JPS63111125A - スケ−ル密着性に優れた熱延鋼板の製造方法 - Google Patents
スケ−ル密着性に優れた熱延鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPS63111125A JPS63111125A JP25746586A JP25746586A JPS63111125A JP S63111125 A JPS63111125 A JP S63111125A JP 25746586 A JP25746586 A JP 25746586A JP 25746586 A JP25746586 A JP 25746586A JP S63111125 A JPS63111125 A JP S63111125A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scale
- magnetite
- temp
- thickness
- coiling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 30
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 33
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 20
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 20
- 230000009466 transformation Effects 0.000 abstract description 14
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 abstract description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 abstract description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000954 Medium-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000316887 Saissetia oleae Species 0.000 description 1
- 241000838698 Togo Species 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000029052 metamorphosis Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、一般の加工用熱延鋼板で特に酸洗処理等の脱
スケール処理を施すことなく、加工および塗装か可能な
スケール密着性に優れた熱延鋼板(タイトスケール鋼板
)の製造方法に関する。
スケール処理を施すことなく、加工および塗装か可能な
スケール密着性に優れた熱延鋼板(タイトスケール鋼板
)の製造方法に関する。
〈従来技術およびその問題点〉
通常の熱延鋼板はその表面に薄いスケール(黒皮)を有
する。このスケールは平板状態ではその密着性は良好で
あるが、曲げあるいはプレス等の加工を加えると容易に
剥離するものであった。従って、酸洗後加工を行い、塗
装する工程が一般的であった。
する。このスケールは平板状態ではその密着性は良好で
あるが、曲げあるいはプレス等の加工を加えると容易に
剥離するものであった。従って、酸洗後加工を行い、塗
装する工程が一般的であった。
このようなスケールの密着性を向上させる方法として、
以下のような技術が既に開示されている。すなわち、 (1)特公昭48−6703号公報では、熱延後の鋼材
を冷却途中570℃から500℃までを少なくとも1時
間あたり100℃以上の速度で冷却し、鋼板表面に生成
したウスタイトのマグネタイトへの変態を、主として5
00℃以下で生起させることによるタイトスケールの製
造方法か開示されている。
以下のような技術が既に開示されている。すなわち、 (1)特公昭48−6703号公報では、熱延後の鋼材
を冷却途中570℃から500℃までを少なくとも1時
間あたり100℃以上の速度で冷却し、鋼板表面に生成
したウスタイトのマグネタイトへの変態を、主として5
00℃以下で生起させることによるタイトスケールの製
造方法か開示されている。
(2)特開昭56−81632号公報では、熱間圧延後
の銅帯を500℃〜700℃の巻取り温度で巻取り後、
直ちに無酸化徐冷炉内に装入し、300℃まで徐冷する
ことによるタイトスケール鋼板の製造方法が開示されて
いる。
の銅帯を500℃〜700℃の巻取り温度で巻取り後、
直ちに無酸化徐冷炉内に装入し、300℃まで徐冷する
