JPS61103038A - 変速装置 - Google Patents

変速装置

Info

Publication number
JPS61103038A
JPS61103038A JP59222825A JP22282584A JPS61103038A JP S61103038 A JPS61103038 A JP S61103038A JP 59222825 A JP59222825 A JP 59222825A JP 22282584 A JP22282584 A JP 22282584A JP S61103038 A JPS61103038 A JP S61103038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
gear
counter shaft
speed
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59222825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571820B2 (ja
Inventor
Masaaki Nakazawa
中沢 正明
Yuichiro Takahashi
勇一郎 高橋
Tatsuaki Takigawa
滝川 立昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Shibaura Machinery Corp
Original Assignee
IHI Shibaura Machinery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Shibaura Machinery Corp filed Critical IHI Shibaura Machinery Corp
Priority to JP59222825A priority Critical patent/JPS61103038A/ja
Publication of JPS61103038A publication Critical patent/JPS61103038A/ja
Publication of JPH0571820B2 publication Critical patent/JPH0571820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、農用トラクタ等における機体の走行を停止さ
せることなく変速操作を行ないうる変速装置に関するも
のである。
従来の技術 従来、農用トラクタ等における変速装置としては、多く
の変速段数を有するとともに作業中に機体の走行を停止
させるとこなく変速繰作を行ないうるちのが要望されて
いる。
かかる要望を満たす変速装置の代表的なものの一つに特
開昭59−140941号公報記載のものが存する。す
なわち、エンジンから駆動部に至る動力伝達経路中に変
速比の異なる変速ギヤを二系統のカウンタ軸上に分けて
設けるとともにそれぞれのカウンタ軸の入力部にクラッ
チを介装している。そして、変速時に1±一方のクラッ
チを徐々に切離して半クラツチ状態とし、同時に他方の
クラッチを徐々に接続して半クラツチ状態とし、両クラ
ッチの回転変度が一致したところで動力伝達経路を滑ら
かに一方のカウンタ軸から他方のカウンタ軸へ変換して
変速を行なっている。
発明が解決しようとする問題点 一方のクラッチを徐々に切離しながら同時に他方のクラ
ッチを徐々に接続させるよう両クラッチを適切に制御す
るためには複雑な制御機構が必要であり、また、変速操
作の都度雨クラッチは半クラツチ状態となり、クラッチ
の耐久性が著しく低下するという欠点がある。
本発明は、このような点に鑑みなされもので、変速時に
おけるクラッチの制御を簡素化するとともにクラッチの
耐久性を向上させうる変速装置を得ることを目的とする
問題点を解決するための手段 第一のクラッチ10を介してエンジン1に連結される第
一のカウンタ軸20と、第二のクラッチ11を介してエ
ンジン1に連結される第二のカウンタ軸21と、複数個
の受動ギヤ51〜54が固設された出力軸19とを並列
に設け、複数個の遊嵌ギヤ35〜38.44〜47とこ
れらの遊嵌ギヤ35〜38.44〜47をカウンタ軸2
0,21に選択的に連結するシンクロメツシュ機構39
゜40.48.49よりなる同一構造の二つの変速歯車
列41.50を設け、第一の変速歯車列41を第一のカ
ウンタ軸20に設けるとともに第二の変速歯車列50を
第二のカウンタ軸21に設け、各受動ギヤ51〜54に
第一の変速歯車列41の一個の受動ギヤ35〜38と第
二の変速歯車列50の一個の助動ギヤ44〜47とを噛
合わせ、第二のクラッチ11と第二のカウンタ軸21と
の間にクラッチ11側からカウンタ軸21側への動力の
みを伝える一方向クラッチ42を設ける。
作用 通常の作業時等には双方のカウンタ軸20,21の変速
歯車列41.50を介して出力軸19への動力伝達を行
ない、変速時には一方のクラッチ10.11を切ってそ
のクラッチ10.11側の変速歯車列41.50におい
て変速操作を行なうとともに他方のクラッチ11.10
の変速歯車列50.41を介して動力伝達を続行し、変
速操作終了後に再びクラッチto、ttを接続して双方
のクラッチ10.11を接続状態とし、一方向のクラッ
チ42の働きにより変速操作を行なった側の変速歯車列
41.50を経た動力を出力軸19に伝達する。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
トラクタの動力伝達機構は、エンジン1.クラッチ2.
