JPH07115711B2 - 書簡紙 - Google Patents
書簡紙Info
- Publication number
- JPH07115711B2 JPH07115711B2 JP61088358A JP8835886A JPH07115711B2 JP H07115711 B2 JPH07115711 B2 JP H07115711B2 JP 61088358 A JP61088358 A JP 61088358A JP 8835886 A JP8835886 A JP 8835886A JP H07115711 B2 JPH07115711 B2 JP H07115711B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- envelope
- letter paper
- envelopes
- paper
- sprocket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D27/00—Envelopes or like essentially-rectangular containers for postal or other purposes having no structural provision for thickness of contents
- B65D27/10—Chains of interconnected envelopes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
- Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
- Packages (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、書簡紙、特に封筒に関するものである。
(従来の技術) 銀行や公共施設では、日常的に非常に大量の郵便物、つ
まり大量の封筒が使用されている。そのため、宛名印刷
などを効率化するために、多数の封筒からなる連続シー
ト紙が採用され、印字機で連続的に印刷されている。
まり大量の封筒が使用されている。そのため、宛名印刷
などを効率化するために、多数の封筒からなる連続シー
ト紙が採用され、印字機で連続的に印刷されている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、従来の連続した形態をとる書簡紙、例えば、EP
−A−0134151号明細書に開示してある連続書簡紙は、
3層を越える厚い箇所があるため、プリンターの中を通
過させることは非常に困難である。さらに、長さ方向の
厚みは一定ではなく場所により厚みが異なっており、印
字機の故障(紙詰まり)の発生の可能性が高く、印字機
の信頼性を低下させる原因の1つとなっている。
−A−0134151号明細書に開示してある連続書簡紙は、
3層を越える厚い箇所があるため、プリンターの中を通
過させることは非常に困難である。さらに、長さ方向の
厚みは一定ではなく場所により厚みが異なっており、印
字機の故障(紙詰まり)の発生の可能性が高く、印字機
の信頼性を低下させる原因の1つとなっている。
一方、多様な厚みを有する書簡紙をうまく取り扱える印
字機は存在するが、高価で操作が複雑である。
字機は存在するが、高価で操作が複雑である。
本発明はこのような従来の問題点を解消するためになさ
れたものであり、全長に渡り3層を越える厚みを有する
箇所がなく、かつ厚みが一定であり、信頼性の低下を引
き起こすことなく形成した状態で既存の印字機にも適用
可能な書簡紙の提供を目的とする。
れたものであり、全長に渡り3層を越える厚みを有する
箇所がなく、かつ厚みが一定であり、信頼性の低下を引
き起こすことなく形成した状態で既存の印字機にも適用
可能な書簡紙の提供を目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明は、多数の封筒をなすよ
うに折り畳まれて長手方向において部分的に重なる構造
を有している、所定の長さの連続紙ないし他の材料の長
尺シート材からなる書簡紙であって、それぞれの封筒
は、表側部と裏側部とからなり、長手方向が連続である
ために隣接して繋げられている前記書簡紙の長手方向の
一端部側に位置する封筒に対して、前記表側部は、全体
ではなく部分的に重なる一方、前記裏側部は、重なって
おらず、長手方向が連続であるために隣接して繋げられ
ている前記書簡紙の長手方向の他端部側に位置する封筒
に対しては、前記裏側部が重なる一方、前記表側部は重
なっておらず、前記書簡紙の長手方向の厚みは、多数の
封筒からなる長手方向の全長に渡り、隣接し合った封筒
と重なる部分も含め、最大で前記紙ないし他の材料を3
層となした厚みであり、かつ、前記書簡紙の横方向の厚
みは、それぞれの封筒の横方向の全長に渡り、隣接し合
った封筒と重なる部分も含め、最大で前記紙ないし他の
材料を3層となした厚みであるものである。
うに折り畳まれて長手方向において部分的に重なる構造
を有している、所定の長さの連続紙ないし他の材料の長
尺シート材からなる書簡紙であって、それぞれの封筒
