JPS63111698A - 金属箔張積層板の製造法 - Google Patents

金属箔張積層板の製造法

Info

Publication number
JPS63111698A
JPS63111698A JP25923886A JP25923886A JPS63111698A JP S63111698 A JPS63111698 A JP S63111698A JP 25923886 A JP25923886 A JP 25923886A JP 25923886 A JP25923886 A JP 25923886A JP S63111698 A JPS63111698 A JP S63111698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
metal foil
shield layer
laminate
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25923886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0482198B2 (ja
Inventor
堯男 倉橋
喜義 大坂
剛 波田野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP25923886A priority Critical patent/JPS63111698A/ja
Publication of JPS63111698A publication Critical patent/JPS63111698A/ja
Publication of JPH0482198B2 publication Critical patent/JPH0482198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電磁遮部層(以下(シールド層」と略す)を
有する熱硬化性樹脂金属箔張積層板の製造法に関するも
のである。
従来の技術 シールド層を有する熱硬化性樹脂銅張積層板は、まず1
片面あるいは両面銅張積層板の銅箔をエツチング加工に
より、必要とする回路を形成させた後、内層接着力を賦
与するために、前配回路および基板である積層板表面を
表面処理した上で、その両面にプリプレグを数枚と最外
面に銅箔を配した構成で加熱加圧することによって製造
する。
発明が解決しようとする問題点 しかるに、従来の製造法は、上述のように、内層板とす
る銅張積層板を製作し、次にこの銅張積層板の銅箔面を
印刷法または焼付法に供してエツチング加工により所定
の回路を形成せしめ、さらに、プリプレグとの接着性向
上のために銅箔の回路面および基板表面を化学的あるい
は機械的に表面処理する。しかる後にその両面にエポキ
シ樹脂含浸布などのプリプレグを所定枚数配し最外面に
銅箔を配した上で加熱加圧(積層加工)して、所定の銅
張積層板を得る。
このように、従来の加工工程は、煩雑でかつ長時間を要
するだけでなく、エツチング液、銅箔表面処理剤などの
廃液処理が必要であり、通常の銅張積層板の製造工程と
比較し作業工数、材料、設備経費面で大きな差がある。
また、特性面でも、内層回路板の製造過程で、エツチン
グ液、その他の浸漬、乾燥など基板の特性に悪影響を与
える工程が多く、電気特性、そりねじれ性、寸法精度の
面で不安定要素が多い。このため、この種の方法による
積層板は、性能的にも利用範囲の面で制約があった。
本発明は、上記の点ζこ鑑み、シールド層を有する金属
箔張積層板の製造工程を簡略化し、併せて特性面でも優
れた積層板を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、プリプレグ層の
表面に金属箔を載置して加熱加圧成形する方法において
、プリプレグとして、その表面に導電性樹脂を所定形状
に塗布したプリプレグを前記プリプレグ層の中間に配置
して、加熱加圧する点に特徴を有する。
作用 導電性樹脂を塗布する対象物として、プリプレグを選択
したことにより、プリプレグ層の中間に前記プリプレグ
を配置して加熱加圧成形したとき、プリプレグ相互間で
熱溶融し、層間接着性が良好となる。従来のように、予
め熱硬化した積層板を内層に使用する場合は、その両表
面に何らかの形で表面処理を施こしておかないと層間は
がれが起こり易かったが、本発明では、特別の処理を施
こさなくとも十分な層間接着力が期待できる。そして、
内層の積層板を成形する工程および内層の回路形のため
のエツチング工程がないことと相まって製造工程は極め
て簡略化される。
また、製品のそりねじれの面から見ると、従来のように
内層に予め成形した積層板を用いた場合は、板厚が厚い
と、製品内部の構成とその後プリプレグを重ねて加熱加
圧成形した樹脂硬化状態が不均一となるために、悪影響
を与えるが、本発明のように内層にプリプレグを用いた
場合には、構成、樹脂硬化状態の均一性が保持出来るた
め、そりねじれ抑制の上で良好であった。
尚、導電性樹脂を、樹脂を含浸していない基材たとえば
ガラスクロスに塗布して、プリプレグに導電性樹脂を塗
布したものに代えて使用し、シールド層を有する金属箔
張積層板を得ることを試みた所、前記導電性樹脂を塗布
していない場所を中心に層間にマイクロボイドが発生し
、電気絶縁用途に使用することは不適当であると判断し
た。
実施例 本発明でプリプレグの製造に使用される熱硬化性樹脂は
、製品の性格上、エポキシ樹脂が最含まれる。プリプレ
グの基材としては、ガラスクロス、ガラス不織布、紙、
などである。
導電性樹脂によるシールド層の効果であるが、導電性樹
脂の膜厚を適当に設定すれば、従来の銅箔の場合と同様
なアース効果を期待出来る。
実施例1 ビスフェノール型エポキシm1lW (商品名エビg−
)1001.油化シェル製)を100重量部、硬化剤と
してジシアンジアミド4重量部、硬化促進剤として2エ
チル4メチルイミダゾ−ワニスを、エポキシシラン処理
した厚さ0.19日のガラスクロスに含浸して加熱乾燥
せしめ、樹脂分45重量壬のプリプレグを得た。
このプリプレグの1枚に、第1図に示すように熱硬化型
の導電性樹脂(商品名シトロンE−3073、新来塗料
製)を塗布し、加熱乾燥してシールド層とした。lはプ
リプレグを示し、2は導電性樹脂を示す。導電性樹脂の
塗布は。
プリプレグの上にシールド層の形状をもった型紙を置き
、スプレー吹付けで行なった。
シールド層を形成したプリプレグを中間層とし、シール
ド層の側に前述のプリプレグを4枚、シールド層のない
側に3枚配置し1両表面には18μ厚の銅箔を載置して
加熱加圧成形し、シールド層を有する銅張積層板を得た
比較例1 実施例1で使用したシールド層を形成したプリプレグに
代えて、エポキシシラン処理を施した厚さ0.19mの
ガラスクロスに実施例1と同様にしてシールド層を形成
したものを使用した。
その他は、実施例1と同様にしてシールド層を有する銅
張積層板を得た。
従来例1 まず、実施例1で使用したプリプレグ2枚の片面に18
μ厚の銅箔を重ねて加熱加圧成形し、片面銅張積層板を
得た。この積層板の銅箔をエツチング加工して、実施例
1と同一形状のシールド層を形成し、内層用回路板とし
た。
前記内層用回路板の基板面(積層板面)を#200のス
コッチブライドで粗化処理し、銅箔面を酸化処理して粗
化した後、シールド層側に実施例1と同様のプリプレグ
を4枚、シールド層のない側にプリプレグを2枚配置し
、両表面に18μ厚の銅箔を載置して、加熱加圧成形に
よりシールド層を有する銅張積層板を得た。
上記各側で得た積層板の特性を第1表に示す。
第  1   表 ◎優れる ○良好 △積悪い  ×劣る発明の効果 本発明は、プリプレグに導電性樹脂で直接所定のシール
ド層を形成し、これを内層プリプレグとして、通常のプ
リプレグ、金属箔と共に加熱加圧することにより、シー
ルド層を有する金属箔張積層板を得るものであって、従
来の予め用意した内層用回路板を用いる方法にくらべ、
作業工数が著しく低減され、内層用回路板のエツチング
等の処理がないことから、公害処理の面でも楽である。
そして、性能面でも、そりねじれの抑制、層間接着性の
向上など高信頼性のある金属箔張積層板を得ることか出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で内層に使用するプリプレグの
平面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  プリプレグ層の表面に金属箔を載置して加熱加圧成形
    する積層板の製造において、プリプレグとして、その表
    面に導電性樹脂を所定形状に塗布したプリプレグを前記
    プリプレグ層の中間に配置して加熱加圧成形することを
    特徴とする金属箔張積層板の製造法。
JP25923886A 1986-10-30 1986-10-30 金属箔張積層板の製造法 Granted JPS63111698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25923886A JPS63111698A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 金属箔張積層板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25923886A JPS63111698A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 金属箔張積層板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63111698A true JPS63111698A (ja) 1988-05-16
JPH0482198B2 JPH0482198B2 (ja) 1992-12-25

