JPS62276045A - ナイロン6フイラメント糸の糊付方法 - Google Patents

ナイロン6フイラメント糸の糊付方法

Info

Publication number
JPS62276045A
JPS62276045A JP11594186A JP11594186A JPS62276045A JP S62276045 A JPS62276045 A JP S62276045A JP 11594186 A JP11594186 A JP 11594186A JP 11594186 A JP11594186 A JP 11594186A JP S62276045 A JPS62276045 A JP S62276045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
nylon
sizing
overfeed
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11594186A
Other languages
English (en)
Inventor
釜本 健太郎
満福 山口
正樹 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP11594186A priority Critical patent/JPS62276045A/ja
Publication of JPS62276045A publication Critical patent/JPS62276045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (イ)産業上の利用分野 本発明は、高速紡糸、によって得られるナイロン6フィ
ラメント糸条(以下「ナイロン6POY糸条」という。
)を、織物用の経糸として使用する場合に、該糸条に対
して行う糊付方法に関してのものである。
(ロ)従来の技術 従来から、ナイロン6POY糸条が種々の特徴を有して
いることはよく知られているところであるが、特に紡糸
引取速度が3500m/分以上のナイロン6POY糸条
が、特定の用途に対しては2通常の紡糸延伸工程を経て
製造されるナイロン6フィラメント糸条(以下「ナイロ
ン6FDY糸条」という)と比べて何等遜色のないもの
であることは。
例えば特開昭52−99345号公報や特開昭55−8
0535号公報に記載されている通りである。
又最近の製織技術分野においては、高付加価値品等を扱
う特別の織物を除くその他の織物の分野において、ウォ
ータージェットルームを使用しての高速回転による製織
原価の合理化が進められ。
さらに一部では無糊化や製織の無人化が実施されつつあ
る状況である。
ここにおいて、ナイロン6FDY糸条に比べて原糸製造
原価の安価なナイロン6POY糸条を織物用の経糸に使
用して、さらに一段の原価低減を計り、その成果を製織
工程にまで及ぼさんとする試みがあるが、これは時代の
要請に応じる当然の趨勢である。
そして、このナイロン6POY糸条の経糸使用には、大
別して二つの方向があり、一つは特開昭54−1568
64号公報にみられる経糸の無糊使用であり、他の一つ
は経糸の有糊使用である。
しかしながら、ナイロン5POY糸条の経糸無糊使用の
場合には、該無糊経糸はその用途が比較的狭い範囲に限
られており、文種々の問題を有してもいる。例えばナイ
ロン6POY糸条を無糊経糸として使用する場合には、
該糸条のフィラメントは成る一定以上の太さの単糸繊度
のものが必要であり、又該糸条には原糸製造工程でのイ
ンターレース処理が不可欠である。即ちフィラメントの
繊度が限定されるので、該糸条を経糸に用いて製織され
る織物の銘柄が制約されることになり、その範囲は狭く
なるし、又多くの困難がつきまとう高速引取下での交絡
処理技術が必要となる等、必ずしも合理化要請に結びつ
くものではない。従って以上のような諸点を考慮すると
1合理化要請に対応し得るのは、経糸の無糊使用ではな
くして有糊使用であるということになる。そこで、経糸
としてのナイロン6POY糸条への糊付けのための。
従来から一般に使用されているワーピングスラツシャー
サイジングによる糊付技術の確立が必要となる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、ナイロン6 POY糸条を経糸として使
用するために必要な糊付処理については。
該糸条特有の問題が存在することを見出した。即ちナイ
ロン6POY糸条はナイロン6FDY糸条と異なる特有
の物性値を有しているので、従来からナイロン6FDY
糸条を経糸として使用する場合に行ってきた糊付条件と
同様の条件で糊付けすることは多くの支障を生じること
になるということである。それは、ナイロン6POY糸
