JPS63120137A - ナイロン6織物の製造方法 - Google Patents

ナイロン6織物の製造方法

Info

Publication number
JPS63120137A
JPS63120137A JP61266107A JP26610786A JPS63120137A JP S63120137 A JPS63120137 A JP S63120137A JP 61266107 A JP61266107 A JP 61266107A JP 26610786 A JP26610786 A JP 26610786A JP S63120137 A JPS63120137 A JP S63120137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
nylon
fabric
defects
arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61266107A
Other languages
English (en)
Inventor
釜本 健太郎
正樹 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP61266107A priority Critical patent/JPS63120137A/ja
Publication of JPS63120137A publication Critical patent/JPS63120137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、引取速度が3500 m /分取上のいわゆ
る一工程方式の高速紡糸で得られるナイロン6フィラメ
ント繊維からなるマルチフィラメント糸条(以下「ナイ
ロン6POY糸条」という。)であって、2.0〜7.
0%の付着量の糊付けを行ったものを、経糸として用い
、光沢斑欠点のない織物を、流体噴射式′4@機を使用
して製造する方法に関するものである。
(従来の技術) 従来から、特定の用途に対しては、ナイロン6POY糸
条が1紡糸−延伸のいわゆる二工程方式で得られるナイ
ロン6フィラメント繊維からなるマルチフィラメント糸
条(以下「ナイロン6FDY糸条」という)に比較的よ
く似た性質を有していることはよく知られている。この
ことは1例えば特開昭52−99345号や特開昭55
−80535号公報に記載されている通りである。なか
んずく、複屈折率が0.035〜0.045のナイロン
6POY糸条については、切断伸度が40〜65%で、
沸胱水収縮率が12%以下の物性値であるので、ナイロ
ン6FDY糸条同様に、織物の緯糸用として、比較的容
易にその使用が試みられている。また一方、最近の製織
分野においては、織加工費の原価低減を進めるために、
高付加価値品や特殊織物等を扱う特殊分野は別にしても
他の多くの織物分野において、ウオ−タージェットルー
ムの如き高速の生産性の高い流体噴射式織機を使用して
製織されているが、特にナイロン6FDY糸条を経糸に
用い、無ヨリ無ノリで、高速の織機回転数により、タフ
タやフィル等を製織して、該織加工費の原価低減に大き
な寄与をしている。現在はさらに一歩を進めて、織物製
造原価の一段の合理化を図るために、原糸製造原価低減
上大きな利点を有するナイロン6POY糸条を経糸とし
て、無ヨリ無ノリの状態でウォータージェットルーム等
の如き流体噴射式織機を使用して製織する試みが盛んに
進められている。
しかしながら、ナイロン6POY糸条を経糸として、流
体噴射式織機で無ヨリ無ノリの状態で製織する場合には
、その得られる織物には品質上の重大な欠点を生じるこ
とが判明した。すなわち該欠点は、経糸方向に発生する
経筋状の光沢斑であるいわゆるに7線状イラツキ欠点で
ある。これに対してナイロン6FDY糸条を無ヨリ無ノ
リの状態で経糸として、流体噴射式織機で製織してもそ
のような輝線状イラツキ欠点は生じない。織物に輝線状
イラツキ欠点がナイロン6POY糸条の場合には生じ、
ナイロン6FDY糸条の場合には生じない理由は、ナイ
ロン6POY糸条の場合には、ナイロン6FDY糸条の
場合よりも、該糸条のフィラメントの配列が均質で、か
つ偏平になりやすいがために、フィラメント配列の僅か
な乱れが、方向の比較的に揃った光の反射作用をするこ
とになり、その反射光が輝線状イラツキを生じさせるよ
うになるものであるが、これに対してナイロンGFDY
糸条の場合には、該糸条のフィラメントの配列が乱れて
不均質で、偏平な配列部分とそうでない配列部分とが混