主変速装置3.副変速装置4.最終減速装置5及び駆動
輪6から構成されている。エンジン1のクランク軸7は
フライホイール8を介してPT○伝動軸9とクラッチ2
とに連結されている。
なお、クラッチ2は前後に配置されて各々単独に前記フ
ライホイール8と接離する第一のクラッチ10と第二の
クラッチ11とからなり、これらのクラッチ10.11
は前記PTO伝動軸9と同一軸心をもって外嵌する第一
の入力軸12及び第二の入力軸13に各々連結されてい
る。前記第一の、  クラッチ10及び入力軸12並び
に第二のクラッチ11及び入力軸13はクラッチケース
14内に収納されており、このクラッチケース14に前
記主変速装置3を収納するミッションケース15が連結
固定されている。
まず、前記主変速装置3について説明する。前記入力軸
12.13は各々前記ミッションケース15内まで延出
され、第一の入力軸12の端部には二個の出力ギヤ16
.17が形成され、第二の入力軸13の端部には一個の
出力ギヤ18が形成されている。前記ミッションケース
15には、前記PTo軸9に外嵌された出力軸19と第
一のカウンタ軸20と第二のカウンタ軸21とが第3図
に示すように出力軸19を頂点とした三角形状に並列に
架設されている。前記カウンタ軸20の前部にはスリー
ブ22及びニードルベアリング23を介して前進用入力
ギヤ24と後進用入力ギヤ25とが遊嵌され、前進用入
力ギヤ24は前記出力ギヤ16と噛合い、後進用入力ギ
ヤ25はアイドラギヤ26を介して前記出力ギヤ17と
噛合っている。そして、これらの前進用入力ギヤ24と
後進用入力ギヤ25とは、シンクロナイザハブ27、ス
リーブ28、シンクロナイザピン29、シンクロナイザ
リング30、アウタリング31等からなるシンクロメツ
シュ機構32により第一のカウンタ軸20と選択的に連
結されている。
前記第一のカウンタ軸20上にはそれぞれスリーブ33
及びニードルベアリング34を介して第1速用の遊嵌ギ
ヤ35、第2速用の遊嵌ギヤ36、第3速用の遊嵌ギヤ
37、第4速用の遊嵌ギヤ38が遊嵌され、各遊嵌ギヤ
35,36,37.38は前記シンクロメツシュ機構3
2と同一構造のシンクロメツシュ機構39.40により
前記カウンタ軸20に選択的に連結されている。そして
これらの遊嵌ギヤ35.36,37.38及びシンクロ
メツシュ機構39.40により第一の変速歯車列41が
構成されている。
前記第二のカウンタ軸21の前端には一方向クラッチ4
2を介して入力ギヤ43が固定され、こ)′    。
いヵやヤ、3.より2!8カイヤ18、。つア5、る。
なお、前記一方向クラッチ42は入力ギヤ43の回転を
第二のカウンタ軸21に伝達する働きをするもので、第
二のカウンタ軸21の回転を入力ギヤ43に伝達しない
構造である。即ち、入力ギヤ43の回転がカウンタ軸2
1の回転より速い場合にのみ動力が伝達され、入力ギヤ
43の回転がカウンタ軸21の回転より遅い場合には一
方向クラッチ42を介しての動力伝達は行なわれない。
また、第二のカウンタ軸21上には遊嵌ギヤ44゜45
.46.47及びシンクロメツシュ機構48゜49より
なる前記第一の変速歯車列41と同一構造の第二の変速
歯車列50が設けられている。
前記出力軸19には、前記遊嵌ギヤ35.44と噛合う
第1連用の受動ギヤ51.前記遊嵌ギヤ36.45と噛
合う第2連用の受動ギヤ52.前記遊嵌ギヤ37.46
と噛合う第3連用の受動ギヤ53.前記遊嵌ギヤ38.
