JPS61186542A - 織物の製造方法 - Google Patents

織物の製造方法

Info

Publication number
JPS61186542A
JPS61186542A JP60025231A JP2523185A JPS61186542A JP S61186542 A JPS61186542 A JP S61186542A JP 60025231 A JP60025231 A JP 60025231A JP 2523185 A JP2523185 A JP 2523185A JP S61186542 A JPS61186542 A JP S61186542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
sheet
interlace
stretching
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60025231A
Other languages
English (en)
Inventor
久次米 俊彦
誠 佐々木
薫 平田
重之 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP60025231A priority Critical patent/JPS61186542A/ja
Publication of JPS61186542A publication Critical patent/JPS61186542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、衣料用として或いは産業資材用として用いら
れる織布を製造する分野で利用されるものであり、Iリ
エステルマルチフィラメント糸等の合繊マルチフィラメ
ント糸を経糸とした織物の躯造分野に適用されるもので
ある。
〈従来の技術〉 ポリエステルマルチフィラメント延伸糸を経糸に用い、
無糊・無撚で製織する技術が、既に数多く提案され、工
業化されていて業界に於て製織コストの低減に寄与し、
製織工程の合理化に寄与している。
しかしながら近年増々国内及び国際間での競合が激化し
、更に一層の織物コストの低減を計る必要が生じている
従来の無糊・無撚製織においては、ポリエステルポリマ
ーを紡糸・延伸して好ましい単繊維繊度や伸度になし、
更に糸に集束性を与えるために油剤を付着させるか流体
による交絡処理でフィラメント相互に交絡を付与して一
旦約3に9巻のパーンに巻取シ、次にこの小ノヤツケー
ー/パーンの多数を整経機(ワーパー)Kかけてプレビ
ームを形成し、次いで該プレビームの複数本からルーム
ビームを形成して高速織機に仕掛けている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 前述の如き無糊・無撚製織に於ては、小パッケージによ
る延伸、パーンの梱包、整経工種での操作等工数が多い
また延伸においては、1つの原糸パーンを作るのVc1
錘の延伸設備を要するので設備費及びエネルギー費が割
高となること、又多数の錘を使用して延伸するために各
錘間での加熱部の温度差や張力差が発生しやすく、各原
糸間の品質の均一性に欠けることとなり、この糸相互の
品質のばらつきは織物になりた時に経筋或いは経編の派
生につながるので、これら不良製品の発生を防止するた
めに延伸機の各錘相互の管理と、得られた原糸の品質検
査とに多大の労力を要し、創造コストを高くする要因に
なっている。
本発明は、従来方法によるこれら問題点を改良し、大幅
に製造コストを下げ、且つ品質の良い織物の製織を可能
にする新規で利用価値の高い織物製造方法を提供するも
のである。
〈問題点を解決するための手段及び作用〉本発明の骨子
は、紡糸油剤又は更にインターレースコンパクシ、ン値
(マルチフィラメント糸中での各フィラメントの交絡の
度合を示す値)が60−を越える交絡を付与した無撚で
破断伸度が50チ以上のポリエステルマルチフィラメン
ト原糸の巻かれた必要数のパッケージをクリールに仕掛
け、各ノ譬ツケージから原糸を引出し平行に配列してシ
ート状糸集団となし、必要により0.04 、F/d〜