ことによるタイトスケール鋼板の製造方法が開示されて
いる。
(3)特開昭60−131960号公報では、巻取り温
度550℃以上のコイル状熱延鋼帯の両端面もしくはい
ずれか一方の端面を断気封止材で閉塞することによるタ
イトスケール鋼板の製造方法が開示されている。
度550℃以上のコイル状熱延鋼帯の両端面もしくはい
ずれか一方の端面を断気封止材で閉塞することによるタ
イトスケール鋼板の製造方法が開示されている。
こららの従来技術のうち、(2) 、 (3)は、熱間
圧延後の銅帯をウスタイト安定領域でコイルに巻取り後
、無酸化雰囲気中で徐冷することにより、巻取りコイル
の幅方向端部のスケール成長の抑制およびウスタイトの
完全なマグネタイトへの変態をねらったものであり、エ
ツジまでスケール剥離のないタイトスケール鋼板の製造
を目的としたものであるが、これら(2) 、 (3)
には特別な炉あるいは装置を必要とするという問題があ
る。また(1)は熱間圧延後の鋼帯を低CT(コイル巻
取り温度)で巻取り、変態温度を低めて、スケール−地
鉄界面からマグネタイトへの変態を生じさせることをね
らったものであり、変態機構を変化させ、スケール密着
性を大きく向上させることが目的である。しかし、この
方法は、所望の材質(機械的性質)を得るのに高温巻取
りが必要な鋼種、すなわち低温巻取りを行えない鋼板に
は適用できない。
圧延後の銅帯をウスタイト安定領域でコイルに巻取り後
、無酸化雰囲気中で徐冷することにより、巻取りコイル
の幅方向端部のスケール成長の抑制およびウスタイトの
完全なマグネタイトへの変態をねらったものであり、エ
ツジまでスケール剥離のないタイトスケール鋼板の製造
を目的としたものであるが、これら(2) 、 (3)
には特別な炉あるいは装置を必要とするという問題があ
る。また(1)は熱間圧延後の鋼帯を低CT(コイル巻
取り温度)で巻取り、変態温度を低めて、スケール−地
鉄界面からマグネタイトへの変態を生じさせることをね
らったものであり、変態機構を変化させ、スケール密着
性を大きく向上させることが目的である。しかし、この
方法は、所望の材質(機械的性質)を得るのに高温巻取
りが必要な鋼種、すなわち低温巻取りを行えない鋼板に
は適用できない。
〈発明が解決しようとする問題点〉
本発明の目的は、熱間圧延時のスケール挙動を制御する
ことにより、高温巻取りで変態温度を低めなくても、ス
ケール密着性に優れた鋼板(タイトスケール鋼板)を製
造することを目的とするものである。
ことにより、高温巻取りで変態温度を低めなくても、ス
ケール密着性に優れた鋼板(タイトスケール鋼板)を製
造することを目的とするものである。
〈発明の構成〉
本発明によれば、熱間圧延において、仕上圧延機出側の
スケール厚を、熱延終了温度を制御することにより3〜
8yxnに制御し、かつ600℃以上の温度で巻取るこ
とを特徴とするスケール密着性に優れた熱延鋼板の製造
方法が提供される。
スケール厚を、熱延終了温度を制御することにより3〜
8yxnに制御し、かつ600℃以上の温度で巻取るこ
とを特徴とするスケール密着性に優れた熱延鋼板の製造
方法が提供される。
以下に本発明の詳細な説明する。
スケール密着性を向上させるためには、ウスタイトがマ
グネタイトと鉄に共析変態する際、ウスタイトの表層側
からではなく、地鉄との界面からマグネタイトか生成す
ることが重要であることが、特公昭48−6703号公
報に開示されている。そして、そのためには、500℃
〜360℃の温度範囲で変態させることが重要であると
じている。
グネタイトと鉄に共析変態する際、ウスタイトの表層側
からではなく、地鉄との界面からマグネタイトか生成す
ることが重要であることが、特公昭48−6703号公
報に開示されている。そして、そのためには、500℃
〜360℃の温度範囲で変態させることが重要であると
じている。
本発明者らは、このウスタイト−地鉄界面からのマグネ
タイトの生成と初期スケール厚との関係について調査し
たところ、初期スケール厚が3−未満の場合、500℃
以下で変態させても、ウスタイト−マグネタイト界面か
らの変態のみが進んでしまい、ウスタイト−地鉄界面か
らのマグネタイトの生成がみられず、マグネタイトシー
ムの生成が起こらないことを発見した。すなわち、ウス
タイトの共析変態時にマグネタイトを生成させるために
は、変態開始時にスケール厚が3−以上であることが必
要であると考えられる。
タイトの生成と初期スケール厚との関係について調査し
たところ、初期スケール厚が3−未満の場合、500℃
以下で変態させても、ウスタイト−マグネタイト界面か
らの変態のみが進んでしまい、ウスタイト−地鉄界面か
らのマグネタイトの生成がみられず、マグネタイトシー
ムの生成が起こらないことを発見した。すなわち、ウス
タイトの共析変態時にマグネタイトを生成させるために