は、表側部と裏側部とからなり、長手方向が連続である
ために隣接して繋げられている前記書簡紙の長手方向の
一端部側に位置する封筒に対して、前記表側部は、全体
ではなく部分的に重なる一方、前記裏側部は、重なって
おらず、長手方向が連続であるために隣接して繋げられ
ている前記書簡紙の長手方向の他端部側に位置する封筒
に対しては、前記裏側部が重なる一方、前記表側部は重
なっておらず、前記書簡紙の長手方向の厚みは、多数の
封筒からなる長手方向の全長に渡り、隣接し合った封筒
と重なる部分も含め、最大で前記紙ないし他の材料を3
層となした厚みであり、かつ、前記書簡紙の横方向の厚
みは、それぞれの封筒の横方向の全長に渡り、隣接し合
った封筒と重なる部分も含め、最大で前記紙ないし他の
材料を3層となした厚みであるものである。
前記書簡紙の厚みは、それぞれの封筒の横方向の全長お
よび多数の封筒からなる長手方向の全長に渡り、隣接し
合った封筒と重なる部分も含め、前記紙ないし他の材料
を3層となした厚みであるものである。
よび多数の封筒からなる長手方向の全長に渡り、隣接し
合った封筒と重なる部分も含め、前記紙ないし他の材料
を3層となした厚みであるものである。
それぞれの封筒の前記表側部には、当該封筒をシールす
るために、当該封筒の背面に折り重ねられる第1糊代部
が設けられてなるものである。
るために、当該封筒の背面に折り重ねられる第1糊代部
が設けられてなるものである。
それぞれの封筒の前記裏側部には、当該封筒をシールす
るために、前記第1糊代部が上に折り重ねられる第2糊
代部が設けられなるものである。
るために、前記第1糊代部が上に折り重ねられる第2糊
代部が設けられなるものである。
それぞれの封筒は、印字機の送り用スプロケットと係合
するスプロケット孔が設けられた側片部を有し、前記ス
プロケット孔の横を通る線及び前記スプロケット孔のほ
ぼ中心線を通る線からなる優先的ミシン目および/また
は折り曲げ線が、前記側片部に設けられるものである。
するスプロケット孔が設けられた側片部を有し、前記ス
プロケット孔の横を通る線及び前記スプロケット孔のほ
ぼ中心線を通る線からなる優先的ミシン目および/また
は折り曲げ線が、前記側片部に設けられるものである。
それぞれの封筒は、印字機の送り用スプロケットと係合
するスプロケット孔が設けられた側片部を有し、この側
片部は、優先的ミシン目を介して繋げられることにより
取り外し自在に形成され、前記表側部と前記裏側部と
は、この側片部の内側で、相互に結合されるようにして
なるものである。
するスプロケット孔が設けられた側片部を有し、この側
片部は、優先的ミシン目を介して繋げられることにより
取り外し自在に形成され、前記表側部と前記裏側部と
は、この側片部の内側で、相互に結合されるようにして
なるものである。
それぞれの封筒は、印字機の送り用スプロケットと係合
するスプロケット孔が設けられた側片部を有し、この側
片部は、前記表側部と前記裏側部よりも相対的により横
側に形成され、それぞれの封筒が隣接し合う他の封筒と
部分的に重なり合う部分で、隣接し合う他の封筒の側片
部と重なり合っており、前記スプロケットが、相対的に
横側に形成された前記側片部の前記スプロケット孔に係
合し、前記表側部と前記裏側部とは係合しないようにし
てなるものである。
するスプロケット孔が設けられた側片部を有し、この側
片部は、前記表側部と前記裏側部よりも相対的により横
側に形成され、それぞれの封筒が隣接し合う他の封筒と
部分的に重なり合う部分で、隣接し合う他の封筒の側片
部と重なり合っており、前記スプロケットが、相対的に
横側に形成された前記側片部の前記スプロケット孔に係
合し、前記表側部と前記裏側部とは係合しないようにし
てなるものである。
好ましくは、前記第1糊代部と前記第2糊代部の一方も
しくは両方に、接着剤を備えている。この接着剤は湿式
接着剤であるが、特に好ましくは感圧性接着剤である。
しくは両方に、接着剤を備えている。この接着剤は湿式
接着剤であるが、特に好ましくは感圧性接着剤である。
1つの封筒の前記第2糊代部は、好ましくは、隣接し合
う他の封筒に第1糊代部に繋がり、前記1つの封筒の表
側部が、前記他の封筒の表側部に重なるようにしてなる
ものである。好ましくは、封筒が分離されるようにして
なるミシン目の入った切取り線によって、取付けられて
いるものである。
う他の封筒に第1糊代部に繋がり、前記1つの封筒の表
側部が、前記他の封筒の表側部に重なるようにしてなる
ものである。好ましくは、封筒が分離されるようにして
なるミシン目の入った切取り線によって、取付けられて
いるものである。
それぞれの封筒の第2糊代部は、それぞれの封筒の裏側
部で重なるように折り畳まれてると共に、第1糊代部に
折り畳まれることなくシールするように接触するように
してなるものである。
部で重なるように折り畳まれてると共に、第1糊代部に
折り畳まれることなくシールするように接触するように
してなるものである。
第2糊代部ないし突出した部分は、好ましくは、それぞ
れの封筒の側片部に連続され、第2糊代部第1糊代部に
対して接触するようには重ならないときには、前記側壁
部が背面に重なるようにしてなるものである。前記側片
