JPS63135068A - 回線端末装置 - Google Patents

回線端末装置

Info

Publication number
JPS63135068A
JPS63135068A JP61282399A JP28239986A JPS63135068A JP S63135068 A JPS63135068 A JP S63135068A JP 61282399 A JP61282399 A JP 61282399A JP 28239986 A JP28239986 A JP 28239986A JP S63135068 A JPS63135068 A JP S63135068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
mode
ringing
signal
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61282399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2506695B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Takeuchi
竹内 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61282399A priority Critical patent/JP2506695B2/ja
Publication of JPS63135068A publication Critical patent/JPS63135068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506695B2 publication Critical patent/JP2506695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はファクシミリ装置等、画信号の受信手段を備え
た回線端末装置に関するものである。
従来の技術 以下、上記した回線端末装置としてファクシミリ装置を
例にとり説明する。
第3図は従来のファクシミリ装置のブロック図である。
第3図に於て、1は公衆回線の捕捉および解放を行う回
線閉結手段、2は呼出し信号を検出する呼出し信号検知
手段、3は呼出し信号検知手段2より出力される着信検
知信号の数を計数するカウンタ手段、4はカウンタ手段
3で計数した値と予め設定された値を比較する比較手段
、5は回線を到来する画信号を受信する画信号受信手段
、6は呼出し信号に応じて駆動される鳴動手段の1例で
あるベル手段、7は在宅モードと留守モードとを切り換
えるモード選択手段、8は通話を可能にするための通話
手段であり、スピーカとマイクロフォンを備えている。
9は比較手段4からの出力及びモード選択手段7の状態
により、回線閉結手段1を制御する制御手段である。な
お、留守モードとは回線からの着信に対して自動的に回
線を捕捉し、画信号の受信を行うモードであり、一方、
在宅モードとは例えば一本の回線をファクシミリ専用で
はな(、通話用としても使用したい場合に使用するもの
であり、着信を先ず電話機で受け、到来する信号が音声
であるか、ファクシミリ信号であるかを操作者が判断し
て、ファクシミリ信号であればファクシミリ受信ボタン
を押す等してその受信を行なうモードである。
以上のように構成されたファクシミリ装置について、以
下、その動作を説明する。
先ず、本ファクシミリ装置に、公衆回線より呼出し信号
が到来すると、呼出信号検知手段2がそれを検知する。
そして、カウンタ手段3ではその呼出し信号の着信回数
をカウントし、その数を比較手段4で予め設定されてい
る値N(但しNは自然数)と比較し、その比較結果を制
御手段9に送出する。一方、制御手段9では、モード選
択手段7の状態を判断し、留守モードに設定されている
場合は、前記比較手段4によりベルの着信回数がNと一
致したことが検知された時、回線閉結手段1を制御して
公衆回線を捕捉し、到来する画信号を画信号受信手段5
により受信する。また、モード選択手段7が在宅モード
に設定されている場合は、公衆回線は捕捉せず、ベル手
段6を動作させ、呼出し信号の受信に応じてベルを鳴動
させる。そして、このベルの鳴動に操作者が電話機の受
話器をとり上げるなどして応答し、ファクシミリ通信で
あることを認識して図示していない受信ボタン等を押し
、画信号受信手段5を動作させることにより到来する画
信号の受信を行う。
なお、留守モードの場合にはベル手段6は動作しないよ
うに制御手段9は制御を行う。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら従来の構成では、モード選択手段7を在宅
モードにしたまま、誤って外出してしまった場合、画信
号の受信は全(できないということになってしまう。
問題点を解決するための手段 そこで、本発明はカウンタ手段より出力された呼出し信
号の着信回数と比較される基準回数を2通り設定し、留
守モードにおいては比較手段にて前記2通りの基準回数
のうちの小さい方と比較し、在宅モードでは大きい方と
比較し、この比較手段からの出力によって回線を捕捉す
るように構成した。
作  用 この構成により本発明は、装置を在宅モードにした状態
で、誤って外出した場合にも公衆回線より所定回数呼出
し信号を検知すると公衆回線を捕捉し、画信号の自動受
信ができることとなる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の回線端末装置の一実施例であるファク
シミリ装置の主要部分を示すブロック図である。
図において10は公衆回線との回線接続部、11は公衆
回線の捕捉および開放を行う回線閉結手段、12は呼出
し信号を検出する呼出し信号検知手段、13は呼出し信
号検知手段12より出力される着信検知信号の数を計数
するカウンタ手段、14はこのカウンタ手段13より出
力される着信検知信号の回数の計数値と予め設定されて
いる2種類の値とを比較する比較手段、15は回線を到
来する画信号を受信する画信号受信手段、16は回線と
を到来する呼出し信号に応じて駆動される鳴動手段であ
り一例として本実施例においてはベル手段を用いている
。17は在宅モードと留守モ−ドとを切り換えるモード
選択手段、18はマイクロフォンとスピーカを有する通
話手段、19は比較手段14からの出力及びモード選択
手段17の状態により、回線閉結手段11及びベル手段
16等を制御する制御手段である。
また、上記した比較手段14においてカウンタ手段13
がカウントした着信検知信号の回数と比較される予め定
められている2種類の値は、本実施例においては、一方
の値は「1」であり、他方の値は「3o」に設定されて
いる。
以上のように構成された本発明の回線端末装置の一例で
あるファクシミリ装置について、以下その動作を第2図
に示したフローチャートを参照して説明する。
まず、モード選択手段17が留守モードに設定されてい
る場合の動作について説明する。
このモードにおいて、本装置に公衆回線より呼出し信号
が到来すると、呼出し信号検知手段12でその呼出し信
号を検出する(ステップa)。そしてカウンタ手段13
でその呼出し信号の着信回数をカウントしくステップb
)、その計数値を比較手段14において予に設定されて
いる2種類の値、即ち’IJと「30」の値のうちの小
さい方の値、つまり「1」と比較する(ステップC)。
そして、その比較結果を制御手段19に送出する。
この場合、呼出し信号検知手段12にて呼出し信号が1
回でも検出されるとカウンタ手段1゛3より出力される
値は、比較手段に予め設定されている値である「1」の
値以上となってしまうため、制御手段19ではそのこと
を認識し、回線閉結手段11を制御して回線を捕捉させ
(ステップd)、先ず発呼側に対してプロトコール信号
を送出し、その後、画信号受信手段15により回線を到
来する画信号の受信を行わせる(ステップe)。また、
このモードにおいては制御手段19はベル手段16を制
御してベルを非鳴動状態としている。従って、このモー
ドにおいては呼出し信号が到来してもベル手段16より
ベルが鳴ることはない。
次に、モード選択手段17にて在宅モードが選択されて
いる場合の動作について説明する。
このモードにおいて、本装置に公衆回線より呼出し信号
が着信すると、呼出し信号検知手段12でその呼出し信
号を検出する(ステップf)。そしてカウンタ手段13
でその呼出し信号の着信回数をカウントしくステップg
)、その計数値を比較手段14で予め設定されている2
種類の値、即ちrl」と「30」の値のうちの大きい方
の値、つまり「3o」と比較する(ステップh)。そし
て、その比較結果を制御手段19に送出する。
この間、制御手段19はベル手段16を鳴動可能状態と
なし、呼出し信号が到来する度毎にこのベル手段により
ベル音を発生させ、操作者に着信があることを告知する
。この着信回数が比較手段14に予め定められている値
「30」と達するまでに、操作者が電話機をオフフック
すると、制御手段19は回線閉結手段11を制御して回
線を捕捉し、通話手段18を制御して発呼側と通話可能
状態となす(ステップi、j、k)。この時、発呼側が
通話を希望しているのであればそのまま通話を行なえば
良いが、発呼側よりファクシミリであることを示す信号
が送られてきていれば、操作者はファクシミリ受信ボタ
ン(図示せず)を操作する(ステップm)。すると、制
御手段19はそのことを検知し、画信号受信手段15を
制御して回線を到来する画信号の受信を行なわせる(ス
テップe)。
また、本モードにおいて着信があり、ベル手段16によ
りベル音が断続して発生されているにも拘らず、操作者
が不在等の理由により電話機等をオフフックしなかった
場合、カウンタ手段13は呼出し信号が到来し呼出し信
号検知手段12により検知される度にそのカウント値が
インクリメントされ、その値が「30」に達すると、比
較手段14によって予め定められている値r30Jと同
じになったとしてそのことを示す出力が制御手段19へ
送出され、ステップhよりステップdへ移行する。そし
て制御手段19は回線閉結手段11を制御して回線を捕
捉し、画信号受信手段15を制御して画信号受信可能状
態となし、先ず発呼側に対してプロトコール信号を送出
する。そして、発呼側より画信号が送られてくれば、そ
の画信号を受信し、受信した情報を可視情報として例え
ば記録紙に記録する等の動作を行なう(ステップe)。
