JPS61117014A - 高強度歯車の製造方法 - Google Patents

高強度歯車の製造方法

Info

Publication number
JPS61117014A
JPS61117014A JP23588884A JP23588884A JPS61117014A JP S61117014 A JPS61117014 A JP S61117014A JP 23588884 A JP23588884 A JP 23588884A JP 23588884 A JP23588884 A JP 23588884A JP S61117014 A JPS61117014 A JP S61117014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
tooth
grinding
fatigue strength
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23588884A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Shimazaki
島崎 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP23588884A priority Critical patent/JPS61117014A/ja
Publication of JPS61117014A publication Critical patent/JPS61117014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F17/00Special methods or machines for making gear teeth, not covered by the preceding groups
    • B23F17/005Special methods or machines for making gear teeth, not covered by the preceding groups for machining tooth fillet or tooth root

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のトランスミッション等の駆動伝達系
に用いられる歯車の製造方法に関する。
(従来の技術) 現在量産されている自動車用トランスミッションの歯車
類は肌焼鋼を使用して成形され、一般に、ブランク加ニ
ーホブ切り加ニーシェービング加ニー浸炭焼入れ一軸受
部及び摺動面の研削加工の工程を順次経て製作されてい
る。ところで、最近ではターボチャージ4−付エンジン
、四パルプエンジン等の出現により自動車用エンジンが
益々高出力化し、その結果、上記歯車類に作用する負荷
応力が増大化し、歯元部の曲げ疲労強度が不足すること
が度々ある。このような問題点に対処するため、1元部
の曲げ疲労強度向上の目的で浸炭焼入れ後にショットピ
ーニング加工を行う手段が従来より採用されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、シェービング加工工程においては歯元フ
ィレット部に大なり小なりの加工段差、いわゆるシェー
ビング段差が形成されるため、上記浸炭焼入れ後のショ
ットピーニング加工に際しては、ショットピーニングの
加工条件を厳密に管理しなければ、歯元部の曲げ疲労強
度を安定して向上させることは困難となる。このような
ことから、自動車の種類・型式が同一であっても、高出
力エンジンを搭載するものについては、部品材質、熱処
理方法の変更はもとより、歯車の設計諸元を変更したり
、あるいは新たに1ランクサイズの大きい歯車構造を採
用しなければならず、車体の重量増加および製造コスト
の上昇を招くという問題点がある。
本発明は、これらの問題点に着目してなされたもので、
その目的とするところは、歯元部の曲げ疲労強度が向上
する、高強度歯車の製造方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成する本発明方法の技術的手段は、表面硬
化処理を施した歯車のシェービング段差を含む歯元フィ
レット歯底部を研削加工にて仕上げてシェービング段差
を除くことを特徴とするものである。表面硬化処理には
、浸炭または浸炭浸窒、焼入れ等のように、金属体の表
面より炭素あるいは炭素と窒素を浸透拡散させて表面層
の化学組成を変える化学的表面硬化処理と、高周波焼入
れまたは炎焼入れ等のように、金属体の化学組成を変え
ることなく表面層の組織を変える物理的表面硬化処理と
が挙げられる。
焼入れによる表面硬化処理後の歯車のシェービング段差
を含む歯元フィレット歯底部の形状、すなわち歯元フィ
レット歯底部の曲率半径は、精密投影器によって実測し
、研削加工を行うときに使用する砥石は、実測半径より
も数チないし10チ位小さ目の刃先半径を有するものを
選定し、砥石刃先半径の5%ないし20%の範囲内の研
削量にて、歯底円(基礎円)の半径方向へ研削加工仕上
げを行うことが好ましい。
(作 用) 本発明方法は、表面硬化処理後に、歯車のシェービング
段差を含む歯元フインット歯底部を研削加工仕上げする
ことにより、シェービング段差を除去するもので、歯元
フィレット歯底部の曲率半径すなわち歯元フィレット歯
底部の表面積が大となり表面が滑らかに仕上げられる。
   、1゜シェービング段差を除去し前記曲率半径を
大きくすることで、歯元部に曲げ応力が作用した際の負
荷応力による応力集中は緩和され歯車の曲げ疲労強度が
向上する。表面が清らかに研削加工された歯車に適切な
るショットピーニング加工を施して冷間加工による残留
圧縮応力を付与させれば、より大きな曲げ疲労強度の向
上が期待できる。
(実施例) 以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は、シェービング加工された自動車用トランスミ
ッションの歯車1を示す断面図で、2は曲げ応力Pが作
用する作用歯面、3はシェービング段差4を含む歯元フ
ィレット歯底部である。シェービング段差4は、シェー
ビング加工工程において刃具のドレッシング前後および
刃具の犀耗具合その他により必然的に形成されたもので
あり、曲げ応力Pが作用すると、シェービング段差4の
小さなアール部(曲率半径0.2〜a、5mm )に応
力集中が起こり、亀裂5の進行により疲労破壊の原因と
なる。
そこで本実施例では、第1図に示すように、浸炭または
浸炭浸窒、焼入れ等の表面硬化処理を施した後に、歯元
