JPS63110694A - リ−ド付電子部品の実装方法 - Google Patents

リ−ド付電子部品の実装方法

Info

Publication number
JPS63110694A
JPS63110694A JP61256161A JP25616186A JPS63110694A JP S63110694 A JPS63110694 A JP S63110694A JP 61256161 A JP61256161 A JP 61256161A JP 25616186 A JP25616186 A JP 25616186A JP S63110694 A JPS63110694 A JP S63110694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
electronic component
board
leads
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61256161A
Other languages
English (en)
Inventor
高橋 暢之
木村 誠治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61256161A priority Critical patent/JPS63110694A/ja
Publication of JPS63110694A publication Critical patent/JPS63110694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の1 本発明は基板にリード付電子部品を実装する方法に関す
る。
W皮Δ皮1 電子回路装置は一般的に導電パターンを形成した絶縁基
板に電子部品を載置し半田付けにより電子部品と導電パ
ターンとを電気的に接続して回路を構成したもので、第
7図はリード付電子部品を実装した基板の一部断面図を
示す。図において1は絶縁基板で、リード挿通孔1aを
穿設し、図示例では両面に導電パターン2を形成してい
る。3はリード付電子部品で、リード挿通孔1aにリー
ド4.4を挿入している。5はチップ電子部品で、電極
5a、 5aを導電パターン2上の所定位置に位置させ
て接着剤6により仮固定されている。7は導電パターン
2とリード4,4又は電極5a、 5aを電気的機械的
に接続する半田で、一般的には溶融半田槽に浸漬して電
子部品3,5を同時に実装している。
この電子部品を基板上に載置して半田付けするまでの間
に、基板に対する作業や、基板の移動の際に衝撃が与え
られるとリード付電子部品3の場合、部品が基板1から
浮き上がったり、チップ部品5の場合、剥離するという
問題がある。
そのためリード付電子部品ではり−ド4を第8図に示す
ように折り曲げたり、リード4の遊端を第9図に示すよ
うに押しつぶして振動や衝撃で抜けたり、ン乎き上がら
ないよう(こしている。
−〇  (よ ゛      。  とここで、第8図
に示すリード成形の一例を第10図に示す。図中8はり
−ド4を切断するカッタで、固定刃8aと可動刃8bの
噛み合わせにより、リード4を切断し、さらに可動刃8
bによりリード4を押圧してリードを屈曲させる。この
屈曲方向は導電パターン2の引き回し方向や、チップ部
品等により適宜決定される。
一方、可動刃8bの刃の厚さTはリード遊端からの長さ
を決定するため、あまり薄くするとり−ド4の基板1に
対する引っ掛かりが少なくなって仮固定が不安定となり
、又、折り曲げのため可動距離Mが必要であるため、カ
ッタ8が挿入される領域内にチップ部品5を配置するこ
とができない。
また、可動刃8bを基板1から離せばリード4近傍にチ
ップ部品が配置されていても支障をなくすことが可能で
あるが、リード4の折り曲げ角も小さくなるため、仮固
定が不安定となることから町動距fiMを大きくする必
要があり、他のリード付電子部品に対する位置関係を考
慮する必要がある。
また固定刃8a側でも他の電子部品に対する位置関係を
考慮する必要がある。
また第9図に示すようにリード4に圧潰部9を形成する
場合でも、リード4を切断後パンチ(図示せず)の端部
を基板1に近接させなければならないため、チップ部品
等の配置が制約されるという問題があり、また軟鋼線の
ように軟らかい金属リードでないと十分圧潰できないと
いう問題があった。
・・1−″     −めの 本発明は上記問題点に鑑み提案されたもので、基板のり
−ド挿通孔にリード付電子部品のリードを挿通し、リー
ド遊端側の基板より所定距離離隔したリード中間部を基
板と略平行移動させてリード中間部とリード遊端の間に
屈曲部を設け、この屈曲部にて電子部品を仮固定した後
、リードと基板に形成された導電パターンとを半田付は
固定したことにより上記問題点を解決したものである。
伍■ 本発明はリード中間部を基板と略平行移動させることに
より、屈曲部を形成し、リード中間部乃至端部の姿勢は
リード挿入方向に保たれる。
災り肚 以下に本発明の実施例を第1図乃至第4図から説明する
。図において第7図と同一符号は同一物を示し説明を省
略する。図中10は本発明による実装方法の特徴となる
リード成形治具で、図示例ではリード4の直径よりやや
径大の穴10aを上端に開口した棒体で、穴10aの開
口部はテーパ付10bが形成されている。
先ず第1図に示すように基板1のリード挿通孔Iaに電
子部品3のリード4,4を挿入する。次に第2図に示す
ようにリード4,4の遊端をリード成形治具lOの穴1
0aに挿入し上面をリード中間部で停止する。このとき
、基板1と治具IOの−に而の間隔は基板1の厚さ、リ
ード挿通孔1a及びリード4の径なとから適宜決定され
る。
次に第3図に示すようにリード成形治具10を基板1に
対して略平行移動させる。
これによりリード4はリード挿通孔1aの下部開口縁側
とリード成形治具IOの開口縁とそれぞれ隣接する部分
(図示4a、 4b)で屈曲する。変形量は屈曲点4a
、 4bの間隔がリード4の径以上に設定される。
このようにしてリード成形が完了すると、第4図に示す
ようにリード成形治具10を下げてリード4を抜き、電
子部品3の仮固定を可能にする。
後は、従来と同様に基板1のリード4突出而を溶融半田
に浸漬して電子部品3を基板1に本固定する。
第5図はリード成形治具の変形例を示し、穴108を穿
設した棒体10’の上端に絶縁リング11を介して金属
リング!2を同軸接続したもので、金属リング12の開
口縁をテーパ成形している。
この成形治具lOは棒体!θ′と金属リング!2の間の
導通を検出することによりリードの有無検出が可能とな
る。
また第6図はリード成形治具の他の変形例を示し、穴1
0aの開口部内周面10cを球面にし、穴10aの入口
部を狭小にしたもので、治具lOを移動させてリード4
を成形する際にリード4と治具lOの開口部で擦れリー
ド4を削り、これによって発生した金属粉末が不所望部
分に付着してトラブル発生の原因となる虞があるが、治
具開口部が球面に形成されリード4のすべりを良好にで
き、上記トラブルの発生を防止できる。
尚、本発明は上記実施例にのみ限定されることなく、例
えばリード成形治具lOは基板1と平行移動させるたけ
でなくリード成形治具IOの開口部をリード挿通孔1a
を略中心とする円弧動をさせてもよい。またリード4を
治具lOから抜く前に治具!0を基板1に近接させるこ
とにより屈曲を顕著にできる。
またリード成形治具として部上のものを説明したが、リ
ードを直接挟持するクランパを用いてもよい。
光11uηヨE 以上のように本発明によれば、リード中間部を基板に対
して略平行移動させてリード成形するため、リード成形
治具はリード成形時にかかる力に耐えればよ(、肉厚を
従来のカッタや圧潰機に比し十分薄(でき、軟鋼リード
などの軟らかい金属リードに対してはリードの径より薄
いリード成形治具を用いることができ、またリード成形
治具と基板との間隔も十分離隔させることができるから
、リード近傍のチップ部品の配置の制約が緩和され、よ
り高密度実装が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明による実装方法を説明する基
板の要部側断面図、第5図、第6図はリード成形治具の
変形例を示す側断面図、第7図は電子回路装置のd部側
断面図、第8図、第9図はそれぞれ電子部品の仮固定法
を示す側断面図、第1θ図は第8図に示す仮固定方法を
具体的に説明する側断面図である。 1・・・基板、 2・・・導電パターン、 3・・・電子部品、 4・・・リード。 ′V〜〕 Jムー/ 力 1 図 $ 2 図 第 5 図          第 6 図ス 簗 8 コ             笛 9 口筒]
○ Q

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基板のリード挿通孔にリード付電子部品のリードを挿
    通し、リード遊端側の基板より所定距離離隔したリード
    中間部を基板と略平行移動させてリード中間部とリード
    遊端の間に屈曲部を設け、この屈曲部にて電子部品を仮
    固定した後、リードと基板に形成された導電パターンと
    を半田付け固定したことを特徴とするリード付電子部品
    の実装方法。
JP61256161A 1986-10-27 1986-10-27 リ−ド付電子部品の実装方法 Pending JPS63110694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61256161A JPS63110694A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 リ−ド付電子部品の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61256161A JPS63110694A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 リ−ド付電子部品の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63110694A true JPS63110694A (ja) 1988-05-16

Family

ID=17288751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61256161A Pending JPS63110694A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 リ−ド付電子部品の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63110694A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160492A (en) * 1979-05-31 1980-12-13 Fumio Okamoto Method of mounting lead wire part to printed board
JPS5756993A (en) * 1980-09-19 1982-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of mounting part on printed board
JPS6117770B2 (ja) * 1977-03-10 1986-05-09 Kogyo Gijutsuin

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117770B2 (ja) * 1977-03-10 1986-05-09 Kogyo Gijutsuin
JPS55160492A (en) * 1979-05-31 1980-12-13 Fumio Okamoto Method of mounting lead wire part to printed board
JPS5756993A (en) * 1980-09-19 1982-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of mounting part on printed board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045818B2 (ja) 電気部品のリード線切断刃
US4858820A (en) Desoldering aid and method
US4962878A (en) Desoldering aid
US4991286A (en) Method for replacing defective electronic components
JPS63110694A (ja) リ−ド付電子部品の実装方法
EP0965142B1 (en) Angled blade method of cutting i/o columns
US5029747A (en) Apparatus for replacing defective electronic components
JP2000183263A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPS6143857B2 (ja)
JPS60161693A (ja) プリント基板
JP2741787B2 (ja) リードフレーム切断方法
JP2969366B2 (ja) 線材固定方法および線材挿入装置
JPS63192296A (ja) リ−ド線取付方法
JPH0832348B2 (ja) 半導体装置のリードカツト方法
JPS61136286A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造法
JPH0227522Y2 (ja)
JPH0684721A (ja) 基板挿入リード位置決め用モールド付き異形部品およびそのテーピング工法
JPH04122055A (ja) 電子部品の予備半田付け治具および保持具
JPH0690098A (ja) 部品取付方法
JPS6016500A (ja) 部品插入方法
JPS5834996A (ja) 両面印刷配線板の接続方法
JPS58192A (ja) 印刷基板への電子部品取付け方法
JPH05206628A (ja) 半田付け用補助工具
JPS58103199A (ja) 電子部品の装着・固定方法
JPS6188590A (ja) 電気部品の取付方法