JPS631170A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS631170A
JPS631170A JP62098754A JP9875487A JPS631170A JP S631170 A JPS631170 A JP S631170A JP 62098754 A JP62098754 A JP 62098754A JP 9875487 A JP9875487 A JP 9875487A JP S631170 A JPS631170 A JP S631170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
solid
state imaging
image
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62098754A
Other languages
English (en)
Inventor
ピーター・ウイリアム・バスビイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAE Systems PLC
Original Assignee
British Aerospace PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Aerospace PLC filed Critical British Aerospace PLC
Publication of JPS631170A publication Critical patent/JPS631170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/72Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using frame transfer [FT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/58Control of the dynamic range involving two or more exposures
    • H04N25/581Control of the dynamic range involving two or more exposures acquired simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • H04N25/621Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming
    • H04N25/622Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of blooming by controlling anti-blooming drains
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/713Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は!荷結合フレーム移送イメージ感知装置を含む
固体撮像装置に関するものである。
〔従来の技術〕 このようなセンサにおいて、イメージは!J積区域とし
て知られた装置の怒知区域上に焦点を合わされる。TV
読出しフィールドに対応する電荷集積期間後(illl
常16.7または20m5 )入射光によって発生した
電荷パターンは全体的に平行コラム移送レジスタによっ
て記憶区域にそして水平読出しレジスタを通るラインに
よって続出しラインに移送される。公知の英国特許第2
,839,968 B号により集積期間を変化して装置
に対する感度を変化することが知られている。上記装置
によれば、イメージセンサはアレーの集積区域にコラム
レジスタから到達しうる信号シンク装置の形式の電荷ド
レン構造を備えている0通常のフィールド集積期間中電
荷は集積されるが、所望の感度に従う一定の時間に、集
積区域における電荷パターンは高速で記憶区域から移送
され、電荷はコラムレジスタの端部から溢出し装置の基
板に放出される。この電荷を失うことにより、電荷はフ
ィールド期間中の残りに対して集積区域内で集積するこ
とが可能となる0期間の残りの期間中に形成された集積
電荷パターンは通常の方法で続出しされる。しかしてC
CDの明白な感度は集積期間の残りの長さに比例する。
感度の変化は電気機械的イリスによって達成される。し
かしながら、電荷結合装置(CCD)上に焦点を合わせ
た普通のシーンはきわめて広いダイナミックレンジを有
し、すなわち光レベルの広いレンジを含むことができる
通常のフレーム移送電荷結合装置は60dB以上のダイ
ナミックレンジをもつことができ、これは装置に発生し
たノイズ電荷の数に対する各画素に記憶された電荷の最
大数の比である。実際有用な範囲は、個々の画素間の感
度および暗黒電流の変化のため、固定パターンノイズに
よってひどく短縮される。この−定のパターンノイズは
実際のダイナミックレンジを40dB以下に制限する。
〔発明の要約) 本発明によれば、入射イメージを現す電荷パターンを形
成するイメージ感知集積区域、前記集積区域のそれぞれ
反対側の端部に関連した第1および第2の記憶区域、お
よび前記集積区域に形成された電荷パターンを前記記(
1区域の選択された一つに移送する電荷結合装置を含む
N荷結合フレーム移送イメージセンサを備えた固体撮像
装置が提供される。
一実施例によれば各集積期間中、電荷は前記期間の一部
に対して’J aされついで前記記憶区域の一方に移送
され期間の残りの間集積された電荷は他の記憶区域に移
送される。この装置によって、その部分は制御可能に変
化して各記憶区域に移送されるイメージに対して所望の
長短の露出を生ずる。同様に一定のTVフィールドレン
ジにおいて作動するセンサに対して、長短の感知イメー
ジが各TVフィールドに対して得られる。W 2からの
データ出力は再構築され拡大したダイナミックレンジを
備えた単一イメージを得る。さもなくば、ダイナミック
レンジを拡大したイメージがダイナミックレンジが制限
された二つのビデオテープレコーダに記録される。
他の実施例において、前記イメージ感知集積区域に゛電
荷ドレン装置、例えばブルーミング防止構造を備え、f
li記制鍵制御装置前記集積期間の−定の可変部分に対
して記憶された電荷を前記電荷ドレン装置に失わせるよ
うに作動する。この!jt置により各TVフィールドに
おける露出期間は別々に制御される。この装置はまた交
互に長短の露出を有する一連のイメージを提供するため
使用されるか、もしくは−定のTVフィールド速度でC
ODイメージから通常達成される速度の二倍で、同じま
たは同様の露出条件の一連のイメージを得るため使用さ
れる。
〔実施例〕
さらに別の実施例において装置は二つのスペクトルバン
ドまたは二つの偏光平面における現像を観察するため使
用される。
本発明の成る実施例を単に例示として図面に基づいて下
記に説明スル。
まず第1図を参照すると、装置は逼像(電荷集積)区域
13の上下に設けられた二つの記憶区域11.12を有
するCCDフレームトランスファー撮像装置10を含ん
でいる。各区域11.12および13はイメージ要素の
矩形のアレーを限定する(図示しない)5.y’  !
