JPS63118293A - 熱転写記録方法 - Google Patents

熱転写記録方法

Info

Publication number
JPS63118293A
JPS63118293A JP61263860A JP26386086A JPS63118293A JP S63118293 A JPS63118293 A JP S63118293A JP 61263860 A JP61263860 A JP 61263860A JP 26386086 A JP26386086 A JP 26386086A JP S63118293 A JPS63118293 A JP S63118293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
ink
ribbon
temperature
transferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61263860A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Tomita
邦彦 富田
Haruki Osada
長田 春樹
Teeko Matsuda
松田 貞恵子
Tadayuki Osawa
大澤 忠行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynic Corp
Original Assignee
Dynic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynic Corp filed Critical Dynic Corp
Priority to JP61263860A priority Critical patent/JPS63118293A/ja
Publication of JPS63118293A publication Critical patent/JPS63118293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、サーマルヘッド等を使用する熱転写記録方法
の改良に凹4°るものである。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点)熱転
写記録方法は、小型でnつ安価な記録W岡を用いること
が出来る為に、近年小型のワードプロセッサを初めとし
て多く使川されるようになり、その普及は11 :lt
 Lいものがある。
しかし、熱転写記録方法は従来一定の環境温度に保たれ
るAフィス等の室内に於て使用する場合にのみ濃度が高
く鮮明な印字を得ることが出来たが、小型ワードプロセ
ッサのように携:!ニジ型のプリンター等の場合には理
想的な環境温度だけで使用するとはかぎらない為、従来
の熱転写記録方法では満足な記録が得られない場合が多
発するようになった。
この、?、4転IV)ボンを使川した熱転写記録方法に
於ける被記録体へインクが転写されるメカニズムは、サ
ーマルヘッドの出力とインクの軟化点、凝固点及びイン
クの溶融温度(ここで言う軟化点とは、固体状態のイン
クを徐々に加熱した時に、・インクが被転写体に対して
粘着性や(D着+’tを示し始める温度を言い、更に加
熱を続けるとインクがゲル化=半溶融状態化するが、ゲ
ル状態になる時の温度をQ同温度=凝固点と言う、又更
に加熱を続けて!1!溶融状態から略液体状態に変化す
る処をトップビーク値と言う、)との関係に於て、次の
3通りがよ)る。
即ち、第1にはサーマルヘッドの出力が極めて小さく、
熱転写リボンのインクを軟化させるには充分な程度のイ
ンク昇温能力を有する出力である場合に、印加された直
後のインクは熔融せずに単に軟化することによってイン
クの表向に粘着性が生じ、この粘着性による粘着力で被
転写体にインクが粘着i& 接2f 4°る。この時、
環境l具度に依存する被転写体のl!度がインクの凝固
点よりも充分に低ければ直りにインクが冷却されて、略
完全な固体とへる。
第2のケースは、サーマルヘッドの出力はffi+’l
lであり、インクを半1i;融状的にする程度の出力で
ある場合に、111加された直後の熱転写リボンのイン
クは、嘔溶融状態となって粘着(’lが高く接着力も大
きい、従って、インク自体の高粘着+I+と接着力によ
ってインクは被転写体に接着し、この時の被転写体の温
)lyがインクの最固点よりも充分に低い時に被転写体
に接着したインクは直りに冷却されて略完全な固体状態
となる。
”+i 3のケースは、サーマルヘッドの出力が非′帛
に大きく、印加された時の熱転与リボンのインクが完全
に溶融するのに充分な昇温能力を有する出力であるなら
ば、り、為転写リボンのインク自体が完全な溶1:11
状態となって戻着削の働きをして被転写体に接着する。
この時、被転写体の温度がインクの凝+、’a <、t
よりも充分に低い温度であれば、f!(らにインクが冷
却されて略完全な固体となる。
以1−3通りのいずれの場合にも、環境温度が例えば:
つ11℃以下の場合には、インクが固化するのに充分な
温度であり、インクは速やかに冷却されて完全に固化し
、ワ、〒ンと被転写体を引き剥がす場合に、第1図に示
