JPS63115561A - ポリビニルアルコ−ルゲルのγ線滅菌法 - Google Patents

ポリビニルアルコ−ルゲルのγ線滅菌法

Info

Publication number
JPS63115561A
JPS63115561A JP61261794A JP26179486A JPS63115561A JP S63115561 A JPS63115561 A JP S63115561A JP 61261794 A JP61261794 A JP 61261794A JP 26179486 A JP26179486 A JP 26179486A JP S63115561 A JPS63115561 A JP S63115561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
sterilization
polyvinyl alcohol
mrad
products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61261794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0611290B2 (ja
Inventor
南部 昌生
大西 忠之
斧原 正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd, Nippon Oil Corp filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP61261794A priority Critical patent/JPH0611290B2/ja
Priority to DE8787907335T priority patent/DE3784240T2/de
Priority to PCT/JP1987/000847 priority patent/WO1988003414A1/ja
Priority to EP87907335A priority patent/EP0290616B1/en
Priority to US07/233,660 priority patent/US5012503A/en
Publication of JPS63115561A publication Critical patent/JPS63115561A/ja
Publication of JPH0611290B2 publication Critical patent/JPH0611290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0029Radiation
    • A61L2/0035Gamma radiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリビニルアルコールゲルの滅菌法に係シ、
更に詳しくは、ポリビニルアルコール水溶液の凍結・解
凍により得られるヒドロゲル、またはヒリビニルアルコ
ール水溶液を凍結状態のまま、真空・部分脱水して得ら
れるヒドロゲルをr線滅菌するにあたシ、可溶性のγ線
分解生成物の副生を回避して、生体組織に無害な無菌状
態を達成しうる方法を提供するものである。
〔従来の技術及び問題点〕
生体組織と直接または間接的に触れる医用材料には、滅
菌・殺菌・消毒が不可欠である。各穏の滅菌・殺菌・消
毒法が提案され、医用材料の性質と使用目的に応じてそ
のいずれかを採択し、材料の安全・無害性を確保・達成
する努力が払われていることは周知のとおシである。
これら諸法のうち、r線滅菌法は、材料を完全密封後、
その容器を通して滅菌しうるほか、耐熱性に富む細菌胞
子や、薬剤(消毒液)にしばしば耐性を示す緑濃菌、結
核菌胞子、ダラム陰性菌にも有効であるなどの利点が評
価され、高圧水蒸気滅菌法、乾熱滅菌法のいずれをも適
用し難いゴム製品、プラスチック製品(耐熱性に乏しい
一般の高分子材料)に対する、信頼性の高い滅菌法とさ
れている。
非耐熱性材料をプラスチックフィルム製容器に密封後、
この容器を通して滅菌する手法には、エチレンオキシド
によるガス滅菌法が著名で、病院、医療器具メーカーな
どにおいて広く用いられているが、この場合、材料に吸
着された残留ガスの脱着操作を入念に、長時間実施し、
しかも、なお残留するエチレンオキシド(及びその変性
成分としテノエチレンクリコール、エチレンクロロヒド
リン等)が許容限度以下であることを絶えず監視しなけ
ればならない。特に、ぼりアクリルアミドゲルに代表さ
れるヒドロゲル(含水ゲル)の滅菌に、このガス滅菌法
を適用した場合は、吸着ガスのほか、水中に溶存する多
量のガスの放出に十分留意しなければならず、一応、規