Family

ID=17331324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25923886A Granted JPS63111698A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 金属箔張積層板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63111698A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118254A (ja) * 1974-03-04 1975-09-16
JPS5374058U (ja) * 1976-11-24 1978-06-21
JPS56144957A (en) * 1980-04-15 1981-11-11 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of laminated board for multilayer printed wiring
JPS57145397A (en) * 1981-03-04 1982-09-08 Hitachi Ltd Method of producing multilayer printed circuit board
JPS596861U (ja) * 1982-07-07 1984-01-17 松下電器産業株式会社 配線基板
JPS5948997A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 松下電工株式会社 多層板の製法
JPS59112992U (ja) * 1983-01-19 1984-07-30 パイオニア株式会社 プリント基板
JPS612393A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 株式会社東芝 電子回路のシ−ルド方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118254A (ja) * 1974-03-04 1975-09-16
JPS5374058U (ja) * 1976-11-24 1978-06-21
JPS56144957A (en) * 1980-04-15 1981-11-11 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of laminated board for multilayer printed wiring
JPS57145397A (en) * 1981-03-04 1982-09-08 Hitachi Ltd Method of producing multilayer printed circuit board
JPS596861U (ja) * 1982-07-07 1984-01-17 松下電器産業株式会社 配線基板
JPS5948997A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 松下電工株式会社 多層板の製法
JPS59112992U (ja) * 1983-01-19 1984-07-30 パイオニア株式会社 プリント基板
JPS612393A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 株式会社東芝 電子回路のシ−ルド方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0482198B2 (ja) 1992-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63111698A (ja) 金属箔張積層板の製造法
JP2501331B2 (ja) 積層板
JPS63111699A (ja) 金属箔張積層板の製造法
JPH0320917B2 (ja)
JP3241504B2 (ja) リジッドフレックスプリント配線板及びその製造方法
JPH02277297A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH07120854B2 (ja) 多層配線板
JPS639193A (ja) 金属芯入金属箔張積層板の製造法
JPS62187035A (ja) セラミツクコ−ト積層板の製造方法
JPH0771839B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH06262723A (ja) 銅張積層板の製造方法
JPS61120736A (ja) 多層プリント配線板の製法
JPH09123345A (ja) 銅張積層板
JPH0371693A (ja) 配線基板の製造方法
JPH0239486A (ja) 折曲げ加工用金属芯プリンタ基板の製造方法
JPH02277293A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS58180084A (ja) 導電箔張り積層板の製造方法
JPH0371691A (ja) 配線基板
JPH02277298A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH05162245A (ja) 積層板
JPH02277287A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH02277289A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS63136695A (ja) シ−ルド板の製造方法および装置
JPH03285391A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH06278222A (ja) 銅張積層板の製造方法