は、変態開始時にスケール厚が3−以上であることが必
要であると考えられる。
次に本発明者らは、熱延工程においてスケール厚がどう
変化するかを、仕上圧延機内でかみ止め後、急冷した熱
延鋼板について調査した。
変化するかを、仕上圧延機内でかみ止め後、急冷した熱
延鋼板について調査した。
その結果を第1図に示す。同図中、F5〜F7はそれぞ
れ仕上連続圧延機の仕上側の3段分のロール番号を示す
。
れ仕上連続圧延機の仕上側の3段分のロール番号を示す
。
同図から明らかなように、スケール厚さはロール圧延時
に減少し、該圧延ロールを出て次の圧延ロールに入るま
での間で成長する現象を繰り返す。そして仕上圧延機出
側において存在するスケール厚さく1)は、仕上圧延温
度(FDT)が750℃の時3−1FDTが850℃の
時6−となり、FDTによフて大きく影習を受ける。仕
上圧延後の成長は、通常の冷却、巻取り工程で2〜3y
n程度であるが、近接コイラー等で巻取った場合は1−
以下と考えられる。従って熱延鋼板のスケール厚は、仕
上圧延機出側のスケール厚によって大きく影晋を受ける
ことがわかる。
に減少し、該圧延ロールを出て次の圧延ロールに入るま
での間で成長する現象を繰り返す。そして仕上圧延機出
側において存在するスケール厚さく1)は、仕上圧延温
度(FDT)が750℃の時3−1FDTが850℃の
時6−となり、FDTによフて大きく影習を受ける。仕
上圧延後の成長は、通常の冷却、巻取り工程で2〜3y
n程度であるが、近接コイラー等で巻取った場合は1−
以下と考えられる。従って熱延鋼板のスケール厚は、仕
上圧延機出側のスケール厚によって大きく影晋を受ける
ことがわかる。
さらに本発明者らは、実機において熱延終了温度(TF
>と、コイル巻取り後のスケール厚(d)との関係を
調査した結果を第2図に示す。
>と、コイル巻取り後のスケール厚(d)との関係を
調査した結果を第2図に示す。
この結果より、
dcX:0.025 TF
d:コイル巻取り後のスケール厚(−)TF:熱延終了
温度(”C) の関係かあることが明らかとなった。この巻取り後のス
ケール挙動(d)は仕上圧延機出側のスヶ一ル厚(1)
より2〜3−厚くなる。従って、仕上圧延機出側のスケ
ール厚(1)も、熱延終了温度T1と しcl:0.025TF の関係を持つ。ざらにtは、圧下率や圧延機の仕様等の
彫りを受けると考えられる。従って、仕上圧延機出側の
スケール厚(1)は t =0.025 TF+ k t:仕上圧延機出側のスケール厚(戸)TF:熱延終了
温度(”C) k:ミルで決まる定数 と表わすことができる。
温度(”C) の関係かあることが明らかとなった。この巻取り後のス
ケール挙動(d)は仕上圧延機出側のスヶ一ル厚(1)
より2〜3−厚くなる。従って、仕上圧延機出側のスケ
ール厚(1)も、熱延終了温度T1と しcl:0.025TF の関係を持つ。ざらにtは、圧下率や圧延機の仕様等の
彫りを受けると考えられる。従って、仕上圧延機出側の
スケール厚(1)は t =0.025 TF+ k t:仕上圧延機出側のスケール厚(戸)TF:熱延終了
温度(”C) k:ミルで決まる定数 と表わすことができる。
なお、上記式は、上記調査において特定のミルを用いて
得た式であって、用いるミルによって決まる定数をaと
すると、仕上圧延機出側のスケール厚(1)は、一般に
次式で表わされる。
得た式であって、用いるミルによって決まる定数をaと
すると、仕上圧延機出側のスケール厚(1)は、一般に
次式で表わされる。
t=aT、+k
t:仕上圧延機出側のスケール厚(戸)TFz熱延終了
温度(’C) k:ミルで決まる定数 (測定によって導かれる値) a:ミルて決まる定数 (測定によって導かれる値) また、本発明においては、仕上圧延機出側のスケールP
$(t )を3〜8pmとする。スケールのタイト化機
構は、巻取り時のスケール厚(d)に大きく形容を受け
る。そして、先に述べたように、その巻取り時のスケー
ル厚(d)は、仕上圧延機出側でほぼ決定される。そこ
で、本発明では、仕上圧延機出側のスケール厚(1)を
規定する。
温度(’C) k:ミルで決まる定数 (測定によって導かれる値) a:ミルて決まる定数 (測定によって導かれる値) また、本発明においては、仕上圧延機出側のスケールP
$(t )を3〜8pmとする。スケールのタイト化機
構は、巻取り時のスケール厚(d)に大きく形容を受け
る。そして、先に述べたように、その巻取り時のスケー
ル厚(d)は、仕上圧延機出側でほぼ決定される。そこ
で、本発明では、仕上圧延機出側のスケール厚(1)を
規定する。
仕上圧延機出側のスケール厚(1)が3声未満ては、巻
取り時にウスタイトがマグネタイトに変態する際、スケ
ール表層側のマグネタイト層からの変態が速く進行し、
スケール−地鉄界面でのマグネタイトの析出か生じない