制値を達成(2000ppmまで脱気)しうると言われ
るものの、材料の用途によっては、溶血、血栓誘発など
の残留毒性が懸念される。
γ線滅菌法は、上記のようなガス滅菌や、さらにはW剤
(エチルアルコール、ホルマリン、グルタルアルデヒド
、クロルヘキシジン、塩化ベンザルコニウム等)を用い
る消毒における残留毒除去操作を要しないことから、非
耐熱性医用材料の滅菌法としての利点が広く認められて
いるが、多1tのγ線を照射することにより、ゴム、プ
ラスチック類のほとんど全てが変性(材料のラジカル分
解、酸化分解)を伴い、可溶(水溶)性低分子量劣化物
を生じるほか、しばしば材料自体の機械的強度も低下す
ることが警告されている(天場琢磨:高分子、照、  
607 (1973) )。
γ線照射によジラジカルが生成し、共存酸素の関与する
酸化劣化を誘発する現象は、天然高分子(蛋白質)及び
合成高分子、ならびにこれら高分子水溶液のいずれKつ
いても確認されてお!!1)(P。
S、 E tl as他著、林、力丸他訳;゛食品照射
の化学″。
p、11 (1981)学会出版センター: 佐渡峯生
;医器誌、閃、  480 (1985)  :  佐
藤健二;臨床医誌。
貝、  422 (1985) ) 、酸化劣化を回避
するため、酸素(空気)を排除して(窒素雰囲気で)照
射することも試みられたが、蛋白質、合成高分子のいず
れについても、やはシかなシの劣化・変性(ラジカル分
解)を伴うほか、窒素雰囲気下では微生物のγ線耐性の
高まる傾向が見られ、完全滅菌を意図して更に多量のγ
線を照射すると、なおも材料のラジカル分解が助長され
る。
これらの事情を配慮して、滅菌の目的を果し、かつ材料
の分解を最小限(許容限度)K抑えるための、必要十分
にして最少限度の照射量が模索され、0.6〜Z4Mr
adの照射音による滅菌効果が検討され、例えば、タン
ピン(0,76〜1.1Mrad)、カテーテル、注射
筒、縫合糸、腎透析用ダイアライザー、輸液セット、手
袋(2〜2.5Mrad)が試みられ、一般に照射量が
増すとともに材料の劣化(分解)も助長されることから
、初期(滅菌前)生菌数を極力抑えて、γ線照射量を2
.5Mrad以下にとどめるよう指導されている(天場
琢磨:工業材料、μ襄2) 、 65 (1977) 
 :  高分子、 22. 607(1973)  :
  佐藤健二;臨床医誌2月、  422(1985)
: 佐渡峯生;合成樹脂、刀(5) 、 12 (19
85)  :吉井文男他;医器誌、星、  251 (
1985):  岩崎義雄他:医器誌、至、  244
 (1985) )。
一方、生体に無害なヒドロゲルとして、7+ソリビニル
アルコール水溶液の凍結・解凍ゲル、及びピリビニルア
ルコール水溶液を凍結状態の寸ま真空・部分脱水して得
られるゲルが提案され、肺胸膜、心腹、脳硬膜等の欠損
部の補填(癒着防止)、人工気管、人工食道、人工軟骨
、眼球結膜・角膜装着用電極、薦癒着防止膜、眼球ネ膜
縫着用材、人工内耳用電極、義歯床、上顎・下顎補填、
関節癒着防止膜、食道カテーテル、直腸カテーテル、腟
カテーテル等への有用性が期待されている(謄俣医学、
 5 (2) + 85 (1985) :Am、J、
Ophthalmology 。
100、 328 (1985)  ;99. 492
 (1985) )。
このヒドロゲルは、プリビニルアルコール水溶液になん
らの化学処理を施すことなく、単に、これに凍結・解凍
、または凍結・真空保持・解凍を施すことによシ、生体
軟組織類似の機械的強度と柔軟性を備えた不溶性ゴム状
物質として得られ、生体組織にきわめて不活性で、異物
反応、細胞浸潤、炎症、刺激などを伴わず、諸臓器のう
ち最も排除能の強いとされる食道へ移植しても、代用食
道として機能しうる特異な高含水ゲルであるが、化学的
架橋を施しておらず、製造工程において高分子の絡み合
い点に発生すると推察される微結晶によシゴム状を呈す
るにすぎないため(高分子加工、並、  523 (1
983) ) 、耐熱性を期待できず、高圧水蒸気滅菌
、乾熱滅菌のいずれをも適用できない。また、多量の水
分を含むことから、ガス滅菌後の残留・溶解ガスの放出
が容易でない。
したがって、γ線滅菌法が、当然のことながら期待され
る。しかるに、このヒドロゲルに、前記の目標値(2,
5Mrad以下)のγ線を照射すると、かなシの水溶性
劣化物の副生ずることを知った。
即ち、医療用人工血管基準(厚生省告示第298号)K
基づく温水抽出分の分析(KMnO4滴定)において、
ゲル中可溶分(分解生成物)が0.02〜0.03wt
%に及ぶ事例を多数経験した。もっともγ線照射量を0
.1〜0.2Mradまで低下させることにより、上記
の可溶分生成量は煽〜暑。。〜と減少するものの、0.