す如くインクが被転写体1と接着している部分2が強固
に接着されているので非接着部に剪断応力が働いて、固
体インク層が破壊され、非接着部3.3″に切断されて
転写が完了する。
これはPへ転写リボンの支持体とインクの接着力よりも
被転写体とインクの界面に於ける接着力及びインクその
ものの凝集力の方が大きい為に、被転写体にインクが転
写されるからである。
しかし、例えば環境温度が30℃以1ユになる場所で熱
転写記録を行おうとする場合には、熱転写リボン、プラ
テン、サーマルヘッド、被転写体等の総てが30℃以、
Lになっており、従求使われている熱転写リボンに使川
しているインクの凝固点及び溶FA温度との関係で、通
常のエネルギーを与えて印加した場合、インクは常に溶
融温度以ヒとなって溶融状態となる。又、熱転写リボン
、プラテン、サーマルヘッド、被転写体等の総てが30
℃以1である為にインクは30℃以下の時と通って瞬時
にインクの凝固点以下の)319度にはドがらない。こ
の場合、熱転写り・l゛ンの支持体とインクの接着力、
被転写体とインクの接着力、インクの凝集力の3つを比
較すると、熱転写リボンの支持体とインクの接着力及び
被転写体とインクの界面に於ける接着力の何れもがイン
クの凝集力よりも大きくなる。従ってこの状態のままで
熱転写リボンを被転写体から引き剥がした場合にはかな
りの(,1の・インクが熱転゛す。
リボンの支持体に残ってしまい、被転写体に転写された
・インクの弓[が少なくなって、転写記録の品質は濃J
(j、F+1明度何れも実用に耐える状態とはならない
(発明の目的) 本発明は、環境温度条件等に影響を受けない熱転写記録
方法、特に+(Ii温度下に於ても4麿が高く、鮮明な
記録か得られる熱転写記録方法を堤供ケることを目的と
する。
(問題点を解決するための手段及び作用)熱転写&!録
に於て転写された記録の濃度及びへT明度を向トさ仕る
為にこれまで各種の方法や熱転写リボンのインク層の構
造成いはインクの組成、配合等積々の提案がなされてい
るが、これは環境温度が高くても30℃以下であるよう
に温度コントロールされた室内での使用を前提としたも
のであり、本発明が提供しようとするような広範囲な環
境温度条件、特にA温域に於ても高濃麿で且つ鮮明な記
録が得られるものではない。
熱転写リボンのインク組成は、一般的には#!%溶融性
染料、染料及び/又は顔料とバインダー、或いはこれに
界面活性剤等の添加剤を配合したもので、常温では固体
のものが多く用いられる。このインクは常温では固体で
1丁。
っても印加等のプリンターの加熱手段で加熱されて溶i
、:′Il乃至は軟化する必要があり、溶融又は軟化し
たインクか熱転写リボンと密着している被転写体に転写
される。このインクの軟化111度は35℃〜 120
℃位のものを用いているが、熱応答性を高める等の為に
軟化温度の低目のものを用いることが多く、この場合凝
固温度も低下する1頃向がある。従って、30℃以ヒの
環境下で記録する場合に従来の方法ではインクが凝固温
度以下に充分に冷却されて固化しないうりに熱転写リボ
ンと被転写体とが引き剥がされることになり、記録の濃
度及び鮮明性が不足することとなる。又、30℃以下の
温度環境下であっても、従来のPへ転写方法では連続し
た使用がなされる場合、連続印加によってサーマルへラ
ド自体に7f7熱されて、熱転写リボンのインクへ加わ
るエネルギー量が時間の経過と共に転写開始時よりも多
くなって、30℃以ヒの環境下で記録する場合と同様に
インクが完全には被転写体には転写されず、一部熱転写
リボンの支持体の方に残ってしまい、濃度及び鮮明性に
問題のあるi!録しか得られなかった。
このことから、本発明は熱転耳時に印加されて溶融又は
軟化したインクが略完全に固化した状態で転写が完了す
るような方法を提供してこの問題を解決したもので、t
る、 即ち、熱転写リボンのインクの〔固化−溶融〕の
状態と、加えられるエネルギーとの関係は、不差走査り
〜置針(以下DSCと言う)で測定した時に第2図に示
す如く、固体状態のインクが凝固温度以上で半溶融状態
となり、トップピーク(直を越えると、略完全な溶融状
態となる。この図で、熱転写リボンと被転写体とが密着
状態から引き剥がされる時、トップピーク値を越えた溶
融状態であると完全な転写が行われずに、転写効率が落
ちたり滲み等の不具合が生じる為、半溶融状態、好まし
くは固体の状態になるような方法が必要である。然るに
、1iC来の熱転写方法では、室温では固体のインクを
印加して加熱溶融し、インクが未だ溶融状態にある時に
熱転写リボンと被転写体とを引き剥が・4°ことも多く
、理想的な転写可能範囲である半溶融状態kfましKは
固体状態で熱転写リボンと被転写体とが引き剥がされる
のは、環境温10等に左右された偶然の結果に過ぎなか
った。
そこで本発明は、確実に理想的な転写状態を提供する方
法として印加パルス後、被転写体と熱転写リボンとを密
着させた状態で、加熱されたインクを一定時間放置して
冷却し、インクをDSCで測定した時にトップピーク値
以下に、より奸よしくは凝固温度以下に下げることによ
って転写を完了させる熱転写方法を提(バするものであ
る。
インクを一定時間以上放置して冷Jlする方法は種々上