、電極および(図示しない)チャンネルストップの組を
含む。
ゲート電極に接続された(図示しない)別々の三相また
は四相クロックはチャンネルスト、ブによって限定され
たコラムに沿弓三つの区域間および区域内のイメージ電
荷を制限または計時する。
!荷の運動方向はいずれの区域においても単に電気的ク
ロック信号の位相を逆転することによって逆転すること
ができる。作用において、感知集積区域13上に焦点を
合せられたイメージのiit荷パターンは通常20Il
s以下のTV集稙期間に対して集積される。ついでイメ
ージはクロックにより上方記憶区域11に移送されTV
フィールドの残りの部分に対して第2の電荷イメージが
集積され;これはついでクロックにより下方の記憶区域
12に移送される。二つの記憶されたイメージは同時に
、つぎのTVフィルドの間表示または記録のため一連の
読出しレジスタ14および15に対して平行にライン毎
に読出され、記憶区域11から続出されたTVフィール
ドにおける連続したラインは逆転され;これば垂直走査
コイルの接続を逆にすることによって陰極線管デイスプ
レー上に表示される。
さもなければ、もしイメージがデジタルフレーム記憶部
に記憶されるならば、アドレスのモード。
は逆になった接続線に適合するように変更される。
装置の変型実施例において、Aにおける出力はBに再配
置され水平レジスタ14が逆に読出す二つの合致したイ
メージは全く逆になった一つのTVモニタによって表示
される。
特殊な応用において、二つのイメージの集積期間は一つ
の長い露出および一つのきわめて短い露出を生ずるよう
に調節される。このことはイメージをきわめて広いダイ
ナミックレンジに亘って再構築することを可能にする。
もし過大なイメージ電荷が過度の露出によって発生した
ならば、この電荷は溢出し隣接する画素のイメージ電荷
を破壊しないことを意味する、よいブルーミング防止性
能をもつことが望ましい。
本発明の好ましい実施例による技術を説明するため特殊
な場合が引用され、その際二つの引続いた露出が64:
lの比でフレーム移送電荷結合装置においてなされる。
この比は各20111sT■フイールドにおいて記憶区
域11および12への移送が発生する点を選択すること
によって得られる。
もし−方の記憶区域への完全なイメージを移送するため
要する時間が0.1msであるならば、残りの19.8
n+sは64.1に分割されるべきである。しかして1
9.5msの集積期間は記憶区域11へ移送され、さら
に0.3ms の露出が続きそれは記憶区域12へ移送
される。両方の記憶部からの読出しは引続くTVフィー
ルドの通常の19.5msの能動フィールドタイムにお
いて同時に発生する。二つの出力(3号は同時に二つの
ビデオテープレコーダ16.17に記録され、それらは
同期して連続的にまたは一時に単一のフィールドにおい
て再生することができる。通常の陰極線管ならびに眼が
リニヤでなく、制限されたダイナミックレンジのもので
あるため単一のCRTモニタ上にきわめて広いダイナミ
クレソンをもってイメージを表示することはでき暑 ない。科学的解析のため二つのイメージは第1図に示す
ように12ビツトTVフレ一ム記憶部20において組合
わされる。ビデオ信号は二つの6ビツトアナログーデジ
タルコンバータ18.19にデジタル化され、信号は1
2ビットフレム記憶部20においてアマルガム化され、
記憶区域12の各要素からのデータのうち6ビツトはも
っとも重要なビットを構成する。上記の場合、使用され
るCCDI最像装直像装置10/またはVTR16,1
7は72dBのダイナミックレンジをもったイメージを
生ずるため僅かに36dBのダイナミックレンジしか必
要でない。
もし、装置が第2図に示されたようにブルーミング防止
構造21を備えるならば、各TVにおける二つの露出期
間は別々に制御される。ブルーミング防止構造は、イメ
ージの明るい点の区域におけるイメージのブルーミング
を防止するように、電荷集積区域から溢流する過剰な電
荷を放電するのに役立つ、その構造は通常電荷集積位1
の管またはその下にある電荷ドレンを含むことができる
電荷の集積区域を放電することによる通常のフレーム移
送電荷結合装置の集積期間を変更する方法が英国特許第
2083968号に記載されているので、参照されたい
。前記方法の要点は、集積区域13の垂直電荷移送レジ
スフを逆にクロフクすることおよび装置の周辺に沿うド
レン拡散中に電荷を放電することによって、正確に制御
された量により露出期間を短縮することができる。電荷
集積位置の間にまたはその下方にあるドレンのような、
イメージ電荷集積区域13内の一体のブルーミング防止
構造2Iを備えた装置に対して、この同じ技術を、記憶
および集積区域間のインターフェイスにおいて電荷を発
散するため使用することができる。しかして、第2図に
示すような通常の構造において、もし1i@結合クロッ
ク機構がイメージ電荷をいずれかの記憶区域まで上方ま
たは下方に移動するため使用され、そして電荷が記憶区
域に移動しないならば、移動する電荷は記憶区域と集積
区域との間のインターフェイスにおいて障害に遭遇する
であろう。
′:tL荷はついでこのインターフェイスに沿ってブル
ーミング防止ドレンに流入し;この機構は英国特許第2
083968号に記載されたように集積区域から電荷を
放電するため使用することができる。
本発明の別の応用において、固定フレームイメージ解析
が、イメージ区域を犠牲にすることなしにTV方式によ
って通常得られる二倍の速さで達成することができる。
イメージ電荷を露出期間に先立って集積区域から放電し
、電荷が(−般に0.5 ms以下の)短い集積期間に
対して記憶することを可能とし、ついで迅速にイメージ
を記憶区域の一方に移送することによって、運動固定ス
