JPS63112119A - 表皮材芯材一体発泡成形方法 - Google Patents

表皮材芯材一体発泡成形方法

Info

Publication number
JPS63112119A
JPS63112119A JP61258994A JP25899486A JPS63112119A JP S63112119 A JPS63112119 A JP S63112119A JP 61258994 A JP61258994 A JP 61258994A JP 25899486 A JP25899486 A JP 25899486A JP S63112119 A JPS63112119 A JP S63112119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
vent hole
core material
film
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61258994A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Yoneda
米田 健二郎
Koichi Ishibashi
石橋 幸一
Isao Sakata
勲 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61258994A priority Critical patent/JPS63112119A/ja
Publication of JPS63112119A publication Critical patent/JPS63112119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (厘条上の利用分野) 本発明は一体発泡成形方法、特に表皮材、芯材が予め配
設された発泡成形型を用いて、表皮材・発泡材・芯材か
らなる積層構造物を一体的に成形する方法に関するもの
である。
(従来の技術) 最近、自動車等においては、その内装部材として軽量か
つソフト感のおる一体発泡成形品が多く用いられるよう
になってきている。該成形品は圧縮性、復元性に富むた
め、事故等による乗員と単室との衝突の際の衝撃緩和に
役立っている。
この一体発泡成形品は従来、熱硬化性樹脂等でできた上
型、下型よりなる発泡成形型を用いて、以下のように製
造されていた。
即ち、下型の成形面に軟質ビニール7−ト等より々る表
皮材を載置し、他方、上型の成形面には例えばアクIJ
oニトリルースチレ7m脂をガラス繊維により強化して
成形した芯材(A SG芯材)等を装着し、次いで下型
に発泡原液、例えばポリエーテルポリオール、ジイソシ
アネート等を混合したウレタン原液を注入してから型を
閉じ、芯材と表皮材の間で上記原液を発泡、キュアさせ
ることにより製造されていた。
その際、発泡体が型内(キャビティ)から外ヘ漏出する
と、その近傍の成形部位でヒケ(空洞欠肉、部)が発生
したり、発泡セルが荒くなって商品価値を損ねるととも
にパリ取り作業を要することとなる。また発泡体は接着
性に富むため型の清掃に手間がかかることになる。
そのため上記従来の一体発泡成形方法においては、キャ
ビティ周囲の上型と下型の間隙を無くするようにしたり
、芯材に塩化ビニールフィルム等を貼って、発泡体がキ
ャビテイ外部や芯材裏に漏出しないようにしていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、パリ、ヒケが生じないよう、ウレタン原
液の漏出防止策を厳重に構する程、型内で発生するガス
の逃げ場が無くなり、発泡体は常圧の2〜4倍の高圧ガ
スを内包することになる。七の状態で成形品を取り出す
べく鋭部した時に、その強度の弱い部分、例えば表皮材
とウレタンフオームの界面部が内圧に酎えきれずに引裂
かれ、そこにガスが集中してフクレが生じるという問題
があった。例えば成形品がインストルメントパネルの場
合には、説型後約20 cm X 203程度の範囲で
表皮材が9レタンフオームから剥離して膨れた状態とな
り、外観が悪くなるとともに手触りも悪くなるという問
題があった。
その対策として、型内キュア時間を今まで以上に長くす
ることが考えられる。型内中エア時間ヲ長くするとウレ
タンフオームのキュアカ進み、内圧にも負けない程にフ
オーム強度が高くなるためでらる。しかしこの方法では
生産性の低下をきたすという問題がるる。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものでろ
り、七の目的とするところは、ヒケやフクレ等の品質欠
陥の無い一体発泡成形品を生産性艮〈製造することので
きる成形方法を提供することである。
(問題点を解決するための手段) そのため本発明の表皮材芯材一体発泡成形方法は、成形
型の上屋、下型の一方に表皮材、他方に芯材を配設し、
次いで成形型内に発泡原液を供給しそれを発泡させて、
表皮材・発泡材・芯材より成る一体発泡成形品を成形す
る方法において、通気孔を有しかつ張着されたフィルム
によって該通気孔が塞がれた芯材を用いるとともに、成
形型に上記通気孔に連通ずる排気孔を設けておき、発泡
体が所定の小さに達した後。
脱型前に上記フィルムに通気穴をあけるととを特徴とす
る。
ここで「所定の小さに達した後」とは、発泡体がフィル
ムにあけられた通気穴から型外へ漏出しない程度まで流
動性が低下した後を意味する。
そして、それ以前にフィルムが破裂して発泡体が流出す
ることのないよう、ある程度の強度を有するフィルムを
用いることが肝要であり、七のためフィルムの厚さや材
質を適当に選定すればよ−い。特に芯材の通気孔が大き
いほどそこを塞いでいるフィルムは内圧によって破れ易
くなるため、その場合は外f+11から適当な押え具を
フィルム面に当てることによってフィルムの破裂を防ぐ
ようにするとよい。
フィルムに通気穴をあけるには例えば成形型の排気孔側
からビン等をフィルムに貫通させて行なってよく、そう
するための装置を成形型に設けるのが便利である。
(作用)     ゛ 上記のような構成とすることにより、発泡体を型外へ漏
出させることなく、脱型前に発泡体内部の高圧ガスを型
外へ排気させることができる。
(実施例) 以下に本発明の表皮材芯材一体発泡成形方法の実施例を
図面を用いながら説明する。
実施例1 第1図は本実施例に係る。一体発泡成形中の成形型1を
示す断面図である。ここで用いられている芯材6は、通
気孔71が彫設されたASG芯材本体7に塩化ビニルフ
ィルム4を張設したものである。またよm2内には、芯
材6の通気孔7aに連通ずる排気孔8が穿設されており
、その上方にエアシリンダ10があって、該シリンダ8
はそのロッド11を排気孔8内に向けて上型2に固定さ
れている。シリンダロッド11の先端には、芯材の通気