条の製造方法には、その紡糸の際の引取速度を変化させ
て製造する方法や、熱ゴデツトロールを介した通称スピ
ンドローと称する方式によって製造する方法等の種々の
方法があるが、何れの方法による場合でも、その得られ
た糸条の物性は、ナイロン6POY糸条に比較すると、
複屈折率が小さく、切断伸度が大きく、又或程度任意に
コントロール可能の沸騰水収縮率でもその値は比較的小
さく、そして熱応力特性に至っては大きく異なり、特に
その最大熱応力値が小さいという特徴を有しており。
さらにナイロン6POY糸条は水分の介在に対して非常
に敏感であって、水分によりその糸条が伸長するという
ナイロン6FDY糸条とは異なる特性を有しているから
である。このような水分の介在により糸条が伸長すると
いう現象は、ナイロン6POY糸条に比べて熱応力値が
大きく、かつ水分の介在に対してその影響を殆んど受け
ないナイロン6FDY糸条には殆んどみられないところ
であり、寧ろナイロン6FDY糸条゛□の場合にはその
糸条が水の介在により収縮するものと考えられており、
従って従来のワーピングスラツシャーサイジング工程に
おいては、クリールから引出されたナイロン6FDY糸
条は、糊付−のフィードローラーから最終の捲取りに至
る迄の間で、トータルとしではオーバーフィードしなけ
ればならず、特に乾燥ゾーンを中心として少なくとも1
%以上。
通常は2〜3%のオーバーフィードを行なわなければな
らず、若しそのようなオーバーフィードを行わない場合
には、乾燥ゾーンでの糸条の張力は急激に上昇して、張
力斑が大きくなると同時に。
糊被膜の破壊現象が生じて良好な糊付糸条が得られない
ことになる。しかしながら、これとは逆に。
ナイロン6POY糸条は、前記した如く、水の介在によ
り伸長するものであり、この現象はワーピングスラツシ
ャーサイジング工程において顕著に現われるものである
ので1例えばクリールより引き出されたナイロン6PO
Y糸条が、糊付機のソーボックス内で完全に糊液に浸漬
され9次いで絞りローラで絞られた後、乾燥ゾーンへ導
かれるという処理を受け、必然的に多大の水分が介在す
ることになると、従来のナイロン6FDY糸条とは全く
異なった挙動、即ち結果的には糊付機の乾燥ゾーンを中
心として該糸条が伸びるという異なった挙動が認められ
ることになるもので、従ってそ6一 れにも拘わらず、従来のナイロン6FDY糸条に対して
行って来たと同様の糊付条件で、これを処理するときに
は、走行する糊付糸条には糸ゆるみ現象が生じて張力変
動が大きくなり5分割筬や乾燥チャンバーの底部に接触
したり等して、糸切れや毛羽立ち等を生じ、又その結果
製織工程においてもナイロン6POY糸条を無糊製織す
るとき以上に激しい経糸の伸び現象を生じて均一な経糸
張力を付加しにくくなり、操業性を低下させ、さらに品
質面においても経糸吊りやゆるみ、経筋や経筋等を発生
させる等種々の問題を生じることになる。ここにおいて
本発明は、従来からナイロン6FDY糸条に対して行わ
れていた概念とは全く逆の概念に基づく糊付条件を採用
するナイロンGPOY糸条の糊付方法の提供をするもの
であって。
これにより上記の問題点を解決して糊付時の操業性を良
好にし、張力変動を防止し、さらに製織工程・における
安定した操業性の維持と織物品質の向上を計ることを目
的とするものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 即ち本発明は、 3500m/分以上の紡糸引取速度に
より得られる複屈折率が0.035〜0.045.切断
伸度が40〜60%、沸騰水収縮率が11%以下、最大
熱応力値が0.1g/d以下のナイロン6フィラメント
糸を糊付けする場合に、糊付工程での該糸条のオーバー
フィード率を一5〜0%の範囲に設定することを特徴と
するナイロン6フィラメント糸の糊付方法である。
以下に本発明に係るナイロン6フィラメント糸の糊付方
法(以下「本発明方法」という)について詳細に説明す
る。即ち本発明方法は、 3500m/分以上の紡糸引
取速度によって得られる複屈折率が0.035〜0.0
45.切断伸度が40〜60%、沸騰水収縮率が11%
以下、最大熱応力値が0.1g/d以下のナイロン6フ
ィラメント糸を経糸として使用するための糊付処理をす
る場合に、糊付工程ヘフイードする該ナイロン6 PO
Y糸条のフィードの仕方を、従来から行われてきている
ナイロン6POY糸条の場合のような正のオーバーフィ
ード(過剰供給)をするのではなくして、負のオーバー
フィード(過少供給)、特に乾燥ゾーンを中心とするゾ
ーンにおいて負のオーバーフィードをするようにし、そ
してその負のオーバーフィード率の範囲を一5〜0%、
好ましくは−3〜−4%の範囲にして糊付けするように
した糊付方法である。
