JPH05176053A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPH05176053A
JPH05176053A JP34264091A JP34264091A JPH05176053A JP H05176053 A JPH05176053 A JP H05176053A JP 34264091 A JP34264091 A JP 34264091A JP 34264091 A JP34264091 A JP 34264091A JP H05176053 A JPH05176053 A JP H05176053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
remote maintenance
specific signal
telephone set
public network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34264091A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Okamoto
眞二 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34264091A priority Critical patent/JPH05176053A/ja
Publication of JPH05176053A publication Critical patent/JPH05176053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 局線着信応答時、これを監視してリモートメ
ンテナンスを示す特定の信号を受信すると、応答者との
局線を切断し自動的にリモートメンテナンスモードに入
るようにする。 【構成】 公衆網からの着信を局線制御ユニット1が受
け、メイン制御ユニット4が電話機制御ユニット2を介
して電話機を制御する一方、公衆網からの信号の中にあ
らかじめ設定しておいたリモートメンテナンスを示す特
定の信号をMF信号制御ユニット3が検出すると、電話
機制御ユニット2に電話機と公衆網との通話を切断させ
て音源4から内線ビジートーンを送出するとともに、リ
モートメンテナンスモードに切り替えてデータ通信ユニ
ット6を介してメンテナンスのためのデータを送受信す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少数の公衆回線を複数
の電話機で有効に利用するためのボタン電話装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のボタン電話装置には、公
衆回線を利用してメンテナンスを行なうリモートメンテ
ナンスと称する機能があり、目的のボタン電話装置にメ
ンテナンス業者が外部から公衆回線網を通じ着信させ、
そのボタン電話システムのユーザーに応答してもらい、
その局線を保留してもらった後、発呼者が特定の信号を
送出することにより、そのボタン電話システムのリモー
トメンテナンス機能を働かせることができるようにした
ものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のボタン電話装置におけるリモートメンテナンス機能
では、対象となるボタン電話システムのユーザーが対応
し、発呼者側からリモートメンテナンスの主旨を口頭で
告げて保留してもらわなくてはならず、したがって発呼
者側に必ず作業者がついてユーザーに対し説明しなけれ
ばならないという問題があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題点を解決
するものであり、発呼者側およびユーザー側の手間をか
けずに、公衆回線からリモートメンテナンスモードへの
切り替えを自動的に行なうことのできる優れたボタン電
話装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、メイン制御ユニットに局線監視機能と特
定信号識別機能と局線通話強制切り替え機能とを設け、
公衆網からの着信に対しこれを監視し、リモートメンテ
ナンスの機能を使用する発呼者側からの特定信号が受信
された場合、局線を自動的にリモートメンテナンスモー
ドに切り替えるようにしたものである。
【0006】
【作用】したがって、本発明によれば、リモートメンテ
ナンスの機能を使用する発呼者側からの特定信号が受信
された場合、局線を自動的にリモートメンテナンスモー
ドに切り替えることができるため、そのボタン電話シス
テムのユーザーに対しメンテナンス側の発呼者がリモー
トメンテナンスの主旨を説明したり、また保留動作を指
示する必要がなく、ユーザーの負担を軽減することがで
きるという効果を有する。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例の構成を示すもので
ある。図1において、1は公衆網との接続を制御し、通
信を行なう対象局線との通話状態を生成する局線制御ユ
ニットである。2は局線制御ユニット1からの着信に対
し対応等の電話機の制御を行なう電話機制御ユニットで
ある。3はリモートメンテナンスに切り替えるための制
御用特定信号を検出し、かつ自動リモートメンテナンス
を行なうためのデータを送出するMF信号制御ユニット
である。4は特定信号を受信した場合にその着信を捕捉
したユーザーにリモートメンテナンスに移行したことを
通知するサービストーンを送出するための音源である。
5はこれら各制御ユニットをコントロールするメイン制
御ユニットである。6はメンテナンス時発呼者情報とユ
ーザー情報を互いに伝送させるためのデータ通信ユニッ
トである。
【0008】次に、図2を参照しながら上記実施例の動
作について説明する。図2において、ステップ11で着
信に対する応答処理を行ない、次いでステップ12でM
F信号制御ユニット3が特定信号が局線から入力された
かどうかを判断し、特定信号が入力された場合、ステッ
プ13で電話機制御ユニット2が局線通話切断処理を行
ない、ユーザーが応答した局線をリモートメンテナンス
側に切り替え、音源4から内線ビジートーンを聞かせ
る。さらにステップ14でメイン制御ユニット5がリモ
ートメンテナンス切り替え処理を行ない、ステップ15
でリモートメンテナンスの起動をかけ、データ通信ユニ
ット6を介してメンテナンスに必要な情報をユーザー側
とメンテナンス側とで交換し合う。ステップ12で特定
信号が来なかった場合、ステップ16でタイマ監視を行