ナ・ノプノヨノトが得られる。第2の1スナツプシヨツ
ト”はTVフィールドの半分(LOmsN&に得られ、
第2の記憶区域に記憶される。二つの通常のビデオテー
プレコーダが二つの出力信号を引き続いて固定フレーム
解析のため記録する。
各TVフィールドに記録された二つの事件に関連した外
部ソースから別々にトリガされる。これは過程中の重要
な点を高速自動製造設備のように正確にモニタすること
を可能にするものである。
CCD g置の第3の応用は、もし二つのイメージ装置
が利用されるならば生ずるであろう誤差を除去すること
なしに二つの特殊なバンドにおける現象を9!1察する
ことである。この場合二つのスペクトルフィルタを備え
たフィルタホイールはTVフィールド速度で(すなわち
1300RPM、 Cf、I’R50Hzフイ一ルド速
度)でカメラと同期して回転される。
露出期間は、各スペクトルフィルタがフォーカルプレー
ンの前面に正確に位置するときだけ生ずるように肉条さ
れる。この方法はまた偏光フィルタを備えたスペクトル
フィルタと交喚することにより、二つの偏光面における
現象を観察するのに利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は二つの記憶区域を有しかつ広いダイナミックレ
ンジをイメージの構築を許すように構成されたCCDフ
レーム移送逼像装置の線図。第2図はブルーミング防止
構造を備えたCCDフレームf多送多送製像装置ズ。 10・−フレームトランスファー逼(1m置、  11
 。 12−・−記憶区域、13−・・−集積区域、14.1
5−・−読出しレジスタ、16.17・・−・・VTR
,18゜19−−A −D変換器、20・−・・12ビ
ツトフレ一ム記憶区域 図面の浄lF(内奄に変更なし) Ftc、2 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和62年 特許類 第 98754号2、発明の名称 固  体  撮  像  装  置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所   イギリス国、ロンドン、ダプリュ・シイ・2
・エヌ、5・ジエイ・ティ、ストランド、11 名称    ブリテイソノユ・エアロスメイス・パブリ
ック・リミテッド・カンパニー 4、代理人 〒105住所 東京都港区西新橋1丁目1番15号昭和
62年 6月 3日 図面の浄τ内容に変更なし

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入射イメージを現す電荷パターンを形成するイメー
    ジ感知集積区域、前記集積区域のそれぞれ反対側の端部
    に関連した第1および第2の記憶区域、および前記集積
    区域に形成された電荷パターンを前記記憶区域の選択さ
    れた一方に移送する電荷移送装置を含む電荷結合フレー
    ム移送イメージセンサを備えた固体撮像装置。 2、前記集積区域および前記記憶区域が共通の基板に形
    成された、特許請求の範囲第1項に記載の固体撮像装置
    。 3、連続する一連のフィールドタイム期間を限定しかつ
    前記電荷移送装置をして前記フィールドタイム期間の一
    部分の間に形成された電荷パターンを前記記憶区域の一
    方に移送させまた前記フィールドタイム期間の他の部分
    の間に形成された電荷パターンを他の記を記憶区域に移
    送させる制御装置を含む特許請求の範囲第1項に記載の
    固体撮像装置。 4、前記一部分が前記他の部分より長い特許請求の範囲
    第3項に記載の固体撮像装置。 5、前記一部分と前記他の部分とが実質的に同じ長さで
    ある特許請求の範囲第3項に記載の固体撮像装置。 6、前記制御装置がその後の可変期間中電荷パターンを
    形成させるよう作動しうる特許請求の範囲第3項に記載
    の固体撮像装置。 7、前記各記憶区域の電荷パターンを現すデータをうけ
    とるためのまた前記データを連続して拡大されたダイナ
    ミックレンジの前記イメージを現すデータを各フィール
    ド期間に対して発生するための処理装置を含む特許請求
    の範囲第4項に記載の固体撮像装置。 8、前記出力処理装置が電荷パターンを現すデータをデ
    ジタル化する装置および拡大されたダイナミックレンジ
    の前記イメージを現すデータを記憶する拡大されたダイ
    ナミックレンジのフレーム記憶装置を含み、前記一つの
    期間中形成された電荷パターンを現すデータが連続した
    データの最小の重要な数字を限定し前記他の期間中に形
    成された電荷パターンを現すデータがその最大の重要な
    数字を限定する特許請求の範囲第7項に記載の固体撮像
    装置。 9、二倍のフィールド速度で前記イメージセンサにより
    消去されたイメージを表示する出力処理装置を含む特許
    請求の範囲第5項に記載の固体撮像装置。 10、フィルタ装置が前記一つのおよび前記その後の部
    分の一方の間集積区域において入力イメージをフィルタ
    するため設けられた特許請求の範囲第5項に記載の固体
    撮像装置。
JP62098754A 1986-04-29 1987-04-23 固体撮像装置 Pending JPS631170A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868610483A GB8610483D0 (en) 1986-04-29 1986-04-29 Imaging apparatus
GB8610483 1986-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS631170A true JPS631170A (ja) 1988-01-06