部のそのような折目は、前記側片部から第2糊代部ない
し前記突出部に形成されているミシン目の入った線によ
って、折り曲げを容易にすることができる。
れの封筒の側片部に連続され、第2糊代部第1糊代部に
対して接触するようには重ならないときには、前記側壁
部が背面に重なるようにしてなるものである。前記側片
部のそのような折目は、前記側片部から第2糊代部ない
し前記突出部に形成されているミシン目の入った線によ
って、折り曲げを容易にすることができる。
前記側片部を折り曲げた状態に維持するために、側片部
および/あるいは裏側部には接着剤が設けられる。
および/あるいは裏側部には接着剤が設けられる。
各封筒の表側部および裏側部は、それぞれ前記側片部に
完全に沿わせる必要のないものである。
完全に沿わせる必要のないものである。
好ましくは、各封筒の表側部および裏側部は、機械を通
り抜ける際に、各封筒において空気を取りこまないよう
にするために、側片部にそった部分で離されているもの
である。
り抜ける際に、各封筒において空気を取りこまないよう
にするために、側片部にそった部分で離されているもの
である。
2またはそれ以上の書簡紙は、その幅に2またはそれ以
上の封筒をもつ複合した書簡紙を製造するために、平行
して設けられることができる。
上の封筒をもつ複合した書簡紙を製造するために、平行
して設けられることができる。
本発明に係る書簡紙は、単一または連続した形態をとる
ことができるものである。
ことができるものである。
好ましくは、前記封筒には、扇子状に折りたたみ易くす
るために線または優先的な折れ線が設けられているもの
である。
るために線または優先的な折れ線が設けられているもの
である。
好ましくは、そのように扇子状に折りたたみ易くするた
めの優先的な折れ線は各封筒の表側部のみに設けられ、
各封筒の裏側部には設けられないものである。
めの優先的な折れ線は各封筒の表側部のみに設けられ、
各封筒の裏側部には設けられないものである。
好ましくは、そのように扇子状に折りたたみ易くするた
めの優先的な折れ線は、各封筒の表側部を通り、第1糊
代部と各封筒の裏側部の中間に設けられてなるものであ
る。
めの優先的な折れ線は、各封筒の表側部を通り、第1糊
代部と各封筒の裏側部の中間に設けられてなるものであ
る。
一例において、上述した第1のスプロケット孔の外部に
ある前記側片部に、第2のスプロケット孔が設けられて
いるものである。
ある前記側片部に、第2のスプロケット孔が設けられて
いるものである。
好ましくは、封筒から切り離されるところのミシン目の
入った切り取り線が設けられた部分に、前記第2のスプ
ロケット孔が設けられていることによって、前記第2の
スプロケット孔は、前記第1のスポロケット孔から離さ
れているものである。
入った切り取り線が設けられた部分に、前記第2のスプ
ロケット孔が設けられていることによって、前記第2の
スプロケット孔は、前記第1のスポロケット孔から離さ
れているものである。
好ましくは、隣接し合う封筒は、ミシン目を介して他の
封筒に繋げられ、書簡紙が相互に一体とならない各々の
封筒に分離されるようにしてなるものである。
封筒に繋げられ、書簡紙が相互に一体とならない各々の
封筒に分離されるようにしてなるものである。
一例において、書簡紙は、裏打ちシートを有することが
できるものである。
できるものである。
一例において、書簡紙は、化粧シートを有することがで
きるものである。
きるものである。
化粧シートは、各封筒の表側部に設けられた刻印または
他の印を通過する孔を設けることかできる。
他の印を通過する孔を設けることかできる。
他の例において、化粧シートは、刻印または他の印が設
けられた場合には、刻印または他の印が封筒の表側部の
下に現われることができるものである。
けられた場合には、刻印または他の印が封筒の表側部の
下に現われることができるものである。
(作用) このように構成した本発明にあっては、連続した形態を
とる書簡紙の厚みを全長に渡り一定とすることができ、
形成した状態で既存の印字機に適用可能である。
とる書簡紙の厚みを全長に渡り一定とすることができ、
形成した状態で既存の印字機に適用可能である。
(実施例) 本発明に係る書簡紙の特別な構成は、以下の実施例を示
す図面を参照して述べる。
す図面を参照して述べる。
添附図面、特に第1図及び第2図の理解を容易にするた
めに以下の凡例が用いられる。
めに以下の凡例が用いられる。
a)二点鎖線。これはミシン目を示す。
b)短点線。これは書簡紙の折れ線を示す。
c)一点鎖線。これは使用されるときの折れ線を示す。
d)長点線。これは書簡紙には示されているが、使用さ
れるとき開かれている書簡紙の折れ線。
れるとき開かれている書簡紙の折れ線。
e)スナ目ハッチ。これは接着剤Aを表わす。
f)クロスハッチ。これは接着剤Bまたは接着剤Cを表
わす。
わす。
g)斜点線状ハッチ。これは接着剤Bを示す。
第3図及び第4図に示される書簡紙は、それぞれの封筒
の上部における第1糊代部21の部分で他の封筒に繋げら
れ、扇子のように折り畳まれた形となる多数の封筒群か
らなり、各々の前記上部はミシン目23を介して各々の底
部に繋げられている。
の上部における第1糊代部21の部分で他の封筒に繋げら