3Mradにも満たない!!量によシ確実に滅菌を達成
することは無理と言わなければならない。
〔発明の目的〕
本発明は、生体適合性に優れた前記ポリビニルアルコー
ルゲルに対し、分解(劣化)生成物の副生を抑え、しか
も所期の滅菌の目的を達成できる、安全で確実なγ線滅
菌法を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、ぼりビニルアルコール水溶液の凍結・
解凍によシ得られるヒドロゲル、またはポリビニルアル
コール水溶液を凍結したまま、これに脱水率(凍結体の
重量減少率)3チ以上の真空・部分脱水を施して得られ
るヒドロゲルにγ線を照射する滅菌法において、γ線照
射量を3〜10Mrad、好ましくは3.5〜7 Mr
adとする、分解(劣化)生成物の副生のきわめて少な
い滅菌法が提供される。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
前記ヒドロゲルのγ線滅菌法を詳細に検討した結果、照
射量が0.1Mradから2.5Mradへと逐次増加
するに伴い、劣化物(可溶性分解生成物、酸化劣化物)
の副生もしばしば著しく増大し、例えば、0、1 Mr
ad  0.008 %、I Mrad  0.016
 %、1.5Mrad  0.02 ’16.2.5 
Mrad  0.028 %の劣化物がゲル中に生成す
ることを知った。もっとも、この場合まれには、0.1
 Mrad  0.0003 %、IMrado、00
15%、1.5 Mrad  0.0015%、2.5
 Mrado、0015%の劣化物が副生ずるにすぎな
い場合をも経験し、その再現に努めたが、照射in率(
0,1〜I Mrad / hour ) 、照射雰囲
気(空気または窒素、酸素、ヘリウム)のいかんを問わ
ず、その再現確率は低く、むしろ照射線量を厳密に固定
しても、劣化物副生量が上述の事例をそれぞれ最高値及
び最低値として激しく変動した。この変動原因の究明は
、劣化物が微量、即ち抽出水中2.8 ppm以下にす
ぎず、また、単成分ではないことから困難をきわめてお
り、まだ、何の手がかりも得ていないが、ラジカル反応
のきわめて初期段階のわずかな生成物を問題とする今回
の場合、反応はもちろん非定常状態にあり、しかもその
過渡経過自体、再現精度を期待し難いと推察される。
いずれにしても、医用材料を対象とするかぎシ、滅菌は
無菌状態を確約すると共に、劣化物をきわめて少量にと
どめうる確実な技術の裏付けを要する。医療用人工血管
の溶出物規制(抽出液の0.01N −KMnO4消費
12fllLiりを満たすには、少なくともゲル内劣化
物として0.038%以下が必要と算出され、上述した
不確実にして、しばしば、上記0.038%以下の目標
値に迫る懸念のある、0.02〜0.028%の劣化物
を伴うγ線滅菌を安易に、究明不十分のまま採用するこ
とはできない。
ポリビニルアルコール水溶液にγ線を照射する反応論的
基礎研究は多数知られ、いずれも高分子鎖の切断、酸化
劣化、分解現象を述べている。このとき、架橋現象も周
知で、これにより生成する流動性軟弱ゲルを眼球内充填
液(硝子体液)として、ウサギの眼球内へ実験的に注入
する試みもある(日本眼科学会誌、翌、  1478 
(1979):  日本眼科紀要7塁、 1922 (
1978)  ;翌、 1340 (1984) )。
他の研究例もすべて、この種の流動性軟弱ゲルを得てお
シ、水中に溶解したぼりビニルアルコールの分解・劣化
がおもに進行する事態を避けるべく、水中のぼりビニル
アルコール濃度を0.3〜2%に高め、コリビニルアル
コール分子間の相互作用(架橋)の機会を増す手法が反
復記述されている。
しかし、今回のように、水不溶性ヒドロゲル中に発生す
る極微i(0,028%以下)の劣化物(水溶性分解生
成物)を問題とする例は皆無で、また、その副反応の機
構と抑制策などは全く研究対象外とされている。
本発明は、天然高分子及び合成高分子のγ線滅菌技術に
おける通念を無視し、2.5Mradを超える照射線量
を確保することを特徴とする。本発明におけるγ線照射
においては、線量率を通例の0,1〜I Mrad /
 hourとすることで支障なく、例えば0、3〜0.
