JPS6312185B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312185B2
JPS6312185B2 JP12231380A JP12231380A JPS6312185B2 JP S6312185 B2 JPS6312185 B2 JP S6312185B2 JP 12231380 A JP12231380 A JP 12231380A JP 12231380 A JP12231380 A JP 12231380A JP S6312185 B2 JPS6312185 B2 JP S6312185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
polyester
core
weight
block polyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12231380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5747941A (en
Inventor
Masaharu Yamamoto
Masanori Takeuchi
Kyoshi Nakagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP12231380A priority Critical patent/JPS5747941A/ja
Publication of JPS5747941A publication Critical patent/JPS5747941A/ja
Publication of JPS6312185B2 publication Critical patent/JPS6312185B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、耐久性のある高性能制電性を有する
マルチフイラメントで単糸間に熱収縮差を発現せ
しめ、かさ高性と良好な風合、審美性を付与した
ポリエステル系制電性混繊糸とその製造法に関す
るものである。 従来、長繊維によるかさ高編織物の製造には、
編織する前に原糸に仮ヨリ加工、押込加工などの
かさ高加工をほどこす以外に原糸を直接編織し、
これを仕上工程で熱処理を行なう際、所望のかさ
高性と良好な風合、審美性を発現させる方法が提
案されている。例えば特開昭49−72449号には軟
化点の差が12〜30℃である二種のポリエステルを
同一口金より、高収縮糸、低収縮糸各々が、単独
フイラメントとして形成するよう同時紡糸するこ
とにより、200℃で15分間乾熱処理の4mg/デニ
ール荷重下における乾熱糸長差が10%以下で、98
℃の熱水中に30分間浸漬したときの沸収糸長差が
5%以下であり、かつ20〜50mg/デニールの荷重
下の範囲内において2%以上の乾熱糸長差を示す
ポリエステル混繊糸が示されている。 しかし、該ポリエステル混繊糸は衣類などに使
用される場合、着用中特に冬期の低湿度の状態に
おいては、静電気が蓄積されパチパチという不快
な放電音や身体へのまつわりつきを起こしたり、
さらにはほこりなどを吸引しやすく、連続着用が
できないほどに汚れてしまうことがしばしばみら
れる。 このような欠点を改善するため、種々の検討が
なされた。 例えば 混繊糸の表面に帯電防止剤を付着させる後処
理法、 帯電防止性の樹脂を繊維表面にコーテイング
する方法、 高収縮糸と低収縮糸からなる混繊糸の一方ま
たは双方の糸中に制電剤であるブロツクポリエ
ーテルエステルを混練させて筋状に分散させ
る。(特開昭51−82052号公報) などが提案されている。 しかしながら、の方法では洗浄や摩擦により
帯電防止剤が脱落しやすく、耐久性のある帯電防
止効果が望めない。 の方法では、風合が著しくそこなわれる。ま
た、の方法では、、の欠点は改善できる
が、制電剤であるブロツクポリエーテルエステル
がポリエステル基質に筋状に分散された状態がフ
イラメントの表面にも存在するため、摩擦により
フイブリル化が起り、フロステイングといわれる
白化が生じるという欠点がある。 この現象は、風合改善に一般に行われている布
帛のアルカリ溶液による減量処理により著しく増
大され、商品価値を著しく低下させる。 したがつて、これらの欠点がなく良好な制電性
能を有するポリエステル混繊糸が強く望まれてい
る。 すなわち、本発明の目的は耐久性のある高性能
制電性を有し、フイブリル化が通常のポリエステ
ル糸と同等で十分な熱収縮差を発現できるポリエ
ステル系混繊糸を提供することであり、また別の
目的にかかるポリエステル混繊糸を製造する方法
を提供することにある。 上記目的を達成する本発明の構成は、高収縮糸
と低収縮糸とからなるポリエステル系混繊糸であ
り、いずれか一方または双方の糸が、ブロツクポ
リエーテルアミド組成物中のポリアルキレンエー
