成されている。
上記実施例によれば、第5図に示すように、オーガー(
5)のヘッド(5A)によって、そのヘッド(5A)に
よる掘削孔(A)の隣接するもの同士が幅狭い繋ぎ部(
B)で繋がった形状の列孔が先ず形成され、次いで、第
6図に示すように、そこを通過する切削装置(6)の切
刃(1,0)によって、前記繋ぎ部(B)両側に位置す
る土塊部分(C)が切削され、その結果、前記繋ぎ部(
B)の幅がオーガー掘削孔(A)の幅よりもやや小なる
ものになって、前記の孔が、オーガー並列方向での全長
において幅がほぼ等しい埋込み用の列孔(D)に整形さ
れるのである。したがって、柱列壁とした場合、壁厚が
全長に亘って等しくなって止水性が向上し、また、第7
図に示すように、芯材(E)のピッチがオーガーのピッ
チと相違しても、埋込み孔(D)を再度、掘削し直すこ
とな(、その芯材(E)を埋込めるのである。
しかも、切刃(10)の刃先(10a)を、前記共通外
接線(d)のやや内方位置に沿って移動させて、繋ぎ部
(B)の両側のみを刃先(10a)で切削し、かつ、先
端刃先(10a)を上部はど外方に位置する傾斜姿勢に
させて繋ぎ部(B)の両側を徐々に切削するようにして
あるため、切刃(10)にさようすう掘削抵抗を小さく
できるのである。
〔別実施例〕
以下、本発明の実施例を示す。
[1]上記実施例では、オーガー(5)と併存する掘削
機を示したが、オーガー(5)をもたない掘削機であっ
ても良いことはもちろんである。
[2〕オーガー(5)と併存させる掘削機として、上記
実施例では、3本のオーガー(5)を備えた掘削機を示
したが、本発明は第8図ないし第10図に示すように、
2本、あるいは4本以上のオーガー(5)を備えた掘削
機にも適用でき、また、前記無端回動体(9)の設は方
としては、第8図、第9図に示すように、各隣合うロッ
ド(5B)間それぞれに亘って無端回動体(9)を設け
ても良い。
[3]前記無端回動体(9)は、ベルトであっても良い
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の実施例を示し、第1図は
要部の縦断正面図、第2゛図は要部の横断手面図、第3
図は側面図、第4図は要部の横断平面図、第5図、第6
図は掘削孔形状を示す平面図、第7図は芯材挿入状態を
示す平面図であり、第8図ないし第10図はそれぞれ本
発明の別実施例を示す要部の概略平面図である。第11
図は従来例を示す掘削孔の平面図である。 (5)・・・・・・オーガー、(5A)・・・・・・ヘ
ッド、(5B)・・・・・・ロッド、(9)・・・・・
・無端回動体、(10)・・・・・・切刃、(10a)
・・・・・・刃先、(F)・・・・・・フレーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、隣合うもの同士が互いに繋がるように形成された複
    数のオーガー掘削孔(A)からなる列孔内に対して挿抜
    自在なフレーム(F)を設け、このフレーム(F)に、
    そのフレーム(F)の挿抜方向に沿った軸芯周りに回動
    自在な無端回転体(9)を取付け、この無端回動体(9
    )を回動させる駆動手段を設けるとともに、前記無端回
    転体(9)に、この無端回動体(9)の回動に伴って前
    記列孔の内周壁を切削するための切刃 (10)を付設してある掘削機。 2、前記フレーム(F)が、互いに平行な姿勢で列状に
    並設された複数のオーガー(5)のロッド(5B)から
    構成されたものである特許請求の範囲第1項に記載の掘
    削機。 3、前記駆動手段が、前記ロッド(5B)を駆動軸とし
    て、ロッド(5B)に無端回動体(9)を巻掛ける手段
    である特許請求の範囲第2項に記載の掘削機。
JP26733586A 1986-11-10 1986-11-10 掘削機 Pending JPS63122819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26733586A JPS63122819A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26733586A JPS63122819A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 掘削機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63122819A true JPS63122819A (ja) 1988-05-26

Family

ID=17443389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26733586A Pending JPS63122819A (ja) 1986-11-10 1986-11-10 掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63122819A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07166536A (ja) * 1993-12-17 1995-06-27 Takao Akamatsu 地盤改良用掘削装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159213A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Daido Concrete Kogyo Kk 地盤への壁体の形成方法及びその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159213A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Daido Concrete Kogyo Kk 地盤への壁体の形成方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07166536A (ja) * 1993-12-17 1995-06-27 Takao Akamatsu 地盤改良用掘削装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0378348B1 (en) A cast-in-place piling method and apparatus
US6421938B1 (en) Endless chain type cutter
JPS63122819A (ja) 掘削機
JP2001073669A (ja) トンネル覆工工法及び掘削装置
JP7145087B2 (ja) 拡翼掘削機
JP3660048B2 (ja) 連続壁掘削機
KR20080006147U (ko) 보조교반장치를 구비한 다축 교반 굴착기
JP2684131B2 (ja) 掘削機
JPH08269947A (ja) 鋼柱列壁の構築方法及び掘削機
JP3829705B2 (ja) 円形連続地中壁用掘削装置
JPH03107014A (ja) 土留め壁の施工法
JPH0442503B2 (ja)
JPH052682Y2 (ja)
JPS6237416A (ja) 地下掘削機
JP3019988B2 (ja) 硬質地盤掘削用オーガ
JPH0523629Y2 (ja)
JPH08319632A (ja) 多軸オーガ装置
JP3038193U (ja) 連続地中壁掘削機
JPH0517332B2 (ja)
JPH0343412B2 (ja)
JP2005076434A (ja) リブ付連続壁施工機
JP3830646B2 (ja) 連続壁掘削機における掘削刃構造
JPH09170399A (ja) 矩形シールド掘進機
JPH0710033U (ja) 多軸オーガー機の捻れ防止装置
JPH0712450Y2 (ja) 土留め壁用の堅穴掘削用又は土留め壁等壁構築用の簡易掘削機