JPS6310868A - 読取装置 - Google Patents

読取装置

Info

Publication number
JPS6310868A
JPS6310868A JP61154525A JP15452586A JPS6310868A JP S6310868 A JPS6310868 A JP S6310868A JP 61154525 A JP61154525 A JP 61154525A JP 15452586 A JP15452586 A JP 15452586A JP S6310868 A JPS6310868 A JP S6310868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical unit
guide
stator
vibration
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61154525A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Ogata
小方 信昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP61154525A priority Critical patent/JPS6310868A/ja
Publication of JPS6310868A publication Critical patent/JPS6310868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ等の情報入力機器における読取
装置に関し、特に原稿台に沿って光学ユニットを走行さ
せて原稿読取を行う読取装置に関する。
従来の技術 原稿台に沿って原稿読取用の光学ユニットをリニアパル
スモータによって走行させるようにした読取装置が開発
されてい゛る。
リニアパルスモータは、回転型パルスモータを直線上に
展開した直線形パルスモータで、第9図に示すように、
断面に櫛歯状になるように多数の平行な溝を形成した固
定子1と、この固定子1に沿って走行する移動子2と、
移動子2と固定子1との間隔を一定に保つよう前記移動
子2に保持され且つ固定子1に転がり接触するガイドロ
ーラ3とを備えている。固定子1が回転形パルスモータ
のステータに相当し、移動子2がロータに相当する。移
動子2は、第10図に示すように、・・ツクプレート4
下部に設けられた永久磁石6の異極部分にそれぞれ断面
フ字状の電磁石e、7を固着したもので、電磁石6.7
のそれぞれのコイルに交互に方向を異にして電流を流す
ことにより、固定子1上を移動するようになっている。
例えば、電磁石6に子方向の電流を流すと、そのコイル
はa極とb極とで逆方向に巻いであるので、a極で発生
した磁気力は永久磁石6の磁気力に加えられて固定子1
上の歯Aに最も近接対向する位置をとり、安定状態とな
る。それに対し、b極で発生した磁気力は、永久磁石6
の磁気力を打ち消すように働く。
続いて電磁石7に子方向の電流を流すと、d極と歯りと
が吸引し合って移動子2が右方向に固定子1の歯の1ピ
ツチPの1/4だけ移動する。今度は、電磁石6に一方
向の電流を流すとb極と歯Bさが吸引し合って、移動子
2は1/4ピツチ右方向に移動し、続いて電磁石7に一
方向の電流を流すと、C極と歯Cとが吸引し合って移動
子2は更に、4ヒツチ進む。そして、再び電磁石6に子
方向の電流を流し、以後同様にして電流を流すことによ
り、移動子2を右方向へ順次移動させることができる。
この構成のリニアパルスモータは、高度の停止精度を備
えたもので、通常は第11図に示すように、移動子2が
固定子1の下面側に配置され、移動子2に固定されたが
イドローラ軸8先端に固定アダプタ9を設け、固定アダ
プタ9に保持させたサイドローラ1oを固定子1の側面
に接触させて横方向の位置規制を行っている。原稿読取
用の光学ユニット12は固定子1の上方に位置し固定ア
ダプタ9に保持されている。なお、光学ユニット12の
荷重は、固定子1に対する移動子2の磁気吸引力により
支持される。
発明が解決しようとする問題点 しかし、かかる構成では移動子の電磁石6.7に電流を
パルス状に印加する為、磁気力がパルス状に変化し、そ
れに起因して移動子、固定子に撮動が発生する。そして
、光学ユニットがこの移動子に保持されているため、移
動子の振動が光学ユニットに伝わり、光学ユニットも撮
動し、読取画像にモアレ現象やノツチ現象による乱れを
生じるという問題点があった。
本発明は、上述の問題点に鑑みて為されたもので、光学
ユニットや原稿台の振動を防止しながら光学ユニットと
原稿台とをリニアモータにより相対的に移動させるこき
の可能な読取装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は上述の問題点を解決するため、原稿台に平行に
ガイドを設け、このガイドに移動体を移動可能に保持さ
せると共に、この移動体で光学ユニット又は原稿台を保
持し、更に、前記ガイドに対して固定子が平行になるよ
うにリニアモータを配置し、このリニアモータの移動子
を前記移動体又はそれに保持した部材に連結部材によっ
て連結するという構成を備えたものである。
作   用 本発明は上述の構成によって、光学ユニット又は原稿台
