JPH08269947A - 鋼柱列壁の構築方法及び掘削機 - Google Patents

鋼柱列壁の構築方法及び掘削機

Info

Publication number
JPH08269947A
JPH08269947A JP9623095A JP9623095A JPH08269947A JP H08269947 A JPH08269947 A JP H08269947A JP 9623095 A JP9623095 A JP 9623095A JP 9623095 A JP9623095 A JP 9623095A JP H08269947 A JPH08269947 A JP H08269947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
pile
excavator
pile holes
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9623095A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Ida
田 正 井
Yasuhide Kamo
茂 靖 秀 加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SATO KIGYO KK
Original Assignee
SATO KIGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SATO KIGYO KK filed Critical SATO KIGYO KK
Priority to JP9623095A priority Critical patent/JPH08269947A/ja
Publication of JPH08269947A publication Critical patent/JPH08269947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 H型鋼を順次結合した状態で建て込むことに
より構築された鋼柱列壁を得る。 【構成】 複数の掘削ドリルと、杭穴の壁面19を掘削
する壁面掘削手段とを備えた多軸の掘削機により、隣接
杭穴間の壁面19が平坦化された複数の杭穴A1,B
1,C1を同時に掘削し、掘削した杭穴内にH型鋼30
を建て込むと共に、平坦化した壁面19側においてH型
鋼30のフランジ部32を相互に結合することにより、
複数のH型鋼30が連なる鋼柱列壁を構築する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多数のH型鋼を地中に
建て込んで鋼柱列壁を構築する方法と、それに使用する
掘削機とに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビル等の建設現場においては、土留や止
水等を行うために、多数のH型鋼を地中に建て込んで鋼
柱列壁を構築する方法が取られている。この方法は、図
7に示すように、掘削機のアースオーガドリルで地中に
所要の深さの杭穴1を部分的に重複させて掘削すると共
に、該杭穴1内にセメントミルクを注入して掘削土壌と
混合したソイルセメント2としたあと、該杭穴1内にH
型鋼3を建て込む、という作業を繰り返すことにより、
多数のH型鋼3が連続する鋼柱列壁4を構築するもので
ある。
【0003】ところが、従来のH型鋼3による鋼柱列壁
4は、隣接するH型鋼3,3が互いに連結されることな
く、相互に間隔をおいて位置しているため、それらの間
の部分においてソイルセメント2と土との混ざりが悪い
場合や、ソイルセメント2のひび割れが生じた場合、あ
るいはH型鋼3に対するソイルセメント2の付着が悪い
場合等に、水漏れが発生し易いという問題があった。
【0004】隣接するH型鋼3,3のフランジ部3a,
3aを相互に連結することができれば、上述したような
水漏れを防止することが可能であるが、上記杭穴1は、
一部を重複させた状態で順次掘削していくため、隣接す
る杭穴1,1の境界部分5が内側に大きく突出すること
になり、この境界部分5が邪魔になってH型鋼3,3同
士をうまく連結することができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、隣接
するH型鋼を連結して建て込むことが可能な鋼柱列壁の
構築方法と、それに好適に使用可能な掘削機とを提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の方法は、掘削機により地中に部分的に重複
する円形の杭穴を順次掘削すると共に、掘削した杭穴内
にH型鋼を建て込むことにより、複数のH型鋼が連なる
鋼柱列壁を構築する方法において、隣接する杭穴間にお
ける少なくとも一側の壁面を平坦化し、平坦化した壁面
側において上記H型鋼のフランジ部を相互に結合するこ
とを特徴とするものである。上記方法においては、複数
の掘削ドリルと杭穴の壁面を平坦化する壁面掘削手段と