8 Mrad / hour 、好ましくは0.5〜0
.7Mrad / hourとすることができる。また
、本発明におけるr線照射温度も、通例の滅菌操作に準
じて常温(室温)ないし40℃とすることができ、ポリ
ビニルアルコール水溶液のr線架橋(ゲル化)例に見る
ごとく、特に低温に保持する必要はない。
また、必ずしも空気を除く必要もなく、空気雰囲気、窒
素雰囲気のいずれにおいても実施することができる。
本発明の適用対象としては、前記のポリビニルアルコー
ル水溶液の凍結・解凍ゲル、もしくはピリビニルアルコ
ール水溶液を凍結したまま真空・部分脱水して得られる
ヒドロゲルが挙げられる。
この場合のポリビニルアルコールとしては、けん化度9
5モルチ以上、平均重合度L000以上の通常市販品を
用いることができる。上記の凍結を施す水溶液のポリビ
ニルアルコール濃度としては、8wt%を超え、50w
t%以下とすることができる。
凍結温度としては、0℃よシ低い任意温度、好ましくは
一10℃以下とすることができ、上記ポリビニルアルコ
ール水溶液を任意形状の成型用鋳型へ注入後、これを−
10℃以下の温度に冷却・固化・成型し、次にこれを解
凍することにより、凍結・解凍ゲルが得られる。もっと
も、この段階で得られるゲルは、その用途によっては、
しばしば機械的強度、特に通糸縫合するに足る引裂き強
度に不足するが、更に、凍結・解凍を反復し、累積凍結
回数を2〜8とすることによシ、飛躍的にその強度を高
めることができる(MOL、 ’86 (6)、 86
 (1986);高分子、 35.87 (1986)
 )。
本発明を適用しうるヒドロゲルとしての凍結・部分脱水
ゲルは、上記ポリビニルアルコール水溶液の凍結・固化
体を融解させることなく、これに、脱水率(固化・成型
体の重量減少率)3wt%以上の真空・部分脱水を施す
ことによシ得られる(JETI 、畳(9) 、45 
(1985) )。この場合、脱水率を高めるに伴い得
られるゲルの機械的強度が著しく向上するが、生体軟組
織に接して用いることを考慮するならば、過度に硬質化
することは反って好ましくなく、通常3〜30%、好ま
しくは5〜20%の脱水を施すことによシ、生体組織補
綴などに有用な高含水ゲルが得られる。
このように、本発明の対象とするヒドロゲルは、ピリビ
ニルアルコール単一成分がゲル素材(ゲル化成分)とし
て用いられる。しかし1.f IJビニルアルコールの
ゲル化を阻害しない成分を、必要に応じ共存させること
は差支えなく、その共存量としては、例えばポリビニル
アルコールの1/2i以下とすることができる。上述の
、ポリビニルアルコールのゲル化を阻害しない成分とし
ては、例えばペニシリン、フラジオマイシンに代表され
る抗生物質、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸カリウ
ム、ピリミキシンBなどの医薬品を挙げることができる
。ヒドロゲルにこれらを包埋するには、これらを、その
まま、または水溶液あるいは懸濁液としてあらかじめ+
017ビニルアルコール水溶液へ添加後、攪拌して均一
に分散させ、しかる後、前述の凍結及びその後の処理を
施すことができる。
このようにして得たヒドロゲルに本発明の滅菌を施すに
先立ち、ゲルに付着する生菌(及び死菌)を極力減少さ
せる観点から、滅菌水または注射用生理食塩水を用いて
、室温ないし50℃において入念にゲルを反復洗浄する
ことは、もちろん、好ましい実施形態として挙げられる
。また、滅菌前のゲルを室温ないし50℃の生理食塩水
に10分以上浸漬することにより、ゲル内の包埋水の大
部分を生理食塩水によジ置換することも、このゲルの溶
血誘発阻止の観点から、好ましい実施形態として挙げら
れる。
〔発明の効果〕
本発明によシ、前記ポリビニルアルコールゲルをγ線滅
菌するときは、細菌、酵母、真菌など全ての微生物を死
滅させうるのはもちろんのこと、通常、無菌状態を達成
するに伴い不可避的に併発する材料の分解がほとんど抑
制され、温水抽出される劣化物の総量を、常に確実にゲ
ル(被滅菌材)の0.0095%以下にとどめることが
できる。本発明によるときは、線量率のいかんを問わず
、また照射雰囲気のいかんを問わず、従って、通常行わ
れるr線滅菌a量率(0,1〜I Mrad / ho
ur 、好ましくは0.5〜0.7 Mrad / h
our )のもとで、空気雰囲気または窒素雰囲気のい
ずれにおいても、劣化物の副生が効果的に抑制され、照
射時の温度制御など格別の補助手段をいっさい必要とし
ない利点がある。