テルの混繊糸全体に占める比率が0.05〜5重量%
となるごとく、ブロツクポリエーテルアミドをポ
リエステルポリマに混合せしめてなる混合物を芯
部として配置させた複合繊維からなるポリエステ
ル系制電性混繊糸である。 この場合、制電性能を有する複合繊維の芯部と
さや部が実質的に同心円状に配置し、かつ芯部の
比率が5〜50重量%であることが好ましい。 上記本発明の混繊糸は、二種の異なるポリエス
テルを用いて混繊糸を製造するに際し、二種のポ
リエステルの軟化点差を12〜30℃に設定し、その
いずれか一方または双方の溶融流にブロツクポリ
エーテルアミド組成物中のポリアルキレンエーテ
ルの混繊糸全体に占める比率が0.05〜5重量%と
なるごとく、ブロツクポリエーテルアミドとポリ
エステルとの混合物からなる溶融流を芯成分とし
て、さや・芯状に複合した後、同一の口金より高
収縮糸、低収縮糸からなる糸条を同時紡糸するこ
とによつて得ることができる。 本発明で用いられるブロツクポリエーテルアミ
ド組成物とは、有機電解質、フエノール系抗酸化
剤を所定量含有したブロツクポリエーテルアミド
のことである。ここでいう有機電解質とは、ドデ
シルベンゼンスルホン酸、トリデシルベンゼンス
ルホン酸、ノニルベンゼンスルホン酸、ヘキサデ
シルスルホン酸、ドデシルスルホン酸などのスル
ホン酸とナトリウム、カリウム、リチウムなどの
アルカリ金属から形成されるスルホン酸のアルカ
リ金属塩、ジステアリルリン酸ソーダなどのリン
酸のアルカリ金属塩、その他有機カルボン酸のア
ルカリ金属塩などがあり、なかでもドデシルベン
ゼンスルホン酸ソーダなどのスルホン酸の金属塩
が良好である。 フエノール系抗酸化剤としては、例えば1,
3,5トリメチル―2,4,6―トリ(3,5ジ
―Tert―ブチル4―ヒドロキシベンジル)ベン
ゼン、2,2′―メチレンビス(4―メチル―6―
Tert―ブチルフエノール)、2,6―ジ―Tert―
ブチルフエノールなどのフエノール系水酸基の隣
接位置に立体障害を有する置換基のはいつたフエ
ノール系誘導体である。 ブロツクポリエーテルアミドとはポリエーテル
とポリアミドとのブロツク共重合体のことであ
り、ポリエーテルとポリアミドとの単なるブレン
ド物は本発明でいうブロツクポリエーテルアミド
に含まれない。 ブロツクポリエーテルアミドを構成するポリエ
ーテルとはポリアルキレンエーテルのことであ
り、ポリエチレンエーテル、ポリプロピレンエー
テル、ポリエチレンプロピレンエーテルなどのエ
チレンオキサイドおよび/またはプロピレンオキ
サイドの重合生成物である。これらポリエーテル
の分子量は1000以上好ましくは3000〜8000のもの
がよく、なかでもポリエチレングリコールの使用
が最も適している。 一方、ブロツクポリエーテルアミドを構成する
ポリアミドはナイロン6、ナイロン8、ナイロン
12、ナイロン66、ナイロン610のようなホモポリ
アミドあるいはこれら同志または他の共重合成分
を含む共重合体で、ポリアミド形成成分の重縮合
反応により生成するホモまたはコポリアミドであ
る。 ブロツクポリエーテルアミドの製造法として
は、例えばポリアルキレングリコールの両末端を
シアノエチル化した後、水素添加してポリアルキ
レンエーテルジアミンとし、これをアジピン酸や
セバシン酸などの適当なジカルボン酸と反応せし
めてナイロン塩を合成し、この塩と前記ポリアミ
ドを形成するモノマとを重縮合する方法およびポ
リアルキレングリコールの両末端をアミノ化して
ポリアルキレンエーテルジアミンとした後、前記
の方法と同じ方法で重縮合する方法などが挙げら
れるが、これらのブロツクポリエーテルアミドの
製造方法をとくに限定するものではない。ブロツ
クポリエーテルアミド中のポリエーテル成分対ポ
リアミド成分の重量比は30〜70対70〜30が適当で
ある。 ブロツクポリエーテルアミドの重縮合方法もと
くに限定されるものではなく、通常の公知のポリ
アミドの重縮合法、例えばナイロン6などでよく
採用される常圧重合法またはナイロン66などに採
用される加圧重合法などが回分式、連続式をとわ
ず採用することができる。 ブロツクポリエーテルアミド組成物中の有機金
属塩の比率は1〜10重量%が好ましい。特に3〜
7重量%の範囲が好ましい。1重量%以下では制
電性向上作用が不足し、10重量%以上ではブロツ
クポリエーテルアミド組成物の溶融粘度の低下に
よる筋形成能の悪化によりかえつて制電性が低下
する。 また、フエノール系抗酸化剤のブロツクポリエ
ーテルアミド組成物中の比率は1〜10重量%、特
に3〜7重量%の範囲が好ましく、1重量%未満
では製糸工程、仮ヨリなどの糸加工工程、フアブ
リツクの染色、および仕上工程などにおける熱酸
化劣化による制電性の悪化を十分に抑制すること
は困難となり、また10重量%を越えると添加して
も熱酸化抑制効果は飽和し、それ以上の効果は認