在するために、方向の揃わない光の反射作用をすること
になって、輝線状イラツキを生じさせないようになるも
のである。このように輝線状イラツキの原因となるフィ
ラメントの配列状態について説明すると、先ずナイロン
6・POY糸条は一工程方式の製糸工程を経るために形
成されるナイロン6POY糸条は、必然的にナイロン5
FDY糸条よりもその製糸においてその通過する工程が
短かくなり、ナイロン6FDY糸条よりも製糸工程上の
接触箇所が少なくなること。
その捲取りは高速のためチーズ形態となってその元撚り
は必然的に1〜2回/M程度となること。
高速捲取りのためにナイロン6FDY糸条並みの交絡付
与は技術的に困難であること、また物性面からみてもナ
イロン6POYフィラメント繊維はナイロン6FDYフ
イラメント繊維よりも伸度が高いのでこれを経糸として
流体噴射式織機で製織する場合にはその際の開口運動に
基づく張力変動に起因して発生する歪を吸収しやすいこ
と等の。
ナイロン6FDY糸条よりもフィラメントの配列を乱さ
れる機会が少なく、その乱れができてもその後徐々に殆
んど自然修復されることになって。
措成フィラメントの配列をナイロン6 POY糸条特有
の物質で偏平になりやすいものであり、一方ナイロン6
FDY糸条の場合について説明するとナイロン6FDY
糸条は、二工程方式の製糸工程を経るために、形成され
るナイロン6FDY糸条は、必然的に、ナイロン6 P
OY糸条よりもその通過する工程が長くなり、従ってナ
イロン6POY糸条よりもガイドローラ等と接触する接
触箇所が多くなること、延伸工程ににおいてリング延伸
機が使用されるのでその元撚りは10回/M程度となり
、かつリング等と接触することになったりして、フィラ
メントの配列を乱される機会が多くなり、従って糸条内
のフィラメントの乱され方もナイロン5POY糸条より
も甚だしくて、その後その乱れの自然修復が十分に行わ
れずに乱れが残存することになること、さらにまたナイ
ロン6FDY糸条を無ヨリ無ノリの経糸として製織する
際の製織性向上を図るために、経糸であるナイロンGF
DY糸条に集束部と非集束部とを混在させる必要上から
高い交絡度を付与するための流体交絡処理を施すこと等
によって糸軸方向のフィラメントの配列形態を偏平と非
偏平との混在する不均質な配列とするものである。
(発明が解決しようとする問題点) ナイロン6 POY糸条を、経糸として、流体噴射式織
機を使用して、無ヨリ無ノリで織成する場合には+m物
に前記のような輝線状イラツキ欠点を生じるが、該欠点
は織物の品位を甚だしく傷つけ、その商品価値を大きく
低下させるものである故、是非ともその解消を必要とす
るものであるが未だにその解消方法についての効果的な
提案は殆んど見られない。従って該欠点の存在は、ナイ
ロン6POY糸条を経糸に使用しようとする試みに対す
る問題点となっており、その解決を急がれているもので
あるが1本発明はこれに応えるものであって、該問題点
の解決方法の提案を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、ナイロン6POY糸条を、無ヨリ無ノリで、
経糸として使用する場合、従来からその織成織物に生じ
ていた輝線状イラツキ欠点を生じさせないようにする製
造方法の提供をしようとするものであって、すなわち該
方法は3500m/分以上の紡糸引取速度で得られる複
屈折率が0.035〜0.045.切断伸度が40〜6
5%、沸騰水収縮率が12%以下、最大熱応力値がO,
Ig/d以下のナイロン6フィラメント繊維からなるマ
ルチフィラメント糸条であって、スラッシャ−糊付によ
り2.0〜7.0%の付着量の糊付けを行ったものを経
糸として用い、流体噴射式織機で織成することを特徴と
するナイロン6、織物の製造方法である。
以下に本発明に係るナイロン6織物の製造方法(以下「
本発明製造方法」という。)について詳細に説明する。
本発明製造方法において、糊付けの際の糊の付着量を2
.0〜7.0%としているのは、付着量が2゜0%未満
であると糊被膜に亀裂を生じたり、糊被膜を破壊したり
して、そのために、準備工程におけるグイレクトワーパ
ー工程等において折角体じた輝線状イラツキの解消効果
を有する糸条構成フィラメントの配列の乱れが、その後
のビーミング工程や製織工程において徐々に自然修復さ
れることになって、輝線状イラツキの解消効果が無くな
るし、逆に付着量が7.0%を超えると輝線状イラツキ
の解消効果は維持されるが、付着糊による地割れ状の欠
点が生じて織物品質に悪影響を生じることになるから、
何れもそれらの事態の発生を避けるためである。なお、