ヒドロゲルを確実に滅菌し、しかも劣化物副生率を常に
0.0095%以下にとどめうる手法は、本発明者らが
初めて提出しえたものである。
〔実施例〕
以下本発明の実施例につき説明する。なお、チの表示は
重量基準による。
実施例1 平均重合度2000.けん化度99モルチのポリビニル
アルコールの29 % 水溶液(NaCtO,9%)を
、膜成形用鋳型へ注入し、−30℃まで冷却して凍結後
、解凍する。この一連の凍結・解凍を反復して、累積凍
結回数を7として、厚み0.5調、10口四方の心腹欠
損補填膜10枚を製作した。
滅菌済みの容i500mi!の三角フラスコへ、滅菌済
注射用生理食塩水500−を採シ、ここへ上記のゲル膜
10枚を浸し、40℃において24時間放置した。三角
フラスコ内の生理食塩水を更新して、更に24時間放置
し、洗浄操作を2回追加した後、これらを1枚ずつぎり
エチレン−アルミニウム箔うミネートフィルム製の袋に
密封し、線量率0.6 Mrad / hour 1照
射線fi−3,5Mradのγ線滅菌を施す。
かくして得た滅菌済みゲル膜10枚のそれぞれから、1
tずつを切り取シ、それぞれを脱イオン水100fK浸
し、37℃において24時間放置後、水相につき医療用
人工血管基準(厚生省告示第298号)に準じて0.0
1 N  KMnO4消費量を求めたところ、全て、0
.20〜0.40Tfj1にすぎず、規制値2.0−を
確実に満足しうろことを確めた。
ゲル膜から抽出されたチリビニルアルコール(フラグメ
ント)がKMnO4によシ蓚酸へ転化されると仮定して
(H0Stau旧nger他; Chem、Bar、 
60+1282 (1927) )、上記のKMnO4
消費i(0,20〜Q、4QmR)は、抽出液中のぼり
ビニルアルコール(フラグメント)として0.11〜0
.22 ppmにすぎず、ゲル中の水溶性成分濃度に換
算して0.0011〜0.0022%の微量にすぎない
ことを知った。また、仮シに、抽出されたぼりビニルア
ルコール(フラグメント)がKMnOaによシ、主鎖切
断と水酸基のカルボニル化を受けると想定しても(岡村
誠−他;工化、 45.1107 (1942)  :
  桜田、松沢;高分子化学、 16. 633 (1
959) ) 、上記のKMnO4消費量は、抽出液中
のポリビニルアルコール(フラグメント)として0.3
7〜0.74 ppm、ゲル中濃度に換算しても0.0
037〜0.0074%にすぎないことを知った。
なお、この膜の動的弾性率(3×105N/イ)、引張
り破断強度(28〜30に9/crrL)、破断伸び(
210〜260%)は全て、滅菌前後の相違を認めず、
更に滅菌後1年経過しても低下することなく、むしろ若
干(20〜30%)向上する傾向が見られたが、仮シK
、これがr線照射によるラジカル反応に起因する硬化現
象であるにしても、この程度の物性変化はこの膜の用途
としてなんら支障ないものと判定された。
なお、滅菌直後の試料のいずれについても、日本薬局方
無菌試験法チオグリコール酸培地!、ブドウ糖・ペプト
ン培地のいずれによって場も、微生物は検出されなかっ
た。
比較例1 実施例1に準じてヒドロゲル膜10枚を作シ、線量を2
.5Mradとするγ線滅菌を実施例1に準じて実施し
、同様にKMnO4消費量を求めたところ、最高1.6
、最低0.3、平均0.83m1!でhった。1.5m
lを超える例が3例あシ、これらは前記医療用人工員V
基準の2.0m!lに近いことから、問題があると考え
られた。
比較例2 比較例1に準じて、ゲル910枚にγ線を1.5Mra
d照射し、KMnO4消費量を求めたところ、最高1.
1、最低0.1、平均0.7mlで、1mAを超える例
が4例あった。照射線量を減じることによシ1.5−を
超えることは回避されたが、前記医療用人工血管基準2
.0艷に近い1mlを超えた4例を考慮するとき、たと
えこの線量によ)無菌状態が達成されるにせよ、問題を
残すと判断された。
比較例3 比較例1に準じて、ゲル[10枚にγ線を0.5Mra
dを照射し、KMnO4消費量を求めたところ、最高0
.5、最低0.1、平均0.3mlで、金側0.5−以
下であった。比較例1.2と併せ、照射量を減するに伴
ってKMnO4消費量も減少し、水溶性分解生成物が激
減するが、このような低線量によシ滅菌(無菌状態)を
常に確保するには難があると判定された。事実、照射直
後のゲル膜の3枚から微生物が検出された。
実施例2 平均重合度1ooo、けん化度98モルチのポリビニル
アルコールの1&6チ水111液311’ヲ、厚さ0.
5 m 、直径20信の円板成型用鋳型へ流し込み、こ
れを−30℃に冷却して得た凍結体を、0.1waHH
の減圧下に、それぞれの鋳型(計15組)から水分を2
tずつ除去した後、室温に戻し、含水率79%の円板状
ゲルを得、密封容器に保管した。
この含水率は、ヒトの骨格筋、小腸、胃、子宮、腎臓な
どの含水率(78〜81チ)とほぼ合致する。
次に、この円板をポリエチレン・フィルム製袋に収めて
密封し、3Mradのγ線滅菌を施した後、開封し、そ
の一部裁断片(10り)をブイヨン培地へ移し、7日間
37℃で培養を試みだが、微生物は検出されなかった。
他の一部裁断片(1t)につき、実施例1に準じて温水
抽出し、そのKMnO4消費量を求めたところ、15組
の最高値は0.4、最低0.2、平均Q、3rn1であ
った。実施例1と同様、最高、最低間の相違も少なく、
前記基準値(2,0rnl)を太@に下まわることから
、確実に信頼できるものと判断された。
)施例3 一部 実施例1に準じて製作したゲル膜10枚につき、
同様にγ線10Mradを照射したが、滅菌前後におけ
る物性(動的弾性率、応力緩和、引張シ破断強度、伸び
@))に著変を認めず、また、温水抽出分のKMnO4
消費量は、最高0.3、最低0.1、平均02−であり
た。
即ち、照射量を実施例1.203倍以上に増したにもか
かわらず、KMrI04消費量は増加せず、むしろ、4
.5.7.8Mrad照射を別途実施した結果、3〜1
0Mradの範囲においては、KMnO4消費量が照射
線量を増すとともにわずかながら減少する傾向を認めた
手続補正書(自発) 昭和62年 4月 8日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリビニルアルコール水溶液の凍結・解凍により得られ
    るヒドロゲル、またはポリビニルアルコール水溶液を凍
    結状態のまま、脱水率(凍結体の重量減少率)3%以上
    の真空・部分脱水を施して得られるヒドロゲルにγ線を
    照射する滅菌法において、γ線照射量を3〜10Mra
    dに選定することを特徴とするポリビニルアルコールゲ
    ルの滅菌法。
JP61261794A 1986-11-05 1986-11-05 ポリビニルアルコ−ルゲルのγ線滅菌法 Expired - Lifetime JPH0611290B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261794A JPH0611290B2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 ポリビニルアルコ−ルゲルのγ線滅菌法
DE8787907335T DE3784240T2 (de) 1986-11-05 1987-11-04 Gamma strahlensterilisierungsverfahren fuer polyvinylalkoholgel.
PCT/JP1987/000847 WO1988003414A1 (en) 1986-11-05 1987-11-04 gamma-RAY STERILIZATION PROCESS FOR POLYVINYL ALCOHOL GEL
EP87907335A EP0290616B1 (en) 1986-11-05 1987-11-04 Gamma ray sterilization process for polyvinyl alcohol gel
US07/233,660 US5012503A (en) 1986-11-05 1987-11-04 Method for sterilization of polyvinyl alcohol gel by γ-ray

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61261794A JPH0611290B2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 ポリビニルアルコ−ルゲルのγ線滅菌法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63115561A true JPS63115561A (ja) 1988-05-20
JPH0611290B2 JPH0611290B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=17366802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61261794A Expired - Lifetime JPH0611290B2 (ja) 1986-11-05 1986-11-05 ポリビニルアルコ−ルゲルのγ線滅菌法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5012503A (ja)
EP (1) EP0290616B1 (ja)
JP (1) JPH0611290B2 (ja)
DE (1) DE3784240T2 (ja)
WO (1) WO1988003414A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11139987A (ja) * 1997-09-04 1999-05-25 Becton Dickinson & Co 添加剤製剤およびその使用方法
JP2011519838A (ja) * 2008-04-24 2011-07-14 メドトロニック,インコーポレイテッド 冷間電離放射線滅菌
WO2023022181A1 (ja) * 2021-08-18 2023-02-23 株式会社クラレ ハイドロゲル及び滅菌された乾燥ハイドロゲル形成性物品

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8910076D0 (en) * 1989-05-03 1989-06-21 Thackray C F Ltd Sterilisable lubricant
US5260066A (en) * 1992-01-16 1993-11-09 Srchem Incorporated Cryogel bandage containing therapeutic agent
US6274348B1 (en) 1992-05-19 2001-08-14 Xoma Corporation Methods for the preparation of positively charged proteins
US5643570A (en) * 1992-05-19 1997-07-01 Xoma Corporation BPI-immunoglobulin fusion proteins
US6001364A (en) 1993-05-05 1999-12-14 Gryphon Sciences Hetero-polyoxime compounds and their preparation by parallel assembly
DE69423753T2 (de) 1993-05-05 2000-11-02 Keith Rose Polyoximverbindungen und deren herstellung
US20040067157A1 (en) * 1993-07-22 2004-04-08 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials
US5362442A (en) 1993-07-22 1994-11-08 2920913 Canada Inc. Method for sterilizing products with gamma radiation
US5522898A (en) * 1993-09-16 1996-06-04 Howmedica Inc. Dehydration of hydrogels
US5485496A (en) * 1994-09-22 1996-01-16 Cornell Research Foundation, Inc. Gamma irradiation sterilizing of biomaterial medical devices or products, with improved degradation and mechanical properties
