JPS63113566A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63113566A
JPS63113566A JP61259704A JP25970486A JPS63113566A JP S63113566 A JPS63113566 A JP S63113566A JP 61259704 A JP61259704 A JP 61259704A JP 25970486 A JP25970486 A JP 25970486A JP S63113566 A JPS63113566 A JP S63113566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image
charging
charger
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61259704A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Ichihara
市原 一征
Akifumi Toshimitsu
利光 顕史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61259704A priority Critical patent/JPS63113566A/ja
Priority to DE8787115761T priority patent/DE3775885D1/de
Priority to EP87115761A priority patent/EP0265904B1/en
Priority to US07/114,761 priority patent/US4862213A/en
Publication of JPS63113566A publication Critical patent/JPS63113566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、たとえば2色カラー複写機などの電子複写
機に適用される画像形成装置に関する。
(従来の技術) 周知のように、電子複写機は多機能化が進み、第1およ
び第2の現像器(現像手段)をオペレータのボタン切換
操作などに応じて選択的に駆動することにより、感光体
ドラム(8i担持体)上の静電像(電荷パターン)を、
異なるカラーで現像し得るようにした2色カラー複写機
が開発されている。
しかし、複数の現像器を選択的に駆動するようにした複
写機にあっては、物理的な大きさのため現像器の配置位
置の違いにより、それぞれの現像器に対する帯電から現
像、および露光(電荷パターンの形成)から現像までの
プロセス時間に差が生じてくる。このため、たとえば同
一材料のトナー(現像剤)を収容する同一構造の現像器
を用いた場合でも、第1の現像器に対して感光体ドラム
の表面電位や露光ランプ(走査手段)の露光量などが最
適となるようにプロセス時間を設定した際には第2の現
像器による転写像の濃度が薄くなり、また第2の現像器
に対して表面電位や露光量などが最適となるようにプロ
セス時間を設定した際には第1の現像器による転写像の
濃度が濃くなってしまい、それぞれの現像器による良好
な転写を同時に行うことができなかった。
また、それぞれの現像器に収容されるトナーのこのため
、それぞれのトナーの性質に応じたプロセス速度が存在
するにもかかわらず、同一のプロセスによる現像では、
しばしば良好な転写を行うことができないことがあった
一方、複写機などにおいては、多機能化の道歩に伴って
、小型化が図られ、これにより径が80mm以下の小型
の感光体ドラムが使用されるようになってきた。
しかしながら、現像器の現像能力は、現象ローラの大き
さ、回転数、感光体ドラムとトナーとの接触幅、回転方
向などに左右される。このため、所定の現象能力を得る
ためには、現像器を使用頻度によらず必要以上に大きく
構成しなければならず、2色カラー複写機の小型化への
大きな障害となっていた。
すなわち、複数の現像器を選択的に駆動するようにした
複写機にあっては、使用する現像器、その配置位置、収
容されたトナーの性質などによってプロセス時間やプロ
セス速度が異なるにもかかわらず、同一のプロセスによ
り駆動させていたため、最適な電位や露光量を得ること
ができず、しばしば良好な転写を行うことができなかっ
たという欠点、および現像器を使用頻度によらず、必要
以上に大きく構成しなければならないため、小型化が図
れないという欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、複数の現像器を選択的に駆動するようにし
た複写機にあっては、使用する現像器、その配置位置、
収容されたトナーの性質などによってプロセス時間やプ
ロセス速度が異なるにもかかわらず、同一のプロセスに
より駆動させていたため、最適な電位や露光量を(qる
ことができず、しばしば良好な転写を行うことができな
かったという欠点、および現像器を使用頃度によらず、
必要以上に大きく構成しなければならないため、小型化
が図れないという欠点を除去し、常に良好な転写を行う