また、発呼側が通話を希望しているのであれば発呼側の
操作者はプロトコール信号を聞くこととなるため、その
操作者は電話機をオフフックして回線を切る等の動作を
行なうことが考えられる。
しかし、一般に電話を掛ける人は長くてもせいぜい20
回もリングバックトーンを聞くと相手先は留守であると
認識し、電話を切ることが多いため、上記したようにプ
ロトコール信号を聞くといったことはめったにない。
上記したように、比較手段19に予め設定されている2
種の値のうち大きい方の値は、一般的に考えて、電話を
掛けた人がリングバックトーンを聞き続けることを我慢
することができる回数(普通は10回から15回程度)
よりもかなり大きな数字にすれば、通話を希望する発呼
者に対して不要なプロトコール信号を送出してしまう可
能性はかなり低いものとなる。
また、ファクシミリ装置などの回線端末装置においては
、リングバックトーンが回線を返ってきている場合は相
手先の応答、即ち相手先がオフフック操作をするまで自
動でずっと待ちつづけるものが多いことを考えれば、本
実施例の構成は極めて有効なるものである。
なお、本実施例においては比較手段に予め設定されてい
る値のうち小さい方の値を「1」としたが、r2.或は
r3.など、上記した大きい方の値に比較して十分に小
さい値であれば実用上さしつかえないものである。
発明の効果 以上述べたように本発明の回線端末装置によれば、在宅
モードに設定したままで外出をしてしまった場合であっ
ても発呼側からの呼出し信号の着信回数が所定の回数に
達すれば画信号受信可能となり、大事な文書等を受信で
きないといった危険性が低(なり、実用上有効なるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回線端末装置の一実施例であるファク
シミリ装置の主要部分を示すブロック図、第2図は、同
実施例の動作の流れを示すフローチャート、第3図は従
来のファクシミリ装置の主要部分の構成を示すブロック
図である。 10・・・・・・回線接続手段、11・・・・・・回線
閉結手段、12・・・・・・呼出し信号検知手段、13
・・・・・・カウンタ手段、14・・・・・・比較手段
、15・・・・・・画信号受信手段、 16・・・・・・ベル手段(鳴動手段)、17・・・・
・・モード選択手段、18・・・・・・通話手段、19
・・・・・・制御手段 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名第1図 第 3 図 手続補正書(0引 昭和62年Z月/6日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回線を到来する呼出し信号を検知する呼出し信号
    検知手段と、呼び出し信号により駆動される鳴動手段と
    、前記呼出し信号検知手段より出力される着信検知信号
    の出力回数を数えるカウンタ手段と、このカウンタ手段
    より出力される着信検知信号の回数の計数値と予め設定
    されている2種類の値とを比較する比較手段と、回線の
    捕捉・開放を行う回線閉結手段と、回線を到来する画信
    号の受信を行う画信号受信手段と、留守モードと在宅モ
    ードとを切り換えるモード選択手段と、このモード選択
    手段により留守モードが選択されている場合には、前記
    計数値が前記2種類の値のうちの第1の値以上になった
    時に前記回線閉結手段を制御して回線を補足させ前記画
    信号受信手段を動作状態にし、また、在宅モードが選択
    されている場合には、前記鳴動手段を制御し到来する呼
    出し信号に応じて呼出し音を出力させると共に前記計数
    値が前記第1の値よりも大なる第2の値以上になった時
    に前記回線閉結手段を制御して回線を補足させ前記画信
    号受信手段を動作状態にする制御手段とを備えたことを
    特徴とする回線端末装置。
  2. (2)制御手段は、受信モードが留守モードの場合には
    鳴動手段を非鳴動状態となすことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の回線端末装置。
JP61282399A 1986-11-26 1986-11-26 回線端末装置 Expired - Fee Related JP2506695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282399A JP2506695B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 回線端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61282399A JP2506695B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 回線端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63135068A true JPS63135068A (ja) 1988-06-07
JP2506695B2 JP2506695B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=17651901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61282399A Expired - Fee Related JP2506695B2 (ja) 1986-11-26 1986-11-26 回線端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506695B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02279058A (ja) * 1989-04-20 1990-11-15 Sanyo Electric Co Ltd ファクシミリ装置
JPH03201857A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Nec Corp ファクシミリ受信装置
JPH04144354A (ja) * 1990-10-02 1992-05-18 Daini Denden Kk 自動応答端末における在宅/不在通知方式
JPH09153970A (ja) * 1995-11-03 1997-06-10 Lg Semicon Co Ltd Pc装着用ファックス/モデムの電源自動制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157174A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Fujitsu Ltd フアクシミリ装置
JPS61265962A (ja) * 1985-05-21 1986-11-25 Canon Inc 画像通信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157174A (ja) * 1984-08-29 1986-03-24 Fujitsu Ltd フアクシミリ装置
JPS61265962A (ja) * 1985-05-21 1986-11-25 Canon Inc 画像通信装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02279058A (ja) * 1989-04-20 1990-11-15 Sanyo Electric Co Ltd ファクシミリ装置
JPH03201857A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Nec Corp ファクシミリ受信装置
JPH04144354A (ja) * 1990-10-02 1992-05-18 Daini Denden Kk 自動応答端末における在宅/不在通知方式
JPH09153970A (ja) * 1995-11-03 1997-06-10 Lg Semicon Co Ltd Pc装着用ファックス/モデムの電源自動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2506695B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5836009A (en) Caller ID telephone with signal attenuation
US6038443A (en) Calling party announcement apparatus
GB2258119A (en) Third party caller identification
JP3080262B2 (ja) 交換制御装置
JPS63135068A (ja) 回線端末装置
JP2744294B2 (ja) 通信装置及び通信方法
US7957515B1 (en) Selective telephone blocker with timer
JPH0715490A (ja) キャッチホン対応型電話装置
JPS62281648A (ja) 電話自動応答装置
JP3148547B2 (ja) 電話機
TW388161B (en) Telephone set capable of speaking caller's telephone number
JPS6347390B2 (ja)
JP3134397B2 (ja) 電話交換機
KR100421803B1 (ko) 전화기의 수화자 지정 호출장치 및 방법
JP2505165Y2 (ja) 電話機付加装置
JP2600332B2 (ja) 電話端末装置
JP2709180B2 (ja) ボタン電話装置
JPH06284194A (ja) 構内電子交換機
JPH08204814A (ja) 電話装置
JPH01261066A (ja) ボタン電話装置
JP2000134289A (ja) 電話装置
JPH05268318A (ja) 通信システム
JPS62183650A (ja) 電話装置
JPH02117250A (ja) 音声通信端末装置
JPH09149228A (ja) 呼出着信選択機能付き通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees