JPS63110148A - 二度折り封筒構成体 - Google Patents

二度折り封筒構成体

Info

Publication number
JPS63110148A
JPS63110148A JP62240565A JP24056587A JPS63110148A JP S63110148 A JPS63110148 A JP S63110148A JP 62240565 A JP62240565 A JP 62240565A JP 24056587 A JP24056587 A JP 24056587A JP S63110148 A JPS63110148 A JP S63110148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
edge
panel
mailer
perforation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62240565A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード.エイ.ジエンキンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moore Business Forms Inc
Original Assignee
Moore Business Forms Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moore Business Forms Inc filed Critical Moore Business Forms Inc
Publication of JPS63110148A publication Critical patent/JPS63110148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D27/00Envelopes or like essentially-rectangular containers for postal or other purposes having no structural provision for thickness of contents
    • B65D27/32Opening devices incorporated during envelope manufacture
    • B65D27/34Lines of weakness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D15/00Printed matter of special format or style not otherwise provided for
    • B42D15/02Postcards; Greeting, menu, business or like cards; Letter cards or letter-sheets
    • B42D15/04Foldable or multi-part cards or sheets
    • B42D15/08Letter-cards or letter-sheets, i.e. cards or sheets each of which is to be folded with the message inside and to serve as its own envelope for mailing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D5/00Sheets united without binding to form pads or blocks
    • B42D5/02Form sets
    • B42D5/023Continuous form sets
    • B42D5/025Mailer assemblies

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Blinds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、封入物が移動して宛先を覆って見えなくなる
ようなことがなく、開封時に封入物の端部をもともに引
裂くようなことがなく、自動装置を使っての封入も確実
に行ないうる二度折り封筒構成体に関するものである。
[従来の技術] 事務用品の分野では、−枚の用紙を二度折り曲げて封筒
状とする二度折り封筒は普及しており、一般に、通常の
二度折り封筒においては、用紙の。
周辺に設けた接着剤層によって封止して挿入した封入物
や用紙内面に直接記載された内容を封筒が開かれるまで
秘密を維持することができるようになっている。開封は
、周辺を鋏で切る必要もなく、周辺の少なくとも一辺に
ミシン目を設けて、そこから引裂くことによって行ない
得、内容を知ることができるようになっている。
しかして、封筒構成体の1面又は両面に比較的不変で共
通する内容の文言などの情報をあらかじめ印刷しておく
おかないにかかわりなく、又、封筒構成体の製作者によ
って封筒構成体の使用者に不定長のウェブとして又は切
断されたシートとして供給されるかどうかにかかわりな
く、封筒構成体上に、とくに1回でその1面上にすべて
の可変情報を印刷し得ることが封筒構成体としての価値
のある特質であると考えられている。
この目的を達成するきわめて便利な慣例的方法として封
筒構成体の一つのパネルに窓を設けて、封筒構成体を折
り曲げる前に宛先の住所・氏名などを、窓を設けたパネ
ルと別のパネルの反対面上に可変印刷して折り曲げた後
に窓を通して宛先を見得るようにすることが行なわれて
いる。このような二度折り封筒の封入物として、シート
、小切手、小冊子、カード、返信用封筒など二度折り封
筒の内法寸法よりも少なくともわずかに短かく狭い寸法
のものが封入することが行なわれている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、窓を設けた二度折り封筒においては、封
入物が比較的小さく又は異形状かつ封入空間内で横動に
対して保持されていても宛先の住所・氏名などを覆いか
くずごとをほとんど避けられず、郵便物として送ること
が困難又は不可能になるといった問題があり、又、受取
人が開封するために引裂き帯に沿って引裂く際に封入物
のへりの部分をも引裂きがちであるといった問題があり
、さらに、自動装置を使って封入物を確実に封入するこ
とが困難であるなどといった問題があった。
本発明は、前記問題を解決し、封入物によって宛先が見
えなくされず、取扱いが容易な二度折り封筒構成体を得
ることを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明者は、前記問題を解決し、前記目的を達成するた
めには、三辺を切断し一辺で折り曲げ得る窓片を設け、
これを折り曲げてその上に宛先を内面の他の情報と同時
に印刷して外面側に再度折り戻し、内面側にパッチを貼
付けるようにした二度折り封筒構成体とすることによっ
て目的を達し得ることを見出して本発明を完成するに至
った。
すなわち、本発明は、封入物を封入し得る二度折り封筒
構成体において、左側縁及び右側縁を有し不定長に延び
るウェブ、該ウェブに所定間隔に左側縁から右側縁へ横
方向に設けられたミシン目によって区画され後に封筒と
なる封筒構成部、該封筒構成部において左側縁と右側縁
とに亘って横方向に封筒構成体の上縁側及び下縁側から
それぞれ上縁と下縁との間隔の174よりわずかに内方
の位置に隔てて設けられた2本の折り線、該折り線によ
って区画されて形成された上パネルと中パネル及び下パ
ネル、該パネルのいずれかに宛先を担持するようにされ
三辺を切断し一辺で折り曲げ得るように設けられた窓辺
、該窓片を藺じた状態に維持し得るように窓片の内側に
貼布されるパッチ、前記封筒構成体の内面側周辺部に設
けられた接着剤層、前記ウェブの長手方向に設けられた
引裂き用のミシン目、前記封筒構成体の左側縁から右側
縁に亘って横方向に設けられた引裂き用のミシン目とか
ら成る二度折り封筒構成体である。
[実施例] 次に、本発明の実施例を添付の図面に基づいて説明する
第1図は、本発明の一実施例を示す外面の断片平面図、
第2図は、天地を逆に示す第1図の内面の断片平面図、
第3図は、窓片に宛先を印刷後間じて取付けられた状悪
例を内面側から示す部分平面図、第4図は、第1図の折
り曲げをし封入物を挿入する段階の状悪例を示す側面図
、第5図は、折り曲げて封筒を形成した状態例を示す前
面の平面図、第6図は、その後面の平面図である。
第1図には、二度折り封筒構成体のウェブ10の外面1
2が示され、ウェブ10は、たとえばロール状の不定長
であり、左側縁18及び右側縁20には、それぞれ左移
送孔22、右移送孔24があけられ、左移送孔22と右
移送孔24の列に近く長手方向にそれぞれ引裂き用のミ
シン目26、ミシン目28が設けられ、さらに、それぞ
れミシン目26と左移送孔22との間、及びミシン目2
8と右移送孔24との間に引裂き用のミシン目30及び
ミシン目32が設けられ、ウェブ10の左へり帯34及
び右へり帯36をへり寄りの部分34し、36L及び中
央部寄りの部分34M、36Mとに分割され、ミシン目
30.32によって、へり寄りの部分34L、36Lを
切り離し得、ミシン目26.28によって受取人が中央
部寄りの部分34L、36Lを切り離して開封し得るよ
うになっており1、又、各個の二重折り封筒構成体とな
る封筒構成部14は、カッコ16でくくられて示され、
かつ、連続する先行、後行する同様な二重折り封筒構成
部14の一部も示されている。
しかして、カッコ16によってくくられて示される封筒