ことができ、しかも使用頻度の低い現像器の小型化が可
能となり、装置全体の小型化が図れる画像形成装置を提
供することを目的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) この発明の画像形成装置は、走査手段によって原稿を光
学的に走査し、帯電手段によって電荷が付与された状態
で運動する像担持体に対して、原稿像に応じた電荷パタ
ーンを形成し、選択手段によって複数の現像手段から必
要に応じて選択された現象手段によって上記像担持体に
形成された電荷パターンを現像して転写像を形成し、転
写手段によって上記転写像を被転写材に転写する画像形
成装置において、上記選択手段によって選択された現像
手段に応じて、像担持体の運動速度を制御するとともに
、少なくとも上記走査手段、帯電手段および転写手段へ
の印加電圧をそれぞれ制御する制御手段を有した構成さ
れるものである。
(作用) この発明は、複数の現像手段を備える画像形成装置にお
いて、選択された現像手段に応じて、像担持体の運動速
度を制御するとともに、少なくとも走査手段、帯電手段
および転写手段への印加電圧を制御することにより、ユ
ーザの必要に応じたコピー色の選択に応じてプロセス時
間および速度を変更するとともに、像担持体の表面電位
および走査手段の露光量などがRAとなるようにしたも
のである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第2図、第3図はこの発明の画像形成装置、たとえば2
色カラー複写機を概略的に示すものである。すなわち、
1は複写機本体であり、この本体1の上面には原稿を支
承する原稿台(透明ガラス)2が固定されている。この
原稿台2には原稿のセット基準となる固定スケール21
が設けられ、さらに、原稿台2の近傍には開閉自在の原
稿カバー11が設けられている。
そして、上記原稿台2に載置された原稿は、露光ランプ
4、ミラー5.6.7からなる光学系が原稿台2の下面
に沿って矢印a方向に往復動することにより、その往復
時に露光走査されるようになっている。この場合、ミラ
ー6.7は光露長を保持するようにミラー5の1/2の
速度にて移動する。上記光学系の走査による原稿からの
反射光、つまり露光ランプ4の光照射による原稿からの
反射光は上記ミラー5.6.7によって反射された後、
変倍用レンズブロック8を通り、さらにミラー91.9
2.93によって反射されて感光体ドラム(078mm
)10に導かれ、原稿の像が感光体ドラム10の表面に
結像されるようになっている。
上記感光体ドラム10は光学系による原稿の走査速度と
同速度にて図示矢印す方向に回転し、まず、帯電用帯電
器11によって表面が帯電され、しかる後、画像が露光
部phでスリット露光されることにより、表面に静電潜
像が形成される。この静電潜像は、たとえば使用頻度の
低い赤色あるいは使用頻度の高い黒色のトナーがそれぞ
れ収容され、所要に応じて選択的に駆動される第1ある
いは第2の現像器121あるいは122によってトナー
が付着されることにより可視像化されるようになってい
る。
すなわち、上記第1、第2の現像器121.122は、
複写機本体1に設けられた操作パネル30の色変更(現
像器選択)キー30aの操作に応じて選択的に駆動され
るようになっている。これにより、通常時には、たとえ
ば現像器122によって感光体ドラム10上に形成され
た静電潜像が黒色のトナーで現像されることとなり、上
記色変更キー30aによる色指定時には、現像器121
によって感光体ドラム1o上に形成された静電潜像が赤
色のトナーで現像されることとなる。
この場合、通常時には、現像器121を構成するスリー
ブ露出部分のトナーがスリーブに設けられるブレードく
いずれも図示しない)によって掻き取られることにより
、赤色のトナーが感光体ドラム10に対して非接触な状
態とされ、色指定時には、現象器122を構成するスリ
ーブ露出部分のトナーがスリーブに設けられるブレード
(いずれも図示しない)によって掻き取られることによ
り、黒色のトナーが感光体ドラム10に対して非接触な
状態とされるようになっている。
前記現像器121.122は、複写機本体1に対して着
脱自在とされており、これら現像器121.122に収
容されているトナーの色は、たとえば複写別本体1に設
けられた図示せぬコネクタの複数のビンの接続状態によ
って設定されるようになっている。
一方、用紙(被転写材)は、選択された上段給紙カセッ
ト131、あるいは下段給紙カセット132から送出ロ
ーラ141.142およびローラ対151.152によ
って一枚ずつ取出され、用紙案内路161.162を通
ってレジストローラ対17へ案内され、このレジストロ
ーラ対17によって上記感光体ドラム10の回転に同期
させて転写部へ案内されるようになっている。ここで、
上記給紙カセット131.132は、本体1の右側下端
部に着脱自在に設けられており、操作パネル30におい
ていずれか一方が選択できるようになっている。
また、上記各給紙カセット131.132は、それぞれ
カセットサイズ検知スイッチ601.602によってカ
