JPS6043431B2 - 軽荷重用窒化機械部品の製造法 - Google Patents

軽荷重用窒化機械部品の製造法

Info

Publication number
JPS6043431B2
JPS6043431B2 JP51037807A JP3780776A JPS6043431B2 JP S6043431 B2 JPS6043431 B2 JP S6043431B2 JP 51037807 A JP51037807 A JP 51037807A JP 3780776 A JP3780776 A JP 3780776A JP S6043431 B2 JPS6043431 B2 JP S6043431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardness
nitrided
nitriding
steel
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51037807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52120912A (en
Inventor
吉彦 阿部
功 岡部
篤 代田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP51037807A priority Critical patent/JPS6043431B2/ja
Priority to US05/781,469 priority patent/US4119443A/en
Publication of JPS52120912A publication Critical patent/JPS52120912A/ja
Publication of JPS6043431B2 publication Critical patent/JPS6043431B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/36Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases using ionised gases, e.g. ionitriding
    • C23C8/38Treatment of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軽荷重用窒化機械部品の製造法に関するもの
である。
一般に鋼を加工して製造する重要な機械部品は、表面
硬化処理を施されているのが普通であるが、この場合に
おける表面硬化処理法をみると、窒化処理には、浸炭処
理に比べてより高い表面硬さが得られると共にこの処理
には浸炭処理時にみられるようなひずみがほとんど生じ
ないという特長があげられる。
従つて、歯車、シリンダなど寸法精度を特に必要とする
機械部品に対しては、窒化処理がその処理後のひずみ矯
正の工程を省けるために非常に望ましいことになる。し
かしながら、在来の鋼においては、窒化前の処理によつ
て必要なコア部硬さを与えると機械加工が困難になる程
の表面硬さとなり、また、機械加工可能な硬さにすると
、機械部品として必要な強度が得られないという難点が
あり、更に、窒化性自体も乏しいために、上記のような
窒化処理の特長を十分に生かせないでいるのが実状であ
る。 このような観点に鑑がみ、本発明者は既に特願昭
48−135293号として「析出硬化型窒化用鋼」を
提案してあるが、この鋼は飽くまでも、従来の窒化用鋼
では得られない350Hv以上のコア硬さを持つものを
対象にしたために、溶体化時の硬さは280Hv以下に
することができず、この硬さ水準では、自動車部品のよ
うな軽荷重の量産品の能率的な機械加工は事実上不可能
である。
すなわち、例えば、一般に量産されている普通用歯車を
考えた場合、その主な機械加工工程となる歯切り作業は
、250HV以下の硬さでなければ困難である。従つて
、上記のような機械部品用の鋼としては、まず、溶体化
状態で250HV以下の硬さになるものを目標にしなけ
ればならない。もちろん、この硬さ水準は飽くまでも機
械加工のために必要なものであるため、その後の窒化処
理時にこの硬さ水準は、部品として必要な強度が得られ
る硬さまで上昇することが必要な条件となるが、この硬
さ水準は、上記のような量産部品においては280〜3
00Hvあれば実用上支障がなく、これに対応して表面
硬さも650Hv以上あれば十分である。そこで、本発
明は、溶体化状態においては機械加工の可能な硬さを有
し、窒化処理に当つては、ます、省力化の立場から窒化
性、すなわち、窒化に伴う硬化速度がてきるだけ大きく
、また、同時に、機械部品として在来品に代えて使用さ
れるために、硬化後でも必要なじん性が確保されること
のてきる主として軽荷重用窒化機械部品の製造法を得る
ことを、その目的とするもので、更に具体的には、溶体
化状態においては25011v以下の硬さを有するか、
その後の窒化処理により表面層は650H■以上、コア
部は280HV以上に同時硬化するような窒化鋼によつ
て主として軽荷重用窒化機械部品を製造するための方法
を得ることを、その目的とするものである。この目的を
達成するために、本発明においては、炭素0.05〜0
.14%、けい素、0.50%以下、マンガン1.5%
以下、クロム0.30〜1.0%、モリブデン0.50
〜1.0%に加えてバナジウム0.10〜0.40%、
チタン0.03〜0.20%、ニオビウム0.03〜0
.20%、の1種又は2種以上を含み、その他は製造上
避けられない不純物以外は鉄から成る化学成分を有する
圧延鋼材あるいは鍛造鋼材を溶体化状態において機械加
工し、その後軟窒化処理することを特徴とするものてあ
る。
また、本発明は、上記のような化学成分に追加してボロ
ンを0.0005〜0.0050%を含むことをも、特
徴とするものてある。以下、本発明法の主体となす窒化
鋼における化学成分の限定理由を説明する。
炭素 0.05%以下ては窒化時の時効に判う硬さ増加が不足
し、0.14%以上では前処理時の硬さを250HV以