がカイトに移動可能な移動体に保持された状態でリニア
モータの移動子によって原稿台に平行に走行させられ、
これによって原稿台と光学ユニットとが相対的に移動し
て読取を行う。この際、移動体がガイドで保持され且つ
拘束されるので、振動しにくく、リニアモータの移動子
に振動が発生していても、その振動が移動体に保持され
た光学ユニット又は原稿台にはあまり伝わらず、従って
光学ユニット又は原稿台の振動を防止して良好な読取を
行うことが可能となる。
実施例 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図〜第3図は本発明の一実施例による読取装置を示
すものである。同図において、21は原稿台で、原稿台
ガラス22と原稿23を固定する原稿弁え24等からな
る。この原稿台21は定位置に静止して設けられる。2
6は原稿台21に沿つて走行可能な光学ユニットで、内
部に螢光灯等の光源26、反射ミラー27.集光レンズ
28、読取素子29、ドライブ回路30等を有する。3
1は光学ユニット26を搭載し、一対のシャフト状ガイ
ド32に保持されて走行可能な移動体である。
ガイド32は光学ユニット26の主走査方向の両端部に
、副走査方向に平行に且つ原稿台ガラス22に平行に配
置され、その両端を支持体(図示せず)により読取装置
本体に固定されている。
移動体31の一端にはすべり軸受33が固定され、その
すべり軸受33内にガイド32が移動可能に挿入されて
いる。ガイド32とすべり軸受33とのはめあい公差は
高精度に管理されており、3、次元方向のがたは極小と
なっている。なお、移動体31を低摩擦部材で製作し、
すべり軸受33を省略しても差し支えない。
移動体31の他端には一対のローラシャフト34a、3
4bが取付けられ、各ローラシャフトにはローラ35a
、35bが回転可能に保持されている。一方のローラシ
ャフト34bはブラケット36に取付けられ、ブラケッ
ト36は取付位置調整可能となっている。このブラケッ
ト36は、一対のローラ35a、35I)がカイト32
を隙間なくはさむように取付位置を調整されている。な
お、一方のローラシャツl−34bを位置調整可能なブ
ラケット36に保持させる代わりに、移動体31に固定
された支点軸(図示せず)に旋回可能に保持させ、ばね
等でローラ35bをガイド32に圧接させる構成として
もよい。
前記のように移動体31は、一端をすべり軸受33で3
次元方向のがたを無くし他端を転がりローラで受ける構
造により、一対のガイド°32に移動可能に保持される
第1図において、38はリニアパルスモータである。こ
のリニアパルスモータ38はガイド32に平行に設けら
れる固定子39と、固定子39に沿って走行可能な移動
子4oと、固定子39と移動子40との間隔を一定に保
つよう移動子40に保持され固定子39に転がり接触す
るガイドローラ41からなり、固定子39は装置ベース
42に振動吸収材43を介して固定されている。リニア
パルスモータ38では移動子4oの吸着作用により振動
が発生し同時に固定子も共振するため、装置ベース42
への振動防止及び共振音の除去のために振動吸収材43
が設けられる。この振動吸収材43としては通常ゴム等
の弾性体が使用されるが、固有振動数等のつりあいが合
えば剛体でも差し支えない。
リニアパルスモータ38の移動子40は連結部材46を
介して移動体31に連結されている。この連結部材46
は移動子40のバックプレート40Aに固定されていて
も、又はガイドローラ軸46を使用して固定してもよい
。連結部材46の移動体31に対する固定位置は、本実
施例では、すべり軸受33の近傍としている。
リニアパルスモータ38は第9図に示す従来の構造のも
のであっても良いが、本実施例では、固定子39の両側
にガイド部39Aを形成し、移動子4oに保持されるガ
イドローラ41を横方向に移動可能とし、ばね47によ
りガイドローラ41の側面をこのガイド部39Aに押付
ける構成としている。この構成により、移動子4oの走
行時にかイドローラ31側面かガイド部39Aでこすら
れ、回転抵抗となる。この回転抵抗は移動子4゜の定速
走行特性を向上させる。
次に上記装置の動作を説明する。
原稿台ガラス22の上に乗せた原稿23を原稿押え24
で固定し、光源26で原稿23を照射し、その反射光を
反射ミラー27で光路変更して読取素子29上に集光レ
ンズ28にて集光し、ドライブ回路30によって読取素
子29は電子的に走査されて光電変換などの処理が行わ
れる。一方、副走査は光学ユニット26を保持した移動
体31がガイド32に沿って走行することにより行われ
る。
この光学ユニットは、移動体31及び連結部材46によ
ってリニアパルスモータ38の移動子4oに連結されて
いるので、リニアパルスモータ38によって駆動され、
リニアパルスモータ38に印加されるパルスに応じた速
度で走行する。
リニアパルスモータ38の移動子4oは固定子39との
間の吸着作用で振動を発生するが、移動体31がガイド
32によって拘束され、振動しにくい構成となっている
ので、移動子40が振動してもその振動は光学ユニット
26にはあまり伝達されず、従って光学ユニット26は
ほとんど振動せず、良好な読取が可能である。
なお、上記実施例ではリニアパルスモータ38の移動子