US5705780A (en) * 1995-06-02 1998-01-06 Howmedica Inc. Dehydration of hydrogels
JPH10201783A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Masanori Kobayashi 手指腱保護具
US20040086420A1 (en) * 2000-03-23 2004-05-06 Macphee Martin J. Methods for sterilizing serum or plasma
US6682695B2 (en) * 2001-03-23 2004-01-27 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials by multiple rates
US6696060B2 (en) 2001-06-14 2004-02-24 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations of monoclonal immunoglobulins
US6946098B2 (en) 2001-08-10 2005-09-20 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials
US6749851B2 (en) 2001-08-31 2004-06-15 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations of digestive enzymes
US7252799B2 (en) * 2001-08-31 2007-08-07 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations containing albumin
US20030185702A1 (en) * 2002-02-01 2003-10-02 Wilson Burgess Methods for sterilizing tissue
US20110091353A1 (en) * 2001-09-24 2011-04-21 Wilson Burgess Methods for Sterilizing Tissue
US20030095890A1 (en) * 2001-09-24 2003-05-22 Shirley Miekka Methods for sterilizing biological materials containing non-aqueous solvents
US6783968B2 (en) 2001-09-24 2004-08-31 Clearant, Inc. Methods for sterilizing preparations of glycosidases
US20030124023A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Wilson Burgess Method of sterilizing heart valves
US20030180181A1 (en) * 2002-02-01 2003-09-25 Teri Greib Methods for sterilizing tissue
US6908591B2 (en) * 2002-07-18 2005-06-21 Clearant, Inc. Methods for sterilizing biological materials by irradiation over a temperature gradient
US20040013562A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 Wilson Burgess Methods for sterilizing milk.
AU2003302898A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-30 Cryolife, Inc. Radical retardant cryopreservation solutions
US7282165B2 (en) * 2004-04-27 2007-10-16 Howmedica Osteonics Corp. Wear resistant hydrogel for bearing applications
FR2871681B1 (fr) * 2004-06-18 2006-09-15 Patrick Caceres Compresse a effet refroidissant sous presentation sterile
US7235592B2 (en) 2004-10-12 2007-06-26 Zimmer Gmbh PVA hydrogel
CA2591921A1 (en) 2005-02-23 2006-08-31 Zimmer Technology, Inc. Blend hydrogels and methods of making
AU2006321809A1 (en) 2005-12-07 2007-06-14 Zimmer, Inc. Methods of bonding or modifying hydrogels using irradiation
EP1801135B1 (en) 2005-12-22 2010-09-29 Zimmer Inc. Perfluorocyclobutane crosslinked hydrogels
US8110242B2 (en) 2006-03-24 2012-02-07 Zimmer, Inc. Methods of preparing hydrogel coatings
US7731988B2 (en) 2007-08-03 2010-06-08 Zimmer, Inc. Multi-polymer hydrogels
US8062739B2 (en) 2007-08-31 2011-11-22 Zimmer, Inc. Hydrogels with gradient
US7947784B2 (en) 2007-11-16 2011-05-24 Zimmer, Inc. Reactive compounding of hydrogels
US8034362B2 (en) 2008-01-04 2011-10-11 Zimmer, Inc. Chemical composition of hydrogels for use as articulating surfaces
CA2776723C (en) 2009-10-29 2018-09-25 Ascendis Pharma As Sterilization of biodegradable hydrogels
WO2014035945A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-06 Glaxosmithkline Llc Pharmaceutical compositions
US10022475B2 (en) * 2014-05-01 2018-07-17 Bao Tran Body augmentation device
WO2016200954A1 (en) 2015-06-08 2016-12-15 Corning Incorporated Drying formulation for hydrogel microcarriers
CN105419190A (zh) * 2015-12-09 2016-03-23 山东中医药大学 一种制备医用透明聚乙烯醇水凝胶的方法
EP3921405A1 (en) 2019-02-05 2021-12-15 Corning Incorporated Woven cell culture substrates