れ、扇子のように折り畳まれた形となる多数の封筒群か
らなり、各々の前記上部はミシン目23を介して各々の底
部に繋げられている。
各々の封筒の両側部には、印字機の送り用スプロケット
が書簡紙を貫通し得るようなスプロケット孔24が設けら
れている。
が書簡紙を貫通し得るようなスプロケット孔24が設けら
れている。
各々の封筒20の形状は、第5図、第1図及び第2図から
容易に理解される。
容易に理解される。
第5図、第1図、第2図に示すように、各々の封筒20は
シート材を折り畳むことによって形成される。
シート材を折り畳むことによって形成される。
このシート材は、第1図に示すように、各々の書簡紙の
表側部31と裏側部32とが表を向いている正面と、第2図
に示すように、各々の書簡紙の表側部31と裏側部32とが
裏を向いている背面とを有する。
表側部31と裏側部32とが表を向いている正面と、第2図
に示すように、各々の書簡紙の表側部31と裏側部32とが
裏を向いている背面とを有する。
シート材には、前記第1糊代部21のための優先的折れ線
33が設けられており、シート材に形成された線34と35
は、各々の封筒を形成する際に、折り曲げられ、線35に
あっては、封筒が使用される際に第1糊代部21とミシン
目23とを使用してシールするために、第2糊代部を立て
るときには、折り曲げられない。
33が設けられており、シート材に形成された線34と35
は、各々の封筒を形成する際に、折り曲げられ、線35に
あっては、封筒が使用される際に第1糊代部21とミシン
目23とを使用してシールするために、第2糊代部を立て
るときには、折り曲げられない。
更に、シート材には、その両側にミシン目37と38により
形成された側片部135と36を有する。実施例では、線3
7、38は、優先的折れ曲げ線となっている。
形成された側片部135と36を有する。実施例では、線3
7、38は、優先的折れ曲げ線となっている。
両側の側片部36と第2糊代部22は、優先的折れ曲げ線を
有する。
有する。
両側の側片部36における領域A2(これは線35、即端44及
び線41により定められる)には、接着剤Aが設けられて
いる。
び線41により定められる)には、接着剤Aが設けられて
いる。
領域B1(第2糊代部22内)、領域B2(第1糊代部21
内)、領域B3(即端に隣接した部分)及び領域B4(側片
部135の部分内)には、接着剤Bが施されている。
内)、領域B3(即端に隣接した部分)及び領域B4(側片
部135の部分内)には、接着剤Bが施されている。
他の接着剤を設ける方法としては、領域B1とB2の一方に
接着剤Cを施し、これらの領域B1とB2以外には接着剤を
施さないものがある。
接着剤Cを施し、これらの領域B1とB2以外には接着剤を
施さないものがある。
接着剤Aは、第3図に示された書簡紙を形成するよう
に、折り曲げられた後に、封筒部分相互を結合するため
のものであり、したがって、領域A2は、線35の部分で折
り曲げられることによって、側片部135と重なった状態
となり、これらは結合される。
に、折り曲げられた後に、封筒部分相互を結合するため
のものであり、したがって、領域A2は、線35の部分で折
り曲げられることによって、側片部135と重なった状態
となり、これらは結合される。
接着剤BとCは、印字作業がなされかつ簡書紙から分離
された後の封筒の各部分を、密封しそして受信人に送付
するために、接着するためのものである。
された後の封筒の各部分を、密封しそして受信人に送付
するために、接着するためのものである。
接着剤A、B及びCとしては、もしも望むならば、単一
のものや同種のものが用いられるが、異種のものが選択
される。
のものや同種のものが用いられるが、異種のものが選択
される。
第1図及び第2図に示すシート材は、上述した第3図の
書簡紙を形成するために、折り重ねられて結合する。
書簡紙を形成するために、折り重ねられて結合する。
各々を扇子のように折り畳まれた形状にされた第3図に
示された書簡紙を得るために、n番目の封筒には折れ線
61が設けられており、この“n"は扇子のように折り畳ま
れた形状で一対をなす封筒群の数である。実用上のnの
値は5である。
示された書簡紙を得るために、n番目の封筒には折れ線
61が設けられており、この“n"は扇子のように折り畳ま
れた形状で一対をなす封筒群の数である。実用上のnの
値は5である。
第3図の状態の書簡紙は、住所を印字するための印字機
を通過することが可能であり、印字した後に線23の部分
でちぎることにより、個々の封筒に分離され、結果的に
第5図に示されるように個々の封筒が形成される。
を通過することが可能であり、印字した後に線23の部分
でちぎることにより、個々の封筒に分離され、結果的に
第5図に示されるように個々の封筒が形成される。
個々の封筒に分離した後では、第2糊代22は、第6〜9
図に示されるように折り曲げられておらず、図示するよ
うにすると、両側の側片部135は側片部45の上に横たわ
ることとなり、これらは結合されていないが、側壁部13
3と134が相互に接触し合う。その後、第1糊代部21は、
第2糊代部22の上に折り重ねられ、側片部131と132とが