47と噛合う第4連用の受動ギヤ54が形成されている
。なお、−個の受動ギヤと噛合う二個の遊嵌ギヤ、即ち
、遊嵌ギヤ35,44、遊嵌ギヤ36,45、遊嵌ギヤ
37.46、遊嵌ギヤ38.47同志は同一歯数。
同一モジュールであり、エンジンlの回転数が同一の場
合には、例えば遊嵌ギヤ35を介して出力軸19に伝達
される回転数と遊嵌ギヤ44を介して出力軸19に伝達
される回転数とは同一である。
つぎに、前記副変速装置4及び前記最終減速装置5につ
いて説明する。前記出力軸19は後方に延出して副変速
装置4の入力軸とされ、高速用駆動ギヤ55と中速用駆
動ギヤ56とが固定されるとともに二個のアイドルギヤ
57,58が遊嵌されている。前記出力軸19と並列に
ピニオン軸59が架設され、このピニオン軸59には前
記高速用駆動ギヤ55と噛合う受動ギヤ60.前記中速
用駆動ギヤ56と噛合う受動ギヤ61が遊嵌されている
。さらに、受動ギヤ61は前記アイドルギヤ57を介し
てピニオン軸59上に遊嵌された低速用の受動ギヤ62
に連結され、この受動ギヤ62は前記アイドルギヤ58
を介してピニオン軸59上に遊嵌された超低速用の受動
ギヤ63に連結されている。そして、これらの受動ギヤ
60,61.62.63はクラッチギヤ64.65を介
してピニオン軸59に選択的に連結されている。
前記ピニオン軸59の後端にはベベルピニオン66が設
けられ、このベベルビニオン66には差動装置の一部を
構成するベベルギヤ67が噛合っている。さらに、ベベ
ルギヤ67は最終減速ギヤ68.69を介して車軸70
に連結され、車軸70には前記駆動幅6が取付けられて
いる。
このような構成において、まず第1速よりの発進動作及
び第1速での走行状態について説明する。
第一のクラッチ10及び第二のクラッチ11を切った状
態でエンジン1を始動させる。第1速走行の指示信号に
よりアクチュエータ(図示せず)がシフターフォーク(
図示せず)を介してシンクロメツシュ機構39.48の
スリーブ28を遊嵌ギヤ35.44側に移動し、遊嵌3
5を第一・のカウンタ軸20に及び遊嵌ギヤ44を第二
のカウンタ軸21に連結する。なお、シンクロメツシュ
機構32のスリーブ28を前進用入力ギヤ2・1側に移
動することにより前進用入力ギヤ24と第一のカウンタ
軸20とが連結されており、副変速装置4においても受
動ギヤ60,61,62.63のいずれか−個がクラッ
チギヤ64,65によりピニオン軸59に連結されてい
る。このような状態で双方のクラッチto、11を同時
に接続すると、エンジン1からの動力は、クラッチ10
、入力軸12、出力ギヤ16、前進用入力ギヤ24、シ
ンクロメツシュ機構32、第一のカウンタ軸20、シン
クロメツシュ機構39、遊嵌ギヤ35からなる動力伝達
経路と、クラッチ11.入力軸13゜出力ギヤ18、入
力ギャ43.一方向クラッチ42、第二のカウンタ軸2
1.シンクロメツシュ機構48、遊嵌ギヤ44からなる
動力伝達経路との二系統の動力伝達経路を経て受動ギヤ
51から出力軸19に伝達され、さらに、副変速装置4
、最終減速装置5を経て駆動軸6へ伝達される。このよ
うにして第1速よりの発進及び第1速での走行を行なえ
る。なお、シンクロメツシュ機構39゜48を操作して
遊嵌ギヤ36.45を第−及び第フ      ニのカ
ウンタ軸20.21に連結することしこよって第2速で
の発進及び走行を行なえる。第3速。
第4速の場合も同様である。また、副変速装置4におい
て、クラッチギヤ64,65を受動ギヤ60.61,6
2.63に選択的に噛合わせることにより、主変速装置
3の第1速〜第4速に対して高速、中速、低速及び超低
速の各変速段が得られる。
つぎに、後進時について説明する。シンクロメツシュ機
構32により後進用入力ギヤ25を第一のカウンタ軸2
0と連結し、第一のクラッチIOを接続するとともに第
二のクラッチ11を切る。
これにより、エンジン1からの動力伝達は第一の変速歯
車列41を介して行なわれ、シンクロメツシュ機構39
.40の操作により後進1速〜後速4速の変速を行なえ
る。
つぎに、シフトアップについて第1速から第2速への変
速を例にとって説明する。まず、第1速での走行時には
クラッチto、ttが接続され、遊嵌ギヤ35.44が
それぞれカウンタ軸20゜21に連結されている。この
状態での走行中に第2速への変速指示信号がなされると
、第二のクラッチ11は接続されたまま第一のクラッチ
10が切れ、続いてシンクロメツシュ機構39のスリー
ブ28を遊嵌ギヤ36側へ移動することによりシンクロ
メツシュ機構39の働きによって駆動側である第一のカ
ウンタ軸20の回転速度に対して被駆動側である遊嵌ギ
ヤ36の回転速度が同調し、噛合連結が行なわれる。つ
いで、第一のクラッチIOを接続する。これにより、エ
ンジン1からの動力は当初双方のカウンタ軸29.21
から出力軸19に伝達される状態となるが、第一のカウ
ンタ軸20及び遊嵌ギヤ36等を経た動力伝達によって
出力軸19の回転数が第1速走行時より上昇し、受動ギ
ヤ51、遊嵌ギヤ441、シンクロメツシュ機構48を
介して出力軸19に連結された第二のカウンタ軸21の
回転数が第二のクラッチ13に連結された入力ギヤ43
の回転数より上昇する。このため、一方向クラッチ42
により入力ギヤ43とカウンタ軸21との間の動力伝達
状態が切れ、カウンタ軸21は空転状態となる。この状
態から第二のクラッチ13を切ってシンクロメツシュ機
構48のスリーブ28を遊嵌ギヤ45側に移動し、シン
クロメシュ機構48を介して遊嵌ギヤ45を第二のカウ
ンタ軸21に連結する。ついで、第二のクラッチ13を
接続することによってエンジン1から出力軸19への動
力伝達は第一・のカウンタ軸20側と第二のカウンタ軸
21側との二つの動力伝達経路から行なわれるようにな
り。
第2速へのシフトアップが完了する。
つぎに、シフトダウンについて第4速から第3速への変
速を例にとって説明する。第4速での走行時にはシンク