フィレット歯底部3を砥石で研削加工仕上げして、シェ
ービング段差4を除去するものである。第3図のGz 
、Ga 、Gaは、それぞれ砥石によるシェービング段
差4の除去方法の例を示すものである。相手歯車と噛み
合う作動時に、作用歯面2に不具合が生じないことを重
視すれば、第3図中01で示す除去方法が最も好ましい
が、加工残りを考慮すると、第3図中01で示す除去方
法がより好ましい。G2で示す除去方法では、初期のフ
ィレット半径と較べてその4倍以上の大きさの半径を有
するアール面形状になる。また、研削加工を実施したこ
とにより、歯元フィレット歯底部3の表面が非常に滑ら
かに仕上げられる。なお、G3で示す除去方法では歯元
フィレット歯底部3が必要量以上研削されるため、G2
の除去方法に比べると好ましくない。
このように、表面硬化処理後に研削加工を行ってシェー
ビング段差4を除くと、歯車1の曲げ疲労強度が著しく
向上する。第4図は、その小野式切欠回転曲げ疲労強度
試験結果を示すグラフで、縦軸に浸炭焼入れ状態の疲労
強度を100とした場合の比率(8)をとり、横軸にテ
ストピースが破断するまでの負荷応力繰返し回数(ト)
)をとつ九ものである。すなわち、第5図に示すように
、テストピース6は、直径10囁の丸棒から断面円弧状
の外周溝(切欠半径は凡)7を有する形状に作成して上
記試験を行った。
第4図中、■は浸炭焼入れ肌のテストピース(ル= L
 Ow )についてのS−N線、■は■のものに研削那
工を加えたテストピース(R−0,5mm)についての
5−Nm5■は■のものに研削加工を加えたテストピー
ス(R= LOm )についての13−N線をそれぞれ
表わす。第4因からも明らかなように、テストピースの
切欠座の表面を浸炭焼入れ後に研削加工により、除去す
ると、研削加工を加えたテストピース(R−1,0m 
)の切欠回転曲げ疲労強度は、浸炭焼入れ肌のそれに比
べて50チも向上している。また、研削加工をを加えた
テストピース(1(+=0.5m ) については、切
欠回転曲げ疲労強度が25俤向上している。
第6図は、歯元フィレット形状並びに7ヨツトヒーニン
グ加工を施しtことによる歯車の歯曲げ疲労強度への影
響を調べたグラフで、縦軸に浸炭焼入れ肌の曲げ疲れ限
度を100とし九場合の比率(8)をとり、横軸に歯が
破断するまでの負荷応力繰返し回数(N)をとりtもの
である。第6図の■はシェービング段差を有する浸炭焼
入れ肌の歯車の8−N*%■は■の歯車にショットピー
ニング加工を施し九もののS−N線、■は■の歯車のシ
ェービング段差を第3図のG冨の方法で除去したものの
B−N線、■は◎の歯車にショットピーニング加工を施
−したもののS−N線をそれぞれ示す、第6図00.◎
からも明らかなようく、シェービング段差を除去すれば
、歯曲げ疲労限度が8側近くも向上し、高応力域(Nが
104〜10’の領域)での時間、疲労強度も大巾に向
上している。さらに、◎の歯車【ショットピーニング加
工を施せば、■の歯車に比べ歯曲げ疲労限度が1101
近くも向上する。
本発明では、歯車の曲げ疲れ限度が向上することは勿論
のこと、特に破断するまでの負荷応力繰返し回数(N)
が104〜105回である領域範囲において疲労強度が
大幅に向上するので、FRWまたはF F型トランスミ
ッションの低速段(逆転歯車も含む)から高速段までの
全段の歯車に亘って広く適用できる。また、歯車の疲労
強度が向上した分だけ、歯車の小型・軽量化設計が可能
になり、トランスミッション自体モコンパクト構造が可
能となる。とりわけ、10s回前後の高応力域での疲労
強度が重要視される歯車類、すなわちファーストギア、
リバースギア並びに1i’ F W )ランスミツショ
/のファイナルギア対等に対して大きな効果を奏する。
さらに、自動車の動力伝達系に使用される歯車は、作動
中に歯一枚でも疲労破壊すると、直ちにその動力伝達系
としての機能を停止するが、この観点からも歯車の疲労
強度を1チでも高めることは、自動車全体としての燃費
性、信頼性の向上に太きく寄与するものとなる。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明方法によr−ば、シェービン
グ段差を除去し歯元フィレット歯底部の曲率半径が大と
なるので、応力集中が緩和され歯車の曲げ疲労強度が向
上し、負荷応力が大きい場合でも、部品材質、熱処理方
法の変更あるいは組付構造の設計変更を行う盛装がなく
、従来のものよりも小型・軽量に製作でき、歯息のサイ
ズアップに伴う車体重量の増加および製造コスト上昇の
問題も解消される。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は第2図のもののシェービング段差を除去した状
態の断面図、第2図はシェービング段差を有する歯車を
示す断面円、第3図はシェービング段差を除去する方法
を例示する拡大断面図、第4図は小野式切欠回転曲げ疲
労強度の特性を示すグラフ、第519は小野式切欠回転
曲げ疲労強度試験に用いられるテストビ−スを示す要部
正面図、第6図は歯車の歯曲げ疲労強度の特性を示すグ
ラフである。 1・・・・・・歯車 3・・・・・・歯元フィレット歯底部 4−・・・・・シェービング段差。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シェービング加工された歯車に、浸炭または浸炭
    浸窒、焼入れ等の表面硬化処理を施し、この後、該歯車
    のシェービング段差を含む歯元フィレット歯底部を研削
    加工仕上げして、前記シェービング段差を除去すること
    を特徴とする高強度歯車の製造方法。
JP23588884A 1984-11-08 1984-11-08 高強度歯車の製造方法 Pending JPS61117014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23588884A JPS61117014A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 高強度歯車の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23588884A JPS61117014A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 高強度歯車の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61117014A true JPS61117014A (ja) 1986-06-04

