JPS63130440A - 一体発泡成形インストルメントパネル - Google Patents

一体発泡成形インストルメントパネル

Info

Publication number
JPS63130440A
JPS63130440A JP61274740A JP27474086A JPS63130440A JP S63130440 A JPS63130440 A JP S63130440A JP 61274740 A JP61274740 A JP 61274740A JP 27474086 A JP27474086 A JP 27474086A JP S63130440 A JPS63130440 A JP S63130440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
foam
instrument panel
blowing
porous member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61274740A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Higaki
桧垣 邦明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61274740A priority Critical patent/JPS63130440A/ja
Publication of JPS63130440A publication Critical patent/JPS63130440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1257Joining a preformed part and a lining, e.g. around the edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3008Instrument panels

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一体発泡成形イ/ストルメントパネル、即ち発
泡成形型内に配置された芯材と表皮材の間で発泡原液を
発泡硬化させて一体的に成形されたインストルメントパ
ネルに関するものである。
(従来の技術) 最近、自動車等においては、その内装部品として軽量か
つソフト感のある一体発泡成形品が多く用いられるよう
になってきている。その代表的なものとして第5図に示
すようなインストルメントパネル1がある。そのW−1
4線断面図である第6図からも判るように1通常の一体
発泡成形インストルメントバネル1は表皮材2、発泡材
3、樹脂フィルム4、芯材5からなっている。表皮材2
としては塩化ビニールシートfc真空成形したものが一
般的に用いられ1発泡材3としてはウレタンフオームが
最もよく用いられている。また樹脂フィルム4としては
塩化ビニルフィルム等が用いられ、芯材5は熱可塑性樹
脂を射出成形したものが一般的に用いられている。この
ような一体発泡成形インストルメントパネルは圧縮性、
復元性に富むため、事故等による乗員と車室との衝突の
際の衝撃緩和に役立っている〇 従来、一体発泡成形品は上型、下型よりなる発泡成形型
を用いて、以下のように製造されていた〇 まず第7図に示すように下型7の成形面に密着するよう
に予備成形された表皮材12を載置し、一方、上型8の
成形面には同じく予備成形された芯材5を固定ピン(図
示せず)等を用いて取付けるとともに芯材5の裏に発泡
体が浸入しないように塩化ビニルフィルムを張着する口
次いで注入機9から発泡原液121例えばポリエーテル
ポリオール、ジイソシアネート等を混合したウレタン原
液12を表皮材2上に所定量供給した後、上型8を回転
降下させて型を閉じる。
すると第8図に示すように発泡体13はその発泡原料に
調合されていた発泡剤の作用により容積を増大し、芯材
5と表皮材2で形成さnる空間に充満するとともに、1
合反応と外部からの力Ω熱により硬化してゆく。発泡体
13が充分に硬化した後、上型8全開いて脱型し1次い
でフィルム4を芯材開口部6から破断させ、成形品内の
残留ガスを放出することにより一体発泡成形インストル
メントパネルが得られる。
ところで発泡成形時に発生するガスは通常成形型キャビ
ティ容積の2〜4倍に達する為、ガスを成形型外へ放出
しないと発泡体は高圧ガスを内包することと々す、脱型
時に成形品の強度の弱い部分、例えば表皮材とウレタン
フオームの境界部が内圧に耐えきれずに引裂かれ、そこ
にガスが集中して表面フクレ等の欠陥が生じる。
即ち脱型後のインストルメントパネルには、約20 (
m X 20 (”F/l程度の範囲で表皮材がウレタ
ンフオームから剥離して膨れた状態となシ、外観が悪く
なるとともに1手触りも悪くなるという問題があった。
なおキャビティ内の内圧上昇を防ぐ目的で、エア抜き穴
を設けたウレタンリヤスポイラ−成形金型が提案されて
いる(発明協会公開技報85−635号参照う。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら該金型を表皮材と芯材を用いる一体発泡成
形に適用できないことは明らかである0 その対策法として1発泡硬化工程中、成形型のパーティ
ング部に適当なすき間を設け、そこからガス抜きを行な
うことが考えられる。
しかしながら型のパーティング部にガス抜きのためのす
き間を設けると、そこから発泡体が漏出するという問題
がある。発泡体が型外へ漏出すると、その近傍の成形部
位でヒケ(空洞欠肉部)が発生したシ、発泡セルが荒く
なって商品価値を損ねるとともにパリ取り作業を要する
こととなる。また発泡体は接着性に富むため型の清掃に
手間がかかることになる。
別の対策法として、型内硬化時間を今まで以上に長くす
ることが考えられる。型内硬化時間を長くするとウレタ
ン7オームの硬化が進み。
内圧にも負けない程にフオーム強度が高くなるためであ
る。しかしこの方法では生産性の低下をきたすという問
題がある。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
り、その目的とするところは、ヒケやフクレ等の品質欠
陥を生じさせることなく、且つ生産性良く製造すること
のできる一体発泡成形インストルメントパネルを提供す
ることである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成し得る本発明の一体発泡成形ィンストル
メントパネルは1表皮材1発泡材。
通気性多孔質部材、芯材の順に積層してなることを特徴
とする。
すなわち本発明のインストルメントパネルは。
一般的に表皮材1発泡材、樹脂フィルム材、芯材の順に
積層してなる従来の一体発泡成形インストルメントパネ
ルにおいて、樹脂フィルム層を多孔質部材層に換えたも
のと云うことができる。
従って本発明の一体発泡成形インストルメントパネルの