この糊付着量の程度は。
ナイロン6POY糸条の紡糸の際の引取速度や。
複屈折率等の物性値の所定の範囲内における変更とか、
その他の製造条件の変更等に応じて、2〜7%の範囲内
で、その都度、適切に微調整しなければならないことは
言うまでもない。またその糊付方法は第1図の簡略糊付
工程図に示すように。
ナイロン6POY糸条Yを、フィードローラ1により供
給し、これを浸漬ローラ2で糊液に中へ浸漬した後、一
対の絞りローラ3の間に通し、所定の絞り圧によって糊
液を絞り2次いで熱風乾燥チャムバー4の中へ入れて熱
風乾燥を受けさせながらここを通過させ、引続き熱風乾
燥シリンダー5を通らせて、フォーリングローラ6によ
りテンションをかけながら、第1図には示されていない
捲取ローラによって捲取るのであるが、この場合のナイ
ロン6 POY糸条へ付着させる糊量の調節はフィード
ローラ1と絞りローラ3との間Aのドラフト率、及び絞
りローラ3の絞り圧、並びに絞りローラ3と熱風乾燥シ
リンダー5との間Bのドラフト率とを、夫々調整するこ
とによって行うもので、この糊付は時の「フィードロー
ラー捲取ローラ」間のトータルドラフト率はナイロン6
POY糸条の特性から、その際の糸条張力や捲硬度を勘
案して、少くとも0%以上好ましくは2%〜4%に設定
するのがよい。
また本発明製造方法においては、3500m/分以上の
引取速度で得られたナイロン6POY糸条の複屈折率を
0.035〜0.045としているのは、若し複屈折率
が0.035未満であると該ナイロン6POY糸条を生
産する際のパッケージの形成そのものに問題を生じるこ
とになるし、さらに得られたナイロン5POY糸条の経
時変化による糸質の変動が大きくて経糸用としての使用
が困難となるからであり、また複屈折率が0.045を
超えるものの場合には、それを得ることは、引取速度を
種々に変更してみても、若しくはスピンドロ一方式を採
用してみても、その何れによるも困難なことであって、
無理にそれを得ようとすると、経済性を無視することに
なって、原糸製造原価の合理化に反することになるから
である。
また上記のナイロン6POY糸条の沸騰水収縮率を12
%以下としているのは、該収縮率を出来得る限り小さく
することにより、糊付は以前の準備工程において糸条が
受ける衝撃や振動により1例えばローラ等との接触の際
に糸条が受ける衝撃や振動により、該糸条に生じる歪を
吸収し得る能力を低くして、該衝撃や振動により糸条構
成フィラメントの配列を乱れさせるようにして、出来得
る限り該フィラメントの配列を不均質にさせようとする
ためである。
なお、この沸騰水収縮率を12%以下としているのは、
該沸騰水収縮率は引取速度の減少に伴って増加する傾向
にあるが、実用可能な引取速度の限界である6000m
/分の引取速度以下では沸騰水収縮率が12%を超える
ことはないからであるが、この12%以下ということは
ナイロン6FDY糸条の場合の12〜14%に比べれば
低いレベルを維持するものである。
また同じくナイロン6POY糸条の最大熱応力値を0.
1g/d以下としているのは、ナイロン6POY糸条の
製造条件や製造方式を変更しても最大熱応力値が0.1
g/dを超えることはなく 0.05〜0.1g/dの
範囲の値を維持しているからである。
なお、上記の最大熱応力値は次の測定方法によって得る
ものである。すなわちカネボウエンジニアリング社製の
KET−1型熱応力測定器を用い。
試料に0.015 g /dの初荷重をかけ、昇温速度
180秒/300℃で昇温を行って熱応力曲線を得。
該曲線の最大応力を示す値をもって、最大熱応力値とす
る。
(作用) 本発明製造方法においては、ナイロン6 POY糸条を
経糸として、流体噴射式織機を用いて無ヨリで織成する
場合に、該ナイロン6 POY糸条を構成するフィラメ
ントの配列が乱れて不均質な配列形態ならば輝線状イラ
ツキが発生しないことに着目して、該糸条の構成フィラ
メントの配列を積極的に乱し、かつその乱した後の不均
質な配列形態を持続させるようにするため、スラッシャ
−糊付けを行うものである。このために経糸として使用
する無ヨリのナイロン5POY糸条を、スラッシャ−サ
イジング機に通して、先ず該サイジング機の前流、ガイ
ドローラ、°フィードローラ、スキージングローラ等と
接触させることにより、その構成フィラメントの配列を
乱し3次にその乱された不均質な配列形態をそのままの
状態で所定の付着量の糊で糊付けすることにより固定し
て、織成後もこれを持続させるようにし、そしてこのよ
うにして形成された不均質配列形態の作用によって織成
織物に当り反射する光線の反射が乱反射となるようにし