セットサイズが検知されるようになっている。このカセ
ットサイズ検知スイッチ601.602はサイズの異な
るカセットの挿入に応じてオン−オフされる複数のマイ
クロスイッチにより構成されている。さらに、前記給紙
カセット131の上面部には、手差しガイド13aが設
けられており、この手差しガイド13aを介して手差し
挿入された用紙は、送出ローラ14aによって前記ロー
ラ対151に導かれ、この後、給紙カセット131から
給紙された用紙と同様に搬送されるようになっている。
一方、転写部に送られた用紙は、転写用帯電器18の部
分で感光体ドラム10の表面と密着することにより、上
記帯電器18の作用で感光体ドラム10上のトナー像が
転写される。この転写された用紙Pは、剥離用帯電器1
9の作用で感光体ドラム10から静電的に剥離されて搬
送ベルト20で搬送され、その終端部に設けられた定着
器としての定着ローラ21へ送られ、ここを通過するこ
とにより転写像が定着される。そして、定着後の用紙は
、送出ローラ対22によって本体1外のトレイ25に排
出されるようになっている。
また、転写後の感光体ドラム10は、クリーナ26で表
面の残留トナーが除去され、さらに除電ランプ27によ
って残像が消去されることにより初期状態に戻るように
なっている。なお、29は本体1内の温度上昇を防止す
るための冷却ファンである。また、前記露光ランプ4、
ミラー5は第1キヤリツジ411に設けられ、ミラー6
.7は第2キヤリツジ412に設けられている。
一方、前記第1キヤリツジ411には、第1キヤリツジ
411の移動方向と直交する方向に移動可能なスポット
光源131が設けられている。このスポット光源131
には、原稿台2にスポット光を照射する発光素子が設け
られてあり、このスポット光によって、たとえば原稿の
消去範囲などを指定することが可能とされている。
さらに、前記感光体ドラム10の帯電用帯電器11と露
光部Phとの相互間には、感光体ドラム10の長手方向
に沿って複数の発光素子が配列さ構成する発光素子が、
たとえば前記スポット光源131によって指定された消
去エリアに対応して点灯され、感光体ドラム10の帯電
を除去するようになっている。このため、帯電が除去さ
れた部分は、その後、露光部Phにおいて、スリット露
光されても静電潜像が形成されないため、原稿画像が消
去されることとなる。
第1図は制御回路の要部を示すものである。制御部51
は複写機本体1の全体的な制御を行うものであり、この
制御部51には、操作パネル30、帯電用印加電圧制御
回路31を介して帯電用帯電器11、転写用印加電圧制
御回路32を介して転写用帯電器18、ランプレギュレ
ータ33を介して露光ランプ4がそれぞれ接続されると
ともに、上記感光体ドラム10を駆動する直流モータ5
2を制御するモータ駆動回路53、および上記現像器1
21.122などが接続されており、さらに上記制御部
51によって前述した剥離用帯電器19、定着ローラ対
21、クリーナ26、除電ランプ27およびスポット光
源131(いずれも第1図には示していない)などが制
御されるようになっている。
上記帯電用印加電圧制御回路31および転写用印加電圧
制御回路32は、たとえば2次巻線がそれぞれ帯電用帯
電器11あるいは転写用帯電器18に接続されたトラン
スと、これらトランスの1次巻線に接続され、1次巻線
に流れる電流値を変える抵抗と、この抵抗を選択するス
イッチ回路から構成されている。上記ランプレギュレー
タ33は、たとえばトライアックと、このトライアック
の導通角を制御する制御回路などから構成されている。
上記モータ駆動回路53は、たとえば発振回路などから
構成されている。
上記構成において、たとえば操作パネル30の複写キー
(図示しない)が操作されると、制御部51は色変更キ
ー30aによりどちらの現像器121.122が選択さ
れているかを判断する。
この結果、色変更キー30aによって上記現像器122
が選択されていることを判断した場合、つまり黒色のト
ナーによる通常の複写時には、制御部51は、上記現像
器122の選択に応じてモータ駆動回路53、ランプレ
ギュレータ33、帯電用印加電圧制御回路31および転
写用印加電圧制御回路32などを制御する。
この場合、上記モータ駆動回路53は、現像器122の
選択に応じた発振回路からの周波数によって直流モータ
52を駆動し、たとえば感光体ドラム10を周速160
mm/secで回転させる。
また、上記帯電用印加電圧制御回路31、転写用印加電
圧制御回路32は、それぞれ現像器122の選択に応じ
たスイッチ回路の切換えに対応した電圧を帯電用帯電器
11、転写用帯電器18に印加する。さらに、上記ラン
プレギュレータ33は、現像器122の選択に応じた制
御回路の制御によるトライアックの導通角に対応した電
圧を露光ランプ4に印加する。これにより、黒色のトナ
ーが収容された第2の現像器122に対して、プロセス
時間および速度が最適とされるとともに、帯電用帯電器
11による感光体ドラム10の表面電位、転写用帯電器
18による感光体ドラム10間の電界強度、および露光
ランプ4による露光量などが最適とされる。
同時に、上記制御部51は、露光ランプ4、ミラー5.