を備えた多軸の掘削機により、壁面が平坦化した複数の
杭穴を同時に掘削することが望ましく、この場合、複数
の掘削ドリルの一つを前工程で掘削した既設の杭穴の1
つと一致させた状態で新たな杭穴を掘削することが好ま
しい。また、本発明の掘削機は、複数の杭穴を同時に掘
削する複数の掘削ドリルと、隣接する杭穴間における少
なくとも一側の壁面を隣接H型鋼のフランジ部が相互に
連接可能な程度に平坦化する壁面掘削手段とを有するこ
とを特徴とするものである。本発明の具体的な態様にお
いては、上記壁面掘削手段が、杭穴の壁面を掘削するカ
ッターを備えた無端チェーンを有していて、該無端チェ
ーンが掘削ドリルに取り付けられている上記無端チェー
ンは、複数の掘削ドリルを取り囲むように取り付けら
れ、該無端チェーンの一辺が掘削ドリルの掘削半径外端
部に近接して位置しており、この辺で隣接杭穴間の壁面
を掘削して平坦化するようになっている。
【0007】
【実施例】以下、本発明について図面を参照しながらさ
らに詳細に説明する。図1は本発明の掘削機を示すもの
で、この掘削機10は、作業者が搭乗して操縦する掘削
機本体11と、該掘削機本体11のリーダーマスト12
に交換可能に取り付けられた掘削ヘッド13とからなっ
ている。
【0008】上記掘削ヘッド13は、図2からも分かる
ように、掘削すべき杭穴の間隔に応じた間隔で平行に位
置する3本の掘削ドリル14a,14b,14cを有
し、これらの掘削ドリルは、掘削翼15が相互に競合し
ないように、中央の掘削ドリル14bと両側の掘削ドリ
ル14a,14cとの間で上下方向の位置を若干違えて
あり、それぞれの回転軸16に取り付けられた図示しな
いギアの相互噛合によって矢印方向あるいはその逆方向
に同期して回転するようになっており、これらの掘削ド
リル14a,14b,14cで、一部が部分的に重複し
た形の3連の円形杭穴を同時に掘削するものである。図
中17は、これらの掘削ドリルを所要の位置関係に保持
する保持部材である。
【0009】上記掘削ドリル14a,14b,14cに
は、掘削した杭穴間における少なくとも一側の壁面19
(図5(A)参照)を平坦化するための壁面掘削手段1
8が設けられている。この壁面掘削手段18は、図3及
び図4に詳細に示すように、上記壁面19を掘削するた
めの複数のカッター21を所要の間隔で備えた無端チェ
ーン20からなっており、該無端チェーン20が、3本
の掘削ドリル14a,14b,14cの先端部寄りの位
置にそれらを取り囲むように取り付けられている。即
ち、該無端チェーン20は、3本の掘削ドリル14a,
14b,14cのうちの同方向に回転する両側の2本の
掘削ドリル14a,14cの回転軸16にそれぞれ固定
されたスプロケット22と、各掘削ドリル14a,14
b,14cの回転軸16を保持する保持部材17に回転
自在に取り付けられた張出用のスプロケット23とに巻
き掛けられ、この張出用のスプロケット23によって無
端チェーン20の一辺20aが、上記掘削ドリル14
a,14b,14cの掘削半径外端部に近接した位置に
支持され、この辺20aで隣接杭穴間の壁面を掘削して
平坦化するようになっている。
【0010】なお、上記無端チェーン20のたるみや振
れ等を防止するため、中央の掘削ドリル14bの回転軸
16にもスプロケットを取り付け、このスプロケットに
無端チェーン20の中間部分を支持させてもよいが、こ
の場合には、中央の掘削ドリル14bの回転方向が両側
の掘削ドリル14a,14cとは逆であるため、上記ス
プロケットは、この中央の掘削ドリル14bに対して回
転自在の従動スプロケットとしておくことが必要であ
る。
【0011】上記構成を有する掘削機10を使用してH
型鋼による鋼柱列壁を構築するに当っては、まず、基準
杭を建て込む位置に掘削機10を移動して、各掘削ドリ
ル14a,14b,14cの垂直精度を管理しながら、
図5(A)に示すような一部が重複する3連の杭穴A
1,B1,C1,を所要深さまで掘削する。このとき、
掘削ドリル14a,14b,14cと一緒に無端チェー
ン20も回転し、該無端チェーン20のカッター21で
隣接する杭穴A1,B1,C1間の壁面19が削られる
ことにより、該壁面19は平坦化される。また、深さの
深い杭穴を掘削するときは、必要に応じて掘削ドリル1
4a,14b,14cを順次継ぎ足しながら掘削する。
【0012】所要深さの杭穴A1,B1,C1を掘削し
たあと、一部又は全部の掘削ドリル14a,14b,1
4cの先端から上記杭穴A1,B1,C1内にセメント
ミルクを注入しながら該掘削ドリルを引き上げることに
より、図5(B)に示すように、掘削土壌と混合したソ
イルセメント25を充満させる。
【0013】そして、掘削機1を移動させたあと、上記
杭穴A1,B1,C1内にH型鋼30を建て込む。この
H型鋼30は、主体部31の両側に大小幅の異なる2つ
のフランジ部32,33を有し、幅広の結合用フランジ
部32における幅方向両端部に嵌合凹部34と嵌合突部
35とを備えたもので、隣接するH型鋼30,30の嵌