構成部14は次のように構成されている。すなわち、3
8は、差出人の住所・氏名や書留郵便・速達郵便などの
郵便種別あるいは郵便切手の貼付箇所の表示などあらか
じめ印刷可能な不変印刷情報て゛ある。40は、ミシン
目て゛あって、ウェブ10から個々の封筒構成部14と
するための引裂きに用いられる。42.48は、折り線
であって、それぞれ封筒構成部14の左側縁と右側縁と
に亘って横方向に、封筒構成部14の上縁側及び下縁側
から、それぞれ上縁と下縁との間隔の174よりわずか
に内方の位置に隔てて設けられ、折り線42によって封
筒構成部14は、下パネル44と中パネル46とに区画
され、折り線48によって前記中パネル46に連接する
上パネル50とに区画され、折り線42.48に沿って
折り曲げた際、封筒構成部14の上縁部と下縁部とが、
封筒構成部14の上縁と下縁との間の中パネル48の中
央部において重なり合い二重の横方向の引裂き帯54を
形成する。しかして、折り線42.48は、それぞれ粗
めのミシン目あるいは押圧した凹状線として形成される
。52Hは、ミシン目であって、上パネル50側のミシ
ン目40に平行に適宜間隔で設けられ、封筒の注意書な
どが印刷されている。52Fは、ミシン目て′あって、
下バネlし441則のミシン目40に平行に適宜間隔で
ミシン目52Hと同様に設けられている。62は、窓片
であって、たとえば中パネル46のほぼ中央部に横方向
にほぼ長方形に切断線58によって左右及び下側の三辺
が切られ、上側は折り線62に沿って折り曲げ得て窓5
6となし得るようになっている。66は、内面であって
、第1図とは天地を逆に示す第2図のように、封筒構成
部14の使用者が受取人各個に対する請求事項、通信事
項その池の可変事項の印刷がされて構成されている。す
なわち、67は、あらかじめ印刷された情報であり、6
9は、衝撃式又は熱発生式非衝撃式でもよい通常のコン
ピュタ作動の可変印刷機によって、宛先70とともに各
個人別に印刷される可変印刷情報であり、パネルの一つ
にすべてを、又は、パネルの2個又は3個すべてに印刷
されていてもよい。68は、パッチであって、窓56の
切断線58の外側に、たとえば6.4 mm (1/4
インチ)だけ突出する大きさにされ、窓片62の内側に
接着されるものであって、窓片62を折り線60に沿っ
て内面66側へ折り曲げ内面66上に内面の一部のよう
に平らにされ、その上(外面12)に住所・氏名など宛
先7゜が、他の郵便種別、取引番号、予約満了日付、郵
便配達区域番号などの分類に関するコードなどの一つ又
はそれ以上の情報とともに可変印刷された後に窓片62
を再び折り返す際に共に反転して切断線58の周辺に設
けた狭い接着剤層74によって封筒構成部14の内面6
6側上に接着され窓片62を固定する。72は、接着剤
層であって、上パネル50の内面66側上において、ミ
シン目40と折り線48との間にミシン目26とミシン
目30との間及びミシン目28とミシン目32との間、
さらに、ミシン目40とミシン目52Hとの間に、はぼ
直角C字形にたとえば加熱接着剤など非活性で活性化で
きる接着剤を使用して形成されている。又、76も接着
剤層であって、下パネル44の内面66側において、ミ
シン目4oと折り線42との間にミシン目26とミシン
目30との間及びミシン目28とミシン目32との間に
接着剤72と同様な接着剤を使用して形成されている。
これらの接着剤層は、二重折り封筒構成体を製造する業
者によって製造する際に、通常の技術及び材料を使って
形成されることが好ましく、接着剤層は、中実の帯状で
はなく、接着剤の点模様として形成され、通常のように
接着剤の流出を防止するためにミシン目から、わずかに
隔てて塗布するように注意することが好ましい。
なお、二重折り封筒構成体の内面66及び封入物上に設
けられる各種の情報67、697’、<どは、使用に際
してとられるべき動作たとえば送金控えとし又は照合又
は受取りとして使用するために、郵便物シートの残りの
部分を封入物の返信用封筒中に、あるいは他の封筒及び
同様のものの中に戻すなめに切り離すといった動作を受
信者に知らせるものである。又、受入れを容易にするた
めに、ウェブ10には、印刷された指示のそれぞれの分
野及び郵便物シートの残りの部分を二つあるいはそれ以
上の分離された部分たとえば一つは保持し他は送り返す
ために再分割する際に、受取人によって用いられるミシ
ン目又は切断線を製作者によってさらに用意される。
さらに、本発明の二重折り封筒構成体は、封筒構成部1
4は長さ27.9cm (11インチ)であり、中パネ
ル46の幅は13.6au (5,375インチ)、折
り線48は、もつとも近いミシン目40から7.9 c
xa (3,125インチ)だけ離れた所に設けられ、
下パネル44は、折り曲げて上パネル50と9.5 m
m (0,375インチ)だけの幅で重なり、下パネル
の幅を6.35am (2,5インチ〉にとることが好
ましい。二層の引裂き帯54の幅は約9.5 nw (
0,375インチ)にとることが好ましい。又、その引
裂きを開始することを容易にするなめに、なるべくその
先端部をとくに切り易い切れ目又は孔を有するようにす
ることが好ましい。すなわち、ミシン目528.52F
の部分の抗張力は、たとえば2.54am (1インチ
)当り4.07h、H〜5.4 kg (9〜12ポン
ド)のように、ミシン目40の所の2.54am (1
インチ)当り2.26kg〜3.6 kg(5〜8ポン
ド)より大きい抗張力を持つようにして設けることが好
ましく、それによって封筒構成部14が次々とウェブ1
0から切り離されるとき、他のミシン目の所を切ること
なくミシン目40の所で切り離すことができるものであ
って、この強度差は、たとえばミシン目52H,52F
をミシン目40より粗いミシン目にすることで達成し得
るものである。