えられ、これらのどの方法であっても良く、特に限定す
るものでは無いが、被転写体と#へ転写リボンとが密着
した状態で、サーマルヘッド等で印加加熱された後一定
時間経過後引き剥がす一連の機構をプリンターに設ける
か、被転写体と熱転写リボンとが蜜省した状態でサーマ
ルヘッド等で印加加熱された後一定時間経過後に引き剥
がず一連の機構を熱転写リボンを収納するりボンカセッ
トζ、設けるか、或いは熱転写リボンと被転写体とを印
加加熱l&密着した状態に保つ機構をプリンター側に設
け、−°定時間経過した後fへ転写リボンと被転写体と
を引き剥がす機構をリボンカセットに設けるか、若しく
は熱転写り・1rンと被転写体とを印加加F8後密着し
た状態に保つ機構をリボンカセット側に設け、一定時間
経過後熱転耳リボンと被転写体とを引き剥がす機構をプ
リンター側に設ける等のいずれの方法であっても良い、
 又、り熱転写リボンと被転写体とを一定時間以上放置
着した状H!に保つ機構及び、熱転写リボンと被転写体
とを引き剥がす機構は、現在使用している熱転写方法の
プリンター及び/又はリボンカセットに予め組み込んで
おくこともできるし、部材として別途取付けることもu
Tl!である。
熱転写リボンと被転写体とを一定時間以、1:密着した
状態に保つ機構として、例えばサーマルヘッドにてl’
JI加、加熱された熱転写リボンと被転写体とがプラテ
ン側に押しつけられて、一定時間以I−密着状態が保た
れるようにする「押え板」を、ゾ熱転写リボンと被転写
体とを引き剥がす・1−段としてのr#Fi+或いは「
基1等を、予めプリンター又はリボンカセットに取り付
けるか、さもなくばプリンターにどうらか一方の機構を
設け、リボン力pソトに他の一方の機構を設けても良い
し、両方の機構を14番“る部材乃至は別々の機構を有
する別々の部材を取り付けるようにしても良いし、さら
にはこれらの種々の方法を組合せたものであっても良い
ンへ転写リボンと被転写体とを14(着状態に保つ−r
段は、+1;1記の押え板等でプラテンに押し付ける方
法に限定するものではなく、熱転写リボンと被転写体と
が一定の間隔(間Fat)をイ1する2枚のプレート状
のもの或いは2枚の壁若しくはロール等の間を通過する
ような構造等、−1溶融したインクが半溶融状態(ゲル
状態)に、より好ましくは軟化温jσ以下になるまで熱
転写リボンと被転写体が密着状態であるようにすれば良
く、引き剥がし機構は、取扱或いは爪等を用いずに、熱
転写リボンと被転写体の何れか一方若しくは両方を強制
的乃至は自然に引き剥がず手段等であっても良い。
叉、熱転写リボンと被転写体とを密着状態に保つ時間は
、40℃以1・であるような極めて特殊な環境で使用す
る場合や、特別に軟化が、4度や凝固点、溶融温度の低
い・インクを使用、した場合を除き、31■常3/10
0秒以tとすることでDSCで測定した時のトップピー
ク値に於ける温度以下にすることが可能である。これは
、35℃〜120’Cの軟化+!!度をイfするインク
を用いた熱転写リボンは、40℃Mil後の環1指温度
で3+!l ’+’?の熱転写プリンターを用いCrJ
l加、加熱した際に、インクが一口溶融した(麦、DS
(ユで測定したトップピーク値に於ける11μ度以下に
ドがるのに要する時間が約3/100秒必要であり、溶
融したインクをDSCで測定したトップピーク値に於け
る温度にして放置すると、40℃111)後の唖境温度
であっても、3/ 100Jル単位の時間があれば急速
に冷却されるからであり、機に1の異常や、熱転写リボ
ンに使用されるインクの411質、或いは使用環境温度
等の異常等予め想定できないようへ条1’tにも対処で
きるようにする為には5/+(10秒以上熱転写リボン
と被転写体とを密ン1さ忰るようにしたほうが、まりk
lましい。
これは、軟化点と融点の異なるインクを使用した数種類
の熱転写リボンを使用して同一温度に於けるインクの加
熱溶融から冷却同化するまでの状態を観察した結果、同
一条件で加熱する場合にはそれぞれの熱転写リボンの溶
融状態に差は出るが、加熱を11めて放置すると略同じ
時間で同一温度にまで下がることが確認でき、インクが
固化するのに要した時間も、環境条件及び加熱条件によ
って一部5/100秒近(必要な場合がある以外は、は
ぼ3/100秒イ9度であった為である。
叉、熱転写リボンと被転写体とを一定時間以1″、密着
させておく]1段の一つとして、プリンターの構造成い
は条4’を等により、熱転写記録が一行分若しくは一頁
分完了するまでは密着状態に保ら、改行或いは改頁の際
に熱転写リボンと被転写体とを引き剥がすようにしても
良い。このノl法は、特にラインプリンター等を用いる
時には有効である。
(実施例1) 第3図に示す如く、熱転写リボンを収納してプリンター
にセットし゛C使使用るリボンカセット7に、熱転写リ
ボンと被転写体lとの密着兼引き剥がし機構8を設けた
構造のものを用いて、市販の携帯用ワードプロセッサー
で熱転写リボンと被転写体とを密着状態にして印加後3
/100秒プラテン]−に押し当てた後、熱転写リボン
を被転写体から引き剥がすようにして01墳温度35℃
で熱転写記録を行った。使用した熱転写リボンのインク
のトップビーク値に於ける温度は70℃、凝固点68℃
のものである。
(実施例2) 実施例1に於て、使用する熱転写リボンのインクのトッ
プビーク値に於ける温度は77℃、凝固点75℃のもの
に変えて他は同じ条件にて熱転写記録を行った。
(実施例3〉 実施例1に於ける環境温度を45℃に変えて、被転写体
と熱転写リボンとの密着している時間を5/100秒に
する以外は同様にし、熱転写記録を行った。
(実施例4) 実施例2に於ける環境温度を451:に変えて、被転写
体と熱転′JTリボンとの密着している時間を5/+0
0紗にする以外は同様にし、熱転写記録を行った。
(実施例5) 第4図に示す如く、プリンターに、サーマルヘッドと共
にプラテン−ヒを移動するリボンの押え仮(ネツ転写リ
ボンと被転写体との密着兼引き剥がし機構) 8を設け
、該押え板8がサーマルヘッドにまり印加パルスを加え
′ζ後後3100砂倉へ転写リボンと被転写体とを密着
状態でプラテントに押て後、熱転写リボンがプラテン及
び被転写体から剥がれるように、印加と四偶して作動す
るようにした市販のワードプロセッサー川のプリンター
を用い、環境iI!度35℃で、インクのトップピーク
(1αに於ける温度が70℃、凝固点が68℃の熱転写
リボンを仲Jll して熱転写&!録を行った。
(実施例6) 実施例5に於て、使用する熱転写リボンのインクのトッ
プビーク値に於ける温度は77’r:、凝固点75℃の
ものに変えて他は同じ条件にて熱転写記録を行った。
(実施例7) 実施例5に於ける環境温度を45℃に変えて、被転写体
と熱転写リボンとの密着している時間を5/+0013
1にする以外は同様にし、熱転写i!録を行った。
(実施例8) 実施例6に於ける環境温度を451:に変えて、被転写
体と熱転′Jiリボンとの密着している時間を5/10
0秒にする以外は同様にし、り〜転写記録を行った。
(実施例9) 第511に示す如く、リボンカセット7に、熱転写リボ
ン6と被転写体lとを密着してプラテン側に押し付ける
密着兼引き剥がし機構8を取り付けて、印加後3/10
0秒間熱転写リボンと被転写体とが密着ケるようにして
、市販の1j%帯川ワードプロセッサー用のプリンター
に、インクのトップビーク値に於ける温度が70℃、凝
固+j、t68°Cの熱転写リボンで、f1境温度35
℃にてPへ転1f記録を行った。
(実施例10) 実施例9に於て、使用する熱転写リボンのインクのトッ
プビーク値に於ける温度は77℃、凝固点75℃のもの
に変えて他はplじ条件にて熱転写記録を行った。
(実施例11.) 実施例9に於ける環境温度を45℃に変えて、被転2i
’体と熱転写リボンとの密着している時間を5/ 10
0 J4yにする以外は同様にし、Pへ転写記録を行っ
た。
(実施例12) ’15施例1Oに於ける環境温度を45℃に変えて、被
転写体と熱転写リボンとの密着している時間を5/lo
o秒にする以外は同様にし、熱転写記録を行った。
(実施列13) 1136図に示す如く、リボンカセット7に取り付けた
押え「1−ラー9で熱転写リボンと被転写体とを3/ 
Ion 4b密着させ、爪9にて引き剥がすようにした
リボンカセットを用いて、環境t1μ度35℃で熱転写
記録を行った。
(実hii例+4) 実施例13に於て、使用する熱転写リボンのインクのト
ップビーク値に於ける温度は77℃、凝固点75℃のも
し・1に変えて他は同じ条件にて熱転写記録を行った。
(実m釦しリ15) 実Ali (Fll I 3に於ける環境温度を45°
(二に変えて、被転写体とクチ転写リボンとの密着して
いる時間を5/100秒ζこする以外は同様にし、熱転
写記録を行った。
(実施例16) ′lこ隔測14に於ける環境温度を45°【:に変えて
、被転写体と熱転:1jリボンとの密着している時間を
5/100紗にする以外は同様にし、熱転写記録を行っ
た。
(参考例1〜16) 実施列t〜l fiに対応して、熱転写リボンと被転写
体との密着兼引き剥がし機構を取り除いた以外は全く同
一の熱転写記録を行−2た。
141字品付評価結果 実施例1 ◎   参考例1 △ 実施例2 ◎   参考1f12 0 実hi! 543 0    参考例3 ×実jtlガ
例4 ◎   参考例4 ×実hIII任15 ◎  
 参考例5 △実施例6 ■   参考例60 実施例70   参j4例7 × 実施例8 ◎   参考例8 × 実施例9 ◎   #8圀9 △ ′lこ隔測10  ◎   参考例+0 0実施例11
 0   参考例11  X実施例12  ◎   参
考例12× 実施例13  ◎   参考例13  Δ実施例14 
 ◎   参考1fl140実施例15 0   参考
例15× 実施例16  ◎   参考1fl16x(注) 熱転
写記録の品イ1γの評価は、印字濃度及び鮮明性を50
音の「ひらがな」 「カタカナ」及び「アルファベット
]と「0〜91の数字や「漢字」 「記号」等をイ1す
る一般的な印字試験パターンを用い、ram及び倍率目
1倍のルーバにて以下の通りで評価した。
■  優秀 O良 △  印字の読み取り可能 ×  判読が可能かそれよりも悪い。
(発明の効果) 本発明によれば、プリンターの大きさ等に殆ど影響せず
に、又確実に品(1′Iの高い熱転写記録を管!lるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱転写リボンのインクが被転写体に転写される