合凹部34と嵌合突部35とを相互に嵌合させることに
より、両H型鋼30,30を相互に結合することができ
るようにしたものである。
【0014】上記H型鋼30の杭穴内への建て込みは、
3連の杭穴A1,B1,C1のうちの最も先端側に位置
する1つの杭穴C1は除いて、換言すれば、次工程で掘
削する予定の新たな杭穴に最も近い側にある第3の杭穴
C1は除いて、その他の第1及び第2の杭穴A1,B1
を対象にして行い、これらの杭穴の平坦化した壁面19
側に結合用のフランジ部32を向けて建て込んだH型鋼
30同士を、該フランジ部32の端部の嵌合凹部34と
嵌合突部35とを嵌合することにより相互に結合する。
【0015】この場合、最初に掘削した上記杭穴A1,
B1,C1においては、その第1の杭穴A1の内壁の大
部分が丸くなっているため、第2の杭穴B1の場合と同
じ寸法のH型鋼30を建て込むことができない場合があ
る。このような場合には、図示したように、結合用フラ
ンジ部32の幅が狭い調整用のH型鋼30aを建て込む
ようにすれば良い。
【0016】なお、H型鋼30を結合するための上記嵌
合凹部34及び嵌合突部35の形状は、図示したような
断面C字状と直線状のものに限らず、C字状とこれに嵌
合する円柱状のものや、C字状とT字状のもの、C字状
同士でそれらが相互に係合し合えるような向きに取り付
けたものなど、相互に嵌合可能なあらゆる形状のものを
用いることができる。
【0017】次に、図5(C)に示すように、H型鋼3
0の建て込みが完了した上記既設のの杭穴に隣接する位
置に、上記掘削機10を用いて点線で示すような新たな
3連の杭穴A2,B2,C2を掘削する。この場合、3
本の掘削ドリル14a,14b,14cのうちの第1の
掘削ドリル14aを、既設の杭穴の中のH型鋼30が建
て込まれていない第3の杭穴C1の位置に合せることに
より、新旧の3連杭穴における第1の杭穴A2と第3の
杭穴C1とを相互に重複させた状態で上記新たな杭穴A
2,B2,C2を掘削する。
【0018】なお、既設の杭穴に建て込んだH型鋼30
の結合用フランジ部32が掘削の邪魔になるような場合
には、各H型鋼30を杭穴の中央よりも掘削ドリルから
遠ざかる方向に若干偏寄させて順次建て込むとか、結合
用フランジ部の幅が大小異なるH型鋼を、フランジ部の
幅が狭いものを第2の杭穴に位置させるようにして交互
に建て込む込むとか、図6に示すように、結合用フラン
ジ部42における主体部41からの幅が嵌合凹部44側
と嵌合突部45側とで互いに異なるH型鋼40を、幅狭
の側(図示のものでは嵌合凹部44側)を掘削ドリル側
に向けて順次建て込むなど、適宜の調整手段を講じるこ
とができる。
【0019】新たな杭穴A2,B2,C2を所要の深さ
まで掘削したあとは、上記既設の杭穴を掘削した時と同
様に、一部又は全部の掘削ドリル14a,14b,14
cの先端から該杭穴内にセメントミルクを注入しながら
該掘削ドリルを引き上げることにより、該杭穴A2,B
2,C2内にソイルセメント25を充満させる。そし
て、図5(D)に示すように、第1の杭穴A2と第2の
杭穴B2とを対象にしてH型鋼30を建て込む。
【0020】そして再び、上記掘削機10により新たな
3連の杭穴A3,B3,C3を掘削する工程と、セメン
トミルクを注入してソイルセメント25を充満させる工
程、及び新たなH型鋼30を建て込む工程とを行い、こ
れらの工程を所要回数繰り返すことにより、所期の鋼柱
列壁が構築される。
【0021】なお、上記の如く鋼柱列壁を直線状又は曲
線状あるいは折線状のように1つの列状に構築する場合
には、最後に掘削された杭穴An,Bn,Cnの全てに
H型鋼30を建て込むようにする。
【0022】また、上記鋼柱列壁を円形又は矩形あるい
は多角形のように閉じたリング状又は枠状に構築する場
合には、最後に掘削する杭穴An,Bn,Cnが最初に
掘削した杭穴A1,B1,C1と連なることになる。こ
のため、上記の如く最初の杭穴A1,B1,C1にH型
鋼30を建て込む際に、第2の杭穴B1だけにそれを建
て込んでおき、最後の杭穴An,Bn,Cnを掘削する
際に、3本の掘削ドリル14a,14b,14cの両端
の2本を、前の工程で掘削した3連の杭穴のうちの第3
の杭穴C(n−1)の位置と、最初に掘削した3連の杭
穴のうちの第1の杭穴A1の位置とにそれぞれ一致さ
せ、その状態で最後の杭穴An,Bn,Cnを掘削し、
掘削した3つの杭穴の全てにH型鋼30を建て込むよう
にすれば良い。
【0023】かくして、複数の杭穴を同時に掘削する複
数の掘削ドリルと、隣接する杭穴間の壁面19を平坦化
する壁面掘削手段18とを備えた掘削機10を使用する
ことにより、壁面19が平坦化された複数の杭穴を簡単
に掘削することができると同時に、掘削した各杭穴にH
型鋼30を順次結合しながら建て込んでいくことがで
き、これにより構築された鋼柱列壁は、隣接するH型鋼
30同士が相互に結合されているため、連結強度が大き
く土留効果に勝れると共に、止水性も極めて良好で水漏
れ等を生じることがない。
【0024】図示した実施例では、張出用スプロケット