め難い。 なお、本発明のブロツクポリエーテルアミド組
成物に対し有機金属塩、およびフエノール系抗酸
化剤の外につや消剤、着色防止剤、螢光剤、耐光
剤、顔料などの他の添加剤を加えることは何らさ
しつかえない。 本発明中のポリエステル混繊糸中の低収縮成分
および高収縮成分を構成するポリエステル(以下
低収縮成分をAポリマ、高収縮成分をBポリマと
いう)はエチレンテレフタレート、すなわち次式
の繰返し単位
〔ブロツクポリエーテルアミド組成物の相対粘度〕
試料を70%の抱水クロラール中に1%濃度にな
るように溶解し、これをオストワルド粘度計によ
り25℃で測定した値である。 〔ポリエステルの極限粘度〕 試料をオルトクロロフエノール溶媒に溶解し、
オストワルド粘度計により25℃で測定した値であ
る。 〔電気比抵抗〕 試料を0.2%のアニオン界面活性剤の弱アルカ
リ水溶液中で電気洗濯機を用いて2時間洗濯後、
水洗、乾燥する。ついで、該試料を長さ(L)5cm、
繊度(D)1000デニールの繊維束に引き揃えて20℃、
40%RH下で2日間調温調湿した後、振動容量型
微小電位測定装置により、印加電圧500Vで試料
の抵抗を測定し次式により算出する。 ρ=R×D/9×105×L×d ρ:体積固有抵抗(Ω・cm) R:抵 抗(Ω) d:試料密度(g/cm3) D:繊 度(デニール) L:試料長(cm) 〔摩擦帯電圧〕 京大化研式ロータリースタテイクテスター(興
亜商会製)により、摩擦対象布としてあらかじめ
のり抜き、精練、漂白した綿の平織カナキン3号
(目付100g/m2)を用いローター回転数400rpm、
印加電圧100V、温度20℃、相対湿度30%の雰囲
気中で測定した値である。 〔フイブリル化〕 第2図にフイブリル化試験機の概略図を示す。 湿潤状態の試料(染色した編織物)20を摩擦
布21の摩擦面積が12.5cm2になるように、ヘツド
22にホルダー23を使つて取り付け、その上に
荷重24の和が750gになるようにする。 一方、摩擦台25を滑り止め用のサンドペーパ
ー26を介して取り付け、85r.p.mで偏心回転さ
せ、10分間摩擦を行なつた後、試料20をはずし
フイブリル化の程度を肉眼で判定する。 すなわち、フイブリル化が起つている場合には
摩擦された部分が摩擦されていない部分に比べて
白く見えるので、摩擦された部分が白く見える状
態を観察し次の5段階に分けて判定した。 5級:フロステイングが認められない。 4級:わずかにフロステイングが認められる程
度。 3級:ややフロステイングが認められる。 2級:かなりフロステイングが目立つ。 1級:フロステイングが著しく認められる。 実施例 1 各々独立した3組のポリマペレツト仕込み用ホ
ツパー、ペレツト供給部、溶融部、押出部、計量
部を有する複合紡糸機に第1図に示した口金パツ
クを装着し、混繊紡糸を行なつた。 制電剤であるブロツクポリエーテルアミド組成
物は次の方法で製造した。 ポリエチレングリコールにアルカリ触媒の存在
下でアクリロニトリルを反応させ、さらに水素添
加反応を行なうことにより両末端の97%以上がア
ミノ基であるポリエチレングリコールジアミン
(数平均分子量4000)を合成し、これとアジピン
酸を常法で塩反応させることによりポリエチレン
グリコールジアンモニウムアジペートの45%の水
溶液を得た。 容量2m3の濃縮缶に上記45%のポリエチレング
リコールジアンモニウムアジペート水溶液を200
Kg、85%カプロラクタム水溶液を120Kg、40%の
ヘキサンメチレンジアンモニウムイソフタレート
水溶液を16Kg投入し、常圧で内温が110℃なるま
で約2時間加熱し80%濃度に濃縮した。 つづいて、容量800の重合缶に上記濃縮液を
移行し、重合缶内に25/minで窒素を流しなが
ら加熱を開始した。 内温が120℃になつた時点でドデシルベンゼン
スルホン酸ソーダ(DBS)を5.2Kgと1,3,5
トリメチル―2,4,6―トリ(3,5ジ―
Tert―ブチル4―ヒドロキシベンジル)ベンゼ
ン(TTB)5.2Kgを添加し、撹拌を開始して内温
が245℃になるまで、18時間加熱し重合を完結さ
せた。 重合終了後缶内に窒素で7Kg/cm2(C)の圧力をか
け約幅15cm、厚さ1.5mmのベルト状に溶融ポリマ
を回転無端ベルト(長さ6m、ベルト材質:ステ
ンレス、裏面を水スプレーで冷却)上に押出し、
冷却後通常の方法でペレタイズした。 得られたペレツトの相対粘度は2.18であつた。 一方ポリエステルのAポリマとして常法に従い
製造したポリエチレンテレフタレート重合体で極
限粘度は0.64で軟化点は261℃のものを用いた。 また、ポリエステルのBポリマとして重合時に
テレフタル酸成分とイソフタル酸成分の比が9:
1となるように、酸成分にイソフタル酸を添加し
た共重合体で極限粘度が0.68、軟化点242℃のも
のを用いた。 上記の方法で、製造したブロツクポリエーテル
