JPS63109152A - 歯付部品の製造方法 - Google Patents

歯付部品の製造方法

Info

Publication number
JPS63109152A
JPS63109152A JP25198086A JP25198086A JPS63109152A JP S63109152 A JPS63109152 A JP S63109152A JP 25198086 A JP25198086 A JP 25198086A JP 25198086 A JP25198086 A JP 25198086A JP S63109152 A JPS63109152 A JP S63109152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
teeth
tips
carburization
carburizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25198086A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsumoto
隆 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP25198086A priority Critical patent/JPS63109152A/ja
Publication of JPS63109152A publication Critical patent/JPS63109152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、歯形精度の高い歯付部品、例えば平歯車、
はすば歯車、ビニオン、ラック等を製造するのに利用さ
れる歯付部品の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、歯付部品1例えば歯車を製造するに際しては1例
えば第10図に示すように、鍛造によってブランク材を
作製し、このブランク材をターニングによって所定の外
径寸法まで加工し、次いで南切りおよびシェービングを
行なったのち、肌焼処理として浸炭・焼入れ・焼戻しを
行う工程を採用していた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の歯付部品(例えば、歯
車)の製造方法にあっては、浸炭・焼入れ・焼戻しを行
なったのちに、歯先部分の゛だれ”による歯形誤差を生
じやすく、それゆえ歯車のかみ合いノイズが発生しやす
いという問題点があった。
そこで、このような問題点を解消するために、焼入れ・
焼戻し後に歯先研磨等の仕上げ加工を行なうことにより
、歯形を例えば真正のインボリュートカーブに修正する
必要があるので、これが生産性の阻害要因になっている
という問題点があった。
(発明の目的) この発明は、このような従来の問題点に石目してなされ
たもので、浸炭・焼入れ・焼戻しなどの肌焼処理後にお
いて歯先部分に“だれパが生じがたく、歯形精度が高い
ことからその後において歯先研磨等の仕上げ加工を必ら
ずしも行なう必要がない歯車等の歯付部品の製造方法を
提供することを目的としているものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明は、浸炭・焼入れ処理した歯付部品を製造する
に際し、当該歯付部品の歯先部分に対して防炭処理を施
した状態で浸炭処理を行ない、前記浸炭処理につづく焼
入れ・焼戻し処理後において歯先部分の“だれ”発生を
防止し、当該歯先部分の形状誤差を低減するようにした
ことを特徴としているものである。
この発明による歯付部品の製造方法は、平歯車、はすば
歯車、ビニオン、ラック等の歯付部品の製造に適用する
ことが可能であるが、その歯先部分に対して防炭処理を
施すに際しては、防炭処理を施したのちに歯形成形を行
なって、歯形の先端部分にのみ防炭処理層が形成されて
いるようにしたり、歯形成形を行なったのちに当該歯形
の歯先部分に防炭処理を施すようにしたりすることがで
きる。
そして、上記の防炭処理を施したのち浸炭処理を行なう
ようにすることによって、浸炭処理時において炭素の浸
入・拡散を阻止し、歯先部分の表面においてMs点を低
下させることなく、焼入れ時に歯先部分のマルテンサイ
ト変態を他の部分に比較して遅滞なく生じさせるように
することにより、浸炭・焼入れ・焼戻し処理後の歯形誤
差を低減できるようにする。
なお、この発明において歯先部分とは、歯付部品の歯の
うちピッチ円より上方(歯先側)の部分をさす、そして
、ピッチ円より歯元側の部分まで浸炭層の形成されてい
ない部分があると歯付部品の強度および耐摩耗性の点か
ら見て好ましくない。
また、この発明において防炭処理は、歯付部品の各歯の
うち少なくとも先端平端部に施されていることが必要で
ある。そして、各歯の先端平端部に防炭処理が施されて
いれば、浸炭処理を行なっても歯の先端部近傍には浸炭
層は形成されず、このため焼入れ・焼戻し時の歯先の“
だれ”を有効に防止することができる。
(実施例1) 第1図はこの発明の一実施例による歯付部品の製造工程
を示す図である。
この実施例1では、肌焼用クロム鋼(JISSCr  
420H)を素材とし、鍛造によってブランク材を作製
したのち、このブランク材をターニングによって所定の
外径寸法まで加工し、続いて外周面に防炭処理として銅
めっきを施した0次いで、歯切りおよびシェービング加
工を行って、軸直角モジュール:2.5.歯数=30.
ピッチ円直径ニア5mm、ねじれ角:30°、歯直角圧
カニ20°、歯先径:81mm、歯幅18mmの円筒は
すば尚型素材に成形した。第2図に示すように、このは
すば尚型素材1の歯先部分2には、銅めっきによる防炭
処理層3が形成されている。
次に、上記歯切りおよびシェービング加工後の歯車素材
1に対して、第3図に示すように、(900℃→850
℃)X6.5Hr(7)ガス浸炭および油焼入れ、なら
びに180℃XIHrの焼戻し処理を行なった。
次に、浸炭・焼入れ・焼戻し処理後の第4図に示すはす
ば歯車4において、900間隔にある4枚の歯(5A 