結合し合う。
図に示されるように折り曲げられておらず、図示するよ
うにすると、両側の側片部135は側片部45の上に横たわ
ることとなり、これらは結合されていないが、側壁部13
3と134が相互に接触し合う。その後、第1糊代部21は、
第2糊代部22の上に折り重ねられ、側片部131と132とが
結合し合う。
第3図に示された書簡紙を用いる他の例としては、線37
と38の部分で書簡紙から両側片部135と36を取除く場合
がある。しかし、この場合がなされるときには、接着領
域B3とB4が第10図に示される位置に設けられるべきであ
る。
と38の部分で書簡紙から両側片部135と36を取除く場合
がある。しかし、この場合がなされるときには、接着領
域B3とB4が第10図に示される位置に設けられるべきであ
る。
第1図、第2図及び第10図に示す領域B3とB4における接
着剤は、書簡紙が印字機等のピンチローラを通過する際
に、中に取込まれる空気を逃がすための僅かな隙間を設
けるためのものである。
着剤は、書簡紙が印字機等のピンチローラを通過する際
に、中に取込まれる空気を逃がすための僅かな隙間を設
けるためのものである。
第9図に示された変形例では、ミシン目37の部分で分離
される側片部235に更に、スプロケット孔が追加成形さ
れている。このようなスプロケット孔を追加すること
は、第9図に示すように実際のシート材を製造する際に
有用である。
される側片部235に更に、スプロケット孔が追加成形さ
れている。このようなスプロケット孔を追加すること
は、第9図に示すように実際のシート材を製造する際に
有用である。
(発明の効果) 以上述べたように本発明によれば、全長に渡り3層を越
える厚みを有する箇所がなく、かつ厚みが一定である書
簡紙を得ることができ、信頼性の低下を引き起こすこと
なく形成した状態で既存の印字機にも適用可能である。
える厚みを有する箇所がなく、かつ厚みが一定である書
簡紙を得ることができ、信頼性の低下を引き起こすこと
なく形成した状態で既存の印字機にも適用可能である。
第1図は本発明の第3図に示された書簡紙を形成するた
めに用いられる紙製のシートの正面を示す平面図、 第2図は第1図のシートの背面を示す背面図、 第3図は第1図及び第2図に示されたシートを折り畳む
ことによって形成された書簡紙を示す平面図、 第4図は第3図における4−4線に沿う断面図、 第5図は第3図に示す書簡紙から分離された1個の封筒
を示す斜視図、 第6図一部が折り曲げられた状態を示す第5図に相当す
る斜視図、 第7図は一部が折り曲げられた状態を示す第5図に相当
する斜視図、 第8図は完全に折り曲げられた状態を示す第5図に相当
する斜視図、 第9図は第1図に示すシート材の変形例を示す平面図、 第10図は変形したシート材の第2図に相当する平面図で
ある。 20……封筒、21……第1糊代部、 22……第2糊代部、23……ミシン目、 31……表側部、32……裏側部。
めに用いられる紙製のシートの正面を示す平面図、 第2図は第1図のシートの背面を示す背面図、 第3図は第1図及び第2図に示されたシートを折り畳む
ことによって形成された書簡紙を示す平面図、 第4図は第3図における4−4線に沿う断面図、 第5図は第3図に示す書簡紙から分離された1個の封筒
を示す斜視図、 第6図一部が折り曲げられた状態を示す第5図に相当す
る斜視図、 第7図は一部が折り曲げられた状態を示す第5図に相当
する斜視図、 第8図は完全に折り曲げられた状態を示す第5図に相当
する斜視図、 第9図は第1図に示すシート材の変形例を示す平面図、 第10図は変形したシート材の第2図に相当する平面図で
ある。 20……封筒、21……第1糊代部、 22……第2糊代部、23……ミシン目、 31……表側部、32……裏側部。
Claims (7)
- 【請求項1】多数の封筒をなすように折り畳まれて長手
方向において部分的に重なる構造を有している、所定の
長さの連続紙ないし他の材料の長尺シート材からなる書
簡紙であって、 それぞれの封筒(20)は、表側部(31)と裏側部(32)
とからなり、 長手方向が連続であるために隣接して繋げられている前
記書簡紙の長手方向の一端部側に位置する封筒(20)に
対して、 前記表側部(31)は、全体ではなく部分的に重なる一
方、前記裏側部(32)は、重なっておらず、 長手方向が連続であるために隣接して繋げられている前
記書簡紙の長手方向の他端部側に位置する封筒(20)に
対しては、 前記裏側部(32)が重なる一方、前記表側部(31)は重
なっておらず、 前記書簡紙の長手方向の厚みは、多数の封筒からなる長
手方向の全長に渡り、隣接し合った封筒と重なる部分も
含め、最大で前記紙ないし他の材料を3層となした厚み
であり、かつ、 前記書簡紙の横方向の厚みは、それぞれの封筒の横方向
の全長に渡り、隣接し合った封筒と重なる部分も含め、
最大で前記紙ないし他の材料を3層となした厚みである
ことを特徴とする書簡紙。 - 【請求項2】前記書簡紙の厚みは、それぞれの封筒の横
方向の全長および多数の封筒からなる長手方向の全長に
渡り、隣接し合った封筒と重なる部分も含め、前記紙な
いし他の材料を3層となした厚みであることを特徴とす