0.49/dの予備張力をかけた後、(Tg−10)〜
(Tg+40) ℃C”rg困ツがラス転移点温度(6
)〕の延伸温度で延伸し次いで糸の沸水収縮高が15%
以下となるように熱セットして破断伸度が50%未満の
延伸糸からなるシート状糸集団となし、次いで原糸の残
留交絡を含めたトータルインターレースコンパやクシ、
ン値が60−以下になるように該シート状糸集団の各県
に交絡を付与し更に必要により該シート状糸集団に追油
剤を木工8!(或はルームビーム巻取シ前の工程)で付
与して、ビームに巻取る以上の操作を一連で実施してプ
レビームを形成し、次に該プレビームの複数本からルー
ムビームを形成し、該ルームビームを経糸に用い無糊・
無撚で製織することを特徴とする織物の製造方法にある
以下本発明の詳細な説明する。
まず紡糸油剤と必要によりインターレースコンパクシ、
ン値が60■を越えるポリエステルマルチフィラメント
原糸の巻かれたパッケージを作る。
この時紡糸油剤は紡糸巻取り及び以降の工程における糸
と糸道ガイド等の奉IJliKよる糸の割れ単繊維切れ
を防止しかつ無糊・無撚でつを一タージェットルーム、
エアジェツトルーム等の高速織機で製織する時の糸間摩
擦、綜絖或は筬と糸との接触による単繊維切れを防止す
るのに適し友集束性、平滑性(対繊維、対金属)のよい
ものがよく、又、必要により紡糸巻取り時の糸割れ?ビ
ンからの綾落ち防止或はzeツケージからの糸の解舒性
を良くスルためにインターレースコンノ母りション値カ
60■を越える交絡を付与する。インターレースコンパ
クシ、ン値が60m以下では次の延伸において交絡部が
延伸不良を起し条斑となりやすいため好ましくない。本
発明に用いる該原糸の破断伸度は50チ以上とし最終の
繊維構造を得るためには延伸を必要とするものである。
本発明は織物のコス)f低減することが目的の1つであ
るから、使用原糸は例えば2000m/分以上の高速紡
糸された分子配向の進んだ糸或は高速紡糸で巻取り時紡
糸ノズルから出て均一冷却された後ヒーター等で糸を加
熱し高速で巻取ることによって分子配向の進んだ部分配
向糸を用いることにより一部コスト低減が計れる。更に
このような原糸パッケージは紡糸機用のワインダーを用
いチーズ形状のパッケージに巻取られるので例えば15
時のような大型ノぐラゲージ形成が可能である。
従来の無糊無撚織物の製織では延伸機で巻取るため延伸
機のリングの径、パーン長の設備制約から3゜O〜3.
5kgパッケージが現在上限であり、これに比べて本発
明は約5倍の装置の大型パッケージを用いるのでこれK
よる工数の大巾な減少を計ることが出来又この大型/J
パッケージ外部に輸送する場合、梱包輸送コスト単価が
安くなるのである。
続いて、該原糸ノ4ツケージの必要数をクリールに仕損
は各A’ツケージから原糸を引出し平行に配列してシー
ト状糸集団とする。ここで原糸ノやツケージの必要数と
は、ルームビームヤの必要経糸本数を得るためのプレビ
ームでの経糸必要本数である。一般には数百から十数百
本である。
次に必要により該シート状糸集団の各県に0、0411
7d〜0.4,9/dの均一な張力がかかるように張力
調整装置或は1対のローラー間に該シート状糸集団を供
給して予備張力を与えるとよい。これは次の延伸を行う
時各県の延伸張力が同一となるように延伸域に糸を供給
するためである。
次にシート状糸集団を加熱ローラー、熱板、加熱液体、
加熱ピン等に通して(Tg−10)〜(Tg+40)’
C[Tgは糸ガラス転移点温度(6)〕の延伸温度で延
伸し次いで糸の沸水収縮高が15%以下となるように加
熱ローラー、熱板、加熱液体、ピン等によシ熱セットし
て破断伸度が50%未満からなるシート状糸集団となす
。この時上記延伸温度の範囲は、均一な糸を得るために
必要であり(Tg−10)℃未満ではネッキング延伸と
なりやす< 、(Tg+40)℃を越えると糸を染色し
た時筋斑が多くなる。又延伸後熱セットし沸水収縮率が
15−以下とするのは、15%を越えると織物となった
後染色工程での収縮が大きく製品風合が硬くなるためで
ある。
本発明では延伸、熱セットはシート状糸集団の状態で1
体の加熱ローラ、熱板、加熱液体、加熱ピン等で延伸、
セットされるため各県の延伸、セットの各温度、各張力
は同一であるので従来の延伸機で多数の錘で個別に延伸
、−セットした糸に比べ糸間の糸の物性、染色性は均一
となり従来問題となっていた織物での経筋、経編の発生
を減少することが出来るし、又従来法での経筋、経編を
防止するための延伸機の錘間管理、糸の品質検査の必要
が無くなり織物製造コストの低減が計れるのである。
次に延伸、熱セットされたシート状糸集団の各県に原糸
の残留交絡を含めたトータルインターレースコンパクシ
ョン値が60w以下になるようにエア交絡装置で交絡を
付与する。この理由は無糊無撚で製織する時ウォーター
ジェットルーム、エアシェツトルーム等の高速織機で織
られるが近年この製織スピードが増々高速化されており
、無糊無撚製織用紡糸油剤のみでは糸の集束性を保つK
は不充分となって来ており、インターレース交絡処理に
よって糸に集束性を付与することが有効であるためであ
る。
本発明でハトータルインターレースコンノ母りシ嘗ン値
が60■以下が必要でありこれは高速製織性ヲ得るため
である。トータルインターレースコンパやクシ、ン値が
60■を越えると集束性が不十分となって製織性が低下
するので好ましくは15■前後がよい。
本発明では必要によりインターレースコンパクシ、y値
が60mを越える原糸を用いても延伸工程における延伸
及び高張力によって該インターレース交絡部はほとんど
が消滅し一部が残留するようになるが、この残留交絡を
含めてのビームに巻取ル寸前のインターレースコンパク
シ、y値ヲ本明細書中ではトータルコンパクション値と
称する。
又インターレースコンパクシ、ン値ハ固定しり針ピンで
マルチフィラメント交絡糸の開繊部忙刺し通し、糸を移
動させて糸と針ビンとの相対移動を発生し、両者間に生
じる抵抗負荷がトリップレペルテンシ、ンに到達した段
階での両者に生じた相対移動距離(W)であり、値が少
ない程高絡租度の高いことを表わし、次の方法で測定し
た。
測定機: Entanglement Te5ter 
R2040(Rothschild a 測定条件:測定速度1 cm/秒、初荷重0.21/d
 (d f″−ル)トリップレペルテンシ、ン=lDX
0.2+旦1.F/糸但し、D:糸の繊度(デニル) F:糸のフィラメント数 測定回数10回の平均値をとる。
このようにして各県のトータルインターレースコン/4
’クシヨン値が60■以下の交絡が付与されたシート状
糸集団は次に必要によシ追油剤を木工a(或はルームビ
ーム巻取り前の工程)で付与してプレビームに巻取られ
る。追油剤を付与するのは高速の製織性を確保するため
であシ、追油剤の付与なくしても高速での製織性が得ら
れる場合は必要としない。
本発明では以上述べた工程を一連で連続して行うもので
あ、り整経、延伸、熱セットを同時に集団で施こすので
従来の延伸機による延伸、熱セツト工程と整経工程が個
別の場合に比ベニ程が合理化されたことになる。この為
別個の延伸機が不要となること、又本発明を実施する装
置1組で従来の各錘の延伸、熱セツト装置の付いた延伸
機数台の能力に相当するので生産性が高く、又使用する
エネルギーは一段と合理化されることになる。
次いでプレビームの複数本から各シート状糸集団を引出
して重ね各県を平行に配列して一枚のシート状糸集団と
なしてビームに巻取る通常の手法でルームビームを形成
し該ルームビームを経糸に用い無糊無撚で製織するので
ある。
〈実施例〉 第1図は本発明を実施する装置の側面図を、第2図は同
じく平面図の概略を示す。ここで1:供給原糸、2:ク
リール、3.4,5:糸道ガイド、6.7,8,9.1
1,12,13,15,17:ローラー、10:熱板、
14:エア交絡装置、16:追油装置、18:プレビー
ム’に示f。
紡糸油剤0.92%を付着させインターレースコン/#
クション値380■の破断伸度152%。
Tg 70℃(示差熱分析法測定)のポリエステルマル
チフィラメント部分配向糸、117d36フイラメント
の糸t−15,0kg巻いたチーズ形態のパッケージ1
をクリール2に500本仕掛は各ノーツケーノから糸を
引出し糸道ガイド3.4.5を通して各県を平行に配列
してシート状糸集団となし、ローラー6とローラー7.
8.9の間で糸当り12.9 (0,11/d’)をか
け、85℃に加熱されたローラー8.9で各県を加熱し
、ローラー7.8゜9とローラー11.12.13の間
で延伸倍率1.60倍で延伸し同時に熱板10で145
℃で熱セットし、ローラー13とローラー15の間のフ
ィード比を0.5%のオーバーフィードとして各県にエ
ア交絡装置14によりトータルインターレースコン/4
’クシ、ン値15IIllの交絡を与え、次いで追油装
置16で各県K 2.6 %の油剤を追油してプレビー
ム18に巻取った。
この時のプレービーム18のシート状糸集団巻取シ速度
は500m/分とした。又プレビームから採取した糸は
繊度73.1デニール、潜水収縮率は9.2%であった
得られたプレビーム18の9本からシートを引出し重ね
各県を平行に配列して一枚のシート状糸集団としてルー
ムビームに巻取り、このルームビームを経糸としてつを
一タージェットルームに仕掛け、緯糸はポリエステル7
5デニール36フイラメント延伸糸を用い、織機回転数
650回/分で平組織で製織した。この時の織機の停台
回数は経糸原因によるもの0.8回/1日・台であり問
題ない製織性であった。
織物を染色加工したところ経筋、経編のない均一な染色
度が得られた。又染色度の風合も従来の無糊・無撚で製
織した同一規格品とほぼ同様であり問題なかった。
〈発明の効果〉 本発明は、従来の無糊・無撚織物の製造性に比べて織物
製造コストの大幅な低減が計れ、しかもより均一な品質
の織物が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施する装置の1例の概略側面図、
第2図は、第1図の装置の概略平面図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、紡糸油剤又は更に60mmを越えるインターレース
    コンパクション値の交絡を付与した無撚で破断伸度が5
    0%以上のポリエステルマルチフィラメント原糸のパッ
    ケージを必要数クリールに仕掛け、各パッケージから原
    糸を引出し平行に配列してシート状糸集団となし、(T
    g−10)〜(Tg+40)℃〔但しTgは糸のガラス
    転位点温度(℃)〕の温度で延伸し、次いで糸の沸れ収
    縮率が15%以下となるように熱セットして破断伸度が
    50%未満の延伸糸からなるシート状糸集団となし、次
    いで該シート状糸集団の各糸に交絡を付与して各糸のト
    ータルインターレースコンパクション値を60mm以下
    となしビームに巻取る、以上の操作を一連に実施してプ
    レビームを形成し、次に該プレビームの複数本からルー
    ムビームを形成し、該ルームビームを経糸として無糊・
    無撚で製織することを特徴とする織物の製造方法。 2、シート状糸集団に0.04〜0.49/dの予備張
    力をかけた後延伸する特許請求の範囲第1項記載の製造
    方法。
JP60025231A 1985-02-14 1985-02-14 織物の製造方法 Pending JPS61186542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60025231A JPS61186542A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 織物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60025231A JPS61186542A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 織物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61186542A true JPS61186542A (ja) 1986-08-20

Family

ID=12160198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60025231A Pending JPS61186542A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 織物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61186542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264938A (ja) * 1987-04-17 1988-11-01 カネボウ株式会社 ワ−ピング混繊糸の製造方法
JP2008266857A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Toray Ind Inc 整経装置、布帛の製造方法およびエアバッグ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264938A (ja) * 1987-04-17 1988-11-01 カネボウ株式会社 ワ−ピング混繊糸の製造方法
JP2008266857A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Toray Ind Inc 整経装置、布帛の製造方法およびエアバッグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3940917A (en) Composite elastic yarns and process for producing them
US6949210B2 (en) Composite fiber having favorable post-treatment processibility and method for producing the same
US5459991A (en) Composite crimped yarn and woven fabric
US4226079A (en) Heather yarn made by combining polyester and polyamide yarns
US6824869B2 (en) Polyester type conjugate fiber package
US3563021A (en) Interlaced yarn and method of making same
GB2078605A (en) Polyester fiber and process for producing same
SE434281B (sv) Sett framstella multifilamentgarn under samtidig streckextrudering
EP0091549A1 (en) Method for the simultaneous sizing and drafting of a series of continuous thermoplastic yarns with substantially parallel filaments, for use in fabric production
EP0143288B1 (en) A method for the obtaining of chains or fractions wound on beams, starting from a series of continuous, partially-drafted, thermoplastic yarns
EP0144617B2 (en) A method for the obtaining of chains or fractions wound on beams, starting with a series of continuous, partially-drafted, thermoplastic yarns
JPS61186542A (ja) 織物の製造方法
JPS6120654B2 (ja)
US4263778A (en) Stabilized stretch yarns for stretch wovens
JPS61194239A (ja) 織物の製造方法
WO2009058104A1 (en) Resistant fabric production
JPS5912774B2 (ja) 交絡捲縮糸
JPS62149932A (ja) 経糸ビ−ムの製造方法
JPS60128166A (ja) ポリアミド繊維の製造方法
JPH09188930A (ja) 織物用ポリエステル系マルチフィラメント糸及びその製造方法
JPH0336165A (ja) 連続延伸分繊方法及びその装置
JPS61215733A (ja) ポリエステルシツクアンドシンヤ−ンビ−ムの製法
JPS588150A (ja) インタ−レ−ス糸の製造方法
JPS60252745A (ja) シルキ−調ポリエステル織物の製造法
JPH032970B2 (ja)