6.7からなる光学系およびレジストローラ対17など
を制御して原稿の走査および用紙の搬送を行うとともに
、上記現像器122、さらには剥離用帯電器19、定着
ローラ対21、クリーナ26、除電ランプ27などを制
御することにより、上述した複写動作を行う。この結果
、黒色のトナーによって良好な転写像が転写された用紙
、つまり黒色のトナーが収容された現像器122に対し
て、感光体ドラム10の表面電位および露光ランプ4の
露光mなどが最適とされた際のコピーがトレー25上に
排出される。
一方、上記判断の結果、色変更キー30aによって現俄
器121が選択されていることを判断した場合、つまり
赤色のトナーによる色指定時には、制御部51は、上記
現像器121の選択に応じてモータ駆動回路53、ラン
プレギュレータ33、帯電用印加電圧制御回路31およ
び転写用印加電圧制御回路32などを制御する。
この場合、上記モータ駆動回路53は、現像器121の
選択に応じて予め設定された発振回路からの所定の周波
数より低下された周波数によって直流モータ52を駆動
し、たとえば感光体ドラム10を周速120mm/se
cで回転させる。また、上記帯電用印加電圧制御回路3
1、転写用印加電圧制御回路32は、それぞれ現像器1
21の選択に応じてスイッチ回路を選択的に切換えて予
め設定された所定の電圧より低下された電圧を帯電用帯
電器11、転写用帯電器18に印加する。
さらに、上記ランプレギュレータ33は、現像器121
の選択に応じて制御回路によりトライアックの導通角を
制御し予め設定された所定の電圧より低下された電圧を
露光ランプ4に印加する。これにより、赤色のトナーが
収容された第1の現像器121に対して、プロセス時間
および速度が最適とされるとともに、帯電用帯電器71
による感光体ドラム1oの表面電位、転写用帯電器18
による感光体ドラム10間の電界強度、および露光ラン
プ4による露光(至)などが最適とされる。
同時に、上記制御部51は、光学系(4,5,6,7)
による原稿の走査速度およびレジストローラ対17によ
る用紙の搬送速度を感光体ドラム10の速度(周速12
0mm/5ea)に一致させて制御するとともに、上記
現像器121、さらには剥離用帯電器19、定着ローラ
対21、クリーナ26、除電ランプ27などを制御する
ことにより、上述した複写動作を行う。この結果、赤色
のトナーによって良好な転写像が転写された用紙、つま
り赤色のトナーが収容された現像器121に対して、感
光体ドラム10の表面電位および露光ランプ4の露光量
などが最適とされた際のコピーがトレー25上に排出さ
れる。
上記実茄例によれば、選択された現像器に応じて感光体
ドラムの回転速度を変更するとともに、感光体ドラムの
表面電位、電界強度、および露光ランプの露光母を変更
するようにしたため、選択された現像器、その配置位置
および収容されるトナーの性質に応じた最適な条件で複
写を行うことが可能となる。すなわち、現像器の選択に
応じて、感光体ドラムの回転速度を変更することにより
プロセス時間や速度を変更するとともに、露光ランプや
帯電用帯電器および転写用帯電器への印加電圧を、上記
プロセスの変更に対応して変更するようにしている。こ
のため、第1あるいは第2の現像器の選択にかかわらず
、常に同質の良好な転写■が得られるものである。
また、選択された現像器に応じて最適なプロセス時間お
よびプロセス速度が得られるため、たとえば赤色のトナ
ーが収容される使用傾度の低い第1の現像器を小型化す
るなど、現像器を使用頻度に応じた大きさで構成するこ
とが可能となり、本体の小型化が図れるものである。
なお、上記実施例においては、2色カラー複写機を例に
説明したが、これに限らず、たとえば3色カラー複写様
などの多色複写義やレーザプリンタなどにも適用できる
また、第1の現像器には赤色のトナーが収容され、第2
の現像器には黒色のトナーが収容されている場合を例に
説明したが、第1、第2の現像器にそれぞれ収容される
トナーの色は赤色あるいは黒色に限定されるものではな
く、たとえば青色のトナーや緑色のトナーであっても良
い。
さらに、選択された現■器に応じて露光ランプ、帯電用
帯電器および転写用帯電器への印加電圧を制御するもの
として説明したが、この他、たとえば除電ランプあるい
は剥離用帯電器への印加電圧を制御するようにしても良
い。
また、上記実施例では、原稿台固定式の複写機に適用し
た場合について説明したが、これに限定されるものでは
なく、たとえば露光ランプなどの光学系を固定し、原稿
台を移動させることによって原稿を露光走査する原稿台
移動式の複写機にも適用し得ることは言うまでもない。
その他、この発明の要旨を変えない範囲において、種々
変形実施可能なことは勿論である。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、常に良好な転
写を行うことができ、しかも使用頻度の低い現像器の小
型化が可能となり、装置全体の小型化が図れる画像形成
装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図はこの
発明が適用される2色カラー複写捜の制御回路の要部を
示す回路構成図、第2図、第3図はそれぞれ2色カラー
複写機の構成を示すものであり、第2図は外観斜視図、
第3図はfull断面図である。 1・・・複写機本体、4・・・露光ランプ、10・・・
感光体ドラム、11・・・帯電用帯電器、121・・・
第1の現像器、122・・・第2の現像器、18・・・
転写用帯電器、30・・・操作パネル、30a・・・色
変更キー、31・・・帯電用印加電圧制御回路、32・
・・転写用印加電圧制御回路、33・・・ランプレギュ
レータ、51・・・制御部、52・・・直流モータ、5
3・・・モータ駆動回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)走査手段によって原稿を光学的に走査し、帯電手