、以って従来から生じていた輝線状イラツキの解消を図
るようにしたものである。
(実施例) 紡糸引取速度が4500m/分で得られた複屈折率が0
.045.切断伸度が58%、沸騰水収縮率が9.2%
で交絡数が15ケ/mである70デニール/12フイラ
メントのナイロン5POY糸条に、第1図の面略図に示
す工程と同一工程を有する津田駒工業■製のG−111
型ワ一ビングスラツシヤーサイジング機によって5本発
明製造方法で実施する付着量の糊付けと1本発明製造方
法では、実施しない付着量である比較例としての糊付け
を行い、その際に得られた各列についての「糊付量(%
)」を第1表に掲げた。なお、その場合のクリール立木
数は ′1040本立とし、糊剤には松本油脂■製の商
品名TS−412Aを用い、その際の糊液温度を6,0
%、糊液温度を40℃とした。その際の糊付は速度は8
0m/分とし、熱風乾燥チャンバー4の乾燥温度は第1
チヤンバー、第2チヤンバー、共に125℃とし。
また乾燥シリンダー5の温度を第1シリンダー。
第2シリンダー共に90℃とした。なおナイロン6PO
Y糸条Yに所要の糊量を付着させるための付着糊量の調
節は、フィードローラ1と絞りローラ3との間のドラフ
ト率を0.3.絞りローラ3と乾燥シリンダー5との間
のドラフト率を2.0に夫々固定して、絞りローラ3の
絞り圧を適切に調整することによって行った。またフォ
ーリングローラ6の重量は12kgとした。このように
して所要の糊量を付着させた上記のナイロン6POY糸
条を経糸とし、また引取速度、複屈折率、切断伸度、沸
騰水収縮率等が経糸と同様な70デニール/24フイラ
メントのナイロン6 POY糸条を緯糸として。
生機経糸密度107本/吋、緯糸密度82本/吋で。
回転数720回/分の津田駒製ZW−200型のウォー
タージェットルームを使用してタフタを製織した。
そして「糊付糸の抱合性」、「製織性」 (稼動率と糊
落ちに関する)、「織物品位」 (輝線状イラツキ欠点
と地割れ状欠点に関する)についての判定を行い、その
結果を第1表に掲げた。
第  1  表 〔註〕 ■「糊付糸の抱合性」の欄の○、△、X印は、
該抱合性を簡便法により測定し た場合の判定結果を表わすものであっ て、該簡便法とは糊付糸条に0.2g/dの荷重を取付
けて該糸条を垂直に吊り 下げ、その垂直吊下げ糸条を瞬間的に 刃物で切断し、その際のフィラメント の解繊長を測定する方法であり、○。
△、×の判定は解繊長の長さによって 行い9次の意味を表わすものである。
○;解繊長が20m未満のもので、十分な抱合性を維持
しており極めて良 好。
△;解繊長が20〜3011Oものでほぼ十  る分な
抱合性を維持しており良好。   ゛×:解繊長が30
11を超えるもので抱合  ・性不良。       
      l■“製織性”欄の「稼動率」欄及び「糊
  [落ち」憫にある○、△、X印の意味は  :次の
如くである。
○;良好。               (△;普通
(操業に支障なし)      製×;不良。
■“繊物品位”欄の「輝線状イラツキ欠点」欄及び「地
割れ状欠点」欄にある ◎、○、△、X印の意味は次の如くで ある。
◎、極めて良好(欠点全くなし) ○、良好(欠点らしきもの僅かにあり)△、を通(欠点
あるも実用上問題なし)×、不良(欠点多く実用品とし
ては不 合格) 第1表から明らかなように、実験階1の比較例コ係るも
のでは、糊付けしないナイロン6 POY名条を経糸と
して用いているために、各種のローラ等に接触してその
構成フィラメントの配列を一存的には乱されるが、その
後その乱された配列が1然修復するために、その織成織
物には種線状イラツキ欠点が発生しているし、また実験
嵐2.寛3の比較に係るものでは、糊付けをしたナイロ
ン3POY糸条を経糸として用いてはいるが、その切の
付着量が本発明製造方法で実施する場合の“2%以上”
に満たない1.0%11.8%の付着量であるがために
、その織成織物には輝線状イラツキ欠点が多く発生して
おり、またこれとは逆に。
実験嵐7の比較例に係るものでは、糊の付着量が本発明
製造方法で実施する場合の“7%以下”を超える7、2
%の付着量であるために、その織成織物には輝線状イラ
ツキ欠点は発生しないものの。
地割れ状欠点が発生しており、さらに糊落ちも不良で多
くあり、その結果稼動率が低下して不良となっているこ
とが判るが、これに対して実験N114 。
Th5.!1h6の本発明製造方法に係るものでは、糊
の付着量が本発明製造方法で実施する場合の“2.0〜
7.0%、″の範囲内にある2、0%、5.2%、6.