アミド組成物からなるペレツトを、上記したポリ
エステルのBポリマペレツトに3.5重量%混合し
た制電剤を含むペレツトを芯成分とし、No.1のホ
ツパから供給し、さや成分を形成し、高収縮糸と
なるポリエステルのBポリマのペレツトをNo.2の
ホツパーから、またさや成分を形成し低収縮糸と
なるポリエステルのAポリマのペレツトをNo.3の
ホツパから供給し、それぞれ別々に溶融し、芯対
さやの複合比が20対80(重量比)となるように計
量供給した。 第1図の装置の口金パツクを285℃に保持した
状態で、制電剤を含むポリマ流を導入管1に導入
し、過室4、配管7を経て、口金流入孔10お
よび11に導入する。 一方、高収縮成分であるポリエステルのBポリ
マ流は導入管2に導入させ過室5、配管8を経
て口金流入孔15に導き、細孔16から出た芯成
分ポリマと会合部17で芯・さや複合流を形成さ
せ、口金吐出孔19から吐出し糸条化させる。 もう一方の低収縮成分であるポリエステルのA
ポリマ流は導入管3に導入させ、過室6、配管
9を経て口金流入孔12に導き、細孔14から出
た芯成分ポリマと会合部13で芯・さや複合流を
形成させ、吐出孔18から吐出し糸条化させる。 かくして、同一口金から、高収縮フイラメント
数18本、低収縮フイラメント数18本からなる混繊
糸を紡糸引取速度1350m/minで紡糸した。得ら
れた未延伸糸を、ホツトプレート温度140℃で
3.25倍に延伸し、75デニール36フイラメントの延
伸糸を得た。 混繊糸全体に占めるポリアルキレンエーテルの
比率は0.30重量%であつた。 得られた延伸糸の電気比抵抗は11×108Ω・cm
であり、この糸を編成し染色した編物の摩擦帯電
圧は、800Vと良好な制電性を示した。 また、耐フイブリル化は5級と良好であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のポリエステル混繊糸を得る
ために好ましく用いられる複合紡糸口金パツク装
置の断面図である。第2図は、フイブリル化を評
価する試験機の概略図である。 1,2,3:ポリマ導入管、4,5,6:過
室、7,8,9:ポリマ配管、10,11:芯成
分ポリマの口金流入孔、12,15:さや成分ポ
リマの口金流入孔、14,16:芯成分ポリマの
口金細孔、13,17:芯成分とさや成分の会合
部、18,19:口金吐出孔、20:試料、2
1:摩擦布、22:摩擦ヘツド、23:ホルダ
ー、24:荷重、25:摩擦台、26:サンドペ
ーパー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高収縮糸と低収縮糸とからなるポリエステル
    系混繊糸であり、いずれか一方または双方の糸
    が、ブロツクポリエーテルアミド組成物中のポリ
    アルキレンエーテルの混繊糸全体に占る比率が
    0.05〜5重量%となるごとくブロツクポリエーテ
    ルアミドをポリエステルポリマに混合せしめてな
    る混合物を芯部として配置させた複合繊維からな
    るポリエステル系制電性混繊糸。 2 複合繊維の芯部とさや部が実質的に同心円状
    に配置し、かつ芯部の比率が5〜50重量%である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のポ
    リエステル系制電性混繊糸。 3 二種の異なるポリエステルを用いて混繊糸を
    製造するに際し、二種のポリエステルの軟化点差
    を12〜30℃に設定し、そのいずか一方または双方
    の溶融流にブロツクポリエーテルアミド組成物中
    のポリアルキレンエーテルの混繊糸全体に占める
    比率が0.05〜5重量%となるごとく、ブロツクポ
    リエーテルアミドとポリエステルとの混合物から
    なる溶融流を芯成分として、さや・芯状に複合し
    た後、同一の口金より高収縮糸、低収縮糸からな
    る糸条を同時紡糸することを特徴とするポリエス
    テル系制電性混繊糸の製造法。
JP12231380A 1980-09-05 1980-09-05 Polyester type anti-static blended fiber yarn and method Granted JPS5747941A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12231380A JPS5747941A (en) 1980-09-05 1980-09-05 Polyester type anti-static blended fiber yarn and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12231380A JPS5747941A (en) 1980-09-05 1980-09-05 Polyester type anti-static blended fiber yarn and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5747941A JPS5747941A (en) 1982-03-19
JPS6312185B2 true JPS6312185B2 (ja) 1988-03-17

Family

ID=14832854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12231380A Granted JPS5747941A (en) 1980-09-05 1980-09-05 Polyester type anti-static blended fiber yarn and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5747941A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078459U (ja) * 1993-06-30 1995-02-07 株式会社エスエヌ精機 水道凍結防止帯ヒータ用節電ユニット
JP2008190053A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Toray Ind Inc 制電性複合繊維

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5986688A (ja) * 1982-11-10 1984-05-18 Kouritsu Kikai Kogyo Kk コ−クス炉用ドア−リフタ−における微後退装置
JPS6094637A (ja) * 1983-10-25 1985-05-27 東レ株式会社 制電性紡績糸様マルチフイラメント糸
US5234650A (en) * 1992-03-30 1993-08-10 Basf Corporation Method for spinning multiple colored yarn
JP3009539B2 (ja) * 1992-04-14 2000-02-14 東レ株式会社 インナー用芯鞘型ポリエステル複合糸

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH078459U (ja) * 1993-06-30 1995-02-07 株式会社エスエヌ精機 水道凍結防止帯ヒータ用節電ユニット
JP2008190053A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Toray Ind Inc 制電性複合繊維

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5747941A (en) 1982-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4617235A (en) Antistatic synthetic fibers
JPS5945769B2 (ja) 帯電防止性合成フイラメント又はステ−プル・ファイバ−を含む糸
US5623024A (en) Process for melt-spinning fibers from modified polyamide blends
JP6090546B1 (ja) 吸湿性芯鞘複合糸およびその製造方法
WO2004009882A1 (en) Fibers, tapes and films prepared from olefinic and segmented elastomers
JPH0941221A (ja) 快適性に優れた合成繊維
JPS6312185B2 (ja)
JPS6312186B2 (ja)
WO1997046748A1 (fr) Fil elastique en polyurethanne et son procede de fabrication
JPH0116926B2 (ja)
JPS6312184B2 (ja)
JPS6240444B2 (ja)
JPS6315375B2 (ja)
JPS6410607B2 (ja)
JPS6328136B2 (ja)
JP2015007297A (ja) 制電性に優れたポリエステル繊維およびその織編物
JP3009539B2 (ja) インナー用芯鞘型ポリエステル複合糸
JP2020020076A (ja) 吸湿性海島型複合繊維および繊維構造体
JPS6328137B2 (ja)
JPS61138720A (ja) ポリエステル系制電性複合繊維の製造方法
JPH0260764B2 (ja)
JPS6317927B2 (ja)
JPS6361410B2 (ja)
JPS6328138B2 (ja)
JPH11181628A (ja) ポリエステル系制電性複合繊維