JPS63111345A - 車両用手動変速機 - Google Patents

車両用手動変速機

Info

Publication number
JPS63111345A
JPS63111345A JP61256294A JP25629486A JPS63111345A JP S63111345 A JPS63111345 A JP S63111345A JP 61256294 A JP61256294 A JP 61256294A JP 25629486 A JP25629486 A JP 25629486A JP S63111345 A JPS63111345 A JP S63111345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
main
shaft
main drive
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61256294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545814B2 (ja
Inventor
Tamotsu Yamamoto
保 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Tool and Die Co Ltd
Original Assignee
Fuji Tool and Die Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Tool and Die Co Ltd filed Critical Fuji Tool and Die Co Ltd
Priority to JP61256294A priority Critical patent/JPS63111345A/ja
Publication of JPS63111345A publication Critical patent/JPS63111345A/ja
Publication of JPH0545814B2 publication Critical patent/JPH0545814B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高速走行時のカウンタギア回転による動力損
失を最小限に抑えるようにした車両用手動変速機に関す
る。
(従来技術) 従来、手動変速機にあっては、エンジンからの動力回転
をメインドライブギアからカウンタドライブギアに伝達
し、カウンタドライブギアで各変速段に対応してカウン
タシャフトに固着形成した複数段のカウンタギアを駆動
し、カウンタギアを経由したメインシャフトの各変速ギ
アに対する噛合い伝達をシフト操作により選択するよう
にしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このようなカウンタギアを経由してシフ
ト操作により選択されたメインシャフトの変速ギアに動
力回転を伝達する手動変速機にあっては、4速又は5速
にシフトしてダイレクトドライブとした高速走行時にあ
っても、依然としてカウンタギアをアイドル回転させて
おり、カウンタギアをアイドル回転させている分だけ変
速機の動力損失が大きくなるという問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、ダイレクトドライブとなる高速走行時のギア回転
による動力損失を最小限に抑えるようにした車両用手動
変速機を提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明にあっては、クラッチを
介してエンジンからの動力回転を受けるメインドライブ
シャフトにカウンタ駆動用のメインドライブギアを相対
回転自在に設け、更にメインドライブシャフトと動力回
転を外部に取出すメインシャフトの分割部分に同期噛合
装置を設け、この同期噛合装置の切換えにより、シフト
レバ−が直結段にシフトされたときにはメインドライブ
シャフトをメインシャフトに直結し、シフトレバ−が直
結段以外のシフト位置に切換えられたときにはメインド
ライブシャフトの動力回転をカウンタドライブギアに伝
達するメインドライブギアを駆動し、更にシフトレバ−
がニュートラル位置で且つクラッチが接続状態にあるエ
ンジンのアイドリング時には、メインシャフト及びメイ
ンドライブギアに対するメインドライブシャフトからの
動力回転の伝達を切離すようしたものである。
(作用) このような本発明の構成によれば、シフトレバ−を直結
段にシフトしたときには、入力側のメインドライブシャ
フトと出力側のメインシャフトとの分割部分に設けた同
期噛合装置がメインシャフトとの直結位置に切換わって
カウンタ駆動用のメインドライブギアに対する動力回転
の伝達を切離すようになり、高速走行時のカウンタギア
及びメインギア系統のアイドル回転を完全に停止して動
力損失を最小限に抑えることができる。
(実施例)    ′ 第1図は4速手動変速機を例にとって本発明の一実施例
を示したスケルトン図である。
まず構成を説明すると、1はエンジンであり、エンジン
1からの動力回転はクラッチ2を介して手動変速機のメ
インドライブシャフト3に伝達されており、このメイン
ドライブシャフト3に続いては変速された動力回転を伝
えるためのメインシャフト4が同軸上に相対回転自在に
センタースル一方式をもって設けられている。
メインドライブシャフト3に対してはカウンタギア側に
動力回転を伝達するためのメインドライブギア5が相対
回転自在に設けられており、このメインドライブギア5
にはメインドライブシャフト3に対し所定軸間距離を介
して平行配置されたカウンタシャフト6に設けているカ
ウンタドライブギア7が噛み合わされる。カウンタシャ
フト6には3速カウンタギア8.2速カウンタギア9、
更には図示しない1速カウンタギア及びリバースカウン
タギアが順次設けられている。
勿論、図示しないリバースカウンタギアについては、間
にリバースアイドラギアを介してメイン  1シヤフト