本発明の二重折り封筒構成体はこのように構成されてい
るので、これをたとえば郵便物として発送するためには
、窓片62を折り線60に沿って内面66側に折り曲げ
、窓片62の内面側にパッチ68を貼付けて窓片62の
外面12側を封筒構成部14の内面66側に向けた状態
として、コンピュータ作動の可変印刷機によって各種情
報を内面66上及び窓片62上に印刷した後、ミシン目
40で切り離した各封筒構成部14は、左へり帯34、
右へり帯36をそれぞれミシン目30.32に沿って切
り離す(必ずしも必要はないが外観上は切り離した方が
好ましい)。これらの段階は通常の切断・分離装置を使
って行なうことができる。ついで、内面側にパッチ68
を砧付けたまま窓片62を元に折り返して宛名70を印
刷した外面12側を封筒構成部14の外面12側に合致
させ、パッチ68を切断線58の周りの接着剤層74に
接着させて窓片62を固定する。その後、第4図に示す
ように、下パネル44を折り線42に沿ってV字型のポ
ケット78を作るように折り曲げ、ポケット78の中に
、たとえば1枚のシート、折られたシート、積重ねシー
ト、返信用封筒などで、長さ・幅寸法がポケット78の
内部寸法とほぼ等しいような封入物80を置き、ついで
、上パネル50を折り線48に沿つて折り曲げて下パネ
ル44上に重ねる。この状態で加熱板の間を通して各接
着剤層を活性化して第5図及び第6図に示すような密封
された封筒82とする。これによって封入物80を秘密
に保存する包みとして完全に密封し得、その上、封筒構
成部14の内面66上に印刷された比較的不変及び可変
印刷された各種情報中に含まれる通信の秘密性を保持す
ることができる。
この状態で郵送又は移送されて来た封筒82の受取人は
、残されたへり帯の部分である中央部寄りの部分34M
、36Mをミシン目26.28に沿って引裂き、ついで
二層の引裂き帯54を引張ってミシン目52H,52F
に沿って引裂くと封筒82は開封することができ封入物
80を取り出すことができ゛、封入物80及び内面66
上の各種情報を知ることができ、各指示にしたがって次
の処理をすることができる。
[発明の効果] 本発明は、三方を切断して形成した窓片を内面側へ折り
曲げて、内面側の各種情報の印刷と同時に宛先を印刷し
て元に折り返してパッチを内面側にはって固定するよう
にして二重折りして封筒とするようにしたので、宛先を
封入物によって覆われて見えなくすることを防止し得、
開封時に封入物をともに引裂くことなく、自動装置によ
る封入も確実に行ない得、封筒を取扱い易く容易に作り
得るなど大きな効果が認められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す外面の断片平面図、
第2図は、天地を逆に示す第1図の内面の断片平面図、
第3図は、窓片に宛先を印刷後筒じて取付けられた状態
例を内面側から示す部分平面図、第4図は、第1回の折
り曲げをし封入物を挿入する段階の状態例を示す側面図
、第5図は、折り曲げて封筒を形成した状態例を示す前
面の平面図、第6図は、その後面の平面図である。 10・・・ウェブ、12・・・外面、14・・・封筒構
成部、16・・・カッコ、18・・・左側縁、20・・
・右側縁、22・・・左移送孔、24・・・右移送孔、
26.28.30.32・・・ミシン目、34・・・左
ヘリ帯、36・・・右へり帯、34L、 36L・・・
ヘリ寄りの部分、34M、 36M・・・中央部寄りの
部分、38・・・不変印刷情報、40・・・ミシン目、
42・・・折り線、44・・・下パネル、46・・・中
パネル、48・・・折り線、50・・・上パネル、52
H,52F・・・ミシン目、54・・・二層の引裂き帯
、56・・・窓、58・・・切断線、60・・・折り線
、62・・・窓片、66・・・内面、67・・・あらか
じめ印刷された情報、68・・・バッチ、69・・・可
変印刷情報、7G・・・宛先、72.74・・・接着剤
層、76・・・はぼ直角C字形接着剤層、T8・・・ポ
ケット、80・・・封入物、82・・・封筒特許出願人
  ムーア、ビジネス、フォームス、インコーポレーテ
ッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)封入物を封入し得る二度折り封筒構成体において、
    左側縁及び右側縁を有し不定長に延びるウェブ、該ウェ
    ブに所定間隔に左側縁から右側縁へ横方向に設けられた
    ミシン目によって区画され後に封筒となる封筒構成部、
    該封筒構成部において左側縁と右側縁とに亘って横方向
    に封筒構成部の上縁側及び下縁側からそれぞれ上縁と下
    縁との間隔の約1/4よりわずかに内方の位置に隔てて
    設けられた2本の折り線、該折り線によって区画されて
    形成された上パネルと中パネル及び下パネル、該パネル
    のいずれかに宛先を担持するようにされ三辺を切断し一
    辺で折り曲げ得るように設けられた窓片、該窓片を閉じ
    た状態に維持し得るように窓片の内側に貼布されるパッ
    チ、前記封筒構成部の内面側周辺部に設けられた接着剤
    層、前記ウェブの長手方向に設けられた引裂き用のミシ
    ン目、前記封筒構成部の左側縁から右側縁に亘って横方
    向に設けられた引裂き用のミシン目とから成ることを特
    徴とする二度折り封筒構成体。
JP62240565A 1986-09-25 1987-09-25 二度折り封筒構成体 Pending JPS63110148A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US911412 1986-09-25
US06/911,412 US4799618A (en) 1986-09-25 1986-09-25 Bifolded mailer with insert

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63110148A true JPS63110148A (ja) 1988-05-14

Family

ID=25430194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62240565A Pending JPS63110148A (ja) 1986-09-25 1987-09-25 二度折り封筒構成体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4799618A (ja)
EP (1) EP0261843B1 (ja)
JP (1) JPS63110148A (ja)
AT (1) ATE78761T1 (ja)
CA (1) CA1302976C (ja)
DE (1) DE3780739D1 (ja)
IE (1) IE872404L (ja)
MW (1) MW6687A1 (ja)
MX (1) MX169196B (ja)
PT (1) PT85789B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919325A (en) * 1988-09-14 1990-04-24 Culver William P Combination window envelope and insert and method of using same
US4911354A (en) * 1989-03-27 1990-03-27 Moore Business Forms Business form incorporating flip window with clear film patch
DE4109859A1 (de) * 1991-03-26 1992-10-01 Guenter Baumann Brief fuer werbezwecke
US5125563A (en) * 1991-07-29 1992-06-30 Moore Business Forms, Inc. Flip window for multiple return address
US5248082A (en) * 1992-06-15 1993-09-28 Bedinghaus Business Communications, Inc. Two-way mailer with pull tab
US5375764A (en) * 1993-04-16 1994-12-27 Moore Business Forms, Inc. Double parallel heat seal mailer
US5370304A (en) * 1993-05-27 1994-12-06 Moore Business Forms, Inc. Single-ply uneven double parallel fold business form assembly with or without return envelope
US5425500A (en) * 1993-10-19 1995-06-20 Moore Business Forms, Inc. Eccentric double parallel folded mailer
US5421620A (en) * 1993-10-26 1995-06-06 Moore Business Forms, Inc. Eccentric C-fold envelope with inserts for booklets and return mailers
US6422938B1 (en) 2000-01-14 2002-07-23 Moore North America, Inc. Pressure seal C-Z fold
US6412687B1 (en) 2001-07-18 2002-07-02 Moore North America, Inc. Pressure seal C-Z fold mailer with built-in return envelope
US20050031859A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 3M Innovative Properties Company Self seal mailer comprising sticker
GB0403989D0 (en) * 2004-02-24 2004-03-31 Black Stephen P Stationery
US8579333B2 (en) 2009-02-24 2013-11-12 R.R. Donnelley & Sons Confidential postcards
US9604493B2 (en) 2009-11-25 2017-03-28 Bell And Howell, Llc Method and system to manufacture an integrated return mailpiece on wrapping document processing system
US8544720B2 (en) 2009-11-25 2013-10-01 Bell And Howell, Llc Article of manufacture for usage as an integrated bidirectional mailpiece and method of manufacturing integrated bidirectional mailpieces
US20110192892A1 (en) 2010-02-09 2011-08-11 Bowe Bell + Howell Company Mailpiece with personalized communication and return slip and related method utilizing wrapper system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010741B2 (ja) * 1980-06-30 1985-03-19 テルモ株式会社 喉頭気管麻酔セット

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1307421A (en) * 1919-06-24 schramm
US826492A (en) * 1905-11-06 1906-07-17 Arthur B Dewes Combination statement and envelop.
US1000466A (en) * 1908-05-21 1911-08-15 Lambeth S Allen Letter-sheet.
US1054018A (en) * 1909-04-29 1913-02-25 John T H Mitchell Advertising device.
US1147925A (en) * 1914-01-24 1915-07-27 William George Chambers Combined letter-sheet and envelop.
US1708574A (en) * 1925-11-14 1929-04-09 Hazen Levi Parker Postal sheet
US1794223A (en) * 1927-06-21 1931-02-24 Zabek Walenty Combined letter sheet and envelope
US1874796A (en) * 1930-05-26 1932-08-30 Victor H Palm Envelope
US2152135A (en) * 1938-04-22 1939-03-28 Eastman Kodak Co Combined letter sheet and envelope
US2302455A (en) * 1940-01-12 1942-11-17 Walter J Mattson Combination letter, bill, receipt, and envelope
US2298601A (en) * 1940-05-31 1942-10-13 Verne K Tremblett Mailing piece
US2350100A (en) * 1942-10-03 1944-05-30 Deutschmeister Abraham Mailing device
US2549199A (en) * 1948-07-12 1951-04-17 Hodska Nicholas Combination envelope and letter paper
US2927723A (en) * 1957-06-04 1960-03-08 Harold B Johnson Reply letter sheet
US2985464A (en) * 1958-03-10 1961-05-23 M B Mcfarland & Sons Mailing instrument
US3113716A (en) * 1961-08-01 1963-12-10 James E Howard Mailing device
US3214029A (en) * 1963-03-25 1965-10-26 Charles A Jack Record holder
US3190540A (en) * 1963-10-07 1965-06-22 Chester W Shade Combination mailer, statement and selfaddressed return envelope
US3532638A (en) * 1967-04-28 1970-10-06 Eastman Kodak Co Phototropic compositions
US3863835A (en) * 1972-09-18 1975-02-04 Us Envelope Co Letter packages
US3951332A (en) * 1974-07-22 1976-04-20 Torbeck Frank W Container closure with tuck-under tab
US3982689A (en) * 1975-07-14 1976-09-28 Fergus Retrum Returnable mailing envelope
US4033807A (en) * 1975-10-07 1977-07-05 Federal Business Products, Inc. System for producing two-way mailer
DE2608545A1 (de) * 1976-03-02 1977-09-08 Gather Ohg Brief
GB1594798A (en) * 1978-05-19 1981-08-05 Moore Business Forms Ltd Continuous stationery assemblies for folding and heat sealing into envelopes
SE7808357L (sv) * 1978-08-03 1980-02-04 Ljungdahl Sture Ab Kuvertemne bestaende av tva lika felt
PT78383B (en) * 1983-10-05 1986-05-20 Moore Business Forms Inc Continuous business form assemblies

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010741B2 (ja) * 1980-06-30 1985-03-19 テルモ株式会社 喉頭気管麻酔セット

Also Published As

Publication number Publication date
US4799618A (en) 1989-01-24
EP0261843A3 (en) 1989-09-06
IE872404L (en) 1988-03-25
PT85789B (pt) 1993-07-30
PT85789A (pt) 1988-10-14
DE3780739D1 (de) 1992-09-03
MW6687A1 (en) 1988-01-13
MX169196B (es) 1993-06-23
EP0261843B1 (en) 1992-07-29
ATE78761T1 (de) 1992-08-15
EP0261843A2 (en) 1988-03-30
CA1302976C (en) 1992-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2078083C (en) Self mailer with return envelope formed from single cut sheet
JPS63110148A (ja) 二度折り封筒構成体
JP2566626B2 (ja) 連続封筒およびその作成方法
US6173888B1 (en) Mailing form for non-impact printing
JPH0513839B2 (ja)
MXPA96005101A (en) Postal piece of seal by pressure folded e
US4632427A (en) Combined mailer and return envelope
US4889278A (en) Method of producing a printed mailer form
US20070182155A1 (en) Combination greeting card impermanently engaged with a mailer having means for carrying an item of value
US20110204132A1 (en) Tamper-Evident Reusable Mailing Envelope
US2723078A (en) Mailing device
US5360160A (en) Eccentric C-fold mailer with a plurality of reply envelopes
US6402022B1 (en) Mailing form for non-impact printing
US6409075B1 (en) Mailer intermediate
EP0541836A1 (en) Method for mailing production
US5411201A (en) Single layer multi-part mailer assembly
US4089418A (en) Returnable mail envelope
US5452851A (en) Two-sheet self-mailer
US3133752A (en) Convertible billing and reply envelope
JPH07115711B2 (ja) 書簡紙
JP3917861B2 (ja) 封筒
JPH02296652A (ja) 連続帳票構成体及びメイラー
US5271554A (en) V-fold mailer with return envelope
US2956725A (en) Business-by-carrier unit
WO1999035044A1 (en) Multiple pocket envelope and method of making