。一方、仕上圧延機出側のスケール/!X(t)が8−
を超えると、巻取り時にスケールに亀裂が入りやすくな
り、やはりスケール表層側からのウスタイトへの変態速
度が増すことにより、スケール−地鉄界面への7グネタ
イトの析出が生じない。以上の理由から、仕上圧延機出
側のスケール厚(1)を3〜8μsとする。
取り時にウスタイトがマグネタイトに変態する際、スケ
ール表層側のマグネタイト層からの変態が速く進行し、
スケール−地鉄界面でのマグネタイトの析出か生じない
。一方、仕上圧延機出側のスケール/!X(t)が8−
を超えると、巻取り時にスケールに亀裂が入りやすくな
り、やはりスケール表層側からのウスタイトへの変態速
度が増すことにより、スケール−地鉄界面への7グネタ
イトの析出が生じない。以上の理由から、仕上圧延機出
側のスケール厚(1)を3〜8μsとする。
次に、上記スケール厚(1)で熱延を終了した熱延鋼板
を巻取り、冷却するに際し、コイル巻取り温度を600
℃以上とする。600℃未満の温度で巻取ると、スケー
ル表層側のマグネタイト層からの変態か速く、密着性を
良好とするスケール−地鉄界面でのマグネタイトの析出
が生じない。コイル巻取り温度の上限は特に定めないが
、700℃以上ではウスタイトの成長速度が大きく、不
利となる。
を巻取り、冷却するに際し、コイル巻取り温度を600
℃以上とする。600℃未満の温度で巻取ると、スケー
ル表層側のマグネタイト層からの変態か速く、密着性を
良好とするスケール−地鉄界面でのマグネタイトの析出
が生じない。コイル巻取り温度の上限は特に定めないが
、700℃以上ではウスタイトの成長速度が大きく、不
利となる。
以上のような方法により、巻取りコイルの幅方向エツジ
50mmを除き、はぼ良好なスケール密着性が得られる
。しかし更にエツジ部までスケール密着性を良好とする
ためには、コイル端面の封止あるいは非酸化性雰囲気中
ての冷却が有効である。
50mmを除き、はぼ良好なスケール密着性が得られる
。しかし更にエツジ部までスケール密着性を良好とする
ためには、コイル端面の封止あるいは非酸化性雰囲気中
ての冷却が有効である。
なお、本発明を適用する鋼板は、通常の低炭素〜中炭素
鋼であって、鋼中の成分については特に限定せず、すべ
てに有効である。しかし主要成分については、以下の範
囲が好ましい。
鋼であって、鋼中の成分については特に限定せず、すべ
てに有効である。しかし主要成分については、以下の範
囲が好ましい。
C: 0.20wt%以下
Mn : 0.05〜1.0 wt%Si : 0
.1 wL%以下 S : 0.02wt%以下 八l : 0.1 iwt%以下 N : 0.01wt%以下であり、さらにTi、 N
b、 V、Cr等の強化元素の添加は合計で0.1 w
t%以下である。
.1 wL%以下 S : 0.02wt%以下 八l : 0.1 iwt%以下 N : 0.01wt%以下であり、さらにTi、 N
b、 V、Cr等の強化元素の添加は合計で0.1 w
t%以下である。
■ Cについて
含W filが0.20wt%を超えると、Cは鋼中で
大部分Fe3 Cとなり、スケール密着性を悪化させる
ので、その上限を0.20wt%とする。
大部分Fe3 Cとなり、スケール密着性を悪化させる
ので、その上限を0.20wt%とする。
■ Mnについて
含有量が1.0 wt%を超えると加工性が劣化する。
また含有量が0.05wt、%未満ては固溶状態のSが
増加し、熱間圧延時に割れ欠陥か生じやすくなる。
増加し、熱間圧延時に割れ欠陥か生じやすくなる。
■ Siについて
含有量が0.1 at%を超えると表面性状が劣化する
。
。
■ Sについて
SはMnによりMnSとして無害化されるが、Sが増加
し、Sの含有量が0.02wt%を超えると、多量のM
nが必要となり、加工性が劣化する。
し、Sの含有量が0.02wt%を超えると、多量のM
nが必要となり、加工性が劣化する。
■A1について
八には0およびNを固定するのに重要な役割を果たすが
、lの含有量が0.1 wt%を超えると、その効果が
飽和する。
、lの含有量が0.1 wt%を超えると、その効果が
飽和する。
■ Nについて
含有量が0.01wt%を超えると加工性を確保するこ
とが困難となる。
とが困難となる。
〈実施例〉
次に、本発明を実施例に基つき更に詳細に説明する。
(実施例1および比較例)
C: 0.04%、Si : 0.01%、Mn:O,
1%、AIL:0.05%、S : 0.01%、N
: 0.005%の組成の鋼を転炉にて出鋼し、連続鋳
造スラブとした。このスラブを加熱炉にて再加熱し、表
1に示す条件で熱延した。同一条件で2本ずつ圧延し、
1本は通常の圧延を行ない、スケール密着性を調査した
。また他の1本は圧延中にラインを急停止させ、仕上圧
延機出側で板を常温まで急冷し、スケール厚さく1.)