、5B 、5C,5D)の歯形(プロフィール)を同じ
く第4図に示す歯幅の両端(■、■)および中央(■)
において測定した丁 この結果を第5図(a)に示す、なお、第5図(a)に
おいて破線は真正のインボリュートカーブを示している
第5図(a)に示すように、各歯(5A。
5B 、5C,5D)の歯先部分における歯形誤差は、
後記する第5図(b)の従来例の場合に比べて、著しく
小さくなっていることが明らかであり、本実施例におけ
る歯形誤差は歯先部分でおおむね3ルm以下であった。
(比較例1) この比較例1では、上記実施例1において行なった防炭
処理としての銅めっきを施さず、それ以外は実施例1と
同様の工程および歯車諸元として歯車の製造を行ない、
同じく90°間隔にある4枚の歯(5A 、5B 、5
G 、5D)の歯形を第4図に示す歯幅の両端(■、■
)および中央(■)において測定した。
この結果を第5図(b)に示す。
なお、第5図(b)において破線は真正のインボリュー
トカーブを示している。
第5図(b)に示すように、浸炭・焼入れ中焼戻し処理
後に歯先部分の“だれ”による歯形誤差がかなり大きい
ものとなっていることが明らかであり、歯形誤差は歯先
部で5〜10ルmとなっていた。
(実施例2) 第6図はこの発明の他の実施例による歯付部品の製造工
程を示す図である。
この実施例2では、肌焼用クロム銅(J I 5SCr
420H)を素材とし、鍛造によってブランク材を作製
したのち、このブランク材をターニングによって所定の
外径寸法まで加工した。
次いで、歯切りおよびシェービング加工を行なって、軸
直角モジュール:2.5.歯数30゜ピッチ円直径ニア
5mm、ねじれ角:30’、歯Lljl方圧20’、歯
先径:81mm、歯V、:18mmの円筒はすば歯車素
材に成形した。
次に、第7図に示すように、前記はすば歯車素材11の
歯元すみR部を覆うようにしてめっき防止治具12を装
着したのち、歯先部分13に防炭処理として銅めっきを
施し、第8図に示すように、歯車素材11の歯先部分1
3に銅めっきによる防炭処理R14が形成されているよ
うにした。
次に、銅めっき後の歯車素材11に対して、第3図に示
したように、(900℃→850℃)×6.5Hrのガ
ス浸炭および油焼入れ、ならびに180℃XIHrの焼
戻し処理を行なった。
次に、第4図に示したと同じように、浸炭番焼入れ・焼
戻し処理後のはすば歯車4において、90°間隔にある
4枚の歯(5A、5B、5G。
5D)の歯形を歯幅の両端(■、■)および中央(■)
において測定した。
この結果を第9図(a)に示す、なお、第9図(a)に
おいて破線は真正のインボリュートカーブを示している
第9図(a)に示すように、各歯(5A。
5B 、5C,5D)の歯先部分13における歯形誤差
は歯先部でほぼ0となっていることが認められた。
(比較例2) この比較例2では、上記実施例2において行なった防炭
処理としての銅めっきを施さず、それ以外は実施例2と
同様の工程および歯車諸元として歯車の製造を行ない、
同じく90°間隔にある4枚の歯(5A 、5B 、5
C,5D)の歯形を第4図に示す歯幅の両端(■、■)
および中央(■)において測定した。
この結果を第9図(b)に示す、なお、第9図(b)に
おいて破線は真正のインボリュートカーブを示している
第9図(b)に示すように、浸炭・焼入れ・焼戻し処理
後に歯先の“だれ″による歯形誤差がかなり大きいもの
となっていることが明らかである。
[発明の効果] 以上説明してきたように、この発明によれば、浸炭・焼
入れ処理した歯付部品を製造するに際し、当該歯付部品
の歯先部分に対して防炭処理を施した状態で浸炭処理を
行ない、前記浸炭処理につづく焼入れ処理後における歯
先部分の°°だれ″発生を防止するようにしたから、肌
焼処理後における歯形の精度を高いものとすることが可
能であり、歯形を真正のインボリュートカーブに近いも
のとすることができるので、歯付部品におけるかみ合い
ノイズの発生を有効に阻止することができるようになり
、従来のように焼入れ・焼戻し処理後に研磨仕上げ等の
仕上げ加工を施すことによって歯形を真正のインボリュ
ートカーブに修正するといった作業を行なう必要がない
ので、歯付部品の生産性を大幅に向上させることができ
るようになるという非常に優れた効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による歯付部品の製造工程
を示す説明図、第2図は第1図の歯切りおよびシェービ
ング工程後におけるはすば歯車素材の歯形部分の斜面説
明図、第3図は第1図の浸炭・焼入れ中焼戻し工程にお
ける熱処理パターンを示す説明図、第4図は第1図の浸
炭・焼入れΦ焼戻し工程後における歯形の測定要領を示
す説明図、第5図(a)(b)は第4図に示した歯形の
測定要望にもとづく歯形の測定結果(第5図(a)は実
施例1.第5図(b)は比較例1)を示す説明図、第6
図はこの発明の他の実施例による歯付部品の製造工程を
示す説明図、第7図は第6図の歯切りおよびシェービン
グ工程後においてめっき防止治具を装着したのちの歯形
部分の斜面説明図、第8図は第6図の銅めっき工程後の
歯形部分の斜面説明図、第9図(a)(b)は第4図に
示した歯形の測定要領にもとづ〈歯形の測定結果(第9
図(a)は実施例2.第9図(b)−は比較例2)を示
す説明図、第10図は従来の歯付部品の製造工程を示す
説明図である。 1.11・・・歯車素材、 2.13・・・歯先部分、 3.14・・・防炭処理層、 4・・・歯車、 5八〜5D・・・歯。 特許出願人   日産自動車株式会社 代理人弁理士  小  塩    豊 第1図 第2図 第3図 第41て 第5図(a)      第5図(b)5B−のど−−
5B−■と一一一一 5B−■〒−−58−■と一一一一 5B−■ど−=   58−■ど一一一一5C−■−=
   5C−■ど−−−−5C−■      5C−
■ど一一一5C−■        5C−■ど−=−
−歯先    歯元      歯先    歯元≦δ
6昆1 第71 第3「4 第9[Ei(a)      第9に1(b)5B−■
□  5B−■とP 歯先     歯元       歯先      歯
元筒10!!j