る前記特許請求の範囲第1項に記載の書簡紙。 - 【請求項3】それぞれの封筒(20)の前記表側部(31)
には、当該封筒(20)をシールするために、当該封筒
(20)の背面に折り重ねられる第1糊代部(21)が設け
られてなる前記特許請求の範囲第1項あるいは第2項に
記載の書簡紙。 - 【請求項4】それぞれの封筒(20)の前記表側部(32)
には、当該封筒(20)をシールするために、前記第1糊
代部(21)が上に折り重ねられる第2糊代部(22)が設
けられなる前記特許請求の範囲第3項に記載の書簡紙。 - 【請求項5】それぞれの封筒(20)は、印字機の送り用
スプロケットと係合するスプロケット孔(24)が設けら
れた側片部(36,135)を有し、 前記スプロケット孔(24)の横を通る線(37、38)及び
前記スプロケット孔(24)のほぼ中心線を通る線(41)
からなる優先的ミシン目および/または折り曲げ線が、
前記側片部(36,135)に設けられるようにしてなる前記
特許請求の範囲第1項に記載の書簡紙。 - 【請求項6】それぞれの封筒(20)は、印字機の送り用
スプロケットと係合するスプロケット孔(24)が設けら
れた側片部(36,135)を有し、 この側片部(36,135)は、優先的ミシン目(37,38)を
介して繋げられることにより取り外し自在に形成され、 前記表側部(31)と前記裏側部(32)とは、この側片部
(135、36)の内側で、相互に結合されるようにしてな
る前記特許請求の範囲第1項に記載の書簡紙。 - 【請求項7】それぞれの封筒(20)は、印字機の送り用
スプロケットと係合するスプロケット孔(24)が設けら
れた側片部(36,135)を有し、 この側片部(36,135)は、前記表側部(31)と前記裏側
部(32)よりも相対的により横側に形成され、それぞれ
の封筒(20)が隣接し合う他の封筒(20)と部分的に重
なり合う部分で、隣接し合う他の封筒(20)の側片部
(36,135)と重なり合っており、 前記スプロケットが、相対的に横側に形成された前記側
片部(36,135)の前記スプロケット孔(24)に係合し、
前記表側部(31)と前記裏側部(32)とは係合しないよ
うにしてなる前記特許請求の範囲第1項に記載の書簡
紙。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AUPH022285 | 1985-04-19 | ||
AU00222 | 1985-04-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6264736A JPS6264736A (ja) | 1987-03-23 |
JPH07115711B2 true JPH07115711B2 (ja) | 1995-12-13 |
Family
ID=3771063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61088358A Expired - Fee Related JPH07115711B2 (ja) | 1985-04-19 | 1986-04-18 | 書簡紙 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4896821A (ja) |
EP (1) | EP0200456B1 (ja) |
JP (1) | JPH07115711B2 (ja) |
AT (1) | ATE61551T1 (ja) |
AU (1) | AU616867B2 (ja) |
DE (1) | DE3678025D1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU6811787A (en) * | 1985-04-19 | 1987-04-30 | Envelopments Pty Ltd | Folded chain of envelopes |
EP0302796B1 (en) * | 1987-08-05 | 1993-09-01 | Moore Business Forms, Inc. | Mailer obtained from a continuous web |
GB9205851D0 (en) * | 1992-03-18 | 1992-04-29 | Coulson James A W | Continuous stationery |
BE1009176A3 (nl) * | 1995-03-06 | 1996-12-03 | Mertens Luc | Volwaardige enveloppen, zakken, farden, etuis en/of hiervan afgeleide en/of andere produkten die ondanks afzonderlijk volledig afgewerkt toch met mekaar verbonden blijven. |
US7100348B2 (en) * | 1996-03-06 | 2006-09-05 | Megaspirea N.V. | Continuous strip of detachably interconnected folded products |