4に相対回転自在に設けたリバースメインギアが噛み合
わされ、また1速カウンタギアはリバースギアの手前位
置でメインシャフト4に相対回転自在に設けた1速メイ
ンギアに噛み合わされる。
メインシャフト4に対し相対回転自在に設けた3速メイ
ンギア11と2速メインギア12との間には、2速と3
速を切換えるための同期噛合装置10が設けられ、この
同期噛合装置10としては、例えばワーナシンクロタイ
プのものが用いられる。
一方、メインドライブギア5を相対回転自在に設けたメ
インドライブシャフト3とメインシャフト4との分割部
分には、同期噛合装置15が設けられる。この同期噛合
装置15はシンクロハブ16をメインドライブシャフト
3に固着し、シンクロハブ16の外側には切換部17と
して模式的に示すインサートキー、スプレッドスプリン
グ、カップリングスリーブ及びボークリングが設けられ
、この切換部17の両側にクラッチギア18.19が配
置されるようになる。
この同期噛合装置15にお(ブる一方のクラッチギア1
8はメインドライブシャフト3に相対回転自在に設けた
メインドライブギア5と一体に形成され、他方のクラッ
チギア19はメインシャフト4に固着される。
同期噛合装@15は第1のシフト位置A、ニュートラル
位置N及び第2のシフト位置Bを有し、第1のシフト位
置Aに切換えると、メインドライブシャフト3をメイン
シャフト4に直結し、この第1のシフト位置Aへの切換
えはダイレクトドライブとなる4速シフトとなる。また
、第2のシフト位置Bへの切換えは4速以外にシフトし
た時に行なわれる。即ち、1速〜3速、更にはりパース
のいずれかにシフトした時に第2のシフト位置Bに切換
えられ、メインドライブシャフト3に同期噛合装置15
を介してメインドライブギア5を連結してカウンタドラ
イブギア7を駆動するようになる。 更に、同期噛合装
置15のニュートラル位置Nにおっては、メインシャフ
ト4及びメインドライブギア5に対するメインドライブ
シャフト3から、の動力回転が切離された状態となる。
第2図は第1図に示した同期噛合装置15の切換えに用
いられるシフト装置の一実施例を示した回路ブロック図
である。
第2図において、20はニュートラル検出手段であり、
シフトレバ−のニュートラル状態を検出してHレベル出
力を生ずる。21は4速シフト検出手段であり、シフト
レバ−を直結段となる4速にシフトした時にHレベル出
力を生ずる。更に、22は車速ゼロ検出手段であり、車
両の停止状態を検出してHレベル出力を生ずる。 4速
シフト検出手段21の出力は駆動回路23に対し同期噛
合装置15を第1の切換位置(直結位置)Aに切換るた
めの制御信号となる。またニュートラル検出手段20と
車速ピロ検出手段22の検出出力はANDゲート24を
介して駆動回路23にシフト位置Nへの切換制御信号と
して与えられる。更に、ANDゲート27にはインバー
タ25で反転したニュートラル検出手段20の出力とイ
ンバータ26で反転した4速シフト検出手段21の出力
が与えられ、ANDゲート27の出力が駆動回路23に
対し第2シフト位置Bに切換るための制御信号となる。
駆動回路23は第1図に示した同期噛合装置15を第1
のシフト位置A、ニュートラル位置N及び第2のシフト
位置Bのそれぞれに切換作動するシフトアクチュエータ
28を駆動するもので、シフトアクチュエータ28とし
ては3位置切換機能を持ち、例えば負圧シリンダ、液圧
シリンダ等が用いられる。
次に上記の実施例の作用を説明する。
まずニュートラル位置Nへの切換は、シフトレバ−がニ
ュートラルで且つ車両が停止した状態で行なわれる。即
ち、この場合には、ニュートラル検出手段20及び車速
ゼロ検出手段22の検出出力がHレベル、4速シフト検
出手段の出力がLレベルどなっており、駆動回路23に
対するANDゲート24の出力のみがトルベルとなって
シフトアクチュエータ28は同期噛合装置15をニュー
トラル位置Nに保つ。
このとき接続状態にあるクラッチ2を介してメインドラ
イブシャフト3に伝達されたエンジン1からの動力回転
は、同期噛合装置15がニュートラル位置Nに切換ねっ
ていることから、メインドライブシャフト3に固着した
同期噛合装置15のシンクロハブ16及び切換部17の
みが回転され、両側のクラッチギア18.19に対する
動力回転の伝達は断たれるため、メインシャフト4は勿
論のこと、メインドライブギア5、カウンタドライブギ
ア7に対する動力回転の伝達も切離され、カウンタシャ
フト6に設けた3速カウンタギア8及び2速カウンタギ
ア9等の各カウンタギアも停止し、車両停止時のアイド
リンク状態で手動変速機に設けているいずれのギアも停
止状態となり、バックラッシュに起因するカウンタギア
の回転で発生ずるガラ音は勿論のこと、ギア回転に伴う
駆動騒音はほとんど生ずることがない。
次にニュートラル位置から4速以外の例えば2速にシフ
トした場合には、ニュートラル検出手段20及び4速シ
フト検出手段21の出力は共にトルベルとなり、車速ゼ
ロ検出手段22の出力のいかんに係わらず、駆動回路2
3に対するANDゲート27の出力のみがトルベルとな
り、シフ1〜アクチユエータ28は同期噛合装置15を
第2のシフト位@Bに切換える。
この場合は、メインドライブシャフト3からの動力回転
は同期噛合装置15を介してメインドライブギア5に伝
達され、更にメインドライブギア5に噛み合っているカ
ウンタドライブギア7を介してカウンタシャフト6を回
転し、カウンタシャフト6に設けた3速及び2速カウン
タギア8,9、更には図示しないリバースカウンタギア
及び1速カウンタギアを回転するようになる。一方、2
速へのシフトに連動して同期噛合装置10が2速メイン
ギア12をメインシャフト4に連結するように切換ねり
、カウンタシャフト6に設けた2速カウンタギア9の噛
合い回転を2速メインギア12で受けて同期噛合装置1
0からメインシャフト4に伝達するようになる。
更に直結段となる4速へのシフトにあっては、4速シフ
ト検出手段21の出力のみがトルベルとなり、駆動回路
23によりシフトアクチュエータ28は同期噛合装置1