なお1以上の場合において、 3500+w7分以上の
紡糸引取速度で得られたナイロン6POY糸条の複屈折
率を0.035〜0.045としているのは、若し複屈
折率が0.035未満であると該ナイロンGPOY糸条
を生産する際のパッケージの形成そのものに問題を生じ
ることになるし、さらにそれ以外にも。
得られたナイロン6POY糸条の経時変化に□よる糸質
の変動が大きくて経糸用としての使用が困難となるから
であり、又複屈折率が0.045を超えるものの場合に
は、それを得ることは、引取速度を種々変更しても、あ
るいはスピンドロ一方式を採用しても困難なことであっ
て、無理に得ようとすると経済性を無視することになり
原価の合理化に反することになるからである。
さらに又切断伸度を40〜60%としているのは、若し
切断伸度が60%を超えると原糸製造工程を含めた製織
準備工程や製織工程等の各工程での張力に対する変形を
受けやすいものとなって好ましいものではなくなり、特
に糊付工程のような複雑な張力や熱の影響を受ける工程
には適さないものとなるから4であり、又切断伸度が4
0%未満のものの場合は、それを得ることは、現在のナ
イロン6POYの製造技術では極めて困難なことであっ
て無理に得ようとすると実用価値にそぐわないものとな
るからである。なお切断伸度は島津製作所製のO85−
500オートグラフにより試料長30■、引張速度30
c+n/分で測定したものである。
さらに又、沸騰水収縮率を11%以下としているのは、
該沸騰水収縮率は引取速度の増加に伴って減少する傾向
にあるが、実用可能な引取速度の限界である6000m
/分の引取速度以下では沸騰水収縮率が11%を超える
ことはないからであるが。
この11%以下ということはナイロン6FDY糸条の場
合の12〜14%に比べれば低いレベルを維持するもの
である。
さらに又、最大熱応力値を0.1g/d以下としている
のは、ナイロン6POY糸条の製造条件や製造方式を変
更しても最大熱応力値が0.1g/dを超えることはな
く 0.05〜0.1 g/dの範囲の値を維持してい
るからである。なおこのことは、ナイロン6FDY糸条
の最大熱応力値とされる0、15〜0.20g/dの値
には到底及ばないものであって、このため前記の各物性
値と相俟ち、糊付工程において。
ナイロン6FDY糸条では見られない特異な現象を呈す
るものである。
本発明における最大熱応力値は次の測定方法により得ら
れる。
カネボウエンジニアリング社製のKET−1型熱応力測
定器を用い試料に0.015g/dの初荷重をかけ、昇
温速度180秒/300℃で昇温を行ない熱応力曲線を
得、その最大応力を示す値をもって、最大熱応力値とす
るものである。
さらに又、糊付工程でのオーバーフィード率を一5〜0
%としているのは、若しオーバーフィード率が一5%(
延伸率5%の場合と同じ)を超える処理、換言すれば5
%を超える緊張処理となるときには、前記の物性値を有
するナイロン6POY糸条では、該糸条の糊被膜に亀裂
を生じたり。
糊被膜を破壊したりして、糊付は処理の際の重要必須事
項である糸条表面における安定した良好な糊被膜形成作
用に悪影響を及ぼすからである。なおこの緊張処理の程
度は、ナイロン6POY糸条の前記の範囲内における物
性値の変化や、製造条件の変化に応じて、−5〜0%の
範囲内でその都度微調整が必要であることは言うまでも
ない。
(ホ)作用 本発明方法では、ナイロン6POY糸条が水の介在によ
り伸長することに着目して、該糸条を経糸として使用す
る場合の糊付は処理において、従来からのナイロン5F
DY糸条の糊付処理の場合の糸条のように、正のオーバ
ーフィード作用を行わせるのではなくして、その逆の一
5〜0%の負のオーバーフィード作用を行わせるもので
あって。
これにより従来問題点とされてきた。ナイロン6POY
糸条糊付けの際に屡発生した該糸条表面の不完全な糊被
膜形成作用をなくシ、常にこれを完全に行わせるように
し、又糊付操業性も高めて。
品質と生産の両面の向上を計り得るようにしたものであ
る。
(へ)実施例 固有粘度1.0のナイロン6を、紡糸温度270℃で、
孔径0.2mm、孔数24の口金から吐出し、横吹付け
により20℃の冷却風で冷却し、バーマーク社製5W−
46SSD型のワインダーを用いてゴデツトレスで引取
った。引取速度は3000m/分。
4000m/分、 5000m/分の三種類とし、吐出
量は糸条が70デニールとなるように夫々調整した。得
られた各引取速度の糸条の物性値はサンプル隘1゜Na
2.Na3として第1表に示す通りである。
なお参考迄に、ナイロン6FDY糸条についても、その
物性値をサンプルNa4としてやはり第1表に示した。
一13= 第1表 次に、得られた第1表の糸条を用いて糊付はテストを行
い、第2表に示すような結果を得た。
糊付機には第1図にその工程を示す津田駒工業■製のG
−I型ワーピングスラツシャーサイジング機を用い、そ
のクリール立木数は1040本立てとした。糊剤には松
本油脂■製の糊剤で商品名TS−412Aを濃度6.0
%にして使用し、その糊液温度は40℃とし、糸条への
付着量は5.5%となるように絞り圧を設定した。糊付
速度は80m/分とし、乾燥温度は第1チヤンバーと第
2チヤンバーを共に125℃、第1シリンダーと第2シ
リンダーを共に90℃に設定した。オーバーフィード率
は第2表に示す如くであるが、その設定にあたっては、
第1図に示すように浸漬ロール(2)を挟むフィードロ
ール(11と絞りロール(3)との間(八)のオーバー
フィード率を−0,3に固定し、熱風乾燥チャンバー(
4)を挟む絞りロール[31とシリンダー(5)との間
(B)のオーバーフィード率を変更して所定のオーバー
フィード率となるようにした。又乾燥シリンダー[5)
と図示しない捲取ローラとの間にあるフォーリングロー
ラ(6)の重量は12kgの一定とした。
−1−= 第2表から明らかなように1本発明方法に係る糸物性を
有するサンプルNa2を用いて、そのオーバーフィード
率を、従来のオーバーフィード方式で実施しているオー
バーフィード率、即ち本発明方法に係らないオーバーフ
ィード率である+1%とした場合には、乾燥チャンバー
内で伸長した糸条の該伸長骨を全く吸収することが出来
ず、そのため糸張力は3〜5gレベルとなり、そのよう
な低レベルの張力では到底正常な操業を維持する走行状
態は得ることが出来ず、又糊付後の糊付ビームの硬度も
55″と非常に低(なり1次のビーミング工程での糸解
舒不良の原因ともなり、実用性の全くない糊付結果とな
ったが、これに対して同じサンプルN112を用いて、
そのオーバーフィード率を本発明方法に係るオーバーフ
ィード率である一1%と一5%とした場合には、オーバ
ーフィード率−5%のものについては、若干糊付糸の抱
合性の低下はあったが、乾燥チャンバー内の糸張力も糊
付糸の走行状態も満足出来る状態のものが得られた。又
同じサンプル隘2を用いて、そのオーバーフィード率を
本発明方法に係らないオーバーフィード率である一6%
とした場合には、糊付糸の抱合性の著しい低下がみられ
た。又本発明方法に係らない糸物性を有するサンプル1
lhlを用いて。
そのオーバーフィード率を本発明方法に係る糊皮膜の破
壊限界のオーバーフィード率である一5%とした場合に
は、その乾燥チャンバー内での糸条張力は不十分であっ
て、その糊付糸の走行状態は不良となり、実用に適さな
いものであった。なお。
ナイロンGFDY糸条であるサンプル隘4においては、
そのオーバーフィード率を、従来から実施してきた本発
明方法に係らない通常のオーバーフィード率である+3
%としたが、特に問題を生じることはなく、乾燥チャン
バー内の糸条張力も。
糊付糸の走行状態も、共に良好な状態で糊付けを実施す
ることが出来た。
又、第2表に掲げた本発明方法に係る実施例として糊付
された各糸条を用いて、絵経糸本数5200本、流密度
72羽/鯨寸1羽2本人れ、緯密度80本/吋で平織組
織のフッタを日産自動車■製のIJ−41型ウオーター
ジエツトルーム、を使用して450回/分で製織したと
ころ、はぼナイロン6FDY糸条並みの経張力を付加出
来、染色加工後の品位も経吊り、ゆるみ、経筋等の少な
い良好な品質のものが得られた。
(ホ)発明の効果 本発明方法は以上のような構成を有するので。
ナイロン6FDY糸条に比べて原糸製造コストの安価な
ナイロン6POY糸条を使用して、従来より温かに向上
した糊付操業性の下で、ナイロン6POY糸条並みの性
能を有する糊付糸条を得ることや、該糊付糸条を経糸に
使用して安定した製織を行うことを可能にするものであ
って、それにより品質の良い織物を安価に効率良く製造
出来るようにしたものであり1本発明方法は織物製造コ
ストの合理化と品質及び操業性の向上に大いに貢献する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施に使用する糊付機の簡略工程
図である。 (1)−フィードロール、 (2L−浸漬ロール、 (
3)−絞りロール、(4)熱風乾燥チャンバー、(5)
−乾燥シリンダ−、(61−フォーリングローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3500m/分以上の紡糸引取速度により得られ
    る複屈折率が0.035〜0.045、切断伸度が40
    〜60%、沸騰水収縮率が11%以下、最大熱応力値が
    0.1g/d以下のナイロン6フィラメント糸を糊付け
    する場合に、糊付工程での該糸条のオーバーフィード率
    を−5〜0%の範囲に設定することを特徴とするナイロ
    ン6フィラメント糸の糊付方法。
JP11594186A 1986-05-20 1986-05-20 ナイロン6フイラメント糸の糊付方法 Pending JPS62276045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11594186A JPS62276045A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 ナイロン6フイラメント糸の糊付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11594186A JPS62276045A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 ナイロン6フイラメント糸の糊付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62276045A true JPS62276045A (ja) 1987-11-30

Family

ID=14674968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11594186A Pending JPS62276045A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 ナイロン6フイラメント糸の糊付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62276045A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034645A (ja) * 1983-08-01 1985-02-22 ユニチカ株式会社 ナイロンマルチフイラメント織物の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034645A (ja) * 1983-08-01 1985-02-22 ユニチカ株式会社 ナイロンマルチフイラメント織物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4858287A (en) Method for the continuous sizing and stretching of synthetic filament yarns
US6704980B1 (en) Beam for weaving and sizing method
US3280443A (en) Method of producing crepe-like fabrics
JPS58197365A (ja) 織物製造に使用するため実質上平行なフィラメントからなる熱可塑性連続糸の同時サイジング・ドラフト法
JPS62276045A (ja) ナイロン6フイラメント糸の糊付方法
EP3781736A1 (en) High thread/ yarn count woven textile fabric and process of preparation thereof
CA2094573A1 (en) Process for producing antistatic yarns
KR19990044083A (ko) 고강도 고수축성 폴리아미드 66 필라멘트사의 제조 방법
US5416958A (en) Easy nap textile fabric and process for making
JPS6115168B2 (ja)
JPS6245768A (ja) ポリエステル糸のサイジング方法
JPS63120137A (ja) ナイロン6織物の製造方法
JPS6220293B2 (ja)
JPS6221839A (ja) ナイロン6織物の製造法
US3473317A (en) Method for manufacturing crimped acrylonitrile filament yarn
US3413701A (en) Production of entangled novelty yarn
JPH022979B2 (ja)
JP3001299B2 (ja) ナイロン6織物の製造方法
JPS62199865A (ja) ポリアミド糸のサイジング方法
JPS60252745A (ja) シルキ−調ポリエステル織物の製造法
JPS61186542A (ja) 織物の製造方法
JPS6136102B2 (ja)
JPS61194239A (ja) 織物の製造方法
JPS6128041A (ja) 異収縮混繊糸の製造方法
JPS63203846A (ja) ナイロン6織物の製造方法