40を移動体31に対しすべり軸受33の近傍で連結し
ている。この構造は移動体31のもつともぶれの無い箇
所にリニアパルスモータ38の移動子40を連結するこ
ととなるので、移動子40の振動が伝わりにくく最も好
ましいものであるが、移動子4oと移動体31との連結
部分はこの位置に限らず種々変更可能である。例えば、
第4図のように、リニアパルスモータ38を移動体31
の左側のガイド32の下方に配置し、移動子40に連結
された連結部材45を、ガイド32をはさみこんで圧接
しているローラ35a、35bの取付部近傍で移動体3
1に連結する。この場合にも、移動体31のぶれの少な
い部分に連結されるため、移動子4oの振動が伝わりに
くい利点が得られる。また、第5図に示すように、移動
体31の中央部下方にリニアパルスモータ38を配置シ
、リニアパルスモータ38の移動子40を連結部材46
により、移動体31の中間部に連結する構造としてもよ
い。ただし、この場合には移動子4゜が移動体31の比
較的振動しやすい部分に連結されるため、移動子40の
振動が伝わる恐れがある。
これを防ぐには、連結部材46に振動吸収材を設けるこ
とが望ましい。勿論、第1図、第4図の実施例において
も連結部材45に必要に応じ振動吸収材を用いてもよい
。ここで使用される振動吸収材はゴム等の弾性体が好ま
しいが、固有振動数等がつりあえば剛体でも差し支えな
い。
また、上記実施例ではいずれもリニアパルスモ。
−タ38が移動体31の下方に配置され、且つ移動子が
固定子の上面を走行するように設けられているが、リニ
アパルスモータ38の取付位置及び方向(移動子の固定
子に対する向き)は任意であり、例えば、第6図に示す
ように、リニアパルスモータ38を移動体31の側方に
、ガイド32に平行に設け、移動子4oを連結部材46
により移動体31の側面に接続してもよい。更に、連結
部材46を移動体31に連結する代わりに、移動体31
に保持された部材(光学ユニット26)に連結してもよ
い。
上記実施例ではいずれも、移動体31を移動可能に保持
するガイドとして、一対のシャフト状ガイドを利用した
が、これも種々変更可能である。
例えば、第7図、第8図に示すように、ボール51と転
がり接触する溝を備えた軌道台60を光学ユニット26
の移動方向(副走査方向)に平行に設けられるガイドと
し、この軌道台60に沿って走行可能に保持され、ボー
ル51の循環路を備えたベアリングブロック62を移動
体とし、このベアリングブロック62に光学ユニット2
6を保持させる構成としてもよい。この場合には、ベア
リングブロック62が軌道台50に沿って移動すると、
ボール61が循環運動することにより、極めて軽い動き
が得られる。
なお、上記各実施例は光学ユニット15が静止した原稿
台に対して走行する構造であるが、この代わりに光学ユ
ニットを定位置に固定し、原稿台を移動体に保持させリ
ニアパルスモータによって走行させるようにしてもよい
。また、駆動源としては、リニアパルスモータに限らず
、固定子に対し電磁気作用により直線運動を可能とする
移動子を持つリニアサーボモータを用いてもよい。更に
は、光学ユニットは図示実施例のものに限定されず、密
着イメージセンサで構成されていても差し支えないこと
は言うまでもない。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、原稿台に平
行にガイドを設け、このガイドに移動体を移動可能に保
持させると共に、この移動台で光学ユニット又は原稿台
を保持し、更に、前記ガイドに対して固定子が平行にな
るようにリニアモータを配置し、このリニアモータの移
動子を前記移動体又はそれに保持した部材に連結部材に
よって連結することにより、光学ユニット又は原稿台が
ガイドに移動可能な移動体に保持された状態ですニアモ
ータの移動子によって走行させられ、原稿台と光学ユニ
ットとが相対的に移動して読取を行うことができ、この
際、移動体がカイトで保持され且つ拘束されるので、振
動しにくく、リニアモータの移動子に振動が発生してい
ても、その振動が光学ユニット又は原稿台にはあまり伝
わらず、従って光学ユニットの振動を防止して良好な読
取を行うことが可能となるという効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による読取装置の要部の概略
正面図、第2図は上記読取装置の原稿台及び光学ユニッ
トを概略的に示す断面図、第3図は上記読取装置に使用
する移動体及びガイドを示す平面図、第4図は他の実施
例におけるリニアパルスモータと移動体との連結部分を
示す正面図、第6図は更に他の実施例を示す第1図と同
様な部分の正面図、第6図は更に他の実施例におけるリ
ニアパルスモータと移動体との連結部分を示す正面図、
第7図は更に他の実施例におけるガイド及び移動体を示
す断面図、第8図はその側面図、第9図は一般的なリニ
アパルスモータ原理を説明す。 るための概略斜視図、第10図はその動作説明のための
断面図、第11図は従来のリニアパルスモータの使用状
態を示す概略正面図である。 21・・・原稿台、    23・・・原稿、25°°
°光学ユニツト、31・・・移動体、32・・・ガイド
、    38・・・リニアパルスモータ。 39・・・固定子、    40・・・移動子、41・
