JP2692486B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP2692486B2
JP2692486B2 JP4120238A JP12023892A JP2692486B2 JP 2692486 B2 JP2692486 B2 JP 2692486B2 JP 4120238 A JP4120238 A JP 4120238A JP 12023892 A JP12023892 A JP 12023892A JP 2692486 B2 JP2692486 B2 JP 2692486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
signal
color
column
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4120238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06292210A (ja
Inventor
匡幸 米山
靖利 山本
紀雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP4120238A priority Critical patent/JP2692486B2/ja
Priority to EP93303666A priority patent/EP0570204B1/en
Priority to DE69303545T priority patent/DE69303545T2/de
Priority to US08/062,440 priority patent/US5506618A/en
Publication of JPH06292210A publication Critical patent/JPH06292210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2692486B2 publication Critical patent/JP2692486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光・電気変換手段を有
するビデオカメラ等の固体撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオカメラ等の撮像装置には、
固体撮像装置が広く用いられている。固体撮像装置に
は、小形軽量、空間分解能が画面で一様、低残像である
等、種々の長所がある。しかし、EDTV、HDTVな
ど高画質への要求が一層高まる中で、モアレに代表され
る偽信号除去および高解像度化が課題となっている。図
2は、従来の固体撮像装置のブロック図を示している。
【0003】図2において、色フィルタ配列は第1列が
マゼンタ・グリーンの繰り返し、第2列がイエロー・シ
アンの繰り返し、第3列が第1列と同様の色フィルタ配
置、第4列が第2列と逆の配列となっている。これらの
色フィルタ配列を通過した光は光電変換手段40にて光
・電気変換を受ける。光電変換手段40の出力信号は第
1フィールドにおいては第1列と第2列の電荷が加算さ
れ、同様に第3列と第4列の電荷が加算されて出力され
る。第2フィールドにおいては第2列と第3列の電荷が
加算されて出力される。
【0004】光電変換手段40の出力信号は輝度信号処
理部41および色信号処理部42に入力される。輝度信
号処理部41においては、水平隣接信号を加算して輝度
信号を生成し、第1の出力端43に出力する。色信号処
理部42においては、水平隣接信号を減算して第1の色
差信号を第2の出力端44に、第2の色差信号を第3の
出力端に出力する。上記の通り、従来の固体撮像装置の
信号処理は処理が簡単であるという利点があるが、解像
度およびモアレに関しては不十分である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の固体撮像装置を
使用した場合に得られる2次元周波数特性を図9(c)
に示す。図9(c)において横軸は水平周波数、縦軸は
垂直周波数を表す。図9(c)に示すように(ナイキス
ト,0本)、(ナイキスト,250本)、(ナイキス
ト,500本)、(0,250本)、(0,500本)
にモアレが発生する。また、水平ナイキストは予め水晶
フィルタ等の光学ローパスフィルタで帯域制限し、更に
輝度信号処理においては、水平隣接信号を加算して輝度
信号を生成するため、水平輝度信号帯域がナイキストの
0.85倍に劣化する。垂直輝度信号に関しても、予め
垂直500本を光学ローパスフィルタで帯域制限し、更
に光電変換手段40にて垂直隣接画素を加算するため、
インタレースの後、350本の解像度しか得られないと