CN110229374B (zh) * 2019-06-30 2022-03-15 北方民族大学 一种高强度取向型聚乙烯醇水凝胶的制备方法及应用
US11118151B2 (en) 2019-11-05 2021-09-14 Corning Incorporated Fixed bed bioreactor and methods of using the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253062A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 株式会社 バイオマテリアル・ユニバ−ス 含水医用材料の減菌

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2855517A (en) * 1955-07-20 1958-10-07 Grace W R & Co Irradiation treatment of polyethylene
US3758273A (en) * 1970-04-03 1973-09-11 Gillette Co Processes for sterilizing polypropylene objects
US3852032A (en) * 1971-06-07 1974-12-03 Uroptics Int Inc Process for sterilizing hydrophilic gelatin lenses having ultraviolet stabilizers
US4110185A (en) * 1976-11-10 1978-08-29 Becton, Dickinson And Company Irradiation sterilization of semi-crystalline polymers
CA1181915A (en) * 1981-02-05 1985-02-05 Nippon Oil Co., Ltd. Process for preparing a hydrogel
JPS5836630A (ja) * 1981-08-28 1983-03-03 Nippon Oil Co Ltd ヒドロゲルの製造法
US4734097A (en) * 1981-09-25 1988-03-29 Nippon Oil Company, Ltd. Medical material of polyvinyl alcohol and process of making
JPS5930881A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Nippon Oil Co Ltd 保冷用ゲルの製造法
JPS5956446A (ja) * 1982-09-24 1984-03-31 Nippon Oil Co Ltd ポリビニルアルコ−ル凍結ゲルの柔軟性低下法
JPS60177066A (ja) * 1984-02-23 1985-09-11 Bio Materiaru Yunibaasu:Kk Pva濃厚水溶液の低温結晶化によるゲル生成法
JP3101362B2 (ja) * 1991-08-26 2000-10-23 三洋電機株式会社 超電導ミキサ素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253062A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 株式会社 バイオマテリアル・ユニバ−ス 含水医用材料の減菌

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11139987A (ja) * 1997-09-04 1999-05-25 Becton Dickinson & Co 添加剤製剤およびその使用方法
JP4575529B2 (ja) * 1997-09-04 2010-11-04 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 添加剤製剤およびその使用方法
JP2011519838A (ja) * 2008-04-24 2011-07-14 メドトロニック,インコーポレイテッド 冷間電離放射線滅菌
WO2023022181A1 (ja) * 2021-08-18 2023-02-23 株式会社クラレ ハイドロゲル及び滅菌された乾燥ハイドロゲル形成性物品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0290616A4 (en) 1990-06-26
DE3784240T2 (de) 1993-09-09
US5012503A (en) 1991-04-30
DE3784240D1 (de) 1993-03-25
EP0290616A1 (en) 1988-11-17
EP0290616B1 (en) 1993-02-17
WO1988003414A1 (en) 1988-05-19
JPH0611290B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63115561A (ja) ポリビニルアルコ−ルゲルのγ線滅菌法
US6969523B1 (en) Collagen/glycosaminoglycan matrix stable to sterilizing by electron beam radiation
Yoda Elastomers for biomedical applications
CA2179017C (en) Peracetic acid sterilization
US6949625B2 (en) Injectable implant of insoluble globin
Nair Currently practised sterilization methods-some inadvertent consequences
EP3222299A1 (en) Method for producing high-concentration collagen for using as medical material
JP2003000695A (ja) 放射線滅菌可能な医用材料及びその用途
CN113769156B (zh) 兼具止血和创面修复的杂化纤维海绵及其制备方法
CN115124738B (zh) 一种双层仿生载药水凝胶及其制备与应用
US5621093A (en) Steam-sterilizing solid hyaluronic acid
Rao et al. Sterilization of chitosan: implications
US6379615B1 (en) Methods of sterilizing articles
EP0938350B1 (en) Biomembrane suitable for use in substitution, reconstruction, induction of angiogenesis, neoformation or regeneration of human or animal organs or tissues
JP2003153999A (ja) 医用材料
CN108478853B (zh) 一种复合水凝胶及其制备方法和应用
WO1983003763A1 (en) Process for preparing l-asparaginase-immobilizing agent for teating leucemia
AU2004237992B2 (en) Insoluble globin injectable implant
JP2009513290A (ja) 強膜バックリングバンドとその製造方法
JPH07236688A (ja) 生体吸収性プラスチックとコラーゲンの複合材料
JPH11137662A (ja) 放射線滅菌されたコラーゲンゲル及びその製造方法
TWI306766B (ja)
JPS5861744A (ja) 生体修復用埋入材
KR20060011503A (ko) 장기 유착 방지 수화겔 및 그의 제조 방법
CN110893250B (zh) 瘢痕/粘连阻挡膜及其制备方法和用途