・・ガイドローラ、43・・・振動吸収材、46・・・
連結部材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名wE
 3 唄 、マ 第4図 仝J  qt 第5図 IX 6 M 寵 〜 第 7 明 Sω 第8図 第 9 図 第10図 φ 第11図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿台と、この原稿台上の原稿を光電的に読み取
    る光学ユニットと、この原稿台に平行に設けられたガイ
    ドと、このガイドに移動可能に保持され前記光学ユニッ
    ト若しくは原稿台を保持する移動体と、この移動体を走
    行させるリニアモータとを備え、このリニアモータが、
    前記ガイドに平行に配置された固定子と、この固定子に
    沿つて走行する移動子と、前記移動子と固定子との間隔
    を一定に保つよう前記移動子に保持され固定子に転がり
    接触するガイドローラとを有し、前記移動子が前記移動
    体若しくはそれに保持された部材に連結部材を介して連
    結されていることを特徴とする読取装置。
  2. (2)リニアモータの移動子が移動体のガイド近傍位置
    に連結されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の読取装置。
  3. (3)リニアモータの移動子を移動体に連結する連結部
    材が振動吸収材を有することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の読取装置。
JP61154525A 1986-07-01 1986-07-01 読取装置 Pending JPS6310868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154525A JPS6310868A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154525A JPS6310868A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6310868A true JPS6310868A (ja) 1988-01-18

Family

ID=15586162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61154525A Pending JPS6310868A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310868A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03191725A (ja) * 1989-12-19 1991-08-21 Tabai Espec Corp 可搬式人工光型植物栽培装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03191725A (ja) * 1989-12-19 1991-08-21 Tabai Espec Corp 可搬式人工光型植物栽培装置
JPH0551251B2 (ja) * 1989-12-19 1993-08-02 Tabai Espec Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702629B2 (ja) ムービングマグネット形リニアスライダおよびそれを用いた工作機械
JPH0294126A (ja) 対物レンズ駆動装置
EP0295282A1 (en) Flexure supported read/write head
JPS6310868A (ja) 読取装置
KR930009683B1 (ko) 광학계 구동장치
JPS62248368A (ja) 読取装置
JP3368968B2 (ja) リニア同期モータ駆動式電気転てつ機
JPH0435848Y2 (ja)
JPS61264960A (ja) 読取装置
JP3674588B2 (ja) バーコード読み取り装置
JPH075577Y2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS61239236A (ja) 複写機の光学系移動装置
JPS6314570A (ja) 読取装置の駆動装置
JPH0293118A (ja) 直線運動機構
US4779254A (en) Read head adjusting motor assembly
JPS62248369A (ja) 読取装置
JPH0718553Y2 (ja) 切断装置
JPS6247263A (ja) 読取装置の駆動装置
JP2644053B2 (ja) リニアモータ装置
JPS6243967A (ja) 読取装置
JPH0218751A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH05142664A (ja) 画像読取装置
JPS61242461A (ja) 原稿読取装置
JPS61181269A (ja) 原稿読取装置
JPH01211377A (ja) 光学的情報記録再生装置