時の転耳状憇を示す概念図、第2図は熱転写リボンのイ
ンクの〔固化−溶融〕の状態を示差走査熱量計(DSC
)で測定した時の温度−熱量関連曲線、第3図及び第4
図は本発明の具体例を示す1実施例。 1・・・・・被転写体   9・・・押えロール2.3
.3’・・・インク    10・・・爪5・・・・・
サーマルヘッド 6・・・・・熱転写リボン 7・・・・・リボンカセット 8・・・・・熱転写リボンと被転写体の密着兼引き剥が
し機構 箋  ラ 1コ 各  5  1”3 手続補正書(方式) 昭和62年 2月13日

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印加パルス終了後、被転写体と熱転写リボンとを
    密着させた状態で、印加パルスによって加熱されたイン
    クが示差走査熱量計(DSC)で測定した時、融解潜熱
    が最大値を示す温度(トップピーク値)以下の温度に下
    がった後、熱転写リボンを被転写体から引剥がすことを
    特徴とする熱転写記録方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に於て、サーマルヘッド等
    による印加後、インクが示差走査熱量計(DSC)で測
    定した時のトップピーク値以下の温度に下がるのに必要
    な時間経過するまでは熱転写リボンと被転写体とが密着
    した状態に保ち、次いで引き剥がす為の機構をプリンタ
    ーに設けたことを特徴とする熱転写記録方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項に於て、サーマルヘッド等
    による印加後、インクが示差走査熱量計(DSC)で測
    定した時のトップピーク値以下の温度に下がるのに必要
    な時間経過するまでは熱転写リボンと被転写体とが密着
    した状態に保ち、次いで引き剥がす為の機構を熱転写リ
    ボンを収納するリボンカセットに設けたことを特徴とす
    る熱転写記録方法。
  4. (4)特許請求の範囲第1項に於て、サーマルヘッド等
    による印加後、インクが示差走査熱量計(DSC)で測
    定した時のトップピーク値以下の温度に下がるのに必要
    な時間経過するまでは熱転写リボンと被転写体とを密着
    した状態に保つ機構をプリンター側に設け、熱転写リボ
    ンと被転写体とを引き剥がす機構をリボンカセットに設
    けたことを特徴とする熱転写記録方法。
  5. (5)特許請求の範囲第1項に於て、サーマルヘッド等
    による印加後、インクが示差走査熱量計(DSC)で測
    定した時のトップピーク値以下の温度に下がるのに必要
    な時間経過するまでは熱転写リボンと被転写体とを密着
    した状態に保つ機構をリボンカセット側に設け、熱転写
    リボンと被転写体とを引き剥がす機構をプリンター側に
    設けたことを特徴とする熱転写記録方法。
JP61263860A 1986-11-07 1986-11-07 熱転写記録方法 Pending JPS63118293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61263860A JPS63118293A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 熱転写記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61263860A JPS63118293A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 熱転写記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63118293A true JPS63118293A (ja) 1988-05-23

Family

ID=17395241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61263860A Pending JPS63118293A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 熱転写記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63118293A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022137U (ja) * 1988-06-14 1990-01-09
US6505016B2 (en) 2000-04-26 2003-01-07 Ricoh Company Limited Image forming apparatus including a fixer and a pressure applicator