5を直結となる第1の切換位置へに切換えるようになる
この同期噛合装置15の第1のシフト位置Aへの切換え
でメインドライブシャフト3は同期噛合装置15を介し
てメインシャフト4と直結され、クラッチ2を介して得
られたエンジン1からの動力回転はそのままメインシャ
フト4に伝達され、ダイレクトドライブによるメインシ
ャフト4への動力伝達状態となる。そして、この時、同
期噛合袋@15によるメインドライブギア5の切離しで
、メインドライブギア5、カウンタドライブギア7、カ
ウンタシャフト6、カウンタシャフト6に固着した1〜
3速、リバースカウンタギア、各カウンタギアに噛合う
1〜3速メインギア、リバースアイドラギア及びリバー
スメインギアのいずれも回転されず、カウンタギア及び
メインギア系統のギア回転が全て停止していることから
、高速走行時の動力損失を最小限に抑えることができる
更に、1速から2速、2速から1速または2速から3速
、3速から2速の変速でダブルクラッチ操作を行なうこ
とでニュートラル検出手段20が一時的にトルベル出力
を生じてANDゲート27の出力がトルベルとなっても
、4速シフト検出手段21及び車速ゼロ検出手段22の
出力がトルベルにあるため、第1の切換位置A又はニュ
ートラル位置Nへの切換制御信号はトルベルとなること
はなく、ダブルクラッチ操作による変速で無意味な切換
が行なわれてしまうこともない。
尚、上記の実施例にあっては、直結段以外へのシフト、
即ち1,2.3速シフト又はリバースシフ1〜の際にメ
インシャフト4側に設けている各変速ギアの同期噛合装
置の切換え操作が行なわれると同時に同期噛合装置15
が第2のシフト位置Bにシフトされる。そこで、シフト
レバ−のシフト位置への切換作動に続いて同期噛合装置
15を第2のシフト位置Bへ切換えることが望ましい。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、ダイレクトド
ライブとなる直結段にシフトしたときには、同期噛合装
置がエンジンからの動力回転をメインシャフトに直結す
るためメインドライブギアへの動力回転の伝達を切離し
た状態となり、直結段走行時にはカウンタギア系統のギ
ア回転が全て停止することから動力損失を最小限に抑え
ることができる。
また、シフ1〜レバーがニュートラル位置でクラッチを
接続したエンジンアイドリング時にあっては、入力側の
メインドライブシャフトと出力側のメインシャフトとの
分割部分に設けた同期噛合装置がニュートラル位置に切
換ねり、メインシャフトは勿論のこと、カウンタドライ
ブギア、各カウンタギア及び変速メインギアの回転も停
止するようになり、手動変速機に設けているいずれのギ
アも回転しないことから、カウンタギアのバックラッシ
ュに起因したガラ音は勿論のこと、ギア回転による駆動
騒音の発生を略完全になくすこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を4速手動変速機を例にとっ
て示したスケルトン図、第2図はN1図の同期噛合装置
のシフト切換装置の一実施例を示したブロック図である
。 1:エンジン 2:クラッチ 3:メインドライブシャフト 4:メインシャフト 5:メインドライブギア 6:カウンタシャフト 7:カウンタドライブギア 8:3速カウンタギア 9:2速カウンタギア 10:同期噛合装置 77:3速メインギア 12:2速メインギア 16:シンクロハブ 17:切換部 ’+s、”+9:クラッチギア 20:ニュートラル検出手段 21:4速シフト検出手段 22:車速ぜ口検出手段 23:駆動回路 24.27:ANDゲート 25.26:インバータ 28:シフトアクチュエータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クラッチを介してエンジンからの動力回転を入力したメ
    インドライブシャフトと、該メインドライブシャフトに
    続いて同軸上に配置され外部に動力回転を取出すメイン
    シャフトと、前記メインドライブシャフトに相対回転自
    在に設けられカウンタドライブギアの噛み合いを受けた
    メインドライブギアと、前記メインドライブシャフトか
    らの動力回転を前記メインシャフトに直結する第1のシ
    フト位置、前記メインドライブシャフトからの動力回転
    を前記メインドライブギアに伝達する第2のシフト位置
    及び前記メインドライブギアとメインシャフトへの動力
    伝達を前記メインドライブシャフトから切離すニュート
    ラル位置を備えた同期噛合装置と、シフトレバーの直結
    段へのシフト時に前記同期噛合装置を第1のシフト位置
    に切換え、シフトレバーの直結段以外へのシフト時に前
    記同期噛合装置を第2のシフト位置に切換え、更にシフ
    トレバーがニュートラル位置で且つクラッチが接続され
    ている時に前記同期噛合装置をニュートラル位置に切換
    えるシフト機構を設けたことを特徴とする車両用手動変
    速機。
JP61256294A 1986-10-28 1986-10-28 車両用手動変速機 Granted JPS63111345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61256294A JPS63111345A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 車両用手動変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61256294A JPS63111345A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 車両用手動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63111345A true JPS63111345A (ja) 1988-05-16
JPH0545814B2 JPH0545814B2 (ja) 1993-07-12