Family

ID=10597055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62098754A Pending JPS631170A (ja) 1986-04-29 1987-04-23 固体撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4821103A (ja)
EP (1) EP0244230B1 (ja)
JP (1) JPS631170A (ja)
DE (1) DE3783508T2 (ja)
GB (1) GB8610483D0 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2938123B2 (ja) * 1990-03-30 1999-08-23 株式会社東芝 多機能デジタルカメラ
US5117445A (en) * 1990-07-02 1992-05-26 Varian Associates, Inc. Electronically enhanced x-ray detector apparatus
US5168532A (en) * 1990-07-02 1992-12-01 Varian Associates, Inc. Method for improving the dynamic range of an imaging system
CA2055867C (en) * 1990-11-22 1998-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Image pick up device
GB2262010B (en) * 1991-11-27 1996-01-17 Eev Ltd Charge - coupled device
JP3074967B2 (ja) * 1992-10-27 2000-08-07 松下電器産業株式会社 高ダイナミックレンジ撮像・合成方法及び高ダイナミックレンジ撮像装置
JP2994158B2 (ja) * 1992-11-24 1999-12-27 株式会社東芝 固体撮像装置
US5754228A (en) * 1995-09-25 1998-05-19 Lockhead Martin Corporation Rapid-sequence full-frame CCD sensor
JP3962431B2 (ja) * 1995-11-07 2007-08-22 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 高ダイナミックレンジのリニア出力を有する画像センサ
US5754229A (en) * 1995-11-14 1998-05-19 Lockheed Martin Corporation Electronic image sensor with multiple, sequential or staggered exposure capability for color snap shot cameras and other high speed applications
US5796433A (en) * 1996-03-20 1998-08-18 Loral Fairchild Corp. Multiple-frame CCD image sensor with overlying photosensitive layer
US6550949B1 (en) 1996-06-13 2003-04-22 Gentex Corporation Systems and components for enhancing rear vision from a vehicle
JPH10108081A (ja) * 1996-10-02 1998-04-24 Sony Corp 固体撮像装置およびその信号処理方法並びにカメラ
US6008486A (en) * 1997-12-31 1999-12-28 Gentex Corporation Wide dynamic range optical sensor
US7015966B1 (en) 1999-03-15 2006-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Reducing discontinuities in segmented imaging sensors
US6731338B1 (en) 2000-01-10 2004-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Reducing discontinuities in segmented SSAs
US7488083B2 (en) 2005-08-22 2009-02-10 Gentex Corporation Vehicular rearview components and assemblies
JP4968662B2 (ja) * 2005-12-26 2012-07-04 株式会社メガチップス 画像処理装置
CN114157818B (zh) * 2021-12-16 2023-11-03 中国电子科技集团公司第四十四研究所 具有多种工作模式的帧转移ccd及其控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254887A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd 固体撮像装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57702B2 (ja) * 1971-10-15 1982-01-07
US4567524A (en) * 1982-08-13 1986-01-28 Rca Corporation Smear reduction in CCD imagers using empty well clocking
US4598321A (en) * 1983-12-19 1986-07-01 Rca Corporation CCD imagers with registers partitioned for simultaneous charge transfers in opposing directions
JPS60250788A (ja) * 1984-05-26 1985-12-11 Shimadzu Corp イメ−ジセンサ
US4539596A (en) * 1984-10-10 1985-09-03 Rca Corporation CCD Imagers with interleaved image registers using opposed directions of charge transfer
US4647975A (en) * 1985-10-30 1987-03-03 Polaroid Corporation Exposure control system for an electronic imaging camera having increased dynamic range
US4731656A (en) * 1986-06-30 1988-03-15 Rca Corporation Solid state imager with transfer smear suppression for moving and stationary images

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254887A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0244230A3 (en) 1989-06-07
DE3783508T2 (de) 1993-05-13
GB8610483D0 (en) 1986-09-17
EP0244230B1 (en) 1993-01-13
DE3783508D1 (de) 1993-02-25
US4821103A (en) 1989-04-11
EP0244230A2 (en) 1987-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS631170A (ja) 固体撮像装置
US4614966A (en) Electronic still camera for generating long time exposure by adding results of multiple short time exposures
JPH07264489A (ja) モーション/スチル電子イメージ検出装置
NL8201745A (nl) Beeldopneeminrichting van het "solid state"-type.
US7154542B1 (en) Image pickup apparatus having an exposure control circuit
JPS5848455A (ja) 電荷転送素子
JP2595077B2 (ja) 撮像装置
JPH04262679A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP2008278453A (ja) 撮像装置及び撮像システム
US4566037A (en) Solid-state area imaging apparatus
US7616354B2 (en) Image capture apparatus configured to divisionally read out accumulated charges with a plurality of fields using interlaced scanning
JP2002084548A (ja) カラー撮像素子及び撮像装置
JP2007124053A (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2897665B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP6798532B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2692486B2 (ja) 固体撮像装置
US4994919A (en) Camera for recording television, photographic or cinematographic images, including an automatic focus-setting device
JP3248265B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6030281A (ja) 信号処理装置
JPS5839172A (ja) 撮像方式
JP2021016201A (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
JP2871741B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH027779A (ja) 固体撮像装置
JPS5833372A (ja) 撮像装置
JPH01125073A (ja) 固体撮像装置