下に抑えることが困難となる。
けい素 けい素が高くなると、前処理時の温度を高めるなど工夫
を施す必要が生ずるので、溶解精錬上必要な0.50%
以下にとどめる。
マンガン 溶解精錬上では1.0%以下で十分であが、前理時の質
量効果をなくすには、後述するボロンと合わせ、1.5
%まで高めることが必要である。
たS゛し、1.5%以上では前処理時の硬さを250H
V以下に抑えることが困難となる。クロム 窒化後の表面硬さを650Hv以上にするには0.30
%以上が必要であり、この含有量が多いほど表面硬さを
高めることができるが、1.0%以上では前処理時の硬
さを250HV以下にすることは困難となる。
モリブデン 上記炭素量に対応させて必要な時効硬化を生じさせるに
は0.50%以上が必要であるが、1.0%以上にして
も上記の炭素量の範囲では時効硬化度が゛増さず、いた
ずらに前処理時の硬さを高めることになるので1.0%
以下にとS゛める必要がある。
バナジウム時効硬化の度合を高めるのに有効であつて、
その最底量は0.10%であるが、0.40%以上では
その効果が横だいとなるので、0.10〜0.40%の
範囲にとどめる。
ボロン 前処理時の質量効果をなくすのに有効であつて、前述の
マンガンと合せて含ませることが必要・であり、その量
は鋼の焼入性に効果を示す0.0005%以上となるが
、0.0050%以上になるとじん性を損なうので0.
0005〜060050%の濃度範囲にする必要がある
チタン、ニオビウム ボロンを含させる場合には、溶製時に脱窒剤として0.
03%以上のチタン又はニオビウムをあらかじめ加える
必要があり、更に、この量を増すと時効硬化の度合を高
めるのに有効となるが、共に0.20%を超えると前処
理がむづかしくなるので0.20%以下にとどめる必要
がある。
以上の説明から、本発明法の主体をなす鋼の化学成分は
、析出硬化に直接あずかる炭素とモリブデンとの量を、
前処理時の硬さを下げるために可及的に低くし、その代
わりにバナジウム、チタン、ニオビウムという析出硬化
を促進し、前処理時の硬さを高めない成分を組合わせて
最大限の析出硬化度が発揮されるようにしたところにそ
の特徴があることが分かる。
そして、この鋼を9000〜1000℃の適当な温度に
おいて溶体化処理し、機械加工後、5000〜65゜C
の温度において軟窒化処理をすることにより、目的のさ
をもつた窒化部品が得られるのである。
次ぎに、以上に挙げたような化学成分から成る鋼が、ど
のように本発明の目的としている量産軽荷重用窒化機械
部品の製造に対ちて工程の省力化に判う経済的な利点を
もたらすかを、実例によつて説明する。実例1 表1に化学成分を示す3種の本発明W4A,B及びCの
前処理硬さ並びに窒化処理後のコア部硬さ、窒化性を、
現在笛当な標準鋼種がないので、止むをえす窒化処理し
て使用されているJISSCM3及び英国の窒化用W4
EN4OBと比較した(表1中に記載された鋼種RNT
ョについては、後に実例2で説明する)。
この結果を表2に示してあるが、表2を見ると、本発明
鋼は熱間鍛造後空冷又は900を〜950℃空冷という
簡単な溶体化処理法によつて50HV以下の硬さに対す
ることが可能てあり、その後、570′Cx6Flrガ
ス軟窒化又は600℃×2t1rイオン軟窒化によつて
コア部硬さは、いずれも285HV以上にまで硬化する
のに比し、SCM3及びEN4OBにおいては、鍛造後
、焼準→焼入れ→焼もどしの工程を経て硬さをあらかじ
め290HV以上においておかない限り、窒化後のコア
部硬さを280FIV以上に保つことができず、機械加
工に問題を生ずることが明らかとなる。一方、窒化性に
ついてみると、本発明鋼は570℃ガス軟窒化によつて
611r,600℃イオン軟窒化によつては2t1rで
表面硬さはいずれも650HV以上、硬化深さは、この
目的に必要な0.3―以上が得られるのに比べ、SCM
3OOEN4OBにおいては、この程度の窒化処理時間
ては到底0.3『の硬化深さは得られず、更にSCM3
では650H■の表面硬ささえ得られていない。
実例2 先に説明した本発明質による特願昭48−135293
号に係る発明鋼(表1弐試料NT)の前処理硬さ及ひ窒
化処理後のコア部硬さ、窒化性を表3に示す。
この結果から分るように、液体化処理したものでは、窒
化処理後の表面硬さ及びコア部硬さは十二分な値が得ら
れているが、前処理後の硬さが高く、この状態では量産
品の機械加工は困難である。従つて、機械加工に適する
ようにするためには、焼なまし(4750℃空冷)しな
ければならないが、この状態のままでは、過時効組織に
なつているため、その後の窒化処理時には全く硬化現象
を生じない。また、いずれの前処理状態におても570
℃×6F1rガス軟窒化、600′Cx2hrイオン軟
窒化によつて0.3wnの硬化層を得ることのできない
ことが分かる。また、以上の説明から、現在クロム−モ
リブデン系はだ焼鋼(JISSCM2l,22)を使用
して熱間鍛造→焼 準→機械加工→浸 炭→焼入れ
→焼もどし→ひすみ矯正→の工程によつて製作されてい
る量産軽荷重部品に、この鋼NTを利用しようとすれば
熱間鍛造→焼なまし→機械加工→溶体化→仕上げ機械加
工→窒 化 の工程が必要となり、素材自体が高価であるのに加えて
、二重の機械加工工程、浸炭より長時間を必要とする窒
化処理などもプラスされて、浸炭部品の場合に比べ逆に
経済的に高価なものになつてしまう。
これに比で、本部品に本発明に係る表1のA〜Cの鋼を
適用すると、表2に記載されたデータからみて、熱間鍛
造→溶体化→機械加工ー窒 化 a のわずか4工程によつて製することが可能となり、
浸炭部品の場合に比べると、3工程も省けることになる
また、窒化時間も浸炭と同じ211rで良ので、本発明
鋼を使用することよつて得られる経済的な利点は、特願
昭48−135293号に係る発明・鋼とは全く逆に著
しく大となる。なお、本工程により製造された窒化部品
は、先の表2に示したような硬さ分布を示したような硬
さ分布を示すので、十分満足できるのが、更に、コア部
の機械的性質を調べると下記のようになノリ、この面に