US7789233B2 (en) * | 2007-05-04 | 2010-09-07 | Navajo Manufacturing Company, Inc. | Drug delivery box for individual doses of medicine |
JP6073884B2 (ja) | 2011-08-05 | 2017-02-01 | デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド | 医療用装置のための包装体 |
US9004345B2 (en) * | 2012-06-28 | 2015-04-14 | Conformer Products, Inc. | Blank for making a mailer and mailer made thereby |
BR112020021875A2 (pt) * | 2018-04-25 | 2021-01-26 | Westrock Shared Services, Llc | envelope de correio corrugado conformável |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1271254A (en) | 1968-08-09 | 1972-04-19 | Baltimore Business Forms Inc | Continuous forms envelope converter system |
US4063398A (en) | 1974-05-13 | 1977-12-20 | Huffman Harold W | Multi-panel envelope form and method of producing same |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2351805A (en) * | 1940-12-31 | 1944-06-20 | Bonnaire Claud | Sheet to make blank, printed, or written envelopes and the like |
GB567924A (en) * | 1943-08-04 | 1945-03-08 | Herbert Vaughan Davies | Improvements in or relating to continuous envelope assemblies |
GB757151A (en) * | 1953-07-22 | 1956-09-12 | Harlan Monroe Whitman | Continuous envelope |
GB841500A (en) * | 1957-05-23 | 1960-07-13 | Winkler Richard | Improvements in or relating to separably connected envelopes and the like |
US3547343A (en) * | 1967-01-11 | 1970-12-15 | Pak Well Corp | Envelope assembly and envelope structure therefor |
GB1175587A (en) * | 1967-07-31 | 1969-12-23 | Keith Alan Philpot | Envelopes |
US3790068A (en) * | 1971-05-20 | 1974-02-05 | Us Envelope Co | Continuous form envelope assembly |
US4084741A (en) * | 1977-07-29 | 1978-04-18 | Wallace Business Forms, Inc. | Continuous form multiple ply envelope assembly |
GB2145032B (en) * | 1983-08-19 | 1987-03-25 | Peter Charles Maitland Nissen | Continuous stationery |
-
1986
- 1986-04-18 JP JP61088358A patent/JPH07115711B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1986-04-18 AU AU56565/86A patent/AU616867B2/en not_active Ceased