を測定した。
1%、AIL:0.05%、S : 0.01%、N
: 0.005%の組成の鋼を転炉にて出鋼し、連続鋳
造スラブとした。このスラブを加熱炉にて再加熱し、表
1に示す条件で熱延した。同一条件で2本ずつ圧延し、
1本は通常の圧延を行ない、スケール密着性を調査した
。また他の1本は圧延中にラインを急停止させ、仕上圧
延機出側で板を常温まで急冷し、スケール厚さく1.)
を測定した。
結果を表1に示す。
スケール密着性は、熱延板をJIS 5号の試験片に加
工後、10%の引張歪(標点間距離=50mm)を与え
た後、粘着テープにて貼付後剥離し、テープに付着した
スケール量でスケール密着性を判定した。
工後、10%の引張歪(標点間距離=50mm)を与え
た後、粘着テープにて貼付後剥離し、テープに付着した
スケール量でスケール密着性を判定した。
(スケール密着性評価〕
5:非常に良好
4:良好
3:やや悪い
2:悪い
1:非常に悪い
表1から明らかなように、本発明法によるものは、すべ
て良好なスケール密着性を示した。しかし、仕上圧延機
出側のスケールtf(t)が3μs未満の陽、10、尚
、11.8#a超の陽、15、歯、16や、コイル巻取
り温度が600℃未満の歯、6、陽、9ではスケール密
着性が劣化した。
て良好なスケール密着性を示した。しかし、仕上圧延機
出側のスケールtf(t)が3μs未満の陽、10、尚
、11.8#a超の陽、15、歯、16や、コイル巻取
り温度が600℃未満の歯、6、陽、9ではスケール密
着性が劣化した。
また、第1図に、本実施例における仕上圧延機出側温度
(TF)と仕上圧延機出側のスケール厚(1)の関係を
示す。同図により、T、とtの間には t =0.025 TF + k (本実施例のミルの
場合、k = −15,7) の関係が成立していることがわかる。
(TF)と仕上圧延機出側のスケール厚(1)の関係を
示す。同図により、T、とtの間には t =0.025 TF + k (本実施例のミルの
場合、k = −15,7) の関係が成立していることがわかる。
〔実施例2および比較例〕
表2に示す成分の鋼を転炉にて出鋼し、連続鋳造スラブ
とした。このスラブを加熱炉にて再加熱し、表2に合わ
せて示した条件で熱延した。なお実施例2では、実施例
1と同一ミルで圧延したので、仕−ト圧延機出側のスケ
ールJ’+(t)は、実施例1で求めた式を用い、推定
した値を記した。スケール密着性試験およびその評価は
、実施例1と同様に行なった。スケール密着性試験結果
を表2に合わせて示す。
とした。このスラブを加熱炉にて再加熱し、表2に合わ
せて示した条件で熱延した。なお実施例2では、実施例
1と同一ミルで圧延したので、仕−ト圧延機出側のスケ
ールJ’+(t)は、実施例1で求めた式を用い、推定
した値を記した。スケール密着性試験およびその評価は
、実施例1と同様に行なった。スケール密着性試験結果
を表2に合わせて示す。
同表に明らかなように、本発明法によるものは良好な密
着性を示したが、発明範囲外のものはスケール密着性が
劣化した。
着性を示したが、発明範囲外のものはスケール密着性が
劣化した。
〈発明の効果〉
以上詳述したように本発明によれば、熱間圧延において
仕上圧延機出側のスケール厚を3〜8戸、コイル巻取り
温度を600℃以上に制御することにより、酸洗なしに
加工、塗装が可能なスケール密着性に優れた熱延鋼板が
安価に製造できるという効果がある。
仕上圧延機出側のスケール厚を3〜8戸、コイル巻取り
温度を600℃以上に制御することにより、酸洗なしに
加工、塗装が可能なスケール密着性に優れた熱延鋼板が
安価に製造できるという効果がある。
第1図は、熱延工程におけるスケール厚さの変化を示す
グラフである。 第2図は、圧延終了温度(TP)と巻取り時の鋼板のス
ケール厚さくd)と関係を示すグラフである。 783図は、実施例1における圧延終了温度(TP)と
仕上圧延機出側のスケール厚(1)との関係を示すグラ
フである。 スリーブレ、4()Jm) F I G、2 Lm+jL5:jar:Tr:<”c>FIG、3 ニー イ士上 充冬廷±冬ゴ;A度−TF(°c)第1頁の絖
き
グラフである。 第2図は、圧延終了温度(TP)と巻取り時の鋼板のス
ケール厚さくd)と関係を示すグラフである。 783図は、実施例1における圧延終了温度(TP)と
仕上圧延機出側のスケール厚(1)との関係を示すグラ
フである。 スリーブレ、4()Jm) F I G、2 Lm+jL5:jar:Tr:<”c>FIG、3 ニー イ士上 充冬廷±冬ゴ;A度−TF(°c)第1頁の絖
き
Claims (1)
- 熱間圧延において、仕上圧延機出側のスケール厚を、熱
延終了温度を制御することにより3〜8μmに制御し、
かつ600℃以上の温度で巻取ることを特徴とするスケ
ール密着性に優れた熱延鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25746586A JPS63111125A (ja) | 1986-10-29 | 1986-10-29 | スケ−ル密着性に優れた熱延鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25746586A JPS63111125A (ja) | 1986-10-29 | 1986-10-29 | スケ−ル密着性に優れた熱延鋼板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63111125A true JPS63111125A (ja) | 1988-05-16 |
Family
ID=17306692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25746586A Pending JPS63111125A (ja) | 1986-10-29 | 1986-10-29 | スケ−ル密着性に優れた熱延鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63111125A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0234722A (ja) * | 1988-07-22 | 1990-02-05 | Kawasaki Steel Corp | 深絞り性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
-
1986
- 1986-10-29 JP JP25746586A patent/JPS63111125A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0234722A (ja) * | 1988-07-22 | 1990-02-05 | Kawasaki Steel Corp | 深絞り性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
JPH0670254B2 (ja) * | 1988-07-22 | 1994-09-07 | 川崎製鉄株式会社 | 深絞り性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01172524A (ja) | 耐食性に優れた高延性高強度の複相組織クロムステンレス鋼帯の製造法 | |
JP7197068B1 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2519615B2 (ja) | 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP3941173B2 (ja) | スケール密着性と耐食性に優れた熱延鋼板の製造方法 | |
JPS63111125A (ja) | スケ−ル密着性に優れた熱延鋼板の製造方法 | |
JP3390109B2 (ja) | 低鉄損高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH07268456A (ja) | 極薄スケール鋼板の製造方法 | |
JPS60255921A (ja) | オ−ステナイト系ステンレス熱延鋼帯の製法 | |
JPH04160117A (ja) | 光沢、耐食性および耐リジング性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP3449310B2 (ja) | 酸洗性とコイル内材質均一性に優れた熱延鋼板の製造方法 | |
JPH06287639A (ja) | 全周磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPS5831035A (ja) | 加工性が優れかつ焼付硬化性を有する溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法 | |
JPH1017937A (ja) | 加工性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
RU2233892C1 (ru) | Способ производства тонколистовой электротехнической анизотропной стали | |
JPH0841546A (ja) | 耐リジング性と加工性に優れた高クロム冷延鋼帯の製造 方法およびその素材用の熱延鋼帯の製造方法 | |
JPH10280040A (ja) | 鉄損特性の極めて優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH0441620A (ja) | 高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法 | |
JPS6024325A (ja) | リジングが少なく成形性にすぐれるフエライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JPH0432127B2 (ja) | ||
JP3496546B2 (ja) | スケール密着性に優れた熱延鋼板の製造方法 | |
JPH08311557A (ja) | リジングのないフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP3975487B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の脱炭焼鈍方法 | |
JPH04120215A (ja) | 磁気特性および表面性状に優れた方向性けい素鋼板の製造方法 | |
JPS61190021A (ja) | 磁性の良好な一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2612453B2 (ja) | 絞り性にすぐれる熱延軟鋼板の製造方法 |