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)浸炭・焼入れ処理した歯付部品を製造するに際し
    、当該歯付部品の歯先部分に対して防炭処理を施した状
    態で浸炭処理を行なうことを特徴とする歯付部品の製造
    方法。
JP25198086A 1986-10-24 1986-10-24 歯付部品の製造方法 Pending JPS63109152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25198086A JPS63109152A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 歯付部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25198086A JPS63109152A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 歯付部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63109152A true JPS63109152A (ja) 1988-05-13

Family

ID=17230862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25198086A Pending JPS63109152A (ja) 1986-10-24 1986-10-24 歯付部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63109152A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02270956A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Komatsu Ltd 部分浸炭法
US5234004A (en) * 1988-11-21 1993-08-10 Technomed International Method and apparatus for the surgical treatment of tissues by thermal effect, and in particular the prostate, using a urethral microwave-emitting probe means
US5509929A (en) * 1988-11-21 1996-04-23 Technomed Medical Systems Urethral probe and apparatus for the therapeutic treatment of the prostate by thermotherapy
JP2002181164A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Toyota Motor Corp 高強度・高精度歯車
JP2016023344A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 トヨタ自動車株式会社 鋼材の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5234004A (en) * 1988-11-21 1993-08-10 Technomed International Method and apparatus for the surgical treatment of tissues by thermal effect, and in particular the prostate, using a urethral microwave-emitting probe means
US5480417A (en) * 1988-11-21 1996-01-02 Technomed Medical Systems Method and apparatus for the surgical treatment of tissues by thermal effect, and in particular the prostate, using a urethral microwave-emitting probe means
US5509929A (en) * 1988-11-21 1996-04-23 Technomed Medical Systems Urethral probe and apparatus for the therapeutic treatment of the prostate by thermotherapy
JPH02270956A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Komatsu Ltd 部分浸炭法
JP2002181164A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Toyota Motor Corp 高強度・高精度歯車
JP4547795B2 (ja) * 2000-12-13 2010-09-22 トヨタ自動車株式会社 歯車
JP2016023344A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 トヨタ自動車株式会社 鋼材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11052451B2 (en) Gear manufacturing method and gear manufactured thereby
JPH02138554A (ja) 高強度歯車
JPS63109152A (ja) 歯付部品の製造方法
JPS6043431B2 (ja) 軽荷重用窒化機械部品の製造法
JPH10202435A (ja) はすば歯車の製造方法
JP2709596B2 (ja) 肌焼鋼強靭部品の製造方法
JPS62200071A (ja) 高強度歯車の製造方法
JPS60162726A (ja) フライホイ−ルのリングギヤ歯部表面硬化方法
CN110948190A (zh) 一种渗碳硬齿面轮制造方法
JPH01264727A (ja) 高強度歯車の製造方法
JP2787455B2 (ja) 浸炭焼入れ方法
JP3721522B2 (ja) 車両車軸アセンブリに使用する歯車及びこの歯車を製造する方法
JPS61117014A (ja) 高強度歯車の製造方法
JP2827592B2 (ja) 鋼製部品の製造方法
JPH0315062B2 (ja)
JPH03111551A (ja) 歯車の製造方法
JPH0347915A (ja) 浸炭した歯車の性能向上方法
JP4127229B2 (ja) 焼入れ部材及びその製造方法
JPH04259328A (ja) 摺動部材
JP2001107183A (ja) 高強度歯車
JP2000346177A (ja) 球状黒鉛鋳鉄材からなる歯車
JP2002181164A (ja) 高強度・高精度歯車
JPH06272747A (ja) 車両用歯車及びその表面硬化処理方法
JPH03107418A (ja) 歯車の製造方法
JP3104449B2 (ja) 浸炭歯車の熱処理法