孔7aに緩く妖挿することのできる押え具9が固定され
ており、排気孔8下部は該押え具9が上下に移動できる
ように形設されている。
このようにしてなる成形型lを用いて発泡成形を行なう
手順を以下に説明する。
まず第2図に示すように、上型の所定位置に(前記押え
具9が芯材の通気孔7m[[挿された状態に)芯材6を
装着する一方、下型3に表皮材5を載置し、その上に発
泡原液注入器のノズル12を移動させながらウレタン原
液を満量なくすみやかに供給する。所定量供給後、ただ
ちに型を閉しめる。すると成形型1のキャビティはほぼ
完全に密封され、発泡体はガスを発生しながらウレタン
フオームへと変化してゆく。
第1図は発泡がほぼ終る段階を示したもので、発泡体1
3m内部には圧縮ガスが貯留しており、かなりの高圧に
なっている。しかしフィルム4は押え具9でバックアッ
プされているため破裂することはない。
第3図は、ロッド11及び押え具9の内部構造を示すも
ので、第1図A部の拡大断面図である。これから判るよ
うに、その内部には空洞15が設けられており、該空洞
15にビン14が内蔵されている。該ビン14は前記シ
リンダ10の内部に設けられた図示しない第ニジリンダ
によって、空洞15内を摺動移動できるようになってい
る。そして適当な時期に第4図に示すようにビン14を
前進(降下)させてフィルム4に刺し通し、次いで第5
図に示すようにビン14ならびに押え具9を後退(上昇
)させることにより、フィルム4に通気穴4&を形成さ
せる。
これにより発泡体13a内のガスは矢印で示すように通
気穴4&から流出し、発泡体13aの内圧は低くなる。
その際1発泡体1aaは中ニアが相当進んでいるため通
気孔7から流出することがなく、ヒケも起とらない。そ
の後は、圧縮ガスを内包していないために従来起きてい
た成形品のフクレを発生させることなく脱型することが
でき、外観的にも機能的にも何ら品質欠陥の無い、一体
発泡成形インストルメントパネルが得られる。
本実施例の成形方法を繰り返し行なった結果、従来の一
体発泡成形方法では80%の頻度でフクレ不艮が発生し
ていたのに対し、本方法によればフクレ不良が皆無とな
ることが確かめられたO 実施例2 実施例1で示したような押え具を用いず、代わりに上型
の形状を第6図に示すように凸部2&を有する形状とし
、そこでフィルム4を押えるようにし、かつ前記シリン
ダロッド11の先端をビン形状とすることによっても実
施例1と同様の作用効果をもって高品質の一体発泡成形
品が得られる。
なお本発明は上記実施例に何ら限定されるものではなく
、本発明の目的、構成、効果を逸脱しない限り、如何な
る変形、変更も自由である。
例えば通気孔は芯材中央部に1ケ所有するが如く図示し
たが、該孔の位置や数は適宜選定してよいことは勿論で
ある。またフィルムは上記塩化ビニルフィルム以外の樹
脂フィルムでも、或いは通気孔の周囲に貼布された金属
薄板等であってもよい。
またフィルムに通気穴をあけるに際して、ビン等を全く
用いず、フィルムがある程度の高圧力を受けたときに自
ら破裂するようにしてもよく、その場合、破裂をより確
実とすべく、所定の時期に成形型を加熱するようにして
もよい。
また、上記実施例では、ウレタン発泡原液を用いてイン
スツルメントパネルを一体発泡成形する場合を例にとっ
て説明したが、本発明はこれにも限定されず、ウレタン
変性でなく例えばエホ中7変性による他のポリイソシア
ヌレート発泡原液を用いて、芯材2表皮材と一体発泡さ
せて、例えば自動車の車室内のパッケージトレイやドア
用アームレスト等を形成するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明に係る一体発泡成
形方法によれば、以下の効果を奏する。
まず、脱型する前に発泡体内の高圧ガスを排出させるよ
うにしたため、圧縮ガスの挙動が原因で起きていた発泡
セルの破壊や成形品のフクレが階無となる。従がって歩
留りも向上する。
また、上記ガスの排出は1発泡体をキャビテイ外へ漏ら
すことなく行なえるため、パリやLケの生じていない一
体発泡成形品を得ることができる。
更にキュア時間を長く保つ必要がなくなり、成形サイク
ルを短縮することができる。
七の上、途中で成形量内のガスを排出させるので、成形
型にかかる圧力を弱めることができ、型の寿命を伸ばし
たり、型の強度化に伴うi作コストを低減することがで
きる。
即ち本発明方法は、高品質の一体発泡成形品を生産性良
く製造できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一実施例に係る発泡成形中の成形
型を示す断面図、 第2図はその前段階の発泡原液注入中の成形型を示す斜
視図、 第3図は第1図A部の拡大断面図。 第4図はその変化図、 第5図はその更に進んだ変化図、 第6図は他の実施例に係る成形型の要部断面図である。 図中、 1・・・・・・成形型 2・・・・・・上型 4・・・・・・ フィルム 41・・・通気穴 5・・・・・・表皮材 6・・・・・・芯材 73・・・通気孔 8・・・・・・排気孔 9・・・・・・押え具 13m・・・−・発泡体 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 成形型の上型、下型の一方に表皮材、他方に芯材を配設
    し、次いで成形型内に発泡原液を供給しそれを発泡させ
    て、表皮材・発泡材・芯材より成る一体発泡成形品を成
    形する方法において、通気孔を有しかつ張着されたフィ
    ルムによつて該通気孔が塞がれた芯材を用いるとともに
    、成形型に上記通気孔に連通する排気孔を設けておき、
    発泡体が所定の小さに達した後、脱型前に上記フィルム
    に通気穴をあけることを特徴とする表皮材芯材一体発泡
    成形方法。
JP61258994A 1986-10-30 1986-10-30 表皮材芯材一体発泡成形方法 Pending JPS63112119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61258994A JPS63112119A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 表皮材芯材一体発泡成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61258994A JPS63112119A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 表皮材芯材一体発泡成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63112119A true JPS63112119A (ja) 1988-05-17

Family

ID=17327874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61258994A Pending JPS63112119A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 表皮材芯材一体発泡成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63112119A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0763980B2 (ja) 積層成形体の成形方法および成形型装置
EP0425240A2 (en) Moulded panel
JPH05329849A (ja) 発泡成形用金型のシール方法
JP2010201726A (ja) シートパッド成形型およびその成形型を用いたシートパッドの製造方法
JPS63112119A (ja) 表皮材芯材一体発泡成形方法
JP4692456B2 (ja) 樹脂発泡成形体の製造方法
JPH0857982A (ja) 自動車用内装材の製造方法
JP2974270B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPS63109018A (ja) 表皮材芯材一体発泡成形方法
JP3025163B2 (ja) 一体発泡成形用芯材および一体発泡成形法
JPS63189210A (ja) 表皮材芯材一体発泡成形方法
JPS63109017A (ja) 表皮材芯材一体発泡成形方法
JPH0911252A (ja) 自動車用シートにおける一体発泡品の製造方法
JP2935447B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH08155975A (ja) 内装材の製造方法
JPS63130440A (ja) 一体発泡成形インストルメントパネル
JPH06226757A (ja) 発泡成形品のコア材およびそれを用いた発泡成形品の製造方法
JP4498960B2 (ja) 表皮一体発泡品の製造装置
JP3578823B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JP2002210757A (ja) 表皮付き発泡成形品の製造方法
KR20040042676A (ko) 자동차의 크래쉬 패드용 발포금형 구조
JPH11151727A (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JP3616428B2 (ja) エアバッグドア部を有する車室側部材の構造およびその製法
JPH06328468A (ja) 表皮一体発泡成形方法
JPH0688260B2 (ja) インサ−トの埋設された発泡成形品の製造方法