JPS63120142A - 流体噴射式無杼織機の製織方法 - Google Patents

流体噴射式無杼織機の製織方法

Info

Publication number
JPS63120142A
JPS63120142A JP26610686A JP26610686A JPS63120142A JP S63120142 A JPS63120142 A JP S63120142A JP 26610686 A JP26610686 A JP 26610686A JP 26610686 A JP26610686 A JP 26610686A JP S63120142 A JPS63120142 A JP S63120142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warp
weaving
fluid jet
weaving method
threads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26610686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699857B2 (ja
Inventor
竹花 実男
正樹 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP26610686A priority Critical patent/JPH0699857B2/ja
Publication of JPS63120142A publication Critical patent/JPS63120142A/ja
Publication of JPH0699857B2 publication Critical patent/JPH0699857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、紡績糸やループ毛羽糸、紡績糸様毛羽糸等を
経糸として、ウォータージェットルームやエアージェッ
トルーム等の流体噴射式無杼織機(以下「流体噴射式織
機」という)を用いて製織する場合に、経糸相互が接触
擦過して正常な開口運動を困難にすることなく、そして
経糸切れを起こしたりすることなきよう円滑に、支障な
く製織できる方法に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来、紡績糸やループ毛羽糸、紡績糸様毛羽糸等を経糸
として、流体噴射式織機を用いて製織する場合には、走
行中や開口運動の際に経糸相互が接触し9毛羽を生じて
もつれたり、ループがもつれて、開口不良を生じたり、
経糸切れを起こしたりしていた。それらを防止するため
経糸には毛羽の短いまたはループの小さい、いわゆる毛
羽やループを抑えた糸条を用いるとか経糸に十分糊付け
をすることが行われていた。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら1毛羽のある糸条やループを有する糸条を
経糸として流体噴射式織機を用いて製織する場合に、従
来の防止方法では経糸として使用し得るものは毛羽の短
い糸条やループの小さい糸条のみに限られることになっ
て、糸条選択の自由が狭められることになる。また、た
とえそのような毛羽の短い糸条やループの小さい糸条を
用いても、走行中や開口運動中における経糸の接触擦過
の多い両耳部やその付近、とりわけそれらの激しい緯入
れ側の耳部やその付近では、頻発する毛羽やループのも
つれ、または、それらによる経糸切れの発生を十分に防
止することのできないのが実情であった。本発明はこれ
に応じるものであって該問題点の解決を目的とするもの
である。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、バックレストローラと綜絖との間の経糸走路
上で、少なくとも緯入れ側の耳部とその付近に、経糸分
割用の分割筬を設けて製織することを特徴とする流体噴
射式ia機の製織方法である。
以下に9本発明に係る流体噴射式Ia機の製織方法(以
下「本発明製織方法」という。)について詳細に説明す
る。
すなわち1本発明は、バックレストローラと綜絖との間
の経糸の走路上で、少なくとも緯入れ側の経糸の耳部と
その付近にかけて、経糸分割用の分割筬を設置して、該
分割筬に耳部とその付近の経糸を通すことにより、それ
ら経糸相互の間に一定の間隔を確保させながら、流体噴
射式織機を用いて製織を行うことを特徴とする製織方法
である。
なお2以上の場合における分割筬の設置箇所は。
バックレストローラと綜絖との間の中間点からバックレ
ストローラ寄りにすることが好ましい。中間点から綜絖
寄りの綜絖付近の経糸の場合、その上下運動量は開口運
動量にほぼ近い量であって。
綜絖により経糸相互間に一定間隔が保たれるようにされ
るので、経糸相互間に接触擦過がなく1毛羽の発生やそ
のもつれ、ループもつれはほとんどない。しかし、中間
点よりもバックレストローラ寄りの経糸の場合には、開
口運動による上下運動量は小さな量ではあるが、該上下
運動量の徐々なる増大に伴い、経糸相互間の間隔の保持
が不安定になって接触擦過するものができるようになり
そのため糊付けした糊が剥落する等して1発生する毛羽
による毛羽もつれやループもつれ、または。
それらによる経糸切れを起こしたりするからである。
なおまた9本発明製織方法においては1分割筬を、「少
なくとも緯入れ側の耳部とその付近に」設けるようにし
ているのは、紡績糸やループ毛羽糸または紡績糸様毛羽
糸等を経糸に用いて、流体噴射式織機で製織する場合の
毛羽もつれやループもつれ、または、それらによる経糸
切れの発生は。
その6割以上が緯入れ側と反緯入れ側の両耳部とその付
近であり、そして、その「両耳部とその付近での発生」
の7割以上が、緯入れ側の耳部とその付近であるからで
あり、場合によっては、緯入れ側とその付近には、他の
箇所にほとんど発生していない場合でも発生するからで
ある。従って。
ここで「少なくとも」の意味は2分割筬は緯入れ側の耳
部とその付近には必ず設けるが2反緯入れ側の耳部とそ
の付近等には必要に応じて設ける旨の意味が含まれてい
るものである。
(作 用) 紡績糸やループ毛羽糸、紡績糸様毛羽糸等を経糸として
、流体噴射式織機を用いて製織する場合に、走行中や開
口のための上下運動中に経糸が相互に接触擦過し、その
ため糊付けした糊が剥落等して毛羽が発生し、それがも
つれたり、もしくはループがもつれたり、または経糸切
れを起こしたりする等の事故の発生割合は両耳部とその
付近の経糸に多い。それは経糸がビーム幅よりも狭い筬
に通されて筬打ちされることにより、他の箇所の経糸よ
りも強く引っ張られるからである。さらに流体噴射終了
前の流体により緯入れ方向にずらされて緩められ、もつ
れやすくなっている緯入れ側の耳部とその付近の経糸に
、より以上多くこの問題は発生する。
本発明は9以上のことに着目して夕なくとも緯入れ側の
耳部とその付近に場合によっては反緯入れ側の耳部とそ
の付近にも経糸分割用の分割筬を設け、その分割作用に
より、経糸相互の間に一定の間隔を確保させ、それによ
り接触擦過を完全に防止させるようにするものである。
(へ)実施例 ナイロン6からなる70デニール/36フイラメントの
糸条であって、0.5〜21mのループを1・am当り
5ヶ以上有する加工糸を経糸に用い、同じくナイロン6
からなる70デニール/24フイラメントの延伸糸を緯
糸に用い、ウォータージェットルームで平織物を織成す
る場合に、バックレストローラと綜絖との間の、該バッ
クレストローラから50cmの距離の位置で2両耳部の
各端から5印の幅だけの経糸群に、52.4羽/吋の分
割筬を設け、1羽当り2本の経糸を入れるようにして。
下記の製織条件により製織した。
〔製織条件〕
経糸総本数 ;  5200本 経線密度 ; 105本/吋 緯線密度 ;  80本/吋 m    機 ; 津田駒ZW−200織機回転数 ;
 650回/分 以上の本発明製織方法による場合と2分割筬は用いない
が、他の条件はすべて上記と同一にした比較例の製織方
法による場合との2方法の製織の連続稼動試験を10日
間行った。
その結果を第1表に示す。
第1表 上表から明らかなように1分割筬を用いない比較例の製
織方法の場合に比べて2分割筬を用いた本発明製織方法
の場合の方が、操業性がはるかに優れていることが判る
(ト)発明の効果 本発明は、上記のような構成を有するために。
製織中に経糸相互が接触擦過するようなことはほとんど
ないので、紡績糸やループ毛羽糸、紡績糸様毛羽糸等を
経糸として用いた場合に、従来はその毛羽やループによ
りもつれや経糸切れを頻発していたが1本発明によれば
そのようなもつれや経糸切れの発生はほとんどなくなり
、操業性を著しく向上させることができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バックレストローラと綜絖との間の経糸走路上で、少な
    くとも緯入れ側の耳部とその付近に、経糸分割用の分割
    筬を設けて製織することを特徴とする流体噴射式無杼織
    機の製織方法。
JP26610686A 1986-11-06 1986-11-06 流体噴射式無杼織機の製織方法 Expired - Lifetime JPH0699857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26610686A JPH0699857B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 流体噴射式無杼織機の製織方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26610686A JPH0699857B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 流体噴射式無杼織機の製織方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63120142A true JPS63120142A (ja) 1988-05-24
JPH0699857B2 JPH0699857B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=17426398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26610686A Expired - Lifetime JPH0699857B2 (ja) 1986-11-06 1986-11-06 流体噴射式無杼織機の製織方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699857B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699857B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63120142A (ja) 流体噴射式無杼織機の製織方法
JPS6134242A (ja) 無撚無糊織物の製織方法
JP2796124B2 (ja) 粘着テープ基布の製織方法
JP2001234452A (ja) 補強用織物の製造方法および装置
JPS6253442A (ja) 消極ドビ−開口式無杼織機による製織方法
JPH0748752A (ja) 織 物
JPS636226Y2 (ja)
JPS58132133A (ja) ワ−ピング方法
WO1998029589A1 (fr) Peigne de metier a injection d'eau et procede de tissage l'utilisant
JPH0772380B2 (ja) パイル織の製織方法
JPS59116455A (ja) 空気噴射式織機における複数緯糸選択緯入れ装置
JPS6197447A (ja) 特殊糸条織物の製法
JPH05339845A (ja) 合繊強撚糸織物の製造方法
JPS62110950A (ja) 高速製織法
JPS6321590Y2 (ja)
JPS5943150A (ja) 流体式無杼織機による製織方法
JPH0665839A (ja) レピアテープグリッパ織機
JPS61174453A (ja) 流体噴射織機の筬装置
JP2964840B2 (ja) 炭素繊維織物の製造方法
JP2800839B2 (ja) 炭素繊維織物の製造方法
JPS61252347A (ja) 空気噴射式織機の製織方法
JPH05106137A (ja) タツクイン処理された低伸度繊維織物
JPS60215847A (ja) 流体噴射式織機における緯入れ案内装置
JP2004232168A (ja) ウォータージェットルーム製織方法
JPS63227829A (ja) 経糸が交絡糸の製織方法