いう課題があった。
【0006】本発明は、単板でありながら高い輝度解像
度を有し、かつモアレの発生しない固体撮像装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、色フィルタ配列として、第N列が第1の色フ
ィルタと第2の色フィルタの繰り返しからなり、第N+
1列が第3の色フィルタと第4の色フィルタの繰り返し
からなり、第N+2列が第1列の画素配列の逆順として
第2の色フィルタと第1の色フィルタの繰り返しからな
り、第N+3列が第2列の画素配列の逆順として第4の
色フィルタと第3の色フィルタの繰り返しからなり、上
記4列が垂直方向に繰り返して配置されるフィルタ配列
で構成され、前記色フィルタ配列を通過した入射光が全
画素同時読み出し光電変換手段にて光電変換を受け、前
記全画素同時読み出し光電変換手段の出力信号はHメモ
リ部に入力され、前記Hメモリ部の出力信号が輝度信号
処理部と色信号処理部とに入力され、前記輝度信号処理
としては低域輝度信号生成部と水平高域輝度信号生成
部と垂直高域輝度信号生成部と加算手段とを有し、前記
低域輝度信号生成部は垂直及び水平に隣接する画素から
の信号を加算して出力信号を前記加算手段に入力し、前
記水平高域輝度信号生成部は垂直に隣接するM画素の信
号を加算して得られる信号の水平高周波成分を抽出して
出力信号を前記加算手段に入力し、前記垂直高域輝度信
号生成部は水平に隣接するK画素の信号を加算して得ら
れる信号の垂直高周波成分を抽出して出力信号を前記加
算手段に入力し、前記加算手段にて加算された信号が輝
度信号として出力され、前記輝度信号処理部に入力され
た信号から輝度信号が生成されて第1の出力端に出力さ
れ、前記色信号処理部に入力された信号から第1の色信
号と第2の色信号とが生成されてそれぞれ第2の出力端
と第3の出力端とに出力される様に構成されている。
【0008】
【作用】本発明は上記した構成により、全画素同時読み
出し光電変換手段と新規な色フィルタ配列により色割れ
を避けると共にモアレを低減し、更に2次元輝度信号処
理により解像度を水平・垂直共に高く取る事が出来る。
【0009】
【実施例】以下、本発明による固体撮像装置の一実施例
を図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の固体
撮像装置の一実施例を示すブロック図である。
【0010】図1において、第1の色フィルタとしてホ
ワイト、第2の色フィルタとしてグリーン、第3の色フ
ィルタとしてイエロー、第4の色フィルタとしてシアン
を使用した例を示す。前記色フィルタ配列を通過した光
は全画素同時読み出し光電変換手段1にて光・電変換を
受ける。全画素同時読み出し光電変換手段1の出力信号
は全画素の信号が独立同時に1フィールド内で出力され
る。全画素同時読みだし光電変換手段1は、例えば19
89年のテレビジョン学会技術報告(VOL.13,N
O.11,PP79〜84,TEBS’89−14,E
D’89−18(Feb.1989))に記載されてい
るものでよい。
【0011】図1の色フィルタ配列においては、図9
(a)に示すように、極めて単純なモアレが発生し画質
が改善される。全画素同時読みだし光電変換手段1の出
力信号はHメモリ部2に入力される。
【0012】Hメモリ2の一例を図3に示す。Hメモリ
部2としては、少なくとも1Hメモリが4個以上からな
り、全画素同時読みだし光電変換手段1の出力信号の
内、偶数列の信号が第1のHメモリ30に入力され、第
1のHメモリ30の出力信号が第2のHメモリ31に入
力され、奇数列の信号は第3のHメモリ32に入力さ
れ、第3のHメモリ32の出力信号が第4のHメモリ3
3に入力され、第1のHメモリ30への入力信号と第1
のHメモリ30からの出力信号と第2のHメモリ31か
らの出力信号と第3のHメモリ32への入力信号と第3
のHメモリ32からの出力信号と第4のHメモリ33か
らの出力信号とが輝度信号処理部3および色信号処理部
4へ入力されるように構成される。
【0013】また、図3に示すように、第2のHメモリ
31の出力信号を第5のHメモリ34に入力し、輝度信
号処理部3に入力してインタレース処理に対応するよう
に構成してもよい。
【0014】Hメモリ部2の出力信号が輝度信号処理部
3と色信号処理部4とに入力された後、輝度信号処理部
3に入力された信号から輝度信号が生成されて第1の出
力端5に出力され、色信号処理部4に入力された信号か
ら第1の色信号と第2の色信号とが生成されてそれぞれ
第2の出力端6と第3の出力端7とに出力される。
【0015】図4に輝度信号処理部3の一例を示す。輝
度信号処理部3としては、低域輝度信号生成部51と水
平高域輝度信号生成部52と垂直高域輝度信号生成部5
3と加算手段54とを有する。
【0016】低域輝度信号生成部51は垂直および水平
に隣接する画素からの信号を加算して出力信号を加算手
段54に入力する。水平高域輝度信号生成部52は垂直
に隣接するM画素の信号を加算して得られる信号の水平
高周波成分を抽出して出力信号を加算手段54に入力
し、垂直高域輝度信号生成部53は水平に隣接するK画
素の信号を加算して得られる信号の垂直高周波成分を抽
出して出力信号を加算手段54に入力して、加算手段5
4にて加算された信号が輝度信号として出力端5に出力
される。
【0017】図5に輝度信号処理の概念を示す。図5に
示す様に、4種類の色フィルタが配置されている場合、
点線エリア61で示される4画素にて低域輝度信号を生
成し、エリア64で示す垂直4画素の加算信号と隣接し
たエリア65で示す垂直4画素の加算信号を減算手段6
2で減算して水平高域輝度信号を生成し、エリア66で
示す水平2画素の加算信号とエリア67で示す水平2画
素の加算信号とを減算手段63で減算して垂直高域輝度
信号を生成する。
【0018】水平高域輝度信号および垂直高域輝度信号
を生成するに当たっては、図9に示すモアレに対して抑
圧するために、フィルタの零点をモアレ発生位置に与え
るように画素加算を行うとよい。
【0019】色信号処理部4としては、隣接画素間の演
算により現フィールドにて第1および第2の色差信号も
しくは第1および第2の原色信号が同時に得られるよう
に構成する。図6は色信号処理の概念を示す。
【0020】図6において、エリア70内の画素を加算
した信号とエリア71内の画素を加算した信号とを減算
して赤信号Rが得られ、同様にしてエリア72内の画素
を加算した信号とエリア73内の画素を加算した信号と
を減算して−Rが得られる。Rから−Rを減算して図9
(a)の(ナイキスト,250本)のキャリアを復調し
てR信号を得る。
【0021】更に、本実施例の固体撮像装置は、全画素
同時読みだし光電変換手段1を使用するため、現フィー
ルドにてエリア74内の画素を加算した信号とエリア7
5内の画素を加算した信号とを減算してBが得られ、同
様にして−Bも得られる為、RとBが同時に得られ、色
割れが発生せず良好な撮像特性が実現できる。
【0022】輝度と色に関する以上の動作は、色フィル
タ配列が変更された場合に対応して同様の信号処理を行
うとよい。この結果、単板でありながら輝度・色共にモ
アレを完全消去する事が出来る。
【0023】なお、上記の実施例においては、画素加算
範囲をM=4、K=2としたが、M=2、K=2以上の
いずれの数値を選んでも差し支えない。
【0024】また、色フィルタとして、第N列が第1の
色フィルタと第2の色フィルタと第3の色フィルタと第
4の色フィルタの繰り返しからなり、第N+1列が第3
の色フィルタと第4の色フィルタと第1の色フィルタと
第2の色フィルタの繰り返しからなるように配列し、上
記2列が垂直方向に繰り返して配置されるフィルタ配列
で構成してもよい。即ち、図8(a)の様な色フィルタ
配列としてもよい。この場合、色モアレは図9(d)の
様になる。
【0025】また、色フィルタとして、第N列が第1の
色フィルタと第2の色フィルタと第3の色フィルタと第
4の色フィルタの繰り返しからなり、第N+1列が第3
の色フィルタと第4の色フィルタと第1の色フィルタと
第2の色フィルタの繰り返しからなり、第N+2が第2
の色フィルタと第1の色フィルタと第4の色フィルタと
第3の色フィルタの繰り返しからなり、第N+3列が第
4の色フィルタと第3の色フィルタと第2の色フィルタ
と第1の色フィルタの繰り返しからなり上記4列が垂直
方向に繰り返して配置されるフィルタ配列で構成しても
よい。
【0026】即ち、図8(b)および(c)の様な色フ
ィルタ配置としてもよい。図8(b)に対応するモアレ
は図9(b)の様になり、図8(c)に対応するモアレ
は図9(e)の様になる。
【0027】また、上記の説明では、色フィルタとして
ホワイトを使用する例を示したが、図7(a)に示すよ
うに、ホワイトの透過率を低下させグレーとすると、各
フォトダイオード間の出力電荷量のバランスがとれるた
め望ましい。ただし、輝度信号処理部3および色信号処
理部4にてグレーにゲインを与えてグレーを使用した事
によるモアレ発生を抑圧するとよい。更に、図7(b)
に示すようにホワイトをマゼンタとしても差し支えな
い。
【0028】更には、垂直解像度は低下するが、図2に
示す従来例通りの色フィルタ配列としてもよい。
【0029】また、全画素同時読みだし光電変換手段1
とメモリ部の間にアナログ・ディジタル変換手段を使用
し、以下の信号処理を全てディジタル信号処理とした固
体撮像装置としてもよい。
【0030】また、使用する全画素同時読みだし光電変
換手段1は、図10(a)に示すように、第1の水平転