おいても十分に従来の浸炭部品に代え得る特性を持つこ
とが分ける。
引張強さ 降状点 伸 び 紋 リ シヤルビ
衝撃値92k9/Td8
Ok9/D2O% 関%12k9●m/d以上のように
、本発明法よれと、特に、量産に適した軽荷重用窒化機
械部品を経済的に製造することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炭素0.05〜0.14%以下、けい素0.50%
    以下、マンガン1.5%以下、クロム0.30〜1.0
    %、モリブデン0.50〜1.0%に加えて、バナジウ
    ム0.10〜0.40%、チタン0.03〜0.20%
    、ニオビウム0.03〜0.20%の1種又は2種以上
    を含み、その他は製造上避けられない不純物以外は鉄か
    ら成る化学成分を有する圧延鋼材あるいは鍛造鋼材を9
    00℃〜1000℃において空冷処理後、機械加工を施
    し、これを500℃〜650℃において軟窒化処理する
    ことを特徴とする軽荷重用窒化機械部品の製造方法。 2 炭素0.05〜0.14%以下、けい素0.50%
    以下、マンガン1.5%以下、クロム0.30〜1.0
    %、モリブデン0.50〜1.0%に加えて、バナジウ
    ム0.10〜0.40%チタン0.03〜0.20%、
    ニオビウム0.03〜0.20%の1種又は2種化上を
    含み、更に、ボロン0.0005〜0.0050%を含
    み、その他は製造上避けられない不純物化外は鉄から成
    る化学成分を有する圧延鋼材あるいは鍛造鋼材を900
    ℃〜1000℃において空冷処理後、機械加工を施し、
    これを500℃〜650℃において軟窒化処理すること
    を特徴とする軽荷重用窒化機械部品の製造方法。
JP51037807A 1976-04-06 1976-04-06 軽荷重用窒化機械部品の製造法 Expired JPS6043431B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51037807A JPS6043431B2 (ja) 1976-04-06 1976-04-06 軽荷重用窒化機械部品の製造法
US05/781,469 US4119443A (en) 1976-04-06 1977-03-25 Method for manufacturing hardened machined parts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51037807A JPS6043431B2 (ja) 1976-04-06 1976-04-06 軽荷重用窒化機械部品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52120912A JPS52120912A (en) 1977-10-11
JPS6043431B2 true JPS6043431B2 (ja) 1985-09-27

Family

ID=12507772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51037807A Expired JPS6043431B2 (ja) 1976-04-06 1976-04-06 軽荷重用窒化機械部品の製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4119443A (ja)
JP (1) JPS6043431B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373973A (en) * 1981-11-16 1983-02-15 International Harvester Co. Method of manufacture of high performance gears
JPS6033338A (ja) * 1983-08-02 1985-02-20 Nissan Motor Co Ltd 高温浸炭用鋼
GB8608717D0 (en) * 1986-04-10 1986-05-14 Lucas Ind Plc Metal components
DE3925865C1 (ja) * 1989-08-04 1991-01-10 Goetze Ag, 5093 Burscheid, De
US5181375A (en) * 1991-03-18 1993-01-26 Caterpillar Inc. Method for producing steel alloy gears
US6235128B1 (en) * 1999-03-08 2001-05-22 John C. Chang Carbon and alloy steels thermochemical treatments
US6454880B1 (en) * 1999-09-29 2002-09-24 Herbert (Lonny) A. Rickman, Jr. Material for die casting tooling components, method for making same, and tooling components made from the material and process
US7556699B2 (en) * 2004-06-17 2009-07-07 Cooper Clark Vantine Method of plasma nitriding of metals via nitrogen charging
US7695573B2 (en) * 2004-09-09 2010-04-13 Sikorsky Aircraft Corporation Method for processing alloys via plasma (ion) nitriding
US20060048857A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Cooper Clark V Method for processing alloys via high-current density ion implantation