ロメツシュ機構40.49により遊嵌ギヤ38.47が
それぞれカウンタ軸20゜21に連結されるとともに、
第−及び第二のクラッチto、t’tが接続されている
。この状態での走行中に第3速への変速指示信号が出さ
れると、まず、第二のクラッチ11が切られ、続いてシ
ンクロメツシュ機構49のスリーブ28が遊嵌ギヤ46
側に移動されて遊嵌ギヤ46と第二のカウンタ軸21と
が連結される。そして、第二のクラッチ11を接続する
。すると、第1速から第2速への変速において説明した
のと同様に、遊嵌ギヤ38側から出力4i11119へ
の動力伝達によって遊嵌ギヤ46等を介して出力軸19
に連結された第二のカウンタ軸21の回転数は第4速走
行時より上昇し、一方向クラッチ42の働きによりカウ
ンタ軸21は空転状態となる。ついで、第一のクラッチ
10を切ると、第一のカウンタ軸20への動力伝達が断
たれ、第二のカウンタ軸21の回転が低下する。そして
、この回転が所定値まで低下するとエンジン1から出力
軸19への動力伝達が一方向クラッチ42、第二のカウ
ンタ軸21等を介して行なわれる。そして、シンクロメ
ツシュ機構40のスリーブ28を遊嵌ギヤ37側に移動
して遊嵌ギヤ37と第一のカウンタ軸20とを連結し、
第一のクラッチ10を接続することにより、エンジンl
から出力軸19への動力伝達は第一のカウンタ軸20側
と第二のカウンタ軸21側との二つの(動力伝達経路か
ら行なわれるようになり、第3速へのシフトダウンが完
了する。
なお、シフトアップ及びシフトダウン時のクラッチ10
.11及びシンクロメツシュ機構39゜40.48.4
9の一連の操作は、操縦者の変速指示操作に基づき制御
装置からの信号によりアクチュエータによって順次自動
的に行なわれるものである。
発明の効果 本発明は、上述のように第一のクラッチと第二のクラッ
チとを互いに順次独立して断接することによって変゛速
を行なうことができ、したがって、クラッチの断接制御
装置を簡単なものとすることができ、また、一方のクラ
ッチを切った際にも他方のクラッチ側からの動力伝達を
確実に行なって変速時における機体の走行停止を確実に
防止することができ、また、変速時において一方向クラ
ッチの働きによって二つのカウンタ軸の回転数が一致す
るまで半クラツチ状態を維持する必要がなくなり、クラ
ッチの半クラツチ状態が非常に短くなってクラッチの耐
久性を向上させることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は縦断正
面図、第2図は動力伝達経路を簡略化して示す説明図、
第3図は縦断側面図である。 ■・・・エンジン、10〜11・・・クラッチ、19・
・・出力軸、20.21・・・カウンタ軸、35〜38
・・・遊嵌ギヤ、39〜4o・・・シンクロメツシュ機
構、41・・・変速歯車列、42・・・一方向クラッチ
、44〜47・・・遊嵌ギヤ、48.49・・・シンク
ロメツシュ機構、50・・・変速歯車列、51〜54・
・受動ギヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一のクラッチを介してエンジンに連結される第一のカ
    ウンタ軸と、第二のクラッチを介して前記エンジンに連
    結される第二のカウンタ軸と、複数個の受動ギヤが固設
    された出力軸とを並列に設け、前記第一のカンンタ軸に
    遊嵌される複数個の遊嵌ギヤとこれらの遊嵌ギヤを前記
    第一のカウンタ軸に選択的に連結するシンクロメッシュ
    機構とよりなる第一の変速歯車列を前記第一のカウンタ
    軸に設けるとともに、この第一の変速歯車列と同一構造
    の第二の変速歯車列を前記第二のカウンタ軸に設け、前
    記各受動ギヤに前記第一の変速歯車列の前記遊嵌ギヤと
    前記第二の変速歯車列の遊嵌ギヤとを噛合わせ、前記第
    二のクラッチと前記第二のカウンタ軸との間に前記第二
    のクラッチ側から前記第二のカウンタ軸側への動力のみ
    を伝える一方向クラッチを設けたことを特徴とする変速
    装置。
JP59222825A 1984-10-23 1984-10-23 変速装置 Granted JPS61103038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222825A JPS61103038A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 変速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222825A JPS61103038A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 変速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61103038A true JPS61103038A (ja) 1986-05-21
JPH0571820B2 JPH0571820B2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=16788497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59222825A Granted JPS61103038A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 変速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61103038A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213502A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Iseki & Co Ltd 車両の走行用トランスミッション