23を保持部材17の片側のみに設けることにより、無
端チェーン20の一辺20aだけを掘削ドリル14a,
14b,14cによる掘削半径外端部に位置させて、杭
穴の片側の壁面19のみを平坦化するようにしている
が、杭穴の両側の壁面を平坦化するように構成すること
もできる。この場合の構成としては、上記張出用のスプ
ロケット23を保持部材17の反対側にも設けるか、又
は、掘削ドリル14a,14cの回転軸16に固定する
スプロケット22を大径化することにより、無端チェー
ン20の両辺20a,20bを掘削ドリルの掘削半径外
端部に位置させるようにすれば良い。
【0025】上記の如く杭穴の両側の壁面を平坦化した
場合には、2つのフランジ部の両方に結合用の嵌合凹部
と嵌合突部とを備えたH型鋼を、両方のフランジ部を相
互に結合した状態で建て込むことができる。もちろん、
図示の実施例にあるような一方のフランジ部32のみに
嵌合凹部34と嵌合突部35とを備えたH型鋼30も使
用することができる。上記H型鋼30は、図示の場合と
は左右逆向きにして建て込むこともできる。即ち、嵌合
凹部34を図の左側に、嵌合突部35を右側に向けて建
て込むこともできる。
【0026】また、上記掘削ドリルの数は4本又は5本
あるいは6本以上とすることもできる。掘削ドリルを偶
数本とする場合には、両端に位置する掘削ドリルの回転
方向が互いに逆であるため、各掘削ドリルを取り囲むよ
うに無端チェーンを取り付ける場合、一端の回転軸には
スプロケットを固定的に取り付け、他端の回転軸にはス
プロケットを回転自在に取り付けるようにすることが望
ましい。
【0027】なお、本発明において「平坦」とは、必ず
しも複数の杭穴がそれらに接する平らな壁面で結ばれて
いることを意味するものではなく、隣接するH型鋼のフ
ランジ部が相互に連結可能な程度に掘削されてさえいれ
ば、壁面が接線の位置になくても、あるいは若干の凹凸
があっても構わない。また、その平坦の度合いは、上記
張出用のスプロケットの位置を掘削ドリルの半径方向に
調節可能としておくことにより、適宜調整することがで
きる。
【0028】
【発明の効果】このように本発明によれば、壁面が平坦
化された杭穴を簡単に掘削することができると同時に、
掘削した杭穴にH型鋼を順次結合しながら建て込んでい
くことができ、これにより、止水性が極めて良好で水漏
れ等を生じることのない鋼柱列壁を簡単且つ確実に構築
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の掘削機の側面図である。
【図2】図1の掘削機の要部拡大図である。
【図3】図2におけるA−A線での断面図である。
【図4】図3の要部拡大図である。
【図5】(A)〜(D)は、鋼柱列壁を構築する工程を
示す平面図である。
【図6】H型鋼の建て込み方の別例を示す平面図であ
る。
【図7】従来の掘削機の要部拡大側面図である。
【符合の説明】
10 掘削機 14a,14b,
14c 掘削ドリル 18 壁面掘削手段 19 壁面 20 無端チェーン 21 カッター 30,40 H型鋼 32,42 フラ
ンジ部 A1,B1,C1,A2,B2,C2 杭穴

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】掘削機により地中に部分的に重複する円形
    の杭穴を順次掘削すると共に、掘削した杭穴内にH型鋼
    を建て込むことにより、複数のH型鋼が連なる鋼柱列壁
    を構築する方法において、 隣接する杭穴間における少なくとも一側の壁面を平坦化
    し、平坦化した壁面側において上記H型鋼のフランジ部
    を相互に結合する、ことを特徴とする鋼柱列壁の構築方
    法。
  2. 【請求項2】複数の掘削ドリルと杭穴の壁面を平坦化す
    る壁面掘削手段とを備えた多軸の掘削機により、隣接杭
    穴間の少なくとも一側の壁面が平坦化された複数の杭穴
    を同時に掘削することを特徴とする請求項1に記載の鋼
    柱列壁の構築方法。
  3. 【請求項3】複数の掘削ドリルの一つを前工程で掘削し
    た既設の杭穴の1つと一致させた状態で、新たな杭穴を
    掘削することを特徴とする請求項2に記載の鋼柱列壁の
    構築方法。
  4. 【請求項4】複数の杭穴を同時に掘削する複数の掘削ド
    リルと、隣接する杭穴間における少なくとも一側の壁面
    を隣接H型鋼のフランジ部が相互に連接可能な程度に平
    坦化する壁面掘削手段とを有することを特徴とする掘削
    機。
  5. 【請求項5】壁面掘削手段が、杭穴の壁面を掘削するカ
    ッターを備えた無端チェーンを有していて、該無端チェ
    ーンが掘削ドリルに取り付けられていることを特徴とす
    る請求項4に記載の掘削機。
  6. 【請求項6】無端チェーンが複数の掘削ドリルを取り囲
    むように取り付けられていて、該無端チェーンの一辺が
    上記掘削ドリルの掘削半径外端部に近接して位置してい
    ることを特徴とする請求項5に記載の掘削機。