Family

ID=17290659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61256294A Granted JPS63111345A (ja) 1986-10-28 1986-10-28 車両用手動変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63111345A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4763044B2 (ja) * 2005-05-03 2011-08-31 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 直結ギヤにおいて切り離し可能なカウンタシャフトを有するトランスミッション

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587152U (ja) * 1981-07-03 1983-01-18 株式会社リコー 光学部材駆動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587152U (ja) * 1981-07-03 1983-01-18 株式会社リコー 光学部材駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4763044B2 (ja) * 2005-05-03 2011-08-31 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 直結ギヤにおいて切り離し可能なカウンタシャフトを有するトランスミッション

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0545814B2 (ja) 1993-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100296557B1 (ko) 이빨버트또는토오크록상태에서의클러치맞물림장치및방법
EP0090674B1 (en) Synchromesh transmission device suited for use as an automotive automatic transmission device
JPH03219151A (ja) 自動車用の2つの副軸トランスミッションを有する変速ギアーボックス
JPS60205047A (ja) 車両用変速機
GB2100812A (en) Motor vehicle transmission mechanism
JPH0338460B2 (ja)
JPH0617890A (ja) 手動式歯車変速機
JPH03121373A (ja) 変速機の歯車打音防止装置
JPH0251642A (ja) 自動変速装置
US5711186A (en) Reverse synchronizer mechanism of manual transmission for a vehicle
JPS63111345A (ja) 車両用手動変速機
JPS63111346A (ja) 車両用手動変速機
JPS6057033A (ja) 自動車用動力伝達装置
JPH0211951A (ja) 自動変速装置
JPS6065941A (ja) 車両用変速機
JP2841278B2 (ja) 車両の変速制御装置
JPH0544832A (ja) 車両の変速装置
JPS61103038A (ja) 変速装置
JPH03117749A (ja) 変速装置
JP2002310278A (ja) 自動変速機
KR100391643B1 (ko) 리버스아이들기어
KR200298876Y1 (ko) 관성력 저감형 수동변속기 구조
JPS63297847A (ja) パワ−シフト式副変速機
JPH08159258A (ja) 車両用多段変速機の変速制御装置
JPH0234515Y2 (ja)