    段によって電荷が付与された状態で運動する像担持体に
    対して、原稿像に応じた電荷パターンを形成し、選択手
    段によって複数の現像手段から必要に応じて選択された
    現像手段によって上記像担持体に形成された電荷パター
    ンを現像して転写像を形成し、転写手段によって上記転
    写像を被転写材に転写する画像形成装置において、 上記選択手段によって選択された現像手段に応じて、像
    担持体の運動速度を制御するとともに、少なくとも上記
    走査手段、帯電手段および転写手段への印加電圧をそれ
    ぞれ制御する制御手段を具備したことを特徴とする画像
    形成装置。
  2. (2)走査手段は露光ランプによって構成され、制御手
    段によって制御されるランプレギュレータによって露光
    量が調整されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の画像形成装置。
  3. (3)帯電手段および転写手段は、それぞれ帯電用帯電
    器、転写用帯電器、および制御手段の制御により帯電用
    帯電器、転写用帯電器への印加電圧を制御する印加電圧
    制御手段によって構成されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の画像形成装置。
  4. (4)像担持体はモータによって回転され、このモータ
    は制御手段によって制御されるモータ駆動手段によって
    回転が変更されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の画像形成装置。
JP61259704A 1986-10-31 1986-10-31 画像形成装置 Pending JPS63113566A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61259704A JPS63113566A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 画像形成装置
DE8787115761T DE3775885D1 (de) 1986-10-31 1987-10-27 Bilderzeugungsgeraet.
EP87115761A EP0265904B1 (en) 1986-10-31 1987-10-27 Image forming apparatus
US07/114,761 US4862213A (en) 1986-10-31 1987-10-30 Image forming apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61259704A JPS63113566A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63113566A true JPS63113566A (ja) 1988-05-18

Family

ID=17337772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61259704A Pending JPS63113566A (ja) 1986-10-31 1986-10-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63113566A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293663A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293663A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5087944A (en) Image forming apparatus with control means for the surface potential of a photosensitive body
US5239348A (en) Color image forming apparatus
JPS63113566A (ja) 画像形成装置
JPS6321670A (ja) 静電転写型記録装置
US4935779A (en) Single scan, multicolor imaging forming apparatus capable of adjusting the image density of each color
US4958190A (en) Image forming apparatus
US5485257A (en) Image forming apparatus with endless transfer member
JPS6136234B2 (ja)
JP2602832B2 (ja) 画像形成装置
JPS61212863A (ja) 画像形成装置
JPS6232470B2 (ja)
US5138400A (en) Image forming apparatus
JPH03144670A (ja) 画像形成装置
JPH0434465A (ja) 画像形成装置
JPS63163839A (ja) 露光装置
JPS63106767A (ja) 画像形成装置
JPH0792779A (ja) 画像形成装置
JPS62194244A (ja) 複写装置
JPS62172382A (ja) 画像形成装置
JPH01277255A (ja) 画像形成装置
JPS63163868A (ja) 画像形成装置
JPS61250664A (ja) 画像形成装置
JPS6383745A (ja) 画像形成装置
JPS63182678A (ja) 画像形成装置
JPS62223767A (ja) 画像形成装置