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592877A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 Canon Inc 熱転写記録装置
JPS6157356A (ja) * 1984-08-30 1986-03-24 Sony Corp 熱溶融転写装置
JPS61169272A (ja) * 1985-01-24 1986-07-30 Canon Inc 記録装置
JPS6283172A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Brother Ind Ltd サ−マルプリンタ
JPS62127283A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 General Kk 感熱転写記録媒体及びそれを用いる修正方法
JPS62127284A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 General Kk 感熱転写記録用修正材及びそれを用いる修正方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592877A (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 Canon Inc 熱転写記録装置
JPS6157356A (ja) * 1984-08-30 1986-03-24 Sony Corp 熱溶融転写装置
JPS61169272A (ja) * 1985-01-24 1986-07-30 Canon Inc 記録装置
JPS6283172A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Brother Ind Ltd サ−マルプリンタ
JPS62127283A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 General Kk 感熱転写記録媒体及びそれを用いる修正方法
JPS62127284A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 General Kk 感熱転写記録用修正材及びそれを用いる修正方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022137U (ja) * 1988-06-14 1990-01-09
JPH0525890Y2 (ja) * 1988-06-14 1993-06-30
US6505016B2 (en) 2000-04-26 2003-01-07 Ricoh Company Limited Image forming apparatus including a fixer and a pressure applicator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388692B1 (en) Heat activation method for thermosensitive adhesive label, and heat activation apparatus and label printer for the same
JPS5813359B2 (ja) 感熱転写材
US4518645A (en) Transfer type heat sensitive recording medium
JP2683724B2 (ja) 熱溶融インク印刷
JPS63118293A (ja) 熱転写記録方法
JPS63214481A (ja) 感熱転写材
US5529408A (en) Thermal transfer recording method including preheating thermal transfer recording medium
US4756633A (en) Inking ribbon including a sublimable release layer for color transfer under the influence of heat
JPH0245997B2 (ja)
JPS6025786A (ja) 感熱転写材
JPS61295094A (ja) 感熱転写記録方法
JPH0698838B2 (ja) 感熱転写記録媒体及びそれを用いる修正方法
JPS6157356A (ja) 熱溶融転写装置
JPS61189994A (ja) 感熱転写紙
JP2531143B2 (ja) 熱転写リボン
JPS63118292A (ja) 熱転写記録方法
JP2502739B2 (ja) 記録装置
JPS61162387A (ja) 感熱転写媒体
JPS63118291A (ja) 熱転写記録方法
JPS5446572A (en) Thermal printer
JPS6290265A (ja) 感熱転写記録装置
JP2579061B2 (ja) 記録装置
JP2532542B2 (ja) 熱転写記録シ―ト
JPH0363181A (ja) 感熱転写記録方法及び感熱転写材
JPS6025787A (ja) 感熱転写材