EP2149725A3 (de) * 2008-08-02 2010-05-12 Daimler AG Getriebeeinheit
JP2011515629A (ja) * 2008-03-13 2011-05-19 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 少なくとも1つのシフト装置の操作のための操作装置、および、操作装置の取り付けおよび取り外しのための方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6058120B2 (ja) * 2013-03-20 2017-01-11 株式会社ユニバンス 変速装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749782A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Foster Wheeler Corp Apparatus for removing ash from grate bottom air blast feeder for gas generation furnace
JPS5814941A (ja) * 1981-07-17 1983-01-28 Hitachi Zosen Corp ダストからの骨材製造装置
JPS58221049A (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 Toyota Motor Corp 歯車式変速装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749782A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Foster Wheeler Corp Apparatus for removing ash from grate bottom air blast feeder for gas generation furnace
JPS5814941A (ja) * 1981-07-17 1983-01-28 Hitachi Zosen Corp ダストからの骨材製造装置
JPS58221049A (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 Toyota Motor Corp 歯車式変速装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213502A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Iseki & Co Ltd 車両の走行用トランスミッション
JP4697155B2 (ja) * 2007-02-28 2011-06-08 井関農機株式会社 トラクタの走行用トランスミッション
JP2011515629A (ja) * 2008-03-13 2011-05-19 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 少なくとも1つのシフト装置の操作のための操作装置、および、操作装置の取り付けおよび取り外しのための方法
EP2149725A3 (de) * 2008-08-02 2010-05-12 Daimler AG Getriebeeinheit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571820B2 (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7077025B2 (en) Dual clutch automatic transaxle
JPH0338461B2 (ja)
US9382986B2 (en) Dual clutch transmission
US5014566A (en) Automatic transmission for a motor vehicle
JPS58221061A (ja) 歯車式変速装置
JPS599778B2 (ja) 多速度比を有する動力伝達機構
JP4195747B2 (ja) 変速装置
US7080566B2 (en) Ranged single clutch layshaft powershift automatic transmission
JPH0338460B2 (ja)
US5044215A (en) Transmission with an ultra low speed range
EP1126192A2 (en) Automatic transmission
JP3353486B2 (ja) 歯車変速装置
US6886424B2 (en) Layshaft automatic transmission having power-on shifting
US6880418B2 (en) Method for controlling speed ratio changes in a layshaft automatic transmission having power-on shifting
JPS61103038A (ja) 変速装置
JPS61274147A (ja) 歯車式変速装置
JPH0155340B2 (ja)
JPS61236948A (ja) 変速装置
JPS61274144A (ja) 歯車式変速装置
JPS6199743A (ja) 変速装置
JPS60231048A (ja) 車両の歯車式変速機
JPH0548369B2 (ja)
JPS61274148A (ja) 歯車式変速装置
JPS61256045A (ja) 変速装置
JP3078026B2 (ja) 歯車式変速装置