JP9623095A 1995-03-29 1995-03-29 鋼柱列壁の構築方法及び掘削機 Pending JPH08269947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9623095A JPH08269947A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 鋼柱列壁の構築方法及び掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9623095A JPH08269947A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 鋼柱列壁の構築方法及び掘削機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08269947A true JPH08269947A (ja) 1996-10-15

Family

ID=14159433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9623095A Pending JPH08269947A (ja) 1995-03-29 1995-03-29 鋼柱列壁の構築方法及び掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08269947A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203102A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Mo Tec:Kk 地下壁の芯材および地下壁の構造
CN102561944A (zh) * 2011-12-29 2012-07-11 北京市三一重机有限公司 一种多孔咬合桩钻机及其施工工艺
JP2013092008A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Marutoku Kigyo:Kk ソイルセメント連続壁の施工法
CN107386295A (zh) * 2017-07-24 2017-11-24 能诚集团有限公司 一种地下建筑物的沉降施工装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010203102A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Mo Tec:Kk 地下壁の芯材および地下壁の構造
JP2013092008A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Marutoku Kigyo:Kk ソイルセメント連続壁の施工法
CN102561944A (zh) * 2011-12-29 2012-07-11 北京市三一重机有限公司 一种多孔咬合桩钻机及其施工工艺
CN107386295A (zh) * 2017-07-24 2017-11-24 能诚集团有限公司 一种地下建筑物的沉降施工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08269947A (ja) 鋼柱列壁の構築方法及び掘削機
US6421938B1 (en) Endless chain type cutter
JP3750186B2 (ja) 地中連続壁の構築工法
JP3829705B2 (ja) 円形連続地中壁用掘削装置
JP2909013B2 (ja) 矩形シールド掘進機
JPH0718677A (ja) 柱列式地下連続壁工法
JP2518123Y2 (ja) ケーシング付き多軸オーガー機
JPH0416694A (ja) トンネル築造方法および装置
JPH04111808A (ja) 地下構造物用土留壁の構築工法
JP2001049662A (ja) インナーケーシング法線決定用定規
JPH0730750Y2 (ja) 掘削機
JPH0633463A (ja) 多軸掘削装置
JP3232196B2 (ja) 杭穴の掘削方法及び掘削機
JPH0381415A (ja) 溝孔掘削機
JPH03180614A (ja) 地下構造物用土留壁の構築工法
JPH06167013A (ja) 連続壁形成穴の掘削工法とその掘削に用いられる掘削装置
JP2666633B2 (ja) 地下構造物用土留壁の構築工法
JP2000054782A (ja) 大断面トンネルの外郭覆工体の構築工法
JPS62225694A (ja) シ−ルド掘進機
JPH0448891B2 (ja)
JPS63312415A (ja) 連続地中壁接続工法および接続工法用掘削機
JPH10273918A (ja) 耐震支持杭
JPH02285106A (ja) 地中連続壁の造成工法
JP3727773B2 (ja) トンネル掘削機
JPH11222849A (ja) 地中壁の構造及び掘削方法