- 1986-04-21 EP EP86303002A patent/EP0200456B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-04-21 AT AT86303002T patent/ATE61551T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-04-21 DE DE8686303002T patent/DE3678025D1/de not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-06-26 US US07/067,644 patent/US4896821A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1271254A (en) | 1968-08-09 | 1972-04-19 | Baltimore Business Forms Inc | Continuous forms envelope converter system |
US4063398A (en) | 1974-05-13 | 1977-12-20 | Huffman Harold W | Multi-panel envelope form and method of producing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6264736A (ja) | 1987-03-23 |
EP0200456A3 (en) | 1987-12-23 |
US4896821A (en) | 1990-01-30 |
EP0200456A2 (en) | 1986-11-05 |
AU616867B2 (en) | 1991-11-14 |
EP0200456B1 (en) | 1991-03-13 |
ATE61551T1 (de) | 1991-03-15 |
AU5656586A (en) | 1986-10-23 |
DE3678025D1 (de) | 1991-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3554438A (en) | Correspondence assembly | |
US5553774A (en) | Pressure seal C-folded mailer | |
US6290634B1 (en) | Pressure seal form configurations which reduce printer jams | |
US3507519A (en) | Form letter and envelope with integral return envelope and customer and return stubs | |
JPH06171652A (ja) | 多層丁合帳票及びその形成方法 | |
US4380315A (en) | Mailer | |
AU628952B2 (en) | Improvements in return business forms assemblies | |
GB1585342A (en) | Envelope assemblies | |
JPH02153797A (ja) | 一体型返信用封筒付きメイラー及び形成法 | |
MXPA96005101A (en) | Postal piece of seal by pressure folded e | |
US4889278A (en) | Method of producing a printed mailer form | |
US7681780B2 (en) | Foldable postcard form having a removable label | |
US5370302A (en) | Two way sealer postcard | |
JPH07115711B2 (ja) | 書簡紙 | |
GB2247211A (en) | Continuous business form assembly. | |
US5360159A (en) | Mailers and business form assemblies for producing mailers | |
US6131802A (en) | Pressure seal form | |
US6482085B1 (en) | Customs declaration form for non-impact printer | |
CA2277246C (en) | Cohesive pattern for a continuous z-fold mailer with reply envelope | |
US5207592A (en) | Multiple part business form and related process | |
AU653267B2 (en) | Multiple part business form and related process | |
US5069384A (en) | Envelopes | |
US5242326A (en) | Continuous feed forms for demand printers | |
US5346120A (en) | Letter blank | |
US5341985A (en) | Business form assembly with integrated mailer and return envelope |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |