JPS63120551A - 構内自動交換機 - Google Patents

構内自動交換機

Info

Publication number
JPS63120551A
JPS63120551A JP26695086A JP26695086A JPS63120551A JP S63120551 A JPS63120551 A JP S63120551A JP 26695086 A JP26695086 A JP 26695086A JP 26695086 A JP26695086 A JP 26695086A JP S63120551 A JPS63120551 A JP S63120551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer destination
transfer
extension circuit
extension
calling signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26695086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2516942B2 (ja
Inventor
Tadashi Tomoishi
友石 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61266950A priority Critical patent/JP2516942B2/ja
Publication of JPS63120551A publication Critical patent/JPS63120551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516942B2 publication Critical patent/JP2516942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は構内自動交換機に関するものである。
従来の技術 以下、従来の構内交換機について第3図を参照して説明
する。
第3図は従来の構内自動交換機の主要部分の構成を示す
ブロック図であり、図において11〜1−nは内線電話
機、2は内線インターフェース部で内線電話機1−1〜
1−nに電源を供給する電源供給部2aと前記内線電話
機各々のフック状態(オフフッタ状態であるかオンフッ
ク状態であるか)を検出するフック状態検出部2b&内
線電詰機1=1〜1−nに対し、内線回路8−1〜8−
〇を介して呼出信号を送出する呼出信号発生部2cを備
えている。3は可聴音信号発生部であり、前記内線電話
機1−1〜1−nにリングバックト−ンや話中合音等の
可聴音を送出するものである。4は外線インターフェー
ス部であり、外線からの着信を検知する着信検知部4a
と、外線5の捕捉・切断を行う回線閉結部4bと、外線
を捕捉した状態でその外線を保留する外線保留部4cを
備えている。6は通話路接続部であり、前記内線インタ
ーフェース部2と、前記可聴音信号発生部3及び外線イ
ンターフェース部4とを接続する部分である。7は制御
部であり、前記内線インターフェース部2と通話路接続
部6と可聴音信号発生部4と外線インターフェース部4
の動作制御を行う。
以上のように構成された従来の構内自動交換機について
以下説明する。
まず、外線より着信があり着信検知部4aがそれを検知
すると、制御部7は回線閉結部4bを制御して外線を捕
捉させ、その後、呼出信号発生部2cを制御して内線電
話機1−1〜1−nの内の少なくとも1つの電話機に対
して呼出信号を送出さぜる。これに伴い呼出信号を受け
た内線電話機では呼出音が発生される。今、−例として
内線電話機1−1に呼出信号が送出されたとすると、内
線電話機1−1の操作者はその呼出に応答して電話機を
オフフックする。すると、そのことがフック状態検出部
2bによって検出され、制御部7は通話路接続部6およ
び内線インターフェース部2を制御して着信のあった外
線と電話機1−1とを接続する。そして、転送操作の必
要なときは電話機1−1の操作者はまず図示していない
回線保留釦等を操作する。すると、制御部7は一旦外線
を外線保留部4cにより保留し、その後電話機1−1か
ら入力されて指定された転送先電話機を呼び出すのであ
る。このとき、転送先電話機の状態がオンフッタ状態で
あればその転送先電話機に対して呼出信号が送出される
と共に転送元電話機に対しては可聴音信号発生部4より
リングバックトーンが送出されるのであるが、オフフッ
ク状態であれば可聴音信号発生部4より話中音が転送元
の電話機即ち電話機1−1に送出される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記した従来の構内交換機においては以
下のような問題点があった。
即ち、転送先電話機が使用中の場合は転送先電話機が待
機状態(オンフッタ状態)となるまで、転送元電話機の
操作者は転送操作を繰り返し行わうか、あるいは保留を
解除したのち、使用中の旨を相手に伝えて回線を切って
しまうかしなければならず、非常に操作が面倒なもので
あった。
問題点を解決するための手段 そこで、本発明の構内自動交換機は転送先の内線回路が
使用中の時、その内線回路の状態をフック状態検出手段
からの出力を参照して引き続いて監視し、その内線回路
が待機状態となったときその内線回路に対して前記呼出
信号発生手段より呼出信号を送出させるように制御する
制御部を備えてなる。
−5= 作  用 上記構成により、転送元が転送操作を1回行えば、転送
先が使用中であっても以後は制御手段が自動的に複数回
の転送操作を行うこととなる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
第1図は、本発明の1実施例の構内自動交換機の主要部
の構成を示すブロック図であり、図において11−1〜
11−nは内線電話機、12は内線インターフェース部
で内線電話機11−1〜11−nに電源を供給する電源
供給部12aと前記内線電話機各々のフック状態(オフ
フック状態であるかオンフック状態であるか)を検出す
るフック状態検出部12bと内線電話機11−1〜11
−〇に対し、内線回路10−1〜10−nを介して呼出
信号を送出する呼出信号発生部12cを備えている。1
3は可聴音信号発生部であり、前記内線電話機11−1
〜11−nに対してリングバックトーンや話中音などの
可聴音を送出するものである。14は外線インターフェ
ース部であり、外線からの着信を検知する着信検知部1
−4 aと、外線15の捕捉・開放を行う同線閉結部1
4bと、外線を捕捉した状態でその外線を保留する外線
保留部14cを備えている。16は通話路接続部であり
、前記内線インターフェース部12と、前記可聴音信号
発生部13及び外線インターフェース部14七を接続す
る部分である。17は制御部であり、前記内線インター
フェース部12と通話路接続部16と可聴音信号発生部
13と外線インターフェース部14の動作制御を行う。
また、この制御部]7は内線電話機より内線回路を介し
て送られてくる転送信号に基づき転送先内線回路情報を
転送する外線情報と共に記憶手段18に記憶させる制御
も行う。 以下、第2図に示したフローチャートを参照
して本実施例の構内自動交換機の動作説明を行う。 ま
ず、外線より着信があり着信検知部14aがそれを検知
すると(ステップa ) 、制御部17は回線閉結部1
4bを制御して外線を捕捉させ(ステップb)、その後
、呼出信号発生部12cをilJ御して内線電話機11
−1〜11−nの内の少なくとも1つの電話機に対して
呼出信号を送出させる(ステップC)。これに伴い呼出
信号を受けた内線電話機では呼出音が発生される(ステ
ップd)。今、−例として内線電話機11−1に呼出信
号が送出されたとすると、制御部17はフック状態検出
部]、 2 bからの出力信号を参照して電話機11−
1のフック状態を判断する(ステップe)。そして、オ
フフックを検知すると、通話路接続部16および内線イ
ンターフェース部12を制御して着信のあった外線と電
話機11−1とを接続しくステップf)、通話状態が確
立される(ステップg)。そして、転送操作が必要なけ
ればなそのまま通話状態が保持される。また、転送操作
が必要なときには電話機11−1の操作者はまず図示し
ていない回線保留釦等を操作する。すると、ステップh
よりステップiへ移行し、制御部7は一旦外線を外線保
留部14cにより保留し、その後電話機11−1から入
力されて指定された転送先電話機を呼び出す動作に移行
するのであるが、その動作にあたってはまず転送先電話
機のフック状態の判断を行う(ステップj)。そして、
転送先電話機の状態がオンフッタ状態であればその転送
先電話機に対して呼出信号が送出されると共に転送元電
話機に対してリングバックトーンが可聴音信号発生部1
3より送出される(ステップk)のであるが、転送先電
話機がオフフッタ状態であれば話中音を可聴音信号発生
部13より転送元電話機へ返す(ステップ1)。
一方、転送元電話機の操作者はリングバックトーンが返
って(ればその回線が確立後、転送先電話機の操作者に
対して外線より電話が入っている旨を伝えて電話機をオ
ンフックする(ステップm)。また話中音が返ってくれ
ばそのままオンフックする(ステップn)。ステップm
におけるオンフック動作を制御部17が認識すると外線
保留部4cを制御して保留を解除させ(ステップ0)、
転送先電話機に接続する(ステップp)。
また、ステップnにおけるオンフッタ動作を認識すると
、転送先の電話機と転送すべき外線とを関係づけて記憶
手段18に記憶させる(ステップq)。そして、その後
制御部17は記憶手段内に記憶されている情報に基づき
、周期的(例えば500ミリ秒毎:この時間は制御手段
17が内蔵しているタイマー(図示ぜず)によって計時
される)に転送先の電話機のフック状態を判断し、オン
フッタ状態となればその転送先の電話機に対して呼出信
号を送出する。しがし、一定時間(たとえば30秒:こ
の時間は制御手段17が内蔵しているタイマーによって
計時される)にわたって」1記したような転送操作(ス
テップr、ステップS)を繰り返しても転送先がオンフ
ック状態とならなかった場合には、ステップtへ移行し
、転送元電話機のフック状態を検出し、オンフック状態
であればその転送元電話機に対して呼出信号を送出する
(ステップU)。また、転送元電話機がオフフック状態
であればオンフック状態になるのを待って呼出信号を送
出する。そして転送元電話機がオフフックされたことを
認識すると(ステップ= 10− ■)、保留動作を解除しくステップW)、再び転送元電
話機に接続するくステップX)。そして保留中の外線が
複数ある場合にはその保留中の外線すべてについて上記
一連の動作が行われるのである。
尚、上記ステップXにて再び転送元電話機に保留中の外
線が接続された後は、転送元電話機の操作者はその旨を
相手に伝えて電話を切る等の操作を行うこととなる。
発明の詳細 な説明したように、本発明の構内自動交換機は、転送先
の内線回路が使用中の時、その内線回路の状態をフック
状態検出手段からの出力を参照して引き続いて監視し、
その内線回路が待機状態となったときその内線回路に対
して前記呼出信号発生手段より呼出信号を送出させるよ
うに制御する制御部を備えたことにより、転送元電話機
の操作者の操作負担を軽減することがてき、その効果は
大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構内自動交換機の一実施例の主要部分
の構成を示したブロック図、第2図は同実施例の動作の
流れをしめずフローチャート、第3図は従来の構内自動
交換機の構成を示すブロック図である。 10−1〜10−n・・・・・・内線回路、11−1〜
11−n・・・・・・内線電話機、12・・・・・・内
線インターフェース部、12a・・・・・・電源供給部
、 12b・・・・・・フック状態検出部、12c・・・・
・・呼出信号発生部、 13・・・・・・可聴音信号発生部、 14・・・・・・外線インターフェース部、14a・・
・・・・着信検知部、 14a114b・・・・・・回線閉結部、14c・・・
・・・外線保留部、 15・・・・・・外線、16・・・・・・通話路接続部
、17・・・・・・制御部、18・・・・・・記憶手段
、代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名第2図 7′%7”a1撲え。 ′”′″゛煽、ウ ス%yヂ6 ″””’  4シナil        外縁イ4.。 n出 ス切−d   、+出音              
     ズ又、7゛i定1 ステv7°ノ       スス、1厄1テ、yV” 
e                     Kt=
17*         イ■ノIIA、コ9    
    を出     q           スル
フ”m ス〜7′f      お7.。 ズンフ・メ2      不ンフブク スヌγプ勢                ステ、フ
゛θx%y’% 、i古 4□         、61   イ矛u〒p承≧7
”h       7T    x−、、ス%1”pL