ない、ある特定時間経過したかどうかをチェックし、経
過していなければ継続してステップ12の特定信号受信
待ちを行なう。もし、ここで特定時間が経過した場合、
ステップ17で一般の着信とみなし、局線監視を終了さ
せる。
【0009】このように、上記実施例によれば、ボタン
電話装置のユーザーが着信応答すると、メイン制御ユニ
ット5により局線監視が行なわれ、MF信号制御ユニッ
ト3が特定信号を受信することにより、局線を自動的に
リモートメンテナンスに切り替えることができるため、
ボタン電話システム側のユーザーの作業の軽減につなが
り、よりサービス性の高いメンテナンスを提供すること
ができるという効果を有する。
【0010】なお、上記実施例では、リモートメンテナ
ンス切り替え時に音源4から発するサービス音を内線ビ
ジートーンとしたが、音声ガイダンス等の送出も可能で
ある。
【0011】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、リモートメンテナンスの機能を使用する発呼者側か
らの着信が監視され、リモートメンテナンスを示す特定
信号が受信された場合、局線を自動的にリモートメンテ
ナンスモードに切り替えることができるため、ユーザー
に対し発呼者がメンテナンスの主旨を説明したり、また
保留動作を指示する必要がなく、ユーザーの負担を軽減
することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すボタン電話主装置の概
略ブロック図
【図2】本発明の一実施例におけるボタン電話主装置の
自動メンテナンス動作を示すフローチャート
【符号の説明】
1 局線制御ユニット 2 MF信号制御ユニット 3 電話機制御ユニット 4 音源 5 メイン制御ユニット 6 データ通信ユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆網との接続を制御する局線制御ユニ
    ットと、局線制御ユニットとの発着信に対応する電話機
    の制御を行なう電話機制御ユニットと、リモートメンテ
    ナンスに切り替えるための制御用特定信号を検出し、か
    つ自動リモートメンテナンスを行なうためのデータを送
    出する信号制御ユニットと、これら制御ユニットをコン
    トロールするメイン制御ユニットとを備え、特定信号受
    信時にリモートメンテナンスモードに自動的に切り替え
    るようにしたボタン電話装置。
JP34264091A 1991-12-25 1991-12-25 ボタン電話装置 Pending JPH05176053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34264091A JPH05176053A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34264091A JPH05176053A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05176053A true JPH05176053A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18355340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34264091A Pending JPH05176053A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05176053A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143548A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Nec Corp リモートメンテナンス方式
JPH02159194A (ja) * 1988-12-12 1990-06-19 Toshiba Corp ボタン電話装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143548A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Nec Corp リモートメンテナンス方式
JPH02159194A (ja) * 1988-12-12 1990-06-19 Toshiba Corp ボタン電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2179495C (en) Telecommunications system with notification hold
JPH04365252A (ja) 交換機及び交換機における切断通知方法
JPH05176053A (ja) ボタン電話装置
KR100241883B1 (ko) 사설 교환기에서 내선과 통화중인 국선 호의 전환 방법
JPH03280775A (ja) 三者通話方式
JP3441131B2 (ja) 自動着信応答機能を備えたボタン電話装置
JPH047945A (ja) コールウェイティング方式
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
JPH07177231A (ja) 通信端末の接続制御方法
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JPH0332265A (ja) 接続制御方法
JPH06237297A (ja) 保留機能を有する通信システム
JPH0832682A (ja) 使用者識別電話交換システム及びその通話中着信 制御方法
JPS6328388B2 (ja)
JPS62245765A (ja) 電話システムの通話方式
JPH06217008A (ja) 構内交換機
JPH0289454A (ja) 電話交換システム
JPH07123154A (ja) 通話制御装置
JPH02238760A (ja) 内線保留方式
JP2000092208A (ja) 構内交換機及び電話交換方法
JP2000036900A (ja) ファクシミリ装置
JPH02128560A (ja) Did,dil着信応答可能な構内交換機
JPH1127711A (ja) 構内交換装置
JPH0738670A (ja) ファクシミリ通信における呼び出し信号の自動送信停止制御方法および制御システム
JPH05227305A (ja) 構内自動交換機の着信自動応答装置