JPS5943150A - 流体式無杼織機による製織方法 - Google Patents

流体式無杼織機による製織方法

Info

Publication number
JPS5943150A
JPS5943150A JP14951982A JP14951982A JPS5943150A JP S5943150 A JPS5943150 A JP S5943150A JP 14951982 A JP14951982 A JP 14951982A JP 14951982 A JP14951982 A JP 14951982A JP S5943150 A JPS5943150 A JP S5943150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warp
tension
weaving
yarn
yarn feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14951982A
Other languages
English (en)
Inventor
茂 吉田
望月 靖郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP14951982A priority Critical patent/JPS5943150A/ja
Publication of JPS5943150A publication Critical patent/JPS5943150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ウォータージェットルームや工“アージェゾ
トルーノ、舌の流体式無t3f織兜(以ド無オ′?織機
という。)で製織する場合に、そり経糸全部の張力を均
一にして製織−する方法に関するものである。
flfl来から、無杼織機において緯入さiLる綿糸の
張力は、同じ1本の緯糸であっても、に♀糸、給糸仰j
(以下給糸側という。)と緯糸給糸反対(llll(以
下給糸反対側という。)とでは差異がありv K′F糸
側の張力よりも給糸反対イ1(すの張力の万が賎いとい
うことが知られている。これは、ノズルから1吋き牙1
.る流体によって緯糸が偉人される際T 4f’l’糸
が給糸側では完全に把持されているのに対し−C9給糸
反対側では緯糸杷持用捨耳糸で杷持さIするとはいうも
のの、その把持は給糸111jにあ・けZ)程完全で(
〆、支なく。
従って同じ1本の緯糸であっても、給糸側と給糸反対側
とで1d杷持の程度、即ち杷持力に・9異が・bるから
である。これに対して、経糸圃ハバノクレストローラに
よ(〕、全経糸に均一の張力が付与されている。従って
、このために緯入さハ、九炸糸が経糸と織成される瞬間
においては、給糸glと給糸反対側とでは織威力に差異
を生じ、給糸側ではシャツトル織機の製織の場合と同様
に、経緯糸の張力バランスが適正に保ブこれ、良好な織
成布が得られるが、給糸反対側では、前記の如くに緯糸
張力が給糸側よりも低くなっているので、これと咬み合
う経糸の張力も給糸側の経糸張力よりは低くなる。その
ために、給糸反対側と給糸側とで織り縮みの41一度が
異なる織成布が得られる。又、素材。
繊度9組織等の要湘が同一である織成布の経糸密度も給
糸側と給糸反対側とで厳密に比1絞−すると。
前記のごとき織成時にふ・ける経糸張力の搾穴のために
、給糸側の経糸密度の方が給糸反ネt fllllの経
糸密111」、りも若干多くなる0、さらに又、給糸反
対側の経糸張力が低いこと(ζ支、該給糸反対イ!l!
lの経糸の毛羽誘発や開[]下を本による停台発生の原
因となっている。これらIi、1iil h−も、製品
の品位を低下させろ間1」1点となる。なお、この経糸
張力が低くなる給糸反対側(7月粘(は、織物の糸種や
密IW、組織等の宿′曵l吻硯格によって〃、なるが、
概ね全経糸;1fI L、幅の5〜15チの範囲である
本発明(319以上の間)+1(”【点をhγ決する力
3〔杼妖機の製織方法を提供し2ようとするものである
υ1)ち本発明tま、流体式無は餓機圧より製織するに
際し、給糸反対111!I経糸群の一部に、全経糸張力
かKJ−となるごとく、バックレスドローラド綜絖との
間に設けた経糸張力付加装置により、張力を付加1.て
製織する仁とを特徴とする流体式無杼織機による製織方
法である。
以下に本発明の構成を詳細に説明す2)、。
第1図は無杼織機洗本発明を実施12でいる鴨介の平面
図、第2図は経糸張力付加装置i’1′、 (’J近の
斜視図である。給糸側νこある緯糸スプール(1)から
解舒された緯糸(ト)が、ノズル12)から噴射さ”’
p lii’l r−、l l。
た経糸(Tl内へ笑(3)に平行に緯入さカフ、給糸反
え1側にある捨耳糸MKよってその先端部を把1.′[
される。
この場合、経糸(1)には、その全部にバフツクレスト
ロール(4)によって一定の張力が付与さ112.さら
に給糸反対側に位置する経糸の一部に、バックレストロ
ーラ(4)と綜絖(5)の間に配置されている経糸張力
付加装置(6)によって張力が付IJDされる。その方
法は。該経糸張力付加装置flt(6)の並列−する2
本のテンシコンローラ(力、(8)の間に、給糸反対側
の経糸の一部を挾むことによって行い、その挾む幅は。
織成する織物の糸種や組織等に応じて最適の幅を選択す
る。その範囲は通常全経糸通し幅の5〜工5チである。
これは特殊な織物の織成の嚇合を除き。
1山常の1」J、格の織物の場合には、その経糸張力の
低くなる幅がおおむね5〜15係の範囲だからである。
次に、張力伺与の桟体的手段は、rl’S2図に示す如
く、給糸反対側の経糸の一部圧、先ず張力付与装置(6
)のテンションローラ(7)の下部周面全圧接させた後
、テンションローラ(8)の」二部周面を圧接させるよ
うにする。そ[7てさらにテンション口〜う18)の最
高周面の高さをテンシコンローラ(力の最低周面の高さ
より高い位置に保って、その高低差を調節するか、又は
両者の水トド距離を調節することにより、圧接させてい
る経糸りr)に付加さね、る張力の強弱を調節するとと
ができる。父1本発明の経糸張力付加装置(6)(([
、必ずしも単に2本のテンションローラ(7)、(8)