製造方法は、発泡成形型の一方の型面に表皮材を、他方
の型面に芯材を配設するとともに、芯材には通気性多孔
質部材を貼着し、次いで成形型内に発泡原gを供給して
型を閉じ、表皮材と多孔質部材との間で上記原液を発泡
硬化させること’に%徴とする。
なおここで云う通気性多孔質部材とは、ガスを通しても
発泡原液を通過させえない部材であれば何でもよく、例
えば不織布、紙、金属繊維フェルト等の繊維積層体、海
綿状ガラス、焼結金属、多孔質グラファイト等の粒子結
合物又は、71Jコーンゴム膜などでできた、パネル、
布。
フィルム状のものを挙げることができる。
(作用) 上記のように構成してなるインストルメントパネルは、
その一体発泡成形時において1発泡体を型外へ漏出させ
ることなく、脱型前に発泡体内部の高圧ガスを型外へ放
出させることを可能にする。
例えば、上記多孔質部材の周端部を成形型のパーティン
グ部に挾み込んで発泡成形すると、内部ガスはパーティ
ング部に挾まれた多孔質部材全通って型外へ流出する。
−万全泡体は、該多孔質部材が非通液性のため、それに
遮ぎられてパーティング部から漏出しない。
(実施例) 以下1本発明の一体発泡成形インストルメントバイ・ル
の一実施例を図面を用いながら説明する0 第1図は本実施例のインストルメントパネル1を示す断
面図であり、その外観形状I′i前出の第5図に示した
ものと同様であるつ本インストルメントパネル1は第1
図に示すように表皮材2、発泡材3.不織布等の多孔質
部材19、芯材5からなる積層構造物である。即ち本イ
ンストルメントパネル1は第6図との比較からも判るよ
うに、従来の一体発泡成形インストルメントパネルの樹
脂フィルム層の代わりに多孔質部材層を有している点で
異なっている。
次に本インストルメントパネルを一体発泡j戎形により
製造する方法について説明する。
まず第2図に示すように、例えばアクリロニトリル−ス
チレン樹脂をガラス熾維により強化して成形した芯材5
に不織布等の通気性部材10を貼着したもの15を第3
図に示すように常法に従い上型8の成形面に装着する。
なおここで用いられる発泡成形型の上型8には、芯材5
の開口部61S連通する通気孔11が穿設されている。
一方下型(図示せず)には塩化ビニルシートでできた表
皮材全載置し、その上にウレタン発泡原液を所定量供給
し、型を閉じる。
すると第4図に示すように表皮材2と多孔質部材10と
の間に発泡体13は充満し硬化していく◇そしてその途
中で発生したガスは通気性の多孔質部材10の端部10
aからパーティング部14を通って型外へ流出するとと
もに、多孔質部材10、芯材開口部6、型の通気孔11
の径路からも流出する。しかしながら発泡体13は多孔
質部材6に遮ぎられて型外へ流出することがない◇これ
は該部材6が、気体は通すが液体は通さないという性質
を有しているためである0以上のことから、発泡体の最
大内圧は従前の2に77−からQ、 5 ′に9/i程
度へと低下する。
その後は、高圧ガスを内包していないために従来起きて
いた成形品のフクレを発生させることなく脱型すること
ができ、外観的にも機能的にも何ら品質欠陥の無い、一
体発泡成形インストルメントパネルが得られる。
なお上述したものは本発明の一実施例を示したにすぎず
、本発明の目的、構成、効果を逸脱しない限り、如何な
る変形、変更も自由である。
例えば、多孔質部材は芯材全体に張着される必要はなく
、発泡体中のガス抜きに適当な位置、即ち成形型のパー
ティング部に接する部位や芯材開口部の閉塞に適する部
位にだけ用いられていてよい。
また一体発泡成形時には、成形型に通気孔を設けずに、
型のパーティング部のみから発泡体中のガスを放出する
ようにしてもよい。さらに発泡原液はウレタン変性では
なく例えばエポキシ変性による他のポリイソシアヌレー
ト発泡原液を用いてもよい。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明の一体発泡成形イ
ンストルメントパネルは、その製造時において以下の効
果を奏する。
まず脱型する前に発泡体内の高圧ガスを型外へ放出させ
ることができるため、高圧ガスの挙動が原因で起きてい
た発泡セルの破壊や成形品のフクレが階無となる。しか
も発泡体を型外へ漏出させることを防ぐことができるた
め、パリやヒケも生じない。従って歩留pも向上する。
そして発泡剤を多く使用することが可能となるため、7
オーム(発泡材)の低密度化を計ることができ、原材料
コストの低減や成形品の軽量化ができる。
更にキーア時間を長く保つ必要がなくなり。
成形サイクルを短縮することができる。
その上、途中で成形型内のガスを排出させるので、成形
型にかかる圧力を弱めることができ。
型の寿命を伸ばしたり、型の強度化に伴う製作コストを
低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一体発泡成形インストルメントパネル
の一実施例を示す断面図。 第2図はその製造用の、多孔質部材張着芯材を示す斜視
図、 第3図は上記芯材を装着した上型の断面図。 第4図は一実施例に係る、一体発泡成形中の成形型を示
す断面図。 第5図は従来の一例の一体発泡成形インストルメントパ
ネルを示す斜視図、 第6図は第5図のX−V線断面図、 第7図及び第8図は従来の一体発泡成形方法の工程図で
、それぞれ発泡原液注入時及び発泡硬化時を示す断面図
である。 図中、 1・・・一体発泡成形インストルメントバ洋ル2・・・
表皮材      3・・・発泡材4・・・樹脂フィル
ム   5・・・芯材10・・・多孔質部材   13
・・・発泡体特許出願人   トヨタ自動車株式会社代
理人 弁理士 萼   優 美 ほか2名号4 図 牙5図       牙6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表皮材、発泡材、通気性多孔質部材、芯材の順に積層し
    てなることを特徴とする一体発泡成形インストルメント
    パネル。
JP61274740A 1986-11-18 1986-11-18 一体発泡成形インストルメントパネル Pending JPS63130440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61274740A JPS63130440A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 一体発泡成形インストルメントパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61274740A JPS63130440A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 一体発泡成形インストルメントパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63130440A true JPS63130440A (ja) 1988-06-02

Family

ID=17545922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61274740A Pending JPS63130440A (ja) 1986-11-18 1986-11-18 一体発泡成形インストルメントパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63130440A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635026U (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 株式会社カンセイ 自動車用インストルメントパネル
US5389036A (en) * 1991-06-18 1995-02-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Storage vessel
US6169557B1 (en) 1988-10-07 2001-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
EP3517270A1 (de) * 2018-01-25 2019-07-31 ALBA Tooling & Engineering GmbH Verfahren zur herstellung eines bauteils sowie träger

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169557B1 (en) 1988-10-07 2001-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US5389036A (en) * 1991-06-18 1995-02-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Storage vessel
JPH0635026U (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 株式会社カンセイ 自動車用インストルメントパネル
EP3517270A1 (de) * 2018-01-25 2019-07-31 ALBA Tooling & Engineering GmbH Verfahren zur herstellung eines bauteils sowie träger
AT520851A2 (de) * 2018-01-25 2019-08-15 Alba Tooling & Eng Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bauteils sowie Träger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0814974A1 (en) Molded plastic panel having integrated soft-touch armrest
US6660195B2 (en) Process for producing a skin material-laminated foamed thermoplastic resin molding
JPH06198655A (ja) 自動車内装成形体等の製造方法
JP6252749B2 (ja) 樹脂製サンドイッチパネルおよび樹脂製サンドイッチパネルの製造方法
JP3872597B2 (ja) 自動車用内装部品
JPS63130440A (ja) 一体発泡成形インストルメントパネル
JP2008012838A (ja) 自動車用内装部品の製造方法並びに成形金型
JP4692456B2 (ja) 樹脂発泡成形体の製造方法
JPS63189210A (ja) 表皮材芯材一体発泡成形方法
JP2008055848A (ja) 自動車用内装部品並びにその製造方法
JP4135917B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法並びに成形金型
JP3963264B2 (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
JP2007050558A (ja) 自動車用内装部品
JPH06179380A (ja) 車両用内装部品及びその製造方法
JP2007030620A (ja) 自動車用内装部品
JPH06285964A (ja) 多層発泡ブロー成形方法
JP2008155574A (ja) 自動車用内装部品並びにその製造方法
JP4097073B2 (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
JP2008173894A (ja) 自動車用内装部品並びにその製造方法
JPS63109017A (ja) 表皮材芯材一体発泡成形方法
JPH115225A (ja) 溝部を有する合成銘木の製造方法
JP2022160246A (ja) 成形型および発泡体の製造方法
JP2006341395A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP3098438B2 (ja) 発泡成形用シリコーンゴム型及び発泡成形体の製造方法
JPS63120609A (ja) 表皮材芯材一体発泡成形方法