8%の付着量であるがために、その糊付けにより各種ロ
ーラ等との接触によって乱されて不均質にされたナイロ
ン6POY糸条構成フィラメントの配列を、その不均質
の状態のままで固定して、これを織成後も維持し続ける
ので、その織成織物には輝線状イラツキ欠点も地割れ状
欠点も殆んど発生せず、稼動率も良好であることが判る
(発明の効果) 本発明製造方法は経糸として使用するナイロン6POY
糸条に適切な付着量の糊付けを行うことにより、該糸条
を構成するフィラメントの配列の不均質さを織成後まで
持続させることにより、従来ナイロン6POY糸条を経
糸にして、流体噴射式V@機を使用して無ヨリ無ノリで
製織した場合に見られた織物の坪線状イラツキ欠点の発
生を無くして、ナイロン6POY糸条特有の糸質の均質
性を最大限に生かした高品位の織物を、従来よりも低度
なコストで製造することを可能とするものであって1品
質の向上と織物製造原価の合理化に貢献するところ大で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明製造方法における糊付工程の一実施例の
簡略図である。 Y −ナイロン6PoY糸条、  1−’フィードロー
ラ、2・・−浸漬ローラ、3−絞りローラ、4−熱風乾
燥チャムバー、5−乾燥シリンダ−、ローフオーリング
ローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3500m/分以上の紡糸引取速度で得られる複
    屈折率が0.035〜0.045、切断伸度が40〜6
    5%、沸騰水収縮率が12%以下、最大熱応力値が0.
    1g/デニール以下のナイロン6マルチフィラメントか
    らなる糸条であって、スラッシャー糊付により2.0〜
    7.0%の付着量の糊付けを行ったものを、経糸として
    用い、流体噴射式織機で織成することを特徴とするナイ
    ロン6織物の製造方法。
JP61266107A 1986-11-06 1986-11-06 ナイロン6織物の製造方法 Pending JPS63120137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266107A JPS63120137A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 ナイロン6織物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266107A JPS63120137A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 ナイロン6織物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63120137A true JPS63120137A (ja) 1988-05-24

Family

ID=17426413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61266107A Pending JPS63120137A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 ナイロン6織物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63120137A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01306640A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Unitika Ltd 透明性ナイロン6織物
JPH01314752A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Unitika Ltd 透明性ナイロン6織物
JPH02200843A (ja) * 1989-01-28 1990-08-09 Unitika Ltd ナイロン6織物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031931A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Mazda Motor Corp 樹脂部品の成形方法
JPS6034645A (ja) * 1983-08-01 1985-02-22 ユニチカ株式会社 ナイロンマルチフイラメント織物の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031931A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Mazda Motor Corp 樹脂部品の成形方法
JPS6034645A (ja) * 1983-08-01 1985-02-22 ユニチカ株式会社 ナイロンマルチフイラメント織物の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01306640A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Unitika Ltd 透明性ナイロン6織物
JPH01314752A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Unitika Ltd 透明性ナイロン6織物
JPH02200843A (ja) * 1989-01-28 1990-08-09 Unitika Ltd ナイロン6織物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5108675A (en) Process for preparing easily dyeable polyethylene terephthalate fiber
JPS63120137A (ja) ナイロン6織物の製造方法
JPS633049B2 (ja)
JPS63203846A (ja) ナイロン6織物の製造方法
JPS60128169A (ja) ポリアミド繊維の巻取法
JPS60128166A (ja) ポリアミド繊維の製造方法
JPS62199843A (ja) ナイロン6織物の製造方法
JPS6221839A (ja) ナイロン6織物の製造法
JP2003082540A (ja) 仮撚加工糸
JPS60128167A (ja) ポリアミド繊維の製造法
JP3001299B2 (ja) ナイロン6織物の製造方法
JPH064932B2 (ja) ポリエステル糸のサイジング方法
JP2683240B2 (ja) マルチフイラメント糸のサイジング方法
JPH09188930A (ja) 織物用ポリエステル系マルチフィラメント糸及びその製造方法
JPH022979B2 (ja)
KR840001629B1 (ko) 폴리에스테르 섬유
JPH02289147A (ja) ナイロンマルチフイラメント平織物
JPH032970B2 (ja)
TWM584803U (zh) 包含尼龍6,6捲縮纖維的彈性布料
JPH0192446A (ja) ナイロン異型断面マルチフイラメント織物
JPH02200843A (ja) ナイロン6織物の製造方法
JPH01213433A (ja) ナイロン6織物の製織方法
JPS63120176A (ja) 無撚マルチフイラメント糸の糊付方法
JPS62276045A (ja) ナイロン6フイラメント糸の糊付方法
JPS6220293B2 (ja)