送手段20および第2の水平転送手段21を介してHメ
モリ部2に2経路の信号として出力する事が望ましい。
あるいは、図10(b)に示すように、ただ1個の水平
転送手段22を介して1列の信号毎に切り替わるスイッ
チ26に入力し、第1の2Hメモリ23および第2の2
Hメモリ24にHメモリ部2の動作クロックの2倍で交
互に書き込んでHメモリ部2のクロックで読みだして以
下同様の処理を行うようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】本発明の固体撮像装置は、上記した構成
を取ることにより、単板方式でありながら従来例に比べ
て解像度を水平・垂直共に高く取ることができ、しかも
モアレの少ない固体撮像装置が実現できる。また、解像
度向上をアパーチャ補正量低減に当ててSN劣化を回避
する事もできる。
【0032】また、本発明によればフィールド順次に伴
う色割れ現象が発生しない。更に、フィールド間の走査
線内挿を実施できるため、高画質な電子ズームもしくは
手振れ補正を行う事もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体撮像装置の一実施例を示すブロッ
ク図
【図2】従来例の固体撮像装置を示すブロック図
【図3】本実施例のHメモリ部の構成を示すブロック図
【図4】本実施例の固体撮像装置の輝度信号処理部の構
成を示すブロック図
【図5】本実施例の固体撮像装置の輝度信号処理部の動
作の概念を示す概念図
【図6】本実施例の固体撮像装置の色信号処理部の動作
の概念を示す概念図
【図7】(a)は本実施例の固体撮像装置の色フィルタ
配列の一例を示す模式図 (b)は本実施例の固体撮像装置の色フィルタ配列の他
の例を示す模式図
【図8】(a)は本実施例の固体撮像装置の色フィルタ
配列の一例を示す模式図 (b)は本実施例の固体撮像装置の色フィルタ配列の他
の例を示す模式図 (c)は本実施例の固体撮像装置の色フィルタ配列のさ
らに他の例を示す模式図
【図9】(a)は図6に示す色フィルタ配列のモアレ発
生状況を示す2次元周波数特性図 (b)は図8(b)の色フィルタ配列の場合の2次元周
波数特性図 (c)は図2に示す色フィルタ配列のモアレ発生状況を
示す2次元周波数特性図 (d)は図8(a)の様な色フィルタ配列の場合の2次
元周波数特性図 (e)は図8(c)の様な色フィルタ配列の場合の2次
元周波数特性図
【図10】(a)は同時読みだし光電変換手段の一実施
例を示すブロック図 (b)は同時読みだし光電変換手段の他の実施例を示す
ブロック図
【符号の説明】
1 全画素同時読みだし光電変換手段 2 Hメモリ部 3 輝度信号処理部 4 色信号処理 5 第1の出力端 6 第2の出力端 7 第3の出力端 8 第1の色フィルタ 9 第2の色フィルタ 10 第3の色フィルタ 11 第4の色フィルタ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色フィルタ配列として、第N列が第1の
    色フィルタと第2の色フィルタの繰り返しからなり、第
    N+1列が第3の色フィルタと第4の色フィルタの繰り
    返しからなり、第N+2列が第1列の画素配列の逆順と
    して第2の色フィルタと第1の色フィルタの繰り返しか
    らなり、第N+3列が第2列の画素配列の逆順として第
    4の色フィルタと第3の色フィルタの繰り返しからな
    り、上記4列が垂直方向に繰り返して配置されるフィル
    タ配列で構成され、前記色フィルタ配列を通過した入射
    が全画素同時読み出し光電変換手段にて光電変換を受
    け、前記全画素同時読み出し光電変換手段の出力信号は
    Hメモリ部に入力され、前記Hメモリ部の出力信号が輝
    度信号処理部と色信号処理部とに入力され、前記輝度信
    号処理部としては低域輝度信号生成部と水平高域輝度信
    号生成部と垂直高域輝度信号生成部と加算手段とを有
    し、前記低域輝度信号生成部は垂直及び水平に隣接する
    画素からの信号を加算して出力信号を前記加算手段に入
    力し、前記水平高域輝度信号生成部は垂直に隣接するM
    画素の信号を加算して得られる信号の水平高周波成分を
    抽出して出力信号を前記加算手段に入力し、前記垂直高
    域輝度信号生成部は水平に隣接するK画素の信号を加算
    して得られる信号の垂直高周波成分を抽出して出力信号
    を前記加算手段に入力し、前記加算手段にて加算された
    信号が輝度信号として出力され、前記輝度信号処理部に
    入力された信号から輝度信号が生成されて第1の出力端
    に出力され、前記色信号処理部に入力された信号から第
    1の色信号と第2の色信号とが生成されてそれぞれ第2
    の出力端と第3の出力端とに出力されることを特徴する
    固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 色フィルタ配列として、第N列が第1の
    色フィルタと第2の色フィルタの繰り返しからなり、第
    N+1列が第3の色フィルタと第4の色フィルタの繰り
    返しからなり、第N+2列が第1列の画素配列の逆順と
    して第2の色フィルタと第1の色フィルタの繰り返しか
    らなり、第N+3列が第2列の画素配列の逆順として第
    4の色フィルタと第3の色フィルタの繰り返しからな
    り、上記4列が垂直方向に繰り返して配置されるフィル
    タ配列で構成され、前記色フィルタ配列を通過した入射
    光が全画素同時読み出し光電変換手段にて光電変換を受
    け、前記全画素同時読み出し光電変換手段の出力信号は
    Hメモリ部に入力され、前記 Hメモリ部は少なくとも1
    Hメモリが4個以上からなり、全画素同時読み出し光電
    変換手段の出力信号の内、偶数列の信号が第1のHメモ
    リに入力され、前記第1のHメモリの出力信号が第2の
    Hメモリに入力され、奇数列の信号は第3のHメモリに
    入力され、前記第3のHメモリの出力信号が第4のHメ
    モリに入力され、記第1のHメモリへの入力信号と前
    記第1のHメモリからの出力信号と前記第2のHメモリ
    からの出力信号と前記第3のHメモリからの出力信号と
    前記第4のHメモリからの出力信号とが輝度信号処理部
    および色信号処理部へ入力され、前記輝度信号処理部に
    入力された信号から輝度信号が生成されて第1の出力端
    に出力され、前記色信号処理部に入力された信号から第
    1の色信号と第2の色信号とが生成されてそれぞれ第2
    の出力端と第3の出力端とに出力されることを特徴とす
    る固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 色フィルタとして、第N列が第1の色フ
    ィルタと第2の色フィルタと第3の色フィルタと第4の
    色フィルタの繰り返しからなり、第N+1列が第3の色
    フィルタと第4の色フィルタと第1の色フィルタと第2
    の色フィルタの繰り返しからなることを特徴とする請求
    項1または2記載の固体撮像装置。
  4. 【請求項4】 色フィルタとして、第N列が第1の色フ
    ィルタと第2の色フィルタと第3の色フィルタと第4の
    色フィルタの繰り返しからなり、第N+1列が第3の色
    フィルタと第4の色フィルタと第1の色フィルタと第2
    の色フィルタの繰り返しからなり、第N+2列が第2の
    色フィルタと第1の色フィルタと第4の色フィルタと第
    3の色フィルタの繰り返しからなり、第N+1列が第4
    の色フィルタと第3の色フィルタと第2の色フィルタと
    第1の色フィルタの繰り返しからなることを特徴とする
    請求項1または2記載の固体撮像装置。
JP4120238A 1992-05-13 1992-05-13 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP2692486B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120238A JP2692486B2 (ja) 1992-05-13 1992-05-13 固体撮像装置
EP93303666A EP0570204B1 (en) 1992-05-13 1993-05-12 Solid state image pickup device using a colour filter array
DE69303545T DE69303545T2 (de) 1992-05-13 1993-05-12 Festkörperbildaufnahmevorrichtung mit einer Farbfiltermatrix
US08/062,440 US5506618A (en) 1992-05-13 1993-05-13 Solid-state image pickup device using an all-pixel concurrent read-out type image sensor and color filter array

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120238A JP2692486B2 (ja) 1992-05-13 1992-05-13 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06292210A JPH06292210A (ja) 1994-10-18