がY1乙行して自己列されているもので(tiなく、2
本のテンションローラ(71,+81が給糸反対側から
給糸側に向けて次第に高低差を小にしたり、又は水平距
i#)tを大にしたり、又はその両者を併用したりし7
て、給糸反対側から給糸側に向けてテンション口〜う(
力、(川による経糸(T)の圧接度合lr減少さぜるこ
とにより。経糸ホ)釦イゴ加さノ1.る付加張力を次第
に小さくシ、テンションLl−ラ(ハ。
(8)の先端におめでは、付加張力が零となるようなテ
ンションローラ(力、(8)の配列も含む。なi−,2
本のテンションローラ(力、(8)は、その直径が互い
虻異なるものを使用するとともある(21円節状のもの
に限らす円錐状のものを使用することも7ちる。
又、並列する2本のテンション11−ラ(7)、 (8
1kj。
第2図に示すような支持共(9)にその−・’(:jj
を、#Iリイ11けることによって支持する。該支持1
]、(!))は9図小しない適宜の方法で綜絖(5)と
バック1/スト(4)の間に配置固定されて込る円盤状
のイ、ので、該円盤の中心に対(〜で対称に、外周に沿
って:二つの円弧状の取り付は孔(In) 、 (11
)に取り付はネジf+21. (13+によって、テン
7−370−ラ(刀、(8)の一端をJP1117付け
る。
該取り付はネジ叫、圓を、スプリングf14) 、 4
1.5)の付勢作用によって、取17伺は孔flfll
 、 ff+)内にスライドさせることにより、テンシ
コンローラf7)、 (8)の相対位置を変化させて、
該テンションローラ(カ、(8)が接触してbる経糸(
T)の屈1111度を変えることにょリ? そ−の付加
張力の強弱を調節する。なお、支持↓tは以上のものに
限定されるものではなく、テンションlj−ラ(7)?
(8)の相対位置をM+、l4節し得るものであれば如
何なる型式のものでもよい。
本発明は、以−トのようガt7’#成を有するので、給
糸反対1μj1の経糸に張力を付加することにより、緯
入れの際眞生じる該給糸反対側の経糸の張力の低下を防
1ト7シて、全経糸均一の張力で製織を行うので9その
織成布が給糸側と給糸反対側とで織縮率がr!な1)た
り、経糸密用二に差を生じるようなことはなく、又製織
時に給糸反対側の経糸に毛羽を誘発(1,たり、該給糸
反対側の経糸の1jii U、1不[Q−により停台し
7たすするようなことがない。従−〕で本発明の方法全
実施−4−ることにより、J悶織性と織物品位とを大い
に向上させることができる。特に織機の回転数が600
−1000回転/分の高速になると、給糸側と給糸反対
側との経糸の張力の差が[1立ってくるので1本発明実
施の効果が一段と明瞭になる。
以下に本発明の実施例を掲げる。
実施例1 次の(11−(5)の条件によりナイロンタフタを製織
し、(6)の結果を得た。
(1)製織品種:ナイロンタフタ (2)使用原糸:ナイロンフィラメント経糸707’ニ
ール×緯糸70デニール (3)織   機:津田駒式ウォータージェットルーム
(4)経糸張力付加装置使用幅:全経糸j1′112幅
の10%(5)製織時の経糸1本当りの張力(30本に
,ついでの平均):第1表 第1表 (6)製織性および織物品位 第2表 (π(、)  従来法でtま,!rHに800回転/島
分では,染投入色によっでυ,l,給光反灯光反対側干
濃色に7シる11,1向があZ)。
木゛光明の方法では稼働率が向上(−2,かつ得られる
織物σ)品位も従来法上り茗しく優れている。
実が14例2 次の(1)・〜(5)の条件でポリニスデルタフタを製
織し2て,(6)の結果を得た。
(1)製織品腫:ポリエステルタック (2)使用原糸:ポリエステルフィラメント経糸50デ
ニール×緯糸75デニール (31*&   機:日産式つォータージェット弊−ム
W−52 (4)経糸張力付加装置使用幅:全経糸IJ.’− シ
幅の8多(5)製織時の経糸1本当りの張力(:30本
にー)いての平均);第3表 第3表 (6)製織性お7Lび織物品位 第4表 本発明の方法によれば、製織性、稼動率及び織物品質と
もに極めて(ダれていた。
【図面の簡単な説明】
第1図61無n織機に本発明を実施している場合の平向
図@ (4”j 2図142経糸張力付加装置付近の斜
視図である。 (ト)・・・緯糸、(1)・・・経糸、vD・・・捨耳
糸、(1)・・・緯糸スプール、 12)・・・ノズル
、 ’(3)・・・筬、(4)・・・バックレストロー
ル、(5)・・・綜絖、イ(卜・・経糸張力付加湿l?
″イ、(71゜()3)・・・デンションロール、 (
12+、(13)・・・ I[7リイ・1けネジ。 n4> 、 (il、5)・・・バネスプリング。 特許出願人  ユニチカ株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (【)流体式無6′織機により製織するに際し、給糸反
    対側経糸!11′の一部に、全経糸張力が均一となるご
    とく、パブフレストローラと1z′?? i洸との間に
    設けた経糸り17カ伺加装置により、張力を付加して製
    織するこノーを特徴とする流体式無杼織機による製織方
    法。 (2)張力を付加する給糸反対側経糸群が全経糸通し幅
    の5〜15悌であることを特徴とする特許請求の範囲W
     11+1 tit:載の流体式無杼織機によるりが1
    歳方法。
JP14951982A 1982-08-28 1982-08-28 流体式無杼織機による製織方法 Pending JPS5943150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14951982A JPS5943150A (ja) 1982-08-28 1982-08-28 流体式無杼織機による製織方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14951982A JPS5943150A (ja) 1982-08-28 1982-08-28 流体式無杼織機による製織方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5943150A true JPS5943150A (ja) 1984-03-10

Family

ID=15476907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14951982A Pending JPS5943150A (ja) 1982-08-28 1982-08-28 流体式無杼織機による製織方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943150A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254164A (ja) * 1985-05-01 1986-11-11 Kurita Seibi Kk 柑橘類果汁の精製装置
JPS63276467A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Kurita Technical Service Kk 果汁精製装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254164A (ja) * 1985-05-01 1986-11-11 Kurita Seibi Kk 柑橘類果汁の精製装置
JPS6354354B2 (ja) * 1985-05-01 1988-10-27 Kurita Tekunikaru Saabisu Kk
JPS63276467A (ja) * 1987-05-08 1988-11-14 Kurita Technical Service Kk 果汁精製装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5943150A (ja) 流体式無杼織機による製織方法
CN111041648A (zh) 一种天丝缎纹织物及其生产方法
KR102080549B1 (ko) 부드러운 북골직 테이프 제조방법 및 그 제조장치
US4103716A (en) Leno motion device
JPS6141343A (ja) 強撚糸織物の製造方法
JPS5870724A (ja) 無ヨリ、無ノリ、ジェットル−ム製織用糸条
JP2981278B2 (ja) 交絡糸
JPH05222650A (ja) 織機のバックロール
JPH0250227B2 (ja)
JP3391053B2 (ja) ウォータジェットルームによる炭素繊維織物の製造方法
JPS6253442A (ja) 消極ドビ−開口式無杼織機による製織方法
WO2015041176A1 (ja) 織機用耳部把持装置、織機および織物の製造方法
US2714401A (en) Narrow ware loom
US1852052A (en) Warp let-off for narrow ware looms
JPH05339845A (ja) 合繊強撚糸織物の製造方法
JP2796124B2 (ja) 粘着テープ基布の製織方法
JPS6375142A (ja) 光学繊維織物の製造方法
JPH0418146A (ja) 製織方法
Delph THE PROCESSING AND WEAVING OF RAYON YARNS: with an Introduction on the Effects of Moisture Content on their Physical Properties and an Appendix of Some Typical Faults in Fabrics
JPS63105151A (ja) 織機における止段防止方法
Holt SOME DEVELOPMENTS IN MACHINERY FOR WOVEN SMALLWARES
JPH02169746A (ja) シックアンドシン糸のエアージェットルームによる製織方法
JPH04272256A (ja) 無杼織機における捨耳形成処理装置
JPH04343731A (ja) ウォータージェットルーム緯糸用ポリエステルフィラメント糸
JPH06127820A (ja) 嵩高加工糸緯糸給糸パッケージ