Family

ID=16992727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23588884A Pending JPS61117014A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 高強度歯車の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117014A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63251128A (ja) * 1987-02-12 1988-10-18 イートン コーポレーション リングギヤを製造するための方法
JPS63297866A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Mazda Motor Corp 鋼製歯車及びその製造方法
EP1197283A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-17 Caterpillar Inc. Method for producing and controlling on a fillet gear
JP2008001227A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Asahi Glass Co Ltd 車両窓用板状体の支持構造
JP2011144837A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Hino Motors Ltd 歯車
WO2017005740A1 (de) * 2015-07-09 2017-01-12 Thyssenkrupp Rothe Erde Gmbh Verfahren zur herstellung eines rings mit einer verzahnung

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63251128A (ja) * 1987-02-12 1988-10-18 イートン コーポレーション リングギヤを製造するための方法
JPS63297866A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Mazda Motor Corp 鋼製歯車及びその製造方法
EP1197283A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-17 Caterpillar Inc. Method for producing and controlling on a fillet gear
JP2008001227A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Asahi Glass Co Ltd 車両窓用板状体の支持構造
JP2011144837A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Hino Motors Ltd 歯車
WO2017005740A1 (de) * 2015-07-09 2017-01-12 Thyssenkrupp Rothe Erde Gmbh Verfahren zur herstellung eines rings mit einer verzahnung
CN107848011A (zh) * 2015-07-09 2018-03-27 蒂森克虏伯罗特艾德有限公司 用于制造具有齿部的环的方法
US10493517B2 (en) 2015-07-09 2019-12-03 Thyssenkrupp Rothe Erde Gmbh Method for producing a ring with a toothing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10378612B2 (en) Bevel gear set and method of manufacture
JPH02138554A (ja) 高強度歯車
JPS61117014A (ja) 高強度歯車の製造方法
JPH10231908A (ja) トロイダル式無段変速機用転動体およびその製造方法
Bengtsson et al. Surface densified P/M transmission gear
JPS62200071A (ja) 高強度歯車の製造方法
JP2009228829A (ja) 軸棒の製造方法、軸受の製造方法、軸棒および軸受
JPH01264727A (ja) 高強度歯車の製造方法
JPH10202435A (ja) はすば歯車の製造方法
JP4526616B2 (ja) 球状黒鉛鋳鉄材からなる歯車およびその製造方法
JP5207236B2 (ja) 軸棒の製造方法、軸受の製造方法、軸棒および軸受
JPH0571648B2 (ja)
KR20150082875A (ko) 단조공정을 수반하는 톱니를 가진 기어의 제조 방법
JP2000280120A (ja) 歯車の製造法
JPH0754050A (ja) 歯元曲げ疲労強度および歯面耐ピッチング性に優れた高強度歯車並びにその製造方法
JPH0215925A (ja) 歯車強化方法
Maláková et al. A case study of gear wheel material and heat treatment effect on gearbox strength calculation
JP5955705B2 (ja) 太陽歯車
JP3470792B2 (ja) トロイダル式無段変速機用金属製転動体およびその製造方法
JPH0968261A (ja) 鋳鉄製歯車及びその製造方法
JPH08174340A (ja) 面疲労強度に優れた機械構造用部品およびその製造方法
JP3028688B2 (ja) トロイダル式無段変速機用金属製転動体およびその製造方法
JP3470741B2 (ja) トロイダル式無段変速機用転動体およびその製造方法
JPH1190829A (ja) 歯車の製造方法
JPH0452266A (ja) 高強度歯車の製造方法