JP2692486B2 true JP2692486B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=14781265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4120238A Expired - Fee Related JP2692486B2 (ja) 1992-05-13 1992-05-13 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2692486B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011172047A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Panasonic Corp 撮像装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199590A (ja) * 1987-02-13 1988-08-18 Mitsubishi Electric Corp カラ−固体撮像装置
JPH0712218B2 (ja) * 1987-07-15 1995-02-08 三菱電機株式会社 カラ−固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06292210A (ja) 1994-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7349016B2 (en) Solid-state color imaging apparatus capable of reducing false signals with regard to both luminance and chrominance
US9100604B2 (en) Electric camera
US8023018B2 (en) Drive method for solid-state imaging device, solid-state imaging device, and imaging apparatus
JP3735867B2 (ja) 輝度信号生成装置
JP3492029B2 (ja) 撮像装置
JP2015128215A (ja) 固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JPH0628450B2 (ja) 固体撮像装置
US20100245628A1 (en) Imaging apparatus and imaging system
JP3727012B2 (ja) カラー固体撮像装置
US6323901B1 (en) Single CCD type color camera having high resolution and capable of restricting generation of ghost color
US5506618A (en) Solid-state image pickup device using an all-pixel concurrent read-out type image sensor and color filter array
US7236194B2 (en) Image signal processing apparatus
US7701498B2 (en) Solid-state image pickup device, drive method therefor and camera
JP2692486B2 (ja) 固体撮像装置
JP3985275B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP3925479B2 (ja) 撮像装置
JP2507220B2 (ja) 固体撮像装置
JP3948456B2 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の制御方法
JP3458443B2 (ja) 高精細固体撮像装置
JPS6362492A (ja) カラ−画像用固体撮像素子
JPH08149374A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH06268900A (ja) 高精細度カメラ
JPH06315115A (ja) 撮像装置
JPH03188789A (ja) 固体撮像装置
JPS58105680A (ja) 固体カラ−撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees