JPS63115739A - 多層プロフアイル - Google Patents

多層プロフアイル

Info

Publication number
JPS63115739A
JPS63115739A JP61261837A JP26183786A JPS63115739A JP S63115739 A JPS63115739 A JP S63115739A JP 61261837 A JP61261837 A JP 61261837A JP 26183786 A JP26183786 A JP 26183786A JP S63115739 A JPS63115739 A JP S63115739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogenated
block copolymer
conjugated diene
resin
mainly composed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61261837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579026B2 (ja
Inventor
高志 渡辺
平田 明良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP61261837A priority Critical patent/JPS63115739A/ja
Publication of JPS63115739A publication Critical patent/JPS63115739A/ja
Publication of JPH0579026B2 publication Critical patent/JPH0579026B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は外層が柔軟で傷がつきにくいエラストマーから
なり、一方向層は剛性、強靭性に富む熱可塑性樹脂から
なる多層プロファイルに関するものである。
更に詳しく言えば、本発明は2台以上の押出機を使用し
、一方の1台以上の押出機に水添ブロック共重合体エラ
ストマーを投入し、他方の1台以上の押出機に、例えば
ポリプロピレン樹脂のような熱可塑性樹脂を投入して、
複層ダイ等を用い、多層プロファイルを得るものであっ
て、得られた成形品は外層が柔軟で傷がつきにくく、皮
革状の外観を有するのに対し、内層は剛性、耐衝撃性が
充分にある多層成形品に関するものである。
〔従来技術〕
従来自動車の外装部品、例えばサイドプロテクター、家
具部品等にはポリ塩化ビニル樹脂の押出プロファイルが
使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、自動車外装部品等、例えばポリ塩化ビニル樹脂
の押出プロファイルを用いたサイドプロテクターは近年
、幅広の成形品となり型筒が大となり、接着テープでは
@ωをささえきれぬ事が問題になっている。このため、
ポリプロピレン樹脂をEPPb0コンパウンドを使用す
る試みもあるが、このコンパウンドには軽いが、傷つき
やすいという欠点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は上記の問題点のない、すなわち軽く、傷つき
にくく、しかも塗装性が良好な上に、剛性、耐衝撃性も
優れた外装部材を17るべく鋭意研究の結果、特定の水
添ブロック共重合体と特定樹脂を共押出法を用いて成形
することにより目的を達成できることを見出し本発明に
到達した。
すなわち本発明は、少なくとも2ケのビニル芳香族化合
物を主体とする重合体ブロックAと少なくとも1ケの共
役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックBとからな
るブロック共重合体を水素添加してえられる水添ブロッ
ク共重合体とポリオレフィン樹脂、ポリスチレン樹脂、
ABS樹脂から選ばれた樹脂とを共押出することによっ
て製造した多層プロファイルを提供するものである。本
発明の多層プロファイルは、例えば自動車外装部品、内
装部品、家具類に好適に使用される。
又、本発明で用いる樹脂は押出成形等の成形性に優れ、
なんら特別の架橋反応を行う必要がなくリワーク性に優
れるため再生加工が可能であるという加工特性が優れ、
かつ17られる複層プロファイルは下記に示す諸性質に
母れるという特徴を有している。
a)外層は柔軟性に富み、内層は強度及び酎)[7撃性
に優れる等の物理的性質に優れる。
b)外層にエラストマー層は耐傷つき性に優れ、皮革様
の外観を有する。
C)外層のエラストマー層と内層の熱可塑性樹脂層は強
固に接着している。
d)エラストマー層及び熱可塑性樹脂層共に染顔料を混
合することによって自由に着色出来る。
本発明の多層プロファイルの重合体成分のうち、(a)
成分として用いられろ水添ブロック共重合体は、少なく
とも2個のビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロ
ックAと、少なくとも1個の共役ジエン化合物を主体と
する重合体ブロックBとから成るブロック共重合体を水
素添加してjqられるものであり、例えば、A−B−A
、B−A−B−八、(A−Bus i 、A−B−A−
B−A等の構造を有するビニル芳香族化合物−共役ジエ
ン化合物ブロック共重合体の水素添加されたものである
。この水添ブロック共重合体は、ビニル芳香族化合物を
5〜60重1%、好ましくは10〜50重損%含み、ざ
らにブロック構造について言及すると、ビニル芳香族化
合物を主体とする重合体ブロックAが、ビニル芳香族化
合物重合体ブロックまたは、ビニル芳香族化合物を50
重岳%を越え好ましくは70重M%以上含有するビニル
芳香族化合物と水素添加されたされた共役ジエン化合物
との共重合体ブロックの構造を有しており、そしてざら
に、水素添加された共役ジエン化合物を主体とする重合
体ブロックBが、水素添加された共役ジエン化合物重合
体ブロック、または水素添加された共役ジエン化合物を
50重間%を越え好ましくは70重量%以上含有する水
素添加された共役ジエン化合物とビニル芳香族化合物と
の共重合体ブロックの@造を有するものである。また、
これらのビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロッ
クA、水素添加された共役ジエン化合物を主体とする重
合体ブロックBは、それぞれの重合体ブロックにおける
分子鎖中の水素添加された共IQジエン化合物またはビ
ニル芳香族化合物の分布がランダム、チーバード(分子
鎖に沿って七ツマー成分が増)Jr+または減少するも
の)、一部ブロック状またはこれらの任意の組合せで成
っていてもよく、該ビニル芳香族化合物を主体とする重
合体ブロックおよび該水素添加された共役ジエン化合物
を主体とする重合体ブロックがそれぞれ2個以上おる場
合は、各重合体ブロックはそれぞれが同−tM)Ejで
あってもよく、異なる構造であってもよい。
水添ブロック共重合体を構成するビニル芳香族化合物と
しては、例えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニル
トルエン、p−第3級ブチルスチレン等のうちから1種
または2種以上が選択でき、中でもスチレンが好ましい
。また水素添加された共役ジエン化合物を構成する水添
前の共役ジエン化合物としては、例えば、ブタジェン、
イソプレン、1・3−ペンタジェン、2・3−ジメチル
−1・3−ブタジェン等のうちから1種または2種以上
が選ばれ、中でもブタジェン、イソプレンおよびこれら
の組合せが好ましい。そして、水添される前の共役ジエ
ン化合物を主体とする重合体ブロックは、そのブロック
におけるミクロ構造を任意に選ぶことができ、例えばポ
リブタジェンブロックにおいては、1φ2−ミクロ構造
が20〜50%、好ましくは25〜45%である。
また、上記した構造を有する本発明に供する水添ブロッ
ク共重合体の数平均分子量は5,000〜1.000,
000、好ましくはio、ooo〜800.000.更
に好ましくは30.000〜500.000の範囲であ
り、分子量分布〔重量平均分子ffl(rw)との数平
均分子量(M五)との比(Mw/M五〉〕は10以下で
ある。ざらに水添ブロック共重合体の分子構造は、直鎖
状、分岐状、放射状あるいはこれらの任意の組合せのい
ずれであってもよい。
これらのブロック共重合体の製造方法としては上記した
構造を有するものであればどのような製造方法で得られ
るものであってもかまわない。例えば、特公昭40−2
3798号公報に記載された方法により、リチウム触媒
等を用いて不活性溶媒中でビニル芳香族化合物−共役ジ
エン化合物ブロック共重合体を合成し、次いで、例えば
特公昭42−8704号公報、特公昭43−6636号
公報、あるいは特開昭59−133203号公報に記載
された方法により、不活性溶媒中で水素添加触媒の存在
下に水素添加して、本発明に供する水添ブロック共重合
体を合成することができる。その際、ビニル芳香族化合
物−共役ジエン化合物ブロック共重合体の共役ジエン化
合物に基づく脂肪族二重結合は少なくとも80%を水素
添加せしめ、共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロ
ックを形態的にオレフィン性化合物重合体ブロックに変
換させることができる。また、ビニル芳香族化合物を主
体とする重合体ブロックAおよび必要に応じて共役ジエ
ン化合物を主体とする重合体ブロックBに共重合されて
いるビニル芳香族化合物に基づく芳香族二重結合の水素
添加率につい−では特に制限はないが、水素添加率を2
0%以下にするのが好ましい。該水添ブロック共重合体
中に含まれる未水添の脂肪族二重結合の星は、赤外分光
光度計、核磁気共鳴装置等により容易に知ることができ
る。
本発明でb)成分として用いられるポリオレフィン樹脂
は低密度ポリエチレン樹脂、リニア低密度ポリエチレン
樹脂、中密度ポリエチレン樹脂、高密度ポリエチレン樹
脂、ポリプロピレン樹脂、エチレン−酢酸ビニル樹脂、
アイオノマー樹脂である。
ポリスチレン樹脂はゴム成分2〜15%を含有する耐衝
撃性ポリスチレン樹脂である。
ABS樹脂は乳化重合法、マス−懸濁重合法、マス重合
法で製造したアクリロニトリル10〜30%、ブタジェ
ン5〜45%、スチレン50〜85%の組成を有し、ス
チレンのかわりにα−メチルスチレンを使用したものも
含まれる。
本発明で用いられる共押出法は二台以上の押出機を使用
し、共押出用ダイとして、マルチマニホールドダイ、コ
ンパイニング、アダプターダイ、マルチロットダイ等が
使用される。
復層シートの構成としてはa)水添ブロック共重合体1
0〜90%、熱可塑性樹脂90〜10%である事が望ま
しい。
水添ブロック共重合体には硬度や可塑性を調整するため
に必要により無機充填剤や可塑剤を配合する事が出来る
使用される無機充填剤としては酸化チタン、炭酸カルシ
ウム、クレー、タルり、マイカ、ベントティ1〜等があ
げられる。
使用される可塑剤としてはパラフィン系オイル、ナフテ
ン系オイル、ジブチルフタレート、ジ(2エチルヘキシ
ル)フタレート、ジー(2−エチルヘキシル)アジペー
ト、ジエチレングリコールジベンゾエート、ブチルステ
アレート、ブチルエポキシステアレート、トリー(2−
エチルヘキシル)ホスフェート等があげられる。
なお、熱可塑性樹脂材料に添加される一般的添加剤であ
る安定剤や顔料等は、本発明の場合も従来重合体樹脂と
同様に適宜添加することができる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明の多層プロファイルは外層エ
ラストマーにより柔軟性、耐候性、耐傷つき性、緩衝性
が優れるとともに、内層熱可塑性樹脂により、強度、モ
ジュラス、耐衝撃性が優れており、かつ、両者が高度な
接着強度で接合されている。そのために自動車外装部品
、内装部品、家具類に掻めて好適に使用されるものであ
る。
〔実施例〕
以下に実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
なお、実施例中の各物性値は次の測定法によって得たも
のである。
表面硬さ     :(ショアD) ASTM  D2240 同  上     :(ロックウェルR)ASTM  
D785 引張強度     :JIS  K6301伸  び 
     二 同  上 アイゾツト衝撃強度:ASTM  D74Bビカット軟
化点  :ASTM  01525脆化温度     
:ASTM  074B実施例−1 住友重殿械工業■製の65TrL/IrL押出機及びプ
ラスチック工学研究所製の50TrL/TrL移動式押
出機にアダプター、多層プロファイルダイを装ピhし、
サイジング設備、引取機、を設置した複層プロファイル
製造設備を使用した。まず、6577L/m押出機ホッ
パーに旭化成ポリプロピレンM7200 (M F 1
1.5)を投入し、且つ50m/m押出殿ホッパーに結
合スチレン30%、ビニル含有量30%、分子量7万の
ブロック共重合体を水添した水添ブロック共重合体を投
入し、上記設備を用いて多層プロファイルを製造した。
厚みはエラストマー層2.0R/m1ポリプロピレンl
id 5.Om/mであった。
本発明品は、1)外層が柔軟で、ソフト感がおり、耐傷
つき性が良好である。2)内層は剛性であり、例えば車
のボディにピッタリとフィツトすると共に耐熱性がある
。3)外I!と内層は、強固に接着しているという特徴
を有していた。次に本発明品の物性を比較例のものとと
もに表−1に示す。
以下余白 表−1 (注) 比較例1:旭化成ポリプロピレンM7200の
単用比較例2:硬質PVCの単用 実施例−2 実施例−1と同じ押出設備を使用し、65m/m押出機
に旭化成工業■製スタイラック−ABS200を投入し
、50TrL/m押出機に結合スチレン30%、ビニル
含有ff130%、分子量5万のブロック共重合体を水
添した水添ブロック共重合体を投入して、複層プロファ
イルを製造した。厚みはエラストマー層2.0m/m、
ABS層5.0m/mであった。図1にその断面形状を
示す。
本発明品は1)外層が柔軟で、ソフト感があり、耐傷つ
き性が良好である。2)内層は剛性があり、耐熱性がお
る。3)現行品のPVC樹脂に比べ、本発明品は耐寒性
が優れている。4)外層と内層は、強固に接着している
次に物性を比較例とともに表−2に示す。
表−2 (注) 比較例2:前記の通り(硬質PVCの単用)比
較例3:旭化成スタイラックーABS200単用
【図面の簡単な説明】
図1は実施例2で製造した複層プロファイルの断面図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 a)少なくとも2ケのビニル芳香族化合物を主体と
    する重合体ブロックAと少なくとも1ケの共役ジエン化
    合物を主体とする重合体ブロックBとから成るブロック
    共重合体を水素添加してえられる水添ブロック共重合体
    と b)ポリオレフィン樹脂、ポリスチレン樹 脂、ABS樹脂から選ばれた樹脂とを共押出することに
    より製造した多層プロファイル。
JP61261837A 1986-11-05 1986-11-05 多層プロフアイル Granted JPS63115739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261837A JPS63115739A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 多層プロフアイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261837A JPS63115739A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 多層プロフアイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63115739A true JPS63115739A (ja) 1988-05-20
JPH0579026B2 JPH0579026B2 (ja) 1993-11-01

Family

ID=17367430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61261837A Granted JPS63115739A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 多層プロフアイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63115739A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024366A (ja) * 1987-12-23 1990-01-09 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 弾性ストランド構造及びその製造方法