JP4516411B2 (ja) * 2004-11-16 2010-08-04 本田技研工業株式会社 有内歯部材の製造方法
JP4962695B2 (ja) * 2004-12-15 2012-06-27 住友金属工業株式会社 軟窒化用鋼及び軟窒化部品の製造方法
US20080277030A1 (en) * 2004-12-23 2008-11-13 United Technologies Corporation Composition and Process for Enhanced Properties of Ferrous Components
DE112006000438B4 (de) * 2005-03-11 2021-08-26 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Verschleißverbesserte Steuerkette, Kettenglied und Kettenbolzen
JP2006291310A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Daido Steel Co Ltd クランクシャフト及びその製造方法
JP4526440B2 (ja) * 2005-05-25 2010-08-18 住友金属工業株式会社 軟窒化用鋼及び軟窒化部品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5085514A (ja) * 1973-12-05 1975-07-10

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1723015A (en) * 1928-03-02 1929-08-06 Ludlum Steel Company Molybdenum nitriding steels and process of nitriding same
US2083208A (en) * 1933-09-18 1937-06-08 Nitralloy Corp Structural parts having high permanent strength
US2188137A (en) * 1938-08-31 1940-01-23 Chapman Valve Mfg Co Method of heat treating
CH342980A (de) * 1950-11-09 1959-12-15 Berghaus Elektrophysik Anst Verfahren zur Diffusionsbehandlung von Rohren aus Eisen und Stahl oder deren Legierungen
DE1950004B2 (de) * 1969-10-03 1973-09-27 Stahlwerke Suedwestfalen Ag, 5930 Huettental-Geisweid Verwendung eines Stahles fur Bau teile mit hoher Schwingungsfestigkeit
US3901740A (en) * 1972-05-12 1975-08-26 Caterpillar Tractor Co Nitrided boron steel
JPS5341611B2 (ja) * 1972-06-30 1978-11-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5085514A (ja) * 1973-12-05 1975-07-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52120912A (en) 1977-10-11
US4119443A (en) 1978-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6043431B2 (ja) 軽荷重用窒化機械部品の製造法
JPH11343520A (ja) かさ歯車と複数の歯車歯を持つ歯車の製造方法
CN104178771A (zh) 热冲压用模具钢sdcm1热处理及表面处理方法
US20170130304A1 (en) Alloy with High Core Hardness Suitable for Rapid Nitriding
JPS5967365A (ja) 機械部品の製造方法
JP2549039B2 (ja) 歪の小さい高強度歯車の浸炭窒化熱処理方法
JP2000063935A (ja) 窒化部品の製造方法
JPH0535203B2 (ja)
JPS5916949A (ja) 軟窒化用鋼
US4853049A (en) Nitriding grade alloy steel article
JP3395252B2 (ja) 疲労強度に優れた鋼の製造方法
JPH10226817A (ja) 軟窒化用鋼材の製造方法及びその鋼材を用いた軟窒化部品
JPH07102343A (ja) 窒化処理部品の製造方法
JPH07286257A (ja) 冷間鍛造成及び疲労特性に優れた窒化鋼部材の製造方法
JPH10226818A (ja) 軟窒化用鋼材の製造方法及びその鋼材を用いた軟窒化部品
JP2706940B2 (ja) 窒化用非調質鋼の製造方法
JPH0570924A (ja) 歪の小さい高強度歯車の浸炭熱処理方法およびその歯車
JP3109146B2 (ja) 低歪高強度部材の製造方法
JP7310723B2 (ja) 鋼部品およびその製造方法
JPH0227408B2 (ja)
JPH0572442B2 (ja)
KR100501680B1 (ko) 기어용 보론 합금강의 열처리 방법
WO2013114723A1 (ja) 歯車の製造方法
JPH04136152A (ja) 鋼部材の浸炭焼き入れ方法
JP3104449B2 (ja) 浸炭歯車の熱処理法