4″観?       1峰 ■う                  177Vノ
スフ−り7°δ ス為7−1 フック 第  3  図                  
     2−一一内繋にイシクー7L−ス佇4− 外
縄  ・l

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の内線回路と、外線の捕捉・開放を行う回線
    閉結手段と、呼出信号を発生する呼出信号発生手段と、
    着信のあった外線を保留する外線保留手段と、夫々の内
    線回路の使用状態を検出するフック状態検出手段と、転
    送元内線回路より到来する転送先情報を記憶する記憶手
    段と、この記憶手段に記憶されている転送先情報に基づ
    き、その転送先の内線回路の状態を前記フック状態検出
    手段からの出力を参照して監視し、その内線回路が待機
    状態となったときその内線回路に対して前記呼出信号発
    生手段より呼出信号を送出させるように制御する制御部
    を備えてなる構内自動交換機。
  2. (2)制御手段は、所定時間転送先の内線回路を監視し
    てもその内線回路が待機状態とならない時、呼出信号発
    生手段を駆動し転送元に対して呼出信号を送出させるよ
    うに制御してなる特許請求の範囲第1項に記載の構内自
    動交換機。
  3. (3)外線保留手段は複数の外線を保留可能であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の構内自動交
    換機。
  4. (4)記憶手段は保留した複数の外線と、その夫々の外
    線の転送先とを関連づけて記憶してなる特許請求の範囲
    第3項に記載の構内自動交換機。
JP61266950A 1986-11-10 1986-11-10 構内自動交換機 Expired - Lifetime JP2516942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266950A JP2516942B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 構内自動交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266950A JP2516942B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 構内自動交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63120551A true JPS63120551A (ja) 1988-05-24
JP2516942B2 JP2516942B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=17437939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61266950A Expired - Lifetime JP2516942B2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10 構内自動交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516942B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062771A (ja) * 1983-09-16 1985-04-10 Fujitsu Ltd 電子交換機の着信呼空待ち制御方式
JPS61199398A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置の転送方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6062771A (ja) * 1983-09-16 1985-04-10 Fujitsu Ltd 電子交換機の着信呼空待ち制御方式
JPS61199398A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置の転送方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2516942B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5471522A (en) Telephone line sharing for a personal computer system
JPS63120551A (ja) 構内自動交換機
JPS63158955A (ja) 通信保留制御方式
JP3336887B2 (ja) ボタン電話装置
JP3654157B2 (ja) ボタン電話装置
US5999608A (en) Telephone exchange apparatus having an integrated services digital network interface
JPS63135068A (ja) 回線端末装置
JP3134397B2 (ja) 電話交換機
JP3441131B2 (ja) 自動着信応答機能を備えたボタン電話装置
JP3574810B2 (ja) 呼び戻し識別方法及び装置
JP3700555B2 (ja) ボタン電話装置
JP3716703B2 (ja) ボタン電話装置
KR0145480B1 (ko) 키폰전용 음성우편시스템의 2선식 일반전화망 접속장치
JPH11127242A (ja) 通信装置
JPH09139771A (ja) 交換機システム
JPS5842353A (ja) 端末指定着信応答装置
JP2004015454A (ja) 発信者id情報付加型溢れ呼転送装置
JPH03262365A (ja) 内線電話機の保留方式
JPH01183953A (ja) ファクシミリ装置
JPH084283B2 (ja) 通信網制御方式
JPH09116628A (ja) 簡易交換システムの保留通話中止方法
CA2150621A1 (en) Pabx with voice mail device
JPH04212556A (ja) コールウェイティング接続方式
JPH04352551A (ja) 電子式自動構内交換機の着信音送出方式
JPH05176053A (ja) ボタン電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term