JPH0352145U (ja) * 1989-09-28 1991-05-21
US6416875B1 (en) 1999-12-15 2002-07-09 Dow Global Technologies Inc. Multi-component articles prepared from hydrogenated block copolymers
JP2011219693A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Umg Abs Ltd ポリスチレン系樹脂被覆用樹脂組成物及び被覆成形品
US8147977B2 (en) 2006-05-19 2012-04-03 Umg Abs, Ltd. Thermoplastic resin composition and composite molded product

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183382A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 車両および建築用内装表皮材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183382A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 車両および建築用内装表皮材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024366A (ja) * 1987-12-23 1990-01-09 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 弾性ストランド構造及びその製造方法
JPH0352145U (ja) * 1989-09-28 1991-05-21
US6416875B1 (en) 1999-12-15 2002-07-09 Dow Global Technologies Inc. Multi-component articles prepared from hydrogenated block copolymers
US8147977B2 (en) 2006-05-19 2012-04-03 Umg Abs, Ltd. Thermoplastic resin composition and composite molded product
JP2011219693A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Umg Abs Ltd ポリスチレン系樹脂被覆用樹脂組成物及び被覆成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579026B2 (ja) 1993-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0863184B1 (en) Thermoplastic polymer composition
KR100974837B1 (ko) 열가소성 엘라스토머 조성물 및 그 복합 성형체
JP3871453B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
US7354654B2 (en) Thermoplastic polymer composition, molded product, and multilayer structure
EP1926590B1 (en) Acrylic/thermoplastic olefin composite
JPS63115739A (ja) 多層プロフアイル
JP3775546B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2004299273A (ja) 積層体
JP2938114B2 (ja) 接着力の優れた熱可塑性エラストマー組成物
JPS63115740A (ja) 複層成形品
JPS63115741A (ja) 複層中空成形品
JPS63306014A (ja) 複層インサ−ト射出成形品
JPS63115711A (ja) 複層射出成形品
JP3280784B2 (ja) 被覆用シートの製造方法
JP2000143932A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2000143934A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
EP0540031B1 (en) Thermoplastic coupled multilayer structure
JP6027378B2 (ja) 積層シート及びフィルム
JP2668073B2 (ja) 成形用樹脂組成物
JPS63115742A (ja) 多層チユ−ブ状成形品
JP2657295B2 (ja) 成形用樹脂組成物
JP7030691B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物、該組成物を用いた多層フィルム及び成形体
JPS63254015A (ja) 複